2015-03-12

同性婚とかふざけるな、と。

何の意味があるのか、と。

基本、家族制度は子供を育てていくにあたって母親専業主婦になったり子供にかかる負担を皆で負担しよう、というものだろう。

それは本来どこの国でも地域でも同じはず。

から子供を作らない同性婚制度として認める必要もないしましてや何らかの法的な援助をするなんてもってのほか

コレを言うと子供の居ない男女夫婦はどうなんだ、と言う話になるが、それはもっともな話で、

から、逆にそちらの権利剥奪すれば良いだけ。

子供を作らない夫婦独身の人と何が違うのか。夫婦のほうだけに法的な援助をするのは明らかな差別だし、憲法違反とも言えるだろう。

から単に子供が居ない限りは法的には何ら認める物がない状態で良い。

子供ができたらそれで初めて「家族」と認めて法的な要素を加えれば良い。

そもそも最近できちゃった婚」が増えてるが、もはや子供ができたらきちんと籍を入れよう、と言うのはある程度許容されてる、というか当たり前にもなりつつあるわけで。

それが現在の理にかなった形であろう。


そうすれば男の資産を狙って結婚する糞女とか居なくなるし(子供が居ない状態での意味不明相続は不可)、

同性婚との差別も無くなるし、win-win

何も悪いことが無い。

何故そうしないのか。

  • 実質的に家族だろうが法律的に他人だったらまともに相続もできん。 片方が死んだらそいつの残したものや情報はプライバシー保護とやらで「他人」からはシャットアウトされる。 制...

  • 何度もチャレンジしてるみたいだけど釣れないんだからそのネタもう諦めろよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん