2009年05月10日の日記

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090509222811

自分彼女モテてる方がいい」って言えるのは、余裕があるからだと思う。

 もし私の彼氏が、会社女性に言い寄られてたりしたら、気が気じゃない。

 恋愛は悲しい事に相対的なもので、女性でも男性でも、モテる人のほうが浮気する確率は高いんだよ。

 自分にとって素敵な恋人ならば、外部の評価は普通で良い。モテられても困る。モテる彼氏を持ったら疲れそうだ。

 それに、隣を歩く彼女彼氏)が美形だったら、鼻が高いっていう考えも、虚栄心から来るものだと思うし。

 若い頃はモテる彼氏を持って、優越感に浸ってたりしたけど、今はそんな余裕ないな。今の彼氏を失いたくないので。

http://anond.hatelabo.jp/20090510205756

まったくだ。

でもたまに本気にする人がいるから困る。

http://anond.hatelabo.jp/20090510224137

たぶん希少性のあるほうが価値が高いといいたいんだろうけど、女のほうが長生きだから新生児の男女比は男が多くても全世代で見れば女のほうが多いって突っ込んどくべきなんだろう。

一時期増田最先端気取りの小僧どもが

URLをかっこつけてURIって表記してたけど廃れてきたね。少なくとも増田内では。

当時URIって使ってた奴はちょっと恥ずかしがってたりするのか?

URLとURIの細かい違いは知らんよ。ただURLと書いておかしくないところでわざわざURIって言葉使ってる奴多かったよな。

http://anond.hatelabo.jp/20090510204106

Geckoであることと、アドオンを評価に入れたら、話し合うまでもなくただのFirefox信者だよっ!

信者Firefoxつかってりゃいいんだよ!俺のように!

でもGecko系が全部はらからなら、IEコンポーネントブラウザも全部いっしょだっ。

ChromeSafariも同じものだっ(ごめん、いいすぎた)

アンチIEソフトの善し悪しというよりも、思想の批判に近いので、別の話し合いでやった方がよさげ。

MacUNIX系列ユーザは元々それほど仲わるくもないですよね。OSX以前から。

でもそこで結託してアンチWindowsを叫ぶと、ただのマジョリティー批判にしかならない。

そこはMacならMacって言っておけばいいかと。

どうせ傍から見たら全部Linuxだよっ!

UNIXLinuxだよっ!

最近DebianディストロってUNIX系列としての実用とは違うところにいってるよな、

とかUbuntuユーザ自分は思うわけですが)

そのときの気分で好きなものを支持すればいいんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20090510223918

グレンラガンは最初はダサメから始まって徐々に強くなっていく努力推奨系のアニメだから

少なくとも1話だけだと、ちょっとキツイかも。

あんまり、お勧めではないけど、体力が無いなら劇場版がある程度ショートカットされていて、ダイジェスト的には良いかもだけど・・・なるべくなら、グレンラガンは2クールフルサイズで見てほしい。

無理いってすまん。

今までの少子化は序章だった?

1946~1950年が第一次ベビーブーム

1971~1980年が第二次ベビーブームなら

1996~2010年第三次ベビーブームのはず。

それが少子化との相殺でブームがない(目立たない)とすれば

それ以降はブームだったはずの部分が終わって本来の少子化が起きるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20090510214124

主張が曖昧なので整理してみた。

「男は遺伝子的に欠陥を抱えているので女性よりも犯罪者になりやすい」

という解釈でOK?

ところでオランダのその家系の例は、仮にそこに遺伝子以外の外因がまったくないとしても、普通に考えれば特殊な例であり、一般化させるのはちょっと厳しいと思われます。

男性の方が人口比が高いから、市場原理的に考えても女性の方が価値がある。

ところでこの文の存在意義が解らないんだが……。

http://anond.hatelabo.jp/20090510223708

グレンラガン興味ある。ネット上の評判やテレビCMをみても面白そう。

だけどもう2クールものとか見る体力ねーんだよな。まとめてレンタルしてきて1話さえ見れば一気に見れそうな気もするけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090510223002

専門的な技能といっても偏差値が低い生徒に教えれることはたかが知れてるわけで結局派遣とかフリーター的な仕事しかないんだよな。偏差値の低い生徒が工業とか簿記とかで企業が評価できるレベルまで習得できるかって言うとそんなわけないんだし。だから偏差値低い普通科意味ないといっても専門科なら意味あるともいえないんだよな。フリーターしながら一生夢を追いかける的なことをすれば一生モラトリアムともいえるわけで進路選択という点からはいくらでも先送りできる。もともと良い待遇のところにつける見込みほぼないんだし。

なんか違う。

それは本当に僕が求めているモノなのか自信がない。

むしろ、求めていないのではないかという疑念が消えない。

新しいことを始めようと、生活に新しい風を入れようと教室に見学に行ったけれど、なんか違う。

自分にとってそれは虚飾ではないか。

たんなる戯れではないか。

ずっとそれをやり続けて、果たして僕は喜べるのか。否。

じゃあ、今日見学ダメだとしよう。

そしたら、別のモノを検討してみよう。ピアノはどうだろう。前からずっと気になっていたじゃないか。

それをやっている自分想像してみる。シミュレートしてみる。

でもどうやっても良い想像が行き詰まってしまうんだ。どこかで満足できない自分想像される。

どんなことにつけても、そう。

それをやっている自分想像すると、袋小路に突き当たる。

僕の周りは完全に閉塞している気がする。

追記:

100%ピュアな動機を探しているんだなあ自分は。これまで何年も自分を偽りすぎていたという自覚がある。だから、こんどは自分の欲求を、自分の中からわき上がってきた気持ちで動きたい。二度と間違いたくない。自己欺瞞に陥りたくない。そんな思いが強すぎてかえってぎこちない。それはたぶんこれまでの反動なんだと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090510223512

こういうのって「ソースは2chですか」って扱いされずに現場の声として普通に受け入れられる傾向あるよね。

この間の増田の自称漫画家のときもどっかの三文ニュースサイトが現場の声として記事にしたり。

http://anond.hatelabo.jp/20090510223138

横だし、コアだけど

最近はグレンラガンが面白かった。

あとは、フリクリとか。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20090510/1241942321

んじゃなぜその懸念(サブ垢多数&マイナス評価botで有名どころ全滅片っぱしからマイナス評価をつけまくるヤツが出てくるだけ)を押しのけて一部のサービスはモデレート機能を付けたのかというお話

そしてモデレート機能を実装している一部のサービスでは実際問題として先の懸念が表出しているのか?というお話

司法試験の現状

制度改革で、法科大学院修了者のみが受験可能となって3年。

受験資格は修了後5年以内、かつ、3回だけ受けられる。

当初は合格率8,9割と謳われた制度だが、実際には3割程度。

人生を誤った無数の受験生が職歴も無く歳を重ね酷い事になっている。

25 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 04:34:18 ID:???

今年27になる男なんだけど、結婚を考えている人がいる。

すぐにでも撤退すべきなのか、今年1年頑張ってみて来年受験後撤退すべきか悩んでいる…

この年でも民間企業就職できるのかな。

今景気が悪いし、それが本当に不安

26 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 07:55:47 ID:???

20代なら転進。生涯賃金は軒弁よりも高くなる。

30代、じたばたするなよ。

30代後半になると、

無い無い無い職がない。

しがみつけー。

29 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 11:19:55 ID:???

気になるのは皆年齢、世間体たよなあ

親に受け続けるというときは、「受かっても就職難、合格後1年間の

借金背負わされる」ということは宣告しておくべき。そうでもしないと

嘘になっちゃうし。

そして働くべし。気分転換にそうしないと心が折れるよ

70 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 15:05:19 ID:???

197×年生まれ 3×歳

1998年3月 ××大学法学部卒業

1998年4月2004年3月までの6年間、フリーター塾講師)しながら不動産鑑定士の受験

・・・ この間、行政書士宅建マンション管理士など使えない資格を取得

2004年4月 上位法科大学院(未修3年コース)入学

2007年3月 大学院卒業

2007年5月 司法試験受験精神疾患や対人恐怖症悪化のため)

2008年5月 司法試験受験(上位合格し有力事務所就職しなければ、受かっても意味がないため)

73 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 15:22:47 ID:???

うあああああああああああああああああ

30歳だけど、思いっき説教された。

クズとかまで言われた。世間でこんな年齢で何もやってこなかった

人はいないって。勉強にお前は逃げてるだけだろ、働けよと。

お前は不幸だとかめちゃくちゃ言われた。社会の正規ルートからはずれて

いって自業自得だよとかも。ホント辛い。涙出てきた。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1241885002/l50

http://anond.hatelabo.jp/20090510222648

耳障りのいい正義を旗に、屁理屈こねて喚いてるだけのアホは楽でいいよな

はてなで騒いでるタイプ連中にはそんな感想しか浮かばない

染色体寿命

ほぼすべての生物に言える事だが、♂のY染色体寿命が来ている

どういう事かというと子孫を作っていく過程でコピーしすぎて損壊・劣化が激しく、太古の時と比べるとY染色体が短くなってきている

♀のX染色体女性の場合は2つ持ち、男性も1つ持っているから損壊があってももう一つのスペアで補填できるので劣化がほとんどない

しかしY染色体男性が1つしか持たないため、損壊していても修正できず緩やかにコピー劣化していくのみ

最終的には男が生まれないか、染色体の不足で妊娠できなくなる可能性が高い

鼠など世代交代の激しい生物の場合では、一部の種類のみもう既にY染色体寿命が切れた種がいる

しかし、そこから這い上がって進化適応し、Y染色体がなくても♂♀関係なく生まれるようになった

同じことがすべての種で起こる保証はないようだ

つまり、人間が生き延び続ければ、最終的には♀しかいな人間社会が生まれ、残った♂は特別天然記念物扱いされるようになる

♂の存在自体が特権階級扱いなのか、希少価値であるために政府の所有物扱いされるか それは分からない

もっと遅くに生まれてハーレム人生過ごしてみたかったぜ

http://anond.hatelabo.jp/20090510222324

お前は勝ち組だよ。

友に向かって大笑いしてやればいい。

http://anond.hatelabo.jp/20090510222954

ああ、感じ悪かったか?別にアニメ好きな人を否定するつもりも何もないよ。

アニメってメディアそれ自体を観察することを悪いとも思わないし、逆に作品それ自体を楽しむことも悪いとも思わない。

ただ前者のが多いイメージがあるから、実際のところどうなのかなと思って質問してみた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん