事前貸出+修正不可だとプロが半年間研究と成長を続けてるのにプログラムは何もできなくなるだろ。
「君はどうもすごく強いらしいから君の棋譜の研究と現在の君のコピー相手に半年間練習をさせてもらう。君が将棋の練習・研究をして変わってしまうと、それは現在の君ではないから半年間将棋に触れてはならない」って言っているようなものだ。
プロは研究するものだし、事前貸出は問題ないと思うけど、修正不可まで重なるとそれはコンピュータが一方的に不利な規定だと思う。
今回は特に2月にバグ?評価関数の傾向?が発見されて公になっていたというのもあるから、このルールがコンピュータ側に極端に不利に働いたわけだし。むろんそれでルール的に修正できても技術的に修正できない、ってのならそれは開発者側の技術力の敗北だ。
公になっていないバグ・傾向を使って勝った(今回の角不成)なら、それはプロの研究の勝利で、開発者にとってもアルゴリズムやプログラムの発展に貢献する素晴らしい成果だ。
上記は完全に個人の勝負観だから否定してくれても構わない。先に言った通り、ルールも決定段階で異論を唱えなかった以上、甘んじて受けるしかないし、それに対していまさら言うのは見苦しい。ついでに言うと対戦棋士が悪いのではなく、主催者側の問題だ。
そうなの? 別に変な言い訳とかしなきゃなんも叩くとこないと思うけどな〜 棋士はバグをつくな、ズルい、みたいなこと言う奴がいたら、えー?それちょっとおかしくね?ってなるかも...
開発者の人格がよろしくない、ってのは大方の意見で一致してると思うよ。 ただバグ取り段階のベータ版、っていうけど君の周りにもテストはできる限り行ったけど潜在不良があるもの...
どんな結果になっても褒めなきゃいけないって言われてるような気がする…… 開発者とか擁護派が終わってから文句言わなきゃ叩かれなかったと思うんだけどな〜 ほんとこの話って棋士...
棋士は悪くない。プロなんだしそれで食ってるんだから弱点があったら使うのは当たり前だ。 問題なのは修正不可and実機貸出ルールだと思うけど、これも決定段階で事前に批判せず今の...
ちなみに、事前貸出と修正不可ルールはなにがダメだと思うの?
事前貸出+修正不可だとプロが半年間研究と成長を続けてるのにプログラムは何もできなくなるだろ。 状況としては、プロ対アマチュアで対戦するとしてでプロが、 「君はどうもすごく...
・人間の研究はたかがしれてるけどプログラムの場合は脳みそ取り替えるくらいのことができる ・プロ棋士は独力で2八角の手筋を見つけていたらしいので実際のところ影響は少なかった...
車輪の再発明は何の自慢にもならない