とにかく水につけておけばおくほど汚れが取れやすくなり、洗剤の量も減らすことができる。
使い終わった皿やコップを流しにおいておくときは、とりあえず水に漬けるか水を入れると汚れも定着しにくい。
使い終わったフライパンに水を入れてもう一度火にかける。
水が沸騰したら水だけ流しに捨てる。
これで汚れは殆ど消えるので、一度空焚きして水で洗って最後にもう一度火で乾燥させればOK。
鉄フライパンだったら錆止めのために最後に食用油を塗っておく。ふっ素加工の場合は空焚きし過ぎないように注意する。
全自動なので洗濯自体は特に工夫することはない。ただベランダに干すのがとても面倒。
なぜ面倒なのかを「なぜなぜ分析」したところ洗濯干し竿が人間の頭くらいの高さのため、洗濯カゴから洗濯干し竿に洗濯物を動かす距離(リーチ)が長いことが原因だと結論した。またこれだと立ったまま作業する必要があるがこれが意外と疲れる。
改善策
「部屋干し用の洗濯干し竿」をホームセンターで買ってきて、高さを「座ったまま手が届く高さ(重要)」にして部屋に設置した。
洗濯カゴを持ってきてハンガー掛けなどを全て室内の洗濯物干し竿の横で座ったままやることにした。
全部かけ終わったら洗濯物をまとめてベランダの物干し竿に移動する。
雨だったらそのまま室内の物干しにおいておく。
割と大したこと無いけど皆もいろいろやってるでしょ。
教えてくれください。
洗濯については、ドラム式の洗濯乾燥機を買うという手が
乾燥に電気つかうのがすごい環境破壊っぽい気がして敬遠してる。 太陽光使おうぜ。
沸騰したてのお湯を流しに捨てたら水道管が傷むから、同時に冷水流しながらお湯捨てないとダメだよ。既にやってたらごめん。
それは知らなかった。確かに傷みそう。冷えてから捨てるようにしよ。
洗濯は、洗剤と一緒に 漂白剤ワイドハイターEXを40ml 入れる。 たったこれだけで、干した洗濯ものがくさくならない。
独り暮らしを始めたとき、家事の基本とコツのムックを買いました。 洗濯と掃除と食器洗いなどについての本。 シンクに洗い桶はいらない、というのでした。 私はそれを実践してい...
洗い桶は使ってないけど、すぐ洗うのは面倒なんですよね。 すぐ洗うのが一番なのはわかってるんだけど、一人暮らしだとちょっとたまってからじゃないと効率悪い気がしてしまう。