2011-04-01

げんぱつのこすと

この期に及んで、原発推進するやつはアホなの?

そもそも原発周囲30km圏内に住んでいて直接的に原発からお金を得ていない人で原発賛成派っているんだろうか?

都会の人が、「原発自動車よりもリスクが低いから、自動車が許容できる社会なら原発も許容できるはず」と言うなら、原発を都会につくれば良いじゃないか

そういう輩は、今回のような事故が起こっても人は死んでないから問題ないと言っているんだから人口密集地だから原発を作らないという論理は成立しないぞ。

だいたいリスクが云々っていう議論をよく見るが、「リスク」って「人間生命に及ぼすリスク」だけじゃないだろ、この社会においては。

それを生命リスクの問題だけに落とし込んで議論している「経済学者」はほんとに馬鹿だな。ほんとに学者なのか?経済学って、そのレベル学問してることになるのか?

こんな奴らが偉そうに社会を語るとは、それこそ世も末だな。

原発コストという意味では、今回のことで今後は福島だけじゃなくて全国の原発について、こういう事故を想定した(もしくは回避するための)コストがかかるし、

原発周囲の住民を説得するための資金、つまり彼らに対する様々なレベルでの保障や補填に今まで以上に金がかかることになるわけだし、そういうのも計算しているのか?

これ以上の、この業界に金を投じても何の見返りもないと思うぞ。絶対に尻すぼみの業界になるだろうし、技術者科学者もやりたがらないだろうよ、こんな汚い仕事

財界政治家官僚学者、みんなで結託してクソみたい仕事しやがって!

  • 風評被害かもしれないものも含めた、農業、観光業、輸出業に対する経済的打撃は計り知れないと思う。 地震と津波だけならどんなにかよかったかと思えるくらいに。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん