2014-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20140317210703

子供基本的に、子供向けの作品だけを鑑賞するとされている。もちろん実際にはそうじゃないが(増田子供の時、家族や年上の友達が見てた大人向けの作品を目にした経験はあるだろう)、子供というのは経験や知識が少ないから理解できないし、どうしても選択技は挟まる。絵本Eテレアニメ漫画など。子供でもアクセスやす環境に質の高いコンテンツ供給される。

年を取ってくれば世の中には多様な選択技があることが分かってくる。ネットもあるし、難しい本や映画だって理解できるようになる。テレビにもアニメだけじゃなくニュースバラエティドキュメンタリーがあると気付く。おもしろドラマDVDを買うこともできる。安易ドラマを好む層向けの作品もあるし、もちろんテレビを見ない生活だってある。

増田の家のテレビが何者かによって操作されて子供向けアニメとつまらないドラマ以外は何も映らず、ネット増田しか繁がらないようにされているとしたら本当に気の毒。遠隔操作されている可能性があるので至急サイバーポリス相談を。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん