2013-01-16

若年者納付猶予制度について

去年の4月にこの制度を申請した24歳院卒無職(就職活動中)ですが、

仕事が見つからず、実は9月半年契約社会保険のある契約社員仕事を1か月弱やってたのですが、

とある事情で短期間で辞めてしまいました。

その後1週間分の給与厚生年金等支払いの明細が届きまして、ここまでは何とか分かりました。

そこから特に深刻だと考えずに就活準備や資格試験勉強をしていました。

ちょっと分かり難い部分があると思いますのでまとめますと、

「4-9月まで納付猶予申請→9月途中から10月前期まで就労し都合により退職→(11月社会保険2か月分支払の明細)→1月年金事務所より督促状?届く」

そして本日年金事務所より国民年金支払いの督促状?が届きました。

この場合、若年者納付猶予制度はどうなっているのでしょうか。

やはり国民年金を支払わなければならないのでしょうか。文書には厚生年金の事だけが記載されています

また、その次に対応すべき・準備すべき事はなんでしょうか?

明日には一応年金事務所にて照合してもらう予定ですが、前もって準備が出来ればと思い、

質問させていただきました。

どうかご教授願います

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん