2011-05-27

anond.hatelabo.jp/20071011033208:title

自分もこのパターンにハマっているわ。

客観的に考えれば、非常に非効率で誰も得しにくい考え方なんだけど、なかなか抜け出せないんだよね。

完璧主義でもなんでもなくて怠慢なだけじゃねーか」って一蹴する人は、こういう考え方をしてしまう人を理解出来ていないんだと思う。正論だけど。

この考え方は、自分を苦しめるだけだし、結局成果が出にくくなって周りにも迷惑をかけるというLose-Loseの結果につながりやすいから、直せることなら直したい。

ということで、一年くらいかけて考え方の矯正をしてみようと思う。実験だ。

その方法をここhttp://goo.gl/oiywlとかを参考にして考えてみた。

まずは

自分オール・オア・ナッシングの考え方をしやすいことを認め、その考え方は非効率であることを認識する

ということが出発点だと思う。これはおk認識できた。

次は、いろいろ方法があるから、並行していくつか試してみようと思う。

最近試しているのが、

自律訓練法

で、これは瞑想とかイメージトレーニングとか、やり方はいろいろあると思う。

オール・オア・ナッシングの考え方をしやすい人ってストレス発散とか、サボり方とかが下手なんだと思うんだよね。自分はそうだ。

うまくリラックスする術を持つことで、コントロールの精度を上げたい。今ところ第二までは習得した

他には何がいいかな。

③減点方式ではなく、加点方式で評価するように意識する

ということがいいだろうか。完璧な状態に焦点を合わせるのではなくて、0から始めてどれほど増えたかということに合わせるよう意識しよう。

これって自分ダメ存在であることを認めるということでもあると思う。「自分完璧存在だと考えてみよう」とか書いている人がいたが、それは逆効果だと思う。実際オール・オア・ナッシングで成果が出にくくなっているのだから、その点を認めて、だめならだめなりに頑張るかという勢いが必要だ。

言葉は、

ダメならダメなりに頑張る」

だな。

おっと、でもこの方法ってあんまりダメダメ言っていると自分を責めることになるから、注意が必要だ。まだまだ、自分を責める癖は治っていないようだ。忍耐が必要らしい

夜の反省の項目に、「今日一日で何ができたか?」を追加しよう。

あとは、

目標の達成率は100%ではなく80%を目指す

ことにしよう。評価は80%から乖離の小ささで考えて、90%は目標設定が甘くて70%と同じ評価、さらに100%は目標設定が甘すぎて60%と同じ評価といったように。

結構頑張ってみてやっと80%達成できるような目標を立てる能力を高めることが大事。1日12時間勉強する計画を立てて、達成できないと諦めるパターンは、計画を立てる能力に問題があるはずだよね。

他には効率を上げる方法として、自分に合いそうなのは

⑤やらないことリストも作る

⑥朝の予定の時間10分確保する

優先順位を「書きだす」

⑧毎朝部屋を少しだけ整理する

とかかな。

以上!

あとは適宜修正してやってみること。ダメならダメなりに努力あるのみ!

まとめ

オール・オア・ナッシングの考え方は非効率であることを認識

自律訓練法を続ける

③合言葉ダメならダメなりに頑張る!」

目標の達成率は100%ではなく80%を目指す

⑤やらないことリストも作る

⑥朝の予定の時間10分確保する

優先順位を「書きだす」

⑧毎朝部屋を少しだけ整理する

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん