http://anond.hatelabo.jp/20081229094843
初増田が少し受け入れられたので、調子に乗って更に考察してみる
カプの格ゲーの住み分けをインターフェースの使い易さと理解しやすさで提示したが、
それよりも大きな部分がある。攻撃力の度合いだ。
難易度の住み分けはストリートファイターZEROとヴァンパイアハンターで行われたが、
大きな違いは攻撃力の差にある。ZEROでは防御が強く、相手の動きを落ち着いて見た方が
強い。何も出来ない初心者でも、守っていればそこそこ戦える。ハンターでは攻撃側が、
複雑な攻撃が可能で有利であり、守勢に回ると不利となる。初心者は瞬殺される。
また、ゲームシステムにも違いがある。一発逆転を放てるパワーゲージが
ZEROではダメージを受けると増え、ハンターでは防御が成功すると増える。
ZEROは初心者救済の為、ハンターは上級者がガチンコでやりあう為にシステムが組まれてる。
で、はてなの話だが、一部にしか受け入れられないのは、情理より論理を取る攻撃力の高さだと思ってる。
相手の事情お構いなしにリンクを貼り付け、大量に押しかけては個人的感想を呟いて行く。
そしてそのシステムをはてな住民皆でインターネット全域へ行うので、
インターネットをはてな的フィルタによって埋め尽くしてしまう。
ロジックさえ正しければ、犯罪者だろうが、ねらーであろうが、どこの誰が言おうが正論である。
論理を重んじる人なら、この理論を受け入れる。自分もそう。だから増田を使っているし、
Niftyやfjの頃みたく、その個人の過去の発言の端っこを取り上げて延々とDisられたり、
議論が煮詰まったところに初心者が来ると「新参は過去ログ嫁」で追い返されるのは少々うんざりする。
今あるロジックのやり取りに、今すぐ参加できる。それこそがはてなの強さだと思う。
しかし、任天堂から流れてくる一般人がこの論理を突き詰めた世界を受け入れられるかはかなり怪しい。
特に論理を楯にズカズカとあらゆる所へ踏み込んでいく無遠慮さは、論理より情理を重んじる一般人は
引いてしまうと思う。そこをどうフィルタリングするか。
そして、答えのひとつはうごメモにあると思う。引用する時には、相手の許可を得る。
作品が作られていく時には参加者全員が褒められる。そういう情理を重んじる工夫。
引用される場所をはてなに限定するのも良い。あるいはrobot避けみたいなのを認識しても良い。
それこそが、はてな的ロジックを一般に落とし込める道じゃないかと思ったりする。
まー、でも今のはてなも好きなんですけどね。修羅の国は修羅の国として残しておいて、
そこに生き残った猛者が情理に包まれて、一般の楽しめるコンテンツになる。その辺りが落とし所かと。
本当は近藤さんに直接言いたいけど、どうせ言う機会なんかないので、ここに。 近藤さんは最近よく「任天堂のように」というけど、任天堂がWiiやDSを作った際に何をやったかといえば...
http://anond.hatelabo.jp/20081229060442 を読んで、一言で済まないだろうから、増田の初挑戦してみる。 現在のはてなの状態は、上級者向けに格闘ゲーム作ってたら、家庭用移植した時に ファー...
http://anond.hatelabo.jp/20081229094843 初増田が少し受け入れられたので、調子に乗って更に考察してみる カプの格ゲーの住み分けをインターフェースの使い易さと理解しやすさで提示したが、 ...
モヒカンに狩られてもそこで終了ではない。 強くなれば良いんだ! だからトキかレイつかえ。 それに該当するサービスが無いけど。
「本来ならメインになるはずのブログは行き詰まっているし、その他のサービスもブックマーク以外は不調、そのブックマークも結局ニッチな市場しかとれてない。」 の数値的な根拠は...
いくらなんでも失礼すぎる。 エリートスパム集団のはてなが採算とれてないわけないだろ。
エリートスパム集団って何?儲かるの??
http://sinseihikikomori.sblo.jp/article/19872164.html
なるほど。たしかに、はてなキーワードの広告だらけには減なりするね。 でも、検索ノイズになる自動生成のスパムブログよりはまし。 まだぺらっぺらでも「情報」があるから。 話は...
さすがに自動生成スパムブログと比べるのはどうかと思うし、キーワードページがアドセンスで埋まっているのもまだ仕方ないとは思うが、 「このキーワードはまだ作成されていません...
それって三十過ぎ無職ひきこもりでも、 犯罪犯して刑務所に入ってないだけまし!って感じですか。
「はてな」の経営に関する話題。 一般の人の間で知名度あげるのにはどうしたらいいかについては素人なんだけど、普通は、手っ取り早く一般の知名度上げるには、テレビ広告打てばい...
元々海外にあったソーシャルブックマークをいち早く日本に輸入しただけだから・・・。
ごめん、「海外展開」の海外の意味が少し違う。アメリカに海外展開するのではなくて、発展途上国に海外展開する、という話。 もちろん、ソーシャルブックマークが元々、アメリカ始...
途上国の言語を扱える人材はあまりいないんじゃなかろうか。ITインフラも普及してない地域多いし採算取れるとも思えない。
ローカライズという作業は言語翻訳だけではないからなあ。 そうなると外資系IT企業の日本支社は、翻訳作業しかしてないことになる。んなわけないでしょ。 はてなの中身が日本人であ...
海外展開の元増田だけど・・・・ 途上国の言語を扱える人が少ない問題: 途上国で技術者雇うか、もっと手っ取り早く、途上国のソーシャルブックマークベンチャーみたいなの探して買...
本当に彼が驚いたのであれば、致命的なマーケティングセンスの欠損だと思う。 普通に考えれば、街中の人がはてなを知っている訳がない。 まあそれを補う役割の人間がいないんだろう...
本当に彼が驚いたのであれば、致命的なマーケティングセンスの欠損だと思う。 つーか、はてなって最初からITエンジニア向けに最適化して作ってるサービスじゃなかったのか。 アキ...
驚いたとか書いてるのはネタだと思うんだけどね。 ピエロ作戦だと感じている。
途上国だとネットやテレビの普及率自体不十分なの多いと思うけど。
そうなると近藤さんは「アルファブログ」という新サービスを始めるべき。 「ここにブログを開設すればオメガなあなたもアルファブロガー!」という従来のアルファな人を焚きつける...
はてな捨てろとかぼろくそいわれてんなw http://anond.hatelabo.jp/20081229060442 はてなの既成ブランディングにこだわらない路線を確立するという点では同意なんだけどね、 そのまえにはてな...
近藤さんは、はてなを捨てるべき はてなは任天堂と同じ、「娯楽産業」というカテゴリで括ることができるかもしれません。 しかし、はてなが任天堂のやり方をなぞれば成功するのか...
去年の今ごろはてなはどうなる論争みたいのが盛り上がった。 はてなはどこに行こうとしてるのか http://www.rossoneri.jp/2008/12/24_2247.php ■近藤さんは、はてなを捨てるべき http://anond.hatela...
なにげに国際化したりしてるけど日本からじゃ不可視だしなあ