2008年12月30日の日記

2008-12-30

統合開発環境が重くてやる気が起きない

VBVCですら重過ぎてやる気が起きない。あいつらRAMメモリどんだけ食うんだ。カリカリしまくってやる気が起きん。

ヘルプが充実してる

統合開発環境がほぼ要らない

Windows XPネイティブコードを吐く

GUIアプリケーションを容易に作れる

なんてないだろうなあ。はぁ。

いいぜ

てめえが何でも

思い通りに出来るってなら

まずはそのふざけた

幻想をぶち殺す

http://anond.hatelabo.jp/20081228123952これ見て和歌山在住の人から

http://anond.hatelabo.jp/20081229001017こういう反応出ても他の地域からも反応がでないことからすると十分に個性的な町なんじゃないかという気がする。

本当に無個性なら抽象的なかきかたすればクリリンのことか状態になるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20081230102719

言語におけるポインタの使い方って、ほとんどがメモリを直接弄るってものじゃない。今の言語で、あるアドレスに一定の値を加減算したアドレスを求めたり、そのアドレスの中の内容を直接指定する必要があるケースとか、まずありえないですわ。

他の言語ポインタ的なものを使うかどうかって事じゃなくてプログラムハードウェアをどう動かしてるのか理解しとくべきってことじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20081230062750

国籍法内閣が提出した法案だし移民外国人参政権自民党の中にも賛成派がいる。そもそもこれらは外交政策じゃなくて内政問題

はてなスターって集まると何が起きますか?

私は弱小ブログの持ち主で、はてなぶくまが趣味です。あえて増田で質問。はてなスターって集めると何が起きますか?

そしてCPUはDRAMダイも統合する

マルチコア化が進みまくりCPUの要求するメモリ速度に、現行のメモリの高速化カーブが全然追いついてないからもうダイに載っけるしかねぇよ!という話。

経済的なハードルがでっかいそうなので時間はかかるっぽいけど、将来的にはCPU=現行のCPUGPU+DRAM的な存在になるでしょうとのこと。

10年やそこら経ったらノース、サウスブリッジも内蔵して殆どCPUに直接キーボードモニタ指すみたいな状況になってたりするんでしょーか。

http://anond.hatelabo.jp/20081230060518

とはいえ、参照や配列を理解するのにポインタは必須ではない、というか別概念だよね。

Cでは参照や配列を扱うときにポインタという生の実装がむき出しになってしまうけど。

OCamlSML (もしくはHaskell) のような、ぜーんぶ値渡し+必要なところだけ陽に参照(ref)型を使う、という言語を最初に使ってれば、ポインタを理解してなくてもJavaC#の参照もまあすんなり理解できると思う。

なまじ中途半端に参照と値渡しが構文的に区別されずに存在していたり、Rubyのように参照しかない(と思ってるんだけど)世界からはじめると、後々苦労するような。

CはもはやゲームとかOSとか組込みとか、リソース制約のきついソフトウェアを書くための言語にすぎないと思う。やっておくに越した事はないし、低レベルレイヤを理解しておくべきだし、言語間の関数呼び出しみたいなことをするのにも知っておいた方がいいけど(とはいえSWIGみたいなものもある)、より抽象度の高いところから手をつけるアプローチもあっていいんじゃないかなー。

# トラバ先を誤爆

http://anond.hatelabo.jp/20081230104350

横だが、こうした「経済面でも恋愛面でも一流」という人種が憎くてたまらない。

俺は「経済面二流、恋愛面三流」で、正社員だからかろうじて世間的に人間扱いはされるが

勝ち組リア充どもが世の中を牛耳っていることを思えば虫唾が走る。

どうやってはてなスーパーキャンセルを封印するか

http://anond.hatelabo.jp/20081229094843

増田が少し受け入れられたので、調子に乗って更に考察してみる

カプの格ゲー住み分けインターフェースの使い易さと理解しやすさで提示したが、

それよりも大きな部分がある。攻撃力の度合いだ。

難易度の住み分けストリートファイターZEROヴァンパイアハンターで行われたが、

大きな違いは攻撃力の差にある。ZEROでは防御が強く、相手の動きを落ち着いて見た方が

強い。何も出来ない初心者でも、守っていればそこそこ戦える。ハンターでは攻撃側が、

複雑な攻撃が可能で有利であり、守勢に回ると不利となる。初心者は瞬殺される。

また、ゲームシステムにも違いがある。一発逆転を放てるパワーゲージが

ZEROではダメージを受けると増え、ハンターでは防御が成功すると増える。

ZERO初心者救済の為、ハンターは上級者がガチンコでやりあう為にシステムが組まれてる。

で、はてなの話だが、一部にしか受け入れられないのは、情理より論理を取る攻撃力の高さだと思ってる。

相手の事情お構いなしにリンクを貼り付け、大量に押しかけては個人的感想を呟いて行く。

そしてそのシステムはてな住民皆でインターネット全域へ行うので、

インターネットはてなフィルタによって埋め尽くしてしまう。

特に際立っていると思うのはこの匿名ダイアリーである。

ロジックさえ正しければ、犯罪者だろうが、ねらーであろうが、どこの誰が言おうが正論である。

論理を重んじる人なら、この理論を受け入れる。自分もそう。だから増田を使っているし、

Niftyfjの頃みたく、その個人の過去の発言の端っこを取り上げて延々とDisられたり、

議論が煮詰まったところに初心者が来ると「新参過去ログ嫁」で追い返されるのは少々うんざりする。

今あるロジックのやり取りに、今すぐ参加できる。それこそがはてなの強さだと思う。

しかし、任天堂から流れてくる一般人がこの論理を突き詰めた世界を受け入れられるかはかなり怪しい。

特に論理を楯にズカズカとあらゆる所へ踏み込んでいく無遠慮さは、論理より情理を重んじる一般人

引いてしまうと思う。そこをどうフィルタリングするか。

そして、答えのひとつはうごメモにあると思う。引用する時には、相手の許可を得る。

作品が作られていく時には参加者全員が褒められる。そういう情理を重んじる工夫。

引用される場所をはてなに限定するのも良い。あるいはrobot避けみたいなのを認識しても良い。

それこそが、はてなロジックを一般に落とし込める道じゃないかと思ったりする。

まー、でも今のはてなも好きなんですけどね。修羅の国は修羅の国として残しておいて、

そこに生き残った猛者が情理に包まれて、一般の楽しめるコンテンツになる。その辺りが落とし所かと。

http://anond.hatelabo.jp/20081230100118

いつまでも、誰かが考えたネタを使ってんなよグズ。

逆だろ。家から守られてんだろw

もう4年も正月実家に帰ってない

親戚に勝ち組が多いからだ。

あとモテも多い。

同年代の親戚、

勤め先はテレビ局国家一種、外資、大手メーカー等々。

(俺以外は)全員彼氏彼女いたり結婚していたりして、

俺は肩身が狭い。

年下のいとこも結婚してるし、

そもそも妹も結婚してる。

そしてみんな金の話が大好き。

ボーナスいくらだったの?とか、

月給手取りとか、

おまえんとこの役付の年収はいくらぐらいよ、とか。

みんな稼いでますからね。

今26なんだけどね。

就活失敗して小売店販売員

一応正社員ですよ。

大学までは親戚に会うのが毎回楽しみだったのにね。

なんでこうなっちゃったんだろうね。

あーあ。

ちなみに盆に一日だけトンボ帰りする。

年々年老いてるねえ、親は。

両親も「金の話は気にするな」と言うが、

あの言いようのない苦しみは地獄だよ。

哀れみの視線というか、

「絶対弱者」としての自分のあの中での存在が。

多分、これからもほとんど帰らないと思う。

もういいんだよ。

もう、いいんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20081230095902

まぁ、そうだとしても、糞であることには違いないな。

最近気付いたこと

ビジネス書を借りてコピーするとき

目次だけでなく表紙もコピーしとくと

整理に便利だし見栄えもいい。

釣れた

あるソーシャルサイトに、釣れそうな写真を貼ったら、昔の恋人が釣れた!ウケる。

http://anond.hatelabo.jp/20081230060518

少少梃子摺るけど、Cを最初に学ぶべきだと思う。ポインタを理解しないと他の言語ポインタを隠蔽している仕様を理解できない。

あたしはいつのまにかC#しかつかわなくなったけど、すんなり使えるようになったのはCを理解していたから。

そうかなあ。最近言語だと内部的には配列変数ですらオブジェクトなので、生のメモリ内容やらアドレスが欲しくなる状況なんて稀だと思うんだけど。ポインタ概念的なところだけなら何もC言語を学ぶ必要は無いよ。

言語におけるポインタの使い方って、ほとんどがメモリを直接弄るってものじゃない。今の言語で、あるアドレスに一定の値を加減算したアドレスを求めたり、そのアドレスの中の内容を直接指定する必要があるケースとか、まずありえないですわ。

http://anond.hatelabo.jp/20081230095440

その辺を最大限譲歩したとしても、勤労奉仕義務なんぞないしな。

#それとも、給料は払うのか? 財源は?

http://anond.hatelabo.jp/20081229225821

自分の場合、はてダではなく増田というのは、誰、というのを悟られたくない、というのがありますね。

社内Blogではなく、2chというのも同じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん