2008年08月30日の日記

2008-08-30

【追記あり】草食男子との付き合って最初の車中でのキス

4年ぶりに彼氏が出来た。

しかも年下の彼氏

当方20代後半・・・というかぶっちゃけ27歳。

告白されて、最初にキスをした時、てっきりディープキスをしてくるかと思いきや

唇と唇を合わせるだけのキスだった。

拍子抜けして私が、『舌は入れないの?』と聴くと

「最初のチューは舌入れない方が良いってネットに書いてあったし」と言ってきた。

こんな時にネット情報かよ・・・と一応のツッコミは入れておいた。

以前、職場の20代の同僚達と食事に出掛けた時に

【最初のキスは舌を入れない】と皆が言っているのを聞いて、物凄く驚いた。

私は舌を入れるのが普通であると思っていた。

多分、私にとってのファーストキスがそうであったから、あたかもそれが常識であると思い込んでいたのだろう。

その年下の彼氏と付き合い始めてから最初のデートをする時に

私から『チューしよ』と彼に言うと、彼は「舌入れる?」と聴いてきた。

そんな事聴いてこなくても良いのに・・・入れて欲しいに決まってるのに・・・と思いながらも

『うん』と私が頷くと

彼の舌が私の口の中に進入してきた。

草食男子だと決め付けていた私は彼の余りにも激し過ぎるキスに驚いた。

余りにも彼の舌の口撃が激し過ぎて、私から彼を攻める事が出来ないのが悔しくて

『私も舌吸いたいから、ベロ出して』とお願いしてしまった。

「良いよ」と彼はベロを口から出してくれたので、私は思い切り吸い付いた。

彼は優しく私を受け止めてくれた。

私は彼に気持ち良くなって欲しくて、彼の耳をペロペロと舐めてあげた。

凄く気持ち良かったみたいで、喜んでくれて物凄く嬉しかった。

最初は耳を舐められていただけの彼氏が、その内、私の胸を揉み出した。

彼は自分からそんな事をするタイプでは無いので、驚いたけど

実に遠慮がちな揉み方だったので、やっぱ草食男子だなぁ・・・と思った。

その内、彼が私の乳首をキュッと摘んできた時には余りの気持ち良さに

泣くように喘いでしまった。

私が余りにも泣いたように喘ぎ声を出すので、彼が「大丈夫?」と何度も聴いてくれた。

その度に私は『気持ち良い』を連発した。

その内、私のカラダは物凄く火照ってしまい、彼にしがみつきながら

何度も何度も『エッチしたいよぉ。エッチしたいよぉ』と言っていた。

でも。

最初のデートで全部許してしまうのもどうかと思い、

彼は「ホテルに行く?」と聴いてくれたけど、断った。

その後で彼の乳首を舐めてあげた。

余程気持ち良かったらしく、

「何処でこんなの覚えてくるの?」と言われた。

やりたいようにやってるだけなんだけどね。

男の子って解んない。

草食男子かと思いきや、激しいキスをしてきたり、慣れた手つきで乳首をキュッと摘んできたり。

今度、会った時は逆に余りエロい事はしないで、焦らして焦らして焦らしまくってやろうと思う。

セックスは簡単にはさせないよ。

-------

明日は彼と一週間ぶりに会う事になっているので

また何かあれば報告したいと思います。

けど、増田だから続けて書く事に固執しない方が良いのかな。。

取り敢えず、何だかエロい事がしたい気分なので、いっぱいベロチューと

彼の耳と乳首を車の中で舐めてこようと思います。

☆☆☆☆☆

後日談

http://anond.hatelabo.jp/20080903150934

http://anond.hatelabo.jp/20080830010043

ある場では、PHPやってるって言うと、ものすごいなめられます。

PHPをやっているというだけでなめるような人物はプログラマーとしても人間としても未熟かなとおもう。

高卒や有名校じゃないからという理由で人を評価しようとする人間は自分の価値評価基準ももてていない人間なのかなとおもう。

知識がないならブランドに頼れというのは間違いではない。

たとえば現段階でRubyを扱えるのであればかなりの高確率技術感度が高く学習意欲も高い人間だ。

PHPはすでに裾野がひろがっているのでPHPだけで求人すればかなりの高確率でとんでもない人物が混じっているのも事実だ。

だが、言うだけで舐める人物はひとを評するには値しない。

数学ができるできないだけという自分が持っている物差しでしか人を図れない、図ろうとしない。

この姿勢は、他人を卑下しているようで、実は自分の未来や可能性を閉じてしてしまっている。

http://anond.hatelabo.jp/20080830140609

甘えてるはずなのに全然甘くない、満足行かないという人もよくいる。どこかに甘えの搾取構造があるんだろうきっと。損した人生だよ全く。

ほうれんそうが統一起源だってことはまだ、示していないぞ

http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20080830/1220032774

最初に「80年代は気持ち悪がられていたのに、現代はビジネス必須だなんて」と書いているが、82年に企業起源とする資料が指摘されると、こんどは「70年代から統一教会がやっていたはず」と憶測に後退。最初の意気込みはどうした。

自分の嫌いな連中をけなすために書いてみたけど、ツッコミくらってひざが笑っているってとこか。みんな、組織的なことの批判になると狂喜乱舞だなぁ。

「さおだけ屋-」にまで!

経済関係の本で「索引」が付いてるかどうか本屋で調べてみたら

山田真哉さんが(共著を除き)全巻に索引付けてた。

あと、google:暴走する資本主義っていうのにも索引付いてたけど

そういう類の本って感じに見えないけどなぁ。

全体的に数は少なかった。

索引付いてない本は読み返すことを前提に考えてはいない、と思うんで

買わないで図書館、という基本ルールにしておいたほうがいいかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080830143407

まったくもって明るくないのでよくわからないのだけど、経済みたいな複雑系を、そういう断定的な仮定をして証明できるのか?

たとえば原子のまわりをまわる電子がつぎにどの方向にどの程度の速度でうごくのか特定しようとしたときに、その電子がその方向以外に動かなければ破壊するという前提をつけてその後の動きを予測したり、背理をたてたりすることに意味があるのだろうか?

電子のような可変的な要素がそれぞれ相互に影響しあっているものの片方の要素を固定してしまえばその電子の位置は特定はできるが、そこに意味はないんじゃないの?

努力測定器なるものが完成したら

世の中どうなっちゃうんだろうね。

もちろんそんな測定器はできないと思うんだけどね。

体調とか精神の状態も公平に分析できたとして、

体温計みたいなヤツを脇の下にいれるとピピって音がするの。

アナタノ ドリョクハ ヒャク、ニジュウ、ゴ、ポイントデス」

それはスゴク正確で公平で間違いがないの。

あー考えただけでもぞっとする。

http://anond.hatelabo.jp/20080830170322

彼女今年のはじめまでニートで、家事だけ任せてたんですが、めくるめく展開にはなりませんでした。

家賃と光熱費の割り勘。1年半自分が払ってきたものをどうやって「払え」と切り出すか、悩むところです。

世の中は責任責任転嫁エンドレスループ

そういう訳さハニー

物事には原因と結果がある

そう、世界には責任責任転嫁があるんだベイベー

俺?俺はロスジェネ非モテワープア

唯一の趣味ネット増田という役を演じること

でも気をつけろ、増田にいりびたっていると出会いがなくなるぞwww

ま、下請けのしがない会社で毎日コード書いてれば出会いはないんだけどねw

格差の底辺にいるような俺だけど政治に関してはちょっとうるさいんだぜ

だから時々、日本がよくなるようなブログを書いたりしてるわけ

http://anond.hatelabo.jp/20080830053118

いやー、あのね。たぶん、貴方から見ると相手が空気読めていないと思っているのだと思いますが。

そのケースは自分も若い頃に心当たりがあり、非常に申し訳なく思っているのですが。

分かりやすく言うと、

空気を読んで、相手の気持ちを理解した上で、あえて無視している。だって、空気読まなければ無かったことにして良いんでしょ?

じゃぁ、無かったことにするね。

という事ですので。いくら、空気読んで願っても無駄だと思いますよ?

相手が空気読めないと思うから進展しないので

空気を読んだ上で、あえて何かしているとおもってみてはいかがですか?

まぁ、ある意味空気を無視。相手の気持ちを無視して、自分の意志を押し通す強さを持っているという言い方も出来たりはします。

そのうち社会性を身につけて、空気を無視するタイミングと、空気に従うタイミングをどんどんコントロールしていくようになります。

まぁ、ある意味ですけどね。

あるいみ、強者になれる才能ですので、見直して上げるのも一興ですし、人づてに断るのも一興ですし、適当にあしらうのも一興だと思います。

俺の彼女は力持ち。

カワイイ顔しているのに、俺の彼女は力持ち。二の腕に力こぶ出来るよ。

走ると俺のこぐ自転車よりも速い。

いつも重い荷物を担いで仕事に走り回る。

怒ると目が怖いけど、

いつも戦っている彼女の後ろ姿が大好きだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080830172356

あと、まともに雇われてるなら雇用保険って払われてるんじゃないっけ。

なら失業保険は出るんでないっぺか?

http://www.situgyou.com/st_situgyouyouken.htm

別にそのやめる会社から「失業手当」ってのが払われるわけじゃないから、そこがまともかどうかは関係ないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080830172356

なんか現実面で、「この人はやればできるんだ」っていうところがないと辛いんじゃないかな。

結婚したら、これから何十年間も一緒なんだし、しかも子供とかできちゃうわけだよ。

不妊だとしてもさ、やっぱり治療してとか、医学進歩したらとか、あるかもしれないじゃない。)

とりあえず、まずは回線切って、彼にできる仕事って考えてみたら?

法律関係って、普通に聞くと、法学部出の司法試験浪人弁護士事務所の事務って感じがするんだけど。

それなら(そうじゃなくてもいいかな)、ローはいまだと金もかかるからやめるとしても、

行政書士とかそういうのを取らせてみるとかさ。

ただ、ほんと、どう考えても仕事に先見えないし、将来苦しいの分かってるんなら、

結婚する前の引き際って今しかないんじゃないかな。

気の毒だけど、どこかで引くべきところってのもあるわけだし。

それがいやなら、やっぱりなにか伸ばせるポイントを見つけてあげようや。

http://anond.hatelabo.jp/20080830125741

ロスジェネを雇ってくれるところなんてない

 ↓

資格もなく、職歴もあまりなく(法律事務所で下働き、くらいで考えて)、体が弱い30がらみのおっさんを好待遇で雇ってくれるところなんてない

 あまりロスジェネって言葉責任転嫁するのはよくないよ。

 仕事がないのは、たぶん「不景気だから」「資格がないから」「職歴がないから」「激務でゆっくりと転職活動できないから」が最大の理由であって、もしかすれば「体が弱い」のも問題なのかもしれないけど、とりあえず世代のせいではないと思う。

 まあ、若くて健康でやる気のあるヤツと限られた椅子を奪い合っている状況には不公平感はあるにせよ。

 事実ロスジェネ世代でそこそこの企業に入社した奴らの中には、「他の世代とくらべて俺らの世代は競争相手が少なく、若いうちから重い仕事も任せてもらって、将来は約束されたようなもの。いい世代だ」と言ってるヤツもいるようだ。

 とりあえず、どんな業界であれば彼氏能力が生きるのか、彼氏が今どんな性能の人なのかを一緒に考えて、それが生きる分野で勝負するしかないだろうね。

 特にないのなら人間力で勝負するしかないのだが、これが一番難しいわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20080830140404

>親とか親戚が言ってるんだろ。

ふーん。そういうもんなのか。

ま、いろんな人がいるんだとは思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080830122105

いや、こんなもんソースにならんだろ。

ソース厨が俺のこんな書き込みで納得するとは思えん。

パッケージ写真とか本体の写真とかアップする機会も場所も意義もないしな……

http://anond.hatelabo.jp/20080830171231

二人とも東京なり同じ都市に住んでるなら、なんで同棲しないの?

親への了承なら、結婚前提ってことと、特に旦那のほうは養ってやってるだろ、ってことでOKでは。

あとは会社か?同じ会社でなければ、特に同姓なんてわかんないでしょ。住民票も別で取ればいいしさ。(とりあえず、区役所には「仮に友人のところに住んでいて、そのうち越すので、今はとりあえず世帯主を分けてください」って言えばOK。)

http://anond.hatelabo.jp/20080830140920

そかそか。敷金礼金の話を忘れてた。

勝手東京周辺だと仮定して考えるけど、

ちょっと都心を外して家賃6万あたりを見つけたとして、

敷金2礼金2だとするとこれでもう24万かー。

敷金1礼金1で納得できるものが見つかれば12万になるな。

コミコミで30万あればいけるだろ。

20万がミニマムかな。かなりの工夫が必要だと思うけど。

返信

1巻に谷口若菜の性格について描写なかった?この子は軽々しい言葉を口にするのが嫌なんだろう的な。

それが俺と同じって思ったんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20080830121118

どうしたらいいかっていったって、ネガティブ情報しかないから、氏ねとしかいいようがないわな。

っていうか、ポジティブな側面を見出してない段階で、自分が結婚したくないんじゃないの。ほんとうは。

ただ、それでその彼を捨てたって人に言われるなり、自分自身でそう思うのがつらいってことで。

彼もその会社を辞めさえすれば、激務からは解放されるし、失業手当とか職業訓練手当?みたいので数ヶ月は暮らせるでしょ。

最低限の選択肢として。それだけでは現状から逃げるだけで、先は見出せないけど。

じゃあ、どういう先が見えるかって言ったら、ポジティブ情報がなければなんともいいようがないよね。

Skypeに料金を没収された

180日使わなかったからといって、Skypeに入金しておいたクレジット没収されました。

これはきっとSkypeの懐に入っちゃうんだと思います。

警告メールは一ヶ月ほど前にきてましたが、スパムめいた書き方になっていて、当然ながら自動的にスパムフォルダに振り分けられてしまいます。

今回きたのは「クレジット没収したぜ」というメールで、これだけなぜか普通メールとして認識されたので没収気づきました。

このシステム、なんだかんだで結構な人のクレジット没収しているのではないかと推測します。

要は、「換金されないことを期待したリベートキャッシュバック)」「換金されないことを期待したポイントカード」と同じで、最初から○取するつもりで設計された「ビジネスモデル」なんだなあと(うすうす思ってはいましたが)痛感しました。

http://anond.hatelabo.jp/20080830170541

例えば「当時バンダイはいろんなアニメスポンサーになってたが、調べてみたら当時スポンサーやってたゲームを全然出してない。どうして?」なんて話題になった時、俺が「何言ってるの、当時いろいろゲーム出てたよ」とソースも無しに書き込んだら「こっちは調べて書いてるんだ、いい加減な事を言うな。ソースは?」ってなるよな。

俺の手元には花の魔法使いリーベルドキドキフラワーパニックしかない。

他のゲームは一切持ってないし、あんまり他のアニメが好きじゃなかったからタイトル名も出せない。でも、当時バンダイスポンサーになったアニメゲームはほとんど出していた。マリーベルゲームを探してる時にそういったゲームがたくさん店に並んでて「こんなにたくさん並んでるのにマリーベルゲームは何故無いんだ」とこぼした記憶があるし、友達連中に「花の魔法使いリーベルドキドキフラワーパニック懸賞金を出す。3000円までなら出す」とお触れを出した記憶さえある。

でも、この辺の話、ぜーんぶソースが無いんだ。

きっとバンダイゲーム出してない幻想を抱いてる連中(いないと思うけど)は、「記憶で物事を言うな」だし「マリーベル1つで全てを語るな」だろうし。

ゆとりと口数

心にゆとりのある人は、

他人に否定される事や勘違いされる事にも寛容になれるので

多くを語る必要が無い

そうでない人は、説明に説明を重ねても完全な理解者が現れず、

それを求め続けるので口数が多くなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん