>行動や価値観まで決定するとなると、同じヒトという種の中に多様な社会や文化が存在してることが説明できなくないすか
>あと個人差も
社会や文化自体,種の特性と歴史でだいたい決まっていて,そのなかに個体全部をみたら統計的に分布すると思っている.伝統をまもる,伝統をつくるという素晴らしい二点もまた種の特性と種の作り出した文化の特性なんでないかなと.
つくるほうは難しくてよくわかっていないが,進化学的に種分化と同様, A という先祖から a と α 種が分岐したり A という先祖から変異して B という種ができたりと同じ傾向がありそう.
個人の行動規範の多様性については僕もしばしば考えるのだが,性欲・食欲・睡眠欲・衛生欲・知識欲・娯楽欲・金欲・物欲みたいなものはわりと普遍的だね.死・傷病・不潔・疲労・欠乏・危険あたりに対する禁忌も.んで,人間の問題はある時刻にどんな選択肢を思いつくかとそのうちどの選択肢を選ぶかに収斂しそうでどちらかというと前者に興味がある.
わかりやすいところだと,技術革新や職人技,芸術や学問(数学とか物理学とか哲学とか語学とか)といったものの価値があると思う.人間の解放に関係するあたり.まあ人間自体を価値あるものとは思わない.人権思想や法は肯定する.たた仏典的なものがなんとなく素敵.
「生物学的に」「遺伝的に」などの言葉を駆使して、 「本能」を「神」の代わりに信奉している人たち。 まあ、たいていニセ生物学・ニセ遺伝学なんだが。 あれは宗教だよな。 Instinctis...
自然科学とサンスクリットの仏典を少し学んだが,生物の行動と人間の悩みとにたいする本能の影響は甚大だと思う.
個体に共通の先天的特性の存在とその影響の大きさ自体は否定はしないけど、 行動や価値観まで決定するとなると、同じヒトという種の中に多様な社会や文化が存在してることが説明で...
>行動や価値観まで決定するとなると、同じヒトという種の中に多様な社会や文化が存在してることが説明できなくないすか >あと個人差も 社会や文化自体,種の特性と歴史でだい...
思考には信仰や道徳などのベースが必要だよ。
「生物学的に」「遺伝的に」などの言葉を駆使して、 「本能」を「神」の代わりに信奉している人たち。 実際そうじゃん。