2021-07-10

仕事於いていい方向に向かいそうだという話を夫にしたら、「よかったね」とは言われずに「こういう悪いことが起こるかも」と言われた話

私はパートで働いている。ちょっと変わった仕事で、基本的にその仕事をするのは社内で私一人だ。一応、課長部長技術的にはできる仕事だが、ふだんはその仕事はしない。私だけがやっている。

しか子どもがいるため、急に休んだりすることがある。しかしそういう時も私の仕事を代わりに誰かがやってくれるわけでもなく、仕事はたまっていく。この前は1日休んでしまったので、どうリカバリしようか考えながら出社したが、ふだんよりも仕事が少なめだったのでなんとかなった。

数日休むとなるとどんどんどんどん仕事たまるだけだと、辞めてしまった前任者に聞いたので、課長に「私が休んだ時に代わりに仕事をしてくれる人がいてくれるとありがたい」という話をしたが、あまり色よい返事はもらえなかった。そのあとたまたま部長が部屋に来た(私の部屋はほぼ私しかいない)ので、同じことを伝えたら「ほかの課に最近入ったパートさんに経験者がいるから、そのうちそのひともあなた仕事ができるように育てていくつもり」とのこと。それはよかった。ただ、ほかの課のひとだと課長は嫌がるかなぁ、それだけが心配。などと思った。

帰宅後に夫に「休んだ時に代わりに仕事やってもらえるかもしれない」ということを伝えると、「それじゃあゆっくり休めるね、よかったね」などとは言われずに、「そうするとその仕事を唯一こなす〇〇(私)の価値が下がって、代わりの人にやってもらうからあなたはいらないよ、って辞めさせられるかもよ」と言われた。

言っている理屈はよくわかるが、第一声がそれなのか……

ホッとした気もちに水を差されて、私はたいそうガッカリした。夫は逆張りする方だと思うが、一度私の感情を「受け止めて」から反応してほしい。そう思うのは贅沢なんだろうか。

夫に母が「〇〇しようか?」と提案したときも即答で「いや、いいです」っていうもんなぁ。一度提案を受け止めてから答えてくれって伝えてるけれど、だいたい即答で断る。母も提案するのも馬鹿らしいと思うようになってきた、と言っている。「〇〇しようか?」「ありがとうございます。うーん、でもいいです。自分でやります」みたいな返事を求めるのはおかしいのかな。

断るにしても「提案」という善意からきている気持ちの扱いに気を付けて欲しい。それとも、断るなら迷おうが即答だろうが同じだろうということなのだろうか。

今回の私の話も「よかったね」って一度受け止めてから反応してほしかったけど、それを望むのはだめなの?

  • 現時点では「自分一人でしんどい」件はクリアしたし、おめでとうです。 その「やってくれるかもしれないパートさん」が昇格して正社員か契約社員になり、増田さんが辞めても大丈...

    • 夫は確かにリアリストですね。そこがいいところでもあり…って考えるようにしたほうがいいですね。 夫婦も、同じ方向を向くのがいいとも限りませんもんね。 職場のふるまいにまで気...

  • それも個性だよね。心配してくれているのは優しさ。自分の思う優しさが貰えなかったからと言って責めるのはどうかと。 「清廉であって人にもそれを要求するもの」という言葉が浮か...

    • その通りですね。夫なりの心配とかそういうものの表現なんですよね。 深夜の勢いでバーッと書いたけれど、かみ砕いてくださるみなさんの反応を見てだんだんわかってきました。 自分...

      • でも、深夜の元増田には書くことが必要で今が落ち着いたなら発散できてよかったんじゃないか

        • もやもやは吐き出すことで落ち着くこともありますね。ありがとうございます。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん