退職者が一方的にブログで批判してきてもそれに対して反論する機会が企業には与えられていない。
中の人が個人的にブログで反論しようとも、あるいは企業公式ブログで反論しようとも、ネット中から集中砲火を浴びるのは目に見えているから静観する以外に術は無い。
そしてこちらの方が重要な理由になるが、たいていの場合は退職エントリでは退職者は「正義」であって企業側は「悪者」という一方的な構図になっているけれども、それはあくまで退職者の一方的な視点でしかない。それが本当に正しいのかどうか外部の人間にはわからない。書かれている事が全て真実とは限らないからだ。あくまで退職者の一方的な考えでしかない。
この退職エントリでは上司が悪者で、その上の経営陣は善人と書いているけれど、結局その上司のやり方が覆らなかったという時点で経営陣は上司のやり方を否定してないのではないか。非効率的な側面はあるかもしれないが、それがマネジメント上やむをえないという判断をしたのではないだろうか。アスペ日記さんは自分のやり方が絶対的に正しいと信じきっているが、実はそうではないかもしれないという可能性は考えないのだろうか。世の中は全て正論で通るほど単純にできてない。
完璧な経営者や上司が存在しないように、完璧な従業員もまた存在しない。
企業側から見てアスペ日記さんにも悪い面が間違いなくあるだろう。
じゃあ、それをもし上司や経営陣がブログやtwitterやFacebookで世に公開していたら、いったい彼はどういう反応をするのだろう。
おそらくそうするのだろう。
やっていることは同じなのに、上司がやったら駄目で部下がやるのは許されるのだろうか?
上司がやったらアカハラで、部下がやったらネットの喝采を浴びる?
それ明らかにおかしいでしょう。
不公平だし非対称過ぎる。
逆の立場になってみたら? 企業側も退職エントリを書く側の立場になってみたら?
無責任というけど、あれ真似出来る人はそうそういないと思う。 俺なら増田で匿名かつ会社名ぼやかしてもあんなネタ書けんわ。 むしろ責任まるっと背負っちゃってるよ。
退職エントリに嫌悪感を抱くのは勝手だが、そのエントリ、会社に許可取ってるのわかってるか? 反論も何も会社に一旦見せた上でのエントリだぞ?
1. 雇用関係とはそもそも情報格差のある取引である。 よって雇用者側が求職者側に与える情報を操作できる 2. 雇用とはフワフワしたものであり、使ってみなければわからない化粧品の...
めずらしく、ためになるトラックバック
これ、ブクマ多すぎだろ。 やっぱ退職エントリって必要なのかもな
中の人が個人的にブログで反論しようとも、あるいは企業公式ブログで反論しようとも、ネット中から集中砲火を浴びるのは目に見えているから静観する以外に術は無い。 ? 上手く...