2012-09-09

原発は止まってても動いてても同じように危険」というデマ

最近になってもこのデマを信じる人が後を絶たない。このデマを信じて、原発稼働に賛成する人も多いので、正しい知識を書いておく。

基本的事実

止まっている場合と動いている場合とでは、そもそも崩壊熱が桁違いである。全面停止中の浜岡原発では、全電源喪失から燃料ペレットを覆う被覆管が溶け出すまで25日かかる(中部電力の試算)。福島第一原発1号機では、全電源喪失からメルトダウンまで4時間かかった(東京電力の発表)。これだけ余裕に違いがある。

福島原発4号機が停止中だったにもかかわらず爆発した理由

4号機が停止中にも関わらず爆発したのは、タービン建屋経由で3号機から水素が流れ込んだからである東電の資料による)。というか、4号機には燃料が装てんされていなかったため、自力で爆発は起こしえない。「使用済み核燃料プールから水素が発生し、爆発したのではないか」と考える人いるかもしれないが、先ほどの中部電力の試算の数値からも考えにくい。そもそも、東電が否定している説であるため、再稼働を正当化する理論には使えない。

仮に「原発は止まってても動いてても同じように危険」だったとして

仮に「原発は止まってても動いてても同じように危険」だったとして、それは原発を動かす理由として使えるのか?という問題もある。これを公式に電力会社が発言したら、「安全です」と言われていた地元のひとは怒るだろう。仮に言うとしても、

「ごめんなさい、本当は危険だったんです。これは説明していなかったリスクですから希望する方には移住費用負担します。住むこと希望される方には、補償金を出します。仮に事故が起こった場合、逃げ方はこれこれこうで、これこれこういう補償をすることをお約束します。」

というような話をするのが筋だ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん