生産の場と消費の場がズレるのは近代消費社会では電力に限った話ではない。
いわゆる商業などを中心とした第三次産業で成り立っている商業都市と
電気だけでなくほとんどのモノが、「消費の中心地」でつくられてはいないんだよ。
それでも迷惑施設の一種である電車の車庫とかは比較的郊外にあるし、都心にあるものの移転も進められている。
これはもう現代社会の構造上の問題であって、電力関係だけで解決できる問題でもないと思う。
そもそも電力なんてまだ国内で作られてるけど、多くの工業製品や食品は、かなりの割合でどこかの肯定を
日本国内ですらやってない。