「互換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 互換とは

2024-05-31

今年後半から来年にかけてのゲーム関連の個人的な予想

  • PS5の上位版(いわゆるPS5Proと呼ばれてるやつ)が登場(来年発売のGTAVI発売時期に合わせる?)
  • 任天堂次世代機が登場(おそらく来春あたり)。価格はおそらく税抜きで5万円くらいになりそう

マイクロソフトは波乱と試練の一年になると思う

2024-05-30

北米EV充電ネットワーク壊滅するかもな

anond:20240529101706

Teslaが自滅してくれるだけならまだ他社に乗り換えるだけで良いんだけど、

既存自動車メーカ各社が横並びで、EVに搭載する充電規格をCCS1からTeslaのスーパーチャージャーに切り替える宣言したばっかなだけに、

Teslaが自滅するとスーパーチャージャーの充電規格NACSロストテクノロジーなって、

USB4みたいに同じ規格と言い張るけど実態互換問題だらけということ起こりそうなんだよな。

そうなったら、Tesla乗り以外のBEVユーザ自動車メーカ巻き込んで、北米EV充電ネットワーク壊滅だよ。

というか、Teslaが壊滅しなくてもTeslaは情報をキチンと開示しないから、

現状でさえTeslaのスーパーチャージャー互換を言い張るEV用急速充電器も互換問題だらけでTesla車故障とか発生してるし、

北米EV用急速充電器も車も故障だらけなりそうなんだけどな。

Tesla信者スーパーチャージャー日本統一すれば良いとかTesla史観物事判断するけど、

今回のこと含めてTeslaに地域ごと依存するのは危険すぎるし、

結局CHAdeMO日本)、CCS1(北米)、CCS2(欧州)、NACS北米)、GB/T (中国)、ChaoJi(CHAdeMOGB/T の後継、アジア)と地域ごとに分かれてること考えれば、

充電するために引っ張ってくる高圧・低圧電源自体世界各国でバラバラな中、

EV充電規格だけ全世界統一しかもTeslaみたいなヤバい奴が独裁してる企業の規格で)とか無理なんだよな。

2024-05-28

大多数の人間にとっては、創作物を作った人間のことはどうでもよい

ある話を見た。

あるゲームキャラドット絵があるときアップデートで急に変わった。そしてクオリティは下がった。

なんでなのかを調べていたが、ちょっとややこしい経緯だったな。

まず前提としてインディーゲーで、Patreonで支援すると自分の考えたアイテムゲーム内に登場するのかな?

そんである絵師ゲームへの支援とは別に金を払って依頼してドット絵を書いてもらったのだが、その絵師がその支援者の友人に非礼を働いたらしく、その支援者は違う絵師にそのドット絵を依頼しなおした。

この話に関する反応を見ていたのだが、とりあえずどいつもこいつもなんで変わったのか分かってなかったし、前のほうが良かったって言ってた。

他にも話はある。Modローダー…って概念増田のおじちゃんたちに伝わるか分からないのだが、とあるゲームMODローダーの作者が…トランスフォビアだったことが判明したんだっけか?

それでそのMODローダーの作者グループが内部分裂して別バージョンみたいなのが出てきた。もちろん互換性はない。

一部のMOD作者、特に自分トランスフォビアの味方じゃないです」って主張しておきたいような立ち位置の奴らはこの別バージョンに乗り換えたのだが、

今もなお殆どはそのトランスフォビアの人が作ったらしいMODローダーを使っている。主流だからだろうな。

で結局プレイヤーは遊びたいMODが別ローダーに移って遊びづらくなっただけだ。

探せば他にもあるだろうな。すげぇいい絵を描くけど反ワクとか、世界的に有名だけど悪いことしたとか。最近だとなんか声優が揉めてたな。

ただ、多くの人間にとっては創作物の後ろにある作者の思想や人柄などは全く関係のない話だと思う。結局はいものが見られればそれでいいのだ。

それがわからない奴らがいるのは、ちょっと頭固いんじゃないかって思っちゃう

最後一句詠んでおくか。

ちくわぶ

んん~おいしい

これがいい

2024-05-27

ワイヤレスヘッドセットマイクが壊れた

オーバーヘッドワイヤレスヘッドセット付属しているマイクが壊れた。

壊れ方がちょっとおかしくて、ヘッドセットマイク差し込み口にマイクを挿入すると、なぜかヘッドセットから音が出なくなる。

マイクを挿入しなければ音声には問題がない。じゃあマイクが壊れているんだと思った。

そこで試しにAmazon互換と謳われているマイクを購入して試してみたが、不具合は変わらなかった。

PCドライバの再インストールも試したし、接点改良剤なんかもためしてみた。

まあハードオフで500円で買ってきたヘッドセットだし、こわれてもしょうがいか

そう思ってゴミに出そうとして、ヘッドセットを眺めてみて気づいた。

ヘッドセットオーディオ入力ポートマイク差し込んでいた。

そんな人生

2024-05-25

anond:20240524195441

追記コメント返信

一晩経って見てみたらめっちゃブクマとかブコメついてる!

読んでくれてありがとう

実は趣味文章書いてたりするんだけど、こんなにいろんな反応もらったの初めてだ。結構ノリと勢いで書いたまま出してしまったので、こんなにいろんな人に見てもらえるならもっとちゃん推敲してから投稿すればよかったなぁとも思いつつ。

追記で捕捉したり、コメント返すのやってみたかったんだよね。ブコメの中から目についたもの複数似たニュアンスのものがあったコメントピックアップして回答していくよ。(意外と書いてたら時間がかかってしまっているので、何日かに分けて追記を増やしていくよ)

おもしろい/笑った/つい読んでしまった

ありがとう!ノリよく少しでもクスっと笑える文章になればいいなと思って書いたので、こうやって素直に文章や書いた内容を褒めてもらえるととても嬉しい。

>この増田、只者じゃない/すげーよお前/ほかの体験記も見たい/上野記事も待ってる/この増田にはハプニングバーとか行ってみてほしい

ありがとう!私の唯一にして最大の長所がこの恐れ知らずさと好奇心だと思っている!ハプニングバーは行ったことあるので体験記書いてみるよ。

>これマジで?/嘘だろ/おじさんが考えた架空記事だろ/夢を見せるな!

いか?この文章匿名プラットフォーム投稿、閲覧するにあたり、この記事がほんとか嘘か、「私」という女が実在したのか、仮に増田マジで女だったとして書いてある内容が真実なのか、そんなもんはまったく重要じゃあないんだ。大事なのは、「ほんとにこんな世界があるのか?おもしれー!」 とワクワクした気持ち、「行ったことはないし行く気もないが、世の中にはこんなすけべスポット存在するのかもしれない……!」と感じたロマンだ。いいじゃねぇか!夢を見ろよ!コメントを残してくれたということは、少なくない関心をこの文に寄せてくれたからだと思っている。読んでくれてありがとう貴方人生に、この記事で見たすけべロマンが彩を添えられたら本望だ。

セックス応援上映

こういう場って特定の誰かの1コメントだけ反応していいものなの?なにぶん初めてなもので、このコメントを書いてくれた人が不快になってしまったら申し訳ない。でも本当にこのコメントおもしろくて大好きなんだ。セックス応援上映、今後また記事を書くことがあったら引用することを許してほしい。

>この増田のように「すわ」という言葉使ってみたい

これも1コメントへの反応になってしまうが、こういう文章の書き方で過去なんどかいじられたりしたことがあったから、このコメントに救われたよ。ありがとう

>「僕と」握手!ってことは増田は男なの?/最後の「僕」は男ってネタばらし?

えっ……コメントでもあったけど、○○で僕と握手!って構文は今通じない人もいるのか……現役ネタだと思って使ったからショックだ……。これはそういう構文なので、特に性別ネタばらしではない。決め台詞だと思ってくれ。おもしろギャグだと思って書いたやつを説明するの、めちゃくちゃ恥ずかしいな。精進します。

映画館実名出すのまずくない/実名ありで書いて、警察とか大丈夫なの?

これに関しては事前のネットリサーチの結果、実名出して書いているブログやYoutubuの動画が多数あったから一応問題ないと踏んでいる。が、しばらく様子見て怒られが発生しそうになったら速やかに変更する。劇場とかお客さんに迷惑をかけたいわけでなないんだ、すでになってしまっているかもしれないけど……。

ポルノ映画館に関しては、調べた感じだと警察摘発された!みたいな大きい記事は見たことがないかな。昭和のころからずっと続いているものから、意外と「そういうもの」としてお目こぼしされているのかもしれない。知らんけど。

>指って衛生的に……/衛生面気にならない?/汚そう

指突っ込まれたのは普通に内心キレてたよ!映画館出てすぐにうがいしました。

衛生面だけど、中にいる人間はわからないが、建物自体は若干古さを感じつつもちゃんと清潔ではあったよ!少なくとも館内によくわからん染みがめっちゃある、とかではなかった。

>運がよかっただけでは?/いくら金払ってるとはいえ過信できない/界隈ルール無視するやつもいっぱいいる

これは本当にその通り。だから私は面白半分、物見遊山で成人映画館に向かうのは男女ともにおススメしないよ。ただ、自分でもある程度防衛ラインというか、除外対象になる人間の行動をいくつかあらかじめ決めてあるので、完全に無策で運任せにしているってわけではないよ!

>手マンした手で僕と握手

ばっちいから洗ってからしましょうね~。えんがちょ

増田映画館ハプニングバーの代わりに使ったのか?/ハプニングバーの激しい版みたいのもの?/ハプバーの方が安全ワロタ

まず先に断っておくと、成人映画館ハプニングバールールも客層も全く違うものから互換性のある施設ではないよ!そもハプニングバーに行ったことがある人間として、ここは明確に分けて今回足を運んでいる。詳しくはまたハプニングバー記事を書いたときにでもちゃん説明するが、ルールを守らせる立場店員の目や、避妊具等のセーフティが基本存在しない成人映画館では施設的にわいせつ行為は全く推奨されておらず、あくまでも慣習的にそういった場になりやすいかお目こぼしされているだけということは頭に入れておこう。破ったからとて即警察!ってわけではないが、本番行為まで至るのは基本カップルで訪れた時だけ、というパターンが主流っぽいぞ。やりすぎるとスタッフさんに普通に注意されるので、紳士諸兄、もし遊びに行くなら周囲の目を気にしつつ、節度を持って遊ぼう!

>行ってみたいかもしれない

信頼のおける友人やパートナーと、用法容量を守って遊べば楽しい場所だぞ!事前に、見知らぬ人でも遠慮なく「やめてください」を言える練習をしてから挑もう。一応、劇場にいる大半の人は相手が一人なのか連れがいるのかちゃん確認したり、明確にカップルだった場合積極的に触れないようにはしているような感じだった。パートナーがいる人、相手の反応次第だが新しい刺激になる可能性もおおいにあるので、性生活の充実のために一度話を振ってみてはどうだろうか?

追記は一旦ここで終了!

(もしかしたら後日サイレント修正するかもだが)

追記終了時点で上野チャレンジ完了しているので、紳士淑女諸君また近いうちに会おう!

2024-05-23

塩とかうま味調味料とかより、「酢」。

塩だのうま味調味料だのより、実は何倍も価値過小評価されてるのが「酢」。

砂糖が精製できるようになって、砂糖中毒人類は酢の素晴らしさを忘れてしまった。

 

酸味と甘味互換性がある

実は人間の味覚として、「酸味」って「甘味」とだいぶ互換性があるんだ。糖分を減らしてすっぱい味つけにしてみると案外それで成立しちゃう

さらに、酸味を取り入れた料理をしてみるとわかるけど、酸味の効いた味は、現代の精製米、精製小麦パンよりも、玄米雑穀黒パンなんかにはとってもとっても合うんだな。

現代食は、おかずが甘くなって、それに合わせて主食も甘くなっちゃってるわけ。

 

塩梅梅酢と塩)の伝統食

昔の言葉では「塩梅梅酢と塩)」とも言うように、塩と並ぶ調味料と言えばお酢(酸味)だった。

これは和食だけではない。

フランス料理だって伝統的なソースは「レモン」「ビネガー」などの酸味と油を混ぜ合わせたものマヨネーズフレンチドレッシングもそうでしょ?)。

 

お酢健康にも良い

そして言うまでもなく、酢はとても身体に良い。最近常識だよね。

甘いもののかわりにすっぱいもの代替食っていうのは、ダイエットにもかなり効く。

肝臓を助け、血糖値の安定や胃酸の助け、アルコールの分解にも役立ちます。良いこと尽くめ。

 

こんな良いものを、みんな日常的に取り入れようとしない。

「すっぱいもの」より「甘いもの」の方が良いから?

甘えだよね。いや、すっぱいのも普通に増田は好きだけどね。そんなにみんな甘い方が良いか

 

2024-05-15

anond:20240514234609

へえ、ゲーム互換性を維持すんのが大変なんすね

2024-05-14

anond:20240514223215

PS3PS2互換が消えたのは、エミュレーションが不十分でまともに動かなかったからだぞ

「途中からPS2対応をやめた」ってのは、コストカット機能を捨てたのではなく、

対応できなくてあきらめたって意味なんだけど、それを知らないってことは、お前エアプだろ

anond:20240514222324

から

今までできてたことを無くすってのは劣化でもあるわけ

PS3も初期はPS2互換あったのにそれをなくしたとかあって期待が下がったのがあったし

PS2はPS1も出来るってので売れたのもあったし

ユーザーは、お客様は基本わがままなわけ

特に前までできてたことができなくなるのは反発くらって当たり前

ポケモン全種類ださないんだーうわーもう劣化じゃーんってなるわけよ

ポケモンなんてめちゃくちゃ売れてるくせにそういうのを聞くと開発費ケチってるとかせこいとしか思えなくなるし

世界中には沢山のポケモンがいるってシリーズ通して言ってるのにその数に限りがでたって言うのも停滞してるイメージしかないし

で、俺はゲームには夢と希望をもってるわけよ

とんでもなくどでかい世界を大冒険して俺がゲーム世界伝説主人公になってやるって思いながらやるのがいいんだ

ポケモンなんか本当は全シリーズの全マップを登場させるくらいの大冒険があってもいい

どでかい世界を実現してくれないのは嫌だ!

2024-05-11

anond:20240511124630

自治体による、としか

スタンドアローンのとこが普通だが、市内ならどこでも貸し出し返却取り寄せ可能な仕組みのとこもある

システムは似てるようで互換性なかったりする

2024-05-08

流石に今回のAppleはクソ

ざっと書いたけどマジで擁護できる部分無いわ

iPad ProについてはRetinaディスプレイアップグレードされるっぽいけど

前回のLiquid Retinaへのアップグレード全然見た目変わらなかったし期待できない

唯一、Nano-textureガラスちょっと見てみたいけれど

前回も映り込みが少ないとか言ってたくせにガンガン映り込んでて結局フィルム貼ったし

そもそも1TB以上じゃないと選択できないとかいう謎ブランディングから合計30万超えるし流石に無いわ

2024-05-07

次世代Switch大予想

どれか1つでも当たってたら褒めてください

本体からスマートウォッチが分離。持ち運べる

スマホによるリモートプレイ可能

AIでモーション検出&表情検出。顔を晒さずカメラゲームに活かせるように

ー 重量級のゲームとは別に、0秒起動(メーカーロゴタイトル画面無し)のライトゲームカテゴリを用意

スマホのMy Nintendoアプリを他社にも開放。ゲームの進捗情報を持ち出して自慢できるようになる

2024-04-29

64買ってって頼んだ親にセガを買われて友達がたくさん家にきた

互換性ないか借りパクする子が普通に遊んでたな。

2024-04-25

Z80

みんながZ80だと思っているのはだいたい互換品で

素のZ80じゃ命令数が少ないし裏命令も使えない

から載せ替えても当時ピーキーに組まれタイミングや裏命令をつかったプログラムは動かないです

Z80

みんながZ80だと思っているのはだいたい互換品で

素のZ80じゃ命令数が少ないし裏命令も使えない

から載せ替えても当時ピーキーに組まれタイミングや裏命令をつかったプログラムは動かないです

2024-04-19

ワイ「そろそろ社内のXPマシン更新しませんか?」

偉い人「使えてるから却下

ワイ「セキュリティ更新がされてないのでリスクがありますよ?」

偉い人「ウィルスソフト使えばいいだろ、無料アバストだっけ?」

ワイ「本体更新止まってますよ」

偉い人「使えるならいいだろ」

ワイ「結構客先からExcelファイル開けないこともあるじゃないですか」

偉い人「PDFで送ってもらえ」

ワイ「いや、無料Office互換解禁しましょうよ」

偉い人「無料ソフトなんか信用できるか却下

ワイ「…」

 

この間、わずかに5分である

なんでこの人、こんな短時間矛盾できるんだろ。

もう中古店で動作確認済みのXPパソコン探すのは嫌だよ…。

anond:20240419172643

そうだよ。

判別機だけモジュールとして5万円くらいで交換出来る仕組みも、ぜひ実現したらいいと思うよ。

それとは別に互換性があれば、「偽造技術が追いついて来ない限りは」その5万円さえ不要で、古い券売機延命して使い続けられるかもしれないよねという話。

偽造技術がいつどんなタイミングで追いついてくるかは、わかんないよ。

偽造技術が追いついたらしぶしぶ更新すれば良いし、その時の費用が5万円で済むなら、それもまた助かる話だよね。

ホログラム無しの福沢諭吉が多くの現場で切り捨てられた時期がわかれば、参考になるかもね。

現行のホログラム付きの福沢諭吉が、今後、いつ切り捨てられるかという推移も、参考にできるかもね。

あなたは「結局20年ごとに機械を(まるごとにせよモジュールにせよ)更新しなきゃならない」と懸念するけど、

だよね?

このうち後者の「互換性のある世界」では、

ラーメン屋は「偽札被害が多発するなどして、経済合理性に基づいた自由判断しぶしぶ古い券売機更新する」時のみ、更新が発生するわけだけど、そのタイミングって結局、

互換性のない現実世界資金力のある大手チェーンが「偽札被害が多発するなどして、経済合理性に基づいた自由判断新型券売機の旧札の対応設定をオフにする(または新札のみに対応する最新券売機に入れ替える)」タイミングと、同じじゃない?

anond:20240419161719

結局のところ新札には最新技術が搭載されているので、新札を偽造することはできない

互換性があろうがなかろうがこれは不変の事実なので異論はないけど争点はそこじゃないよね

国の都合で高い機械更新させられたらやっていけないか通貨側で互換性を持たせろってのが問題提起だよね

通貨刷新にあたって避けて通れないのが偽造防止技術ってだけで命題は偽造対策ではない

ただし旧通貨対応するには偽造問題が避けて通れないか議論がこんがらがっている

 

互換性があろうがなかろうが結局は機械更新しなければならないのだから

機械安価更新できるようにした方が現実的ではないの?ってこと

 

https://www3.boj.or.jp/josa/past_release/chosa200410f.pdf

機械を騙そうとする偽造通貨が増え続けている現実があることは知っておいたほうがいい

anond:20240419153737

トレードオフトレードオフラーメン屋さん向けにアドバイスしたらいいと思うけど、「日本経済負担している券売機更新コストを少しでも引き下げる工夫はないものか」という話とは別物だね。

脆弱性についてはさ、本当に、現実世界とまったく変わらないのよ。

このうち、AやCの世界は今回のトピックじゃないよね。問題にしたいのは、Bの世界

でもさ、たとえば2004年福沢諭吉ホログラムが追加されてから、実際にホログラムのない旧札が券売機などで使えなくなったのって、いつごろだろうね?(調べられなかった)

少なくともホログラム新札流通開始の2004年11月1日に、いきなり旧札が使えなくなったわけじゃないよね。たぶん、翌月でもないし、1年後でも使えていたんじゃないかな?なんなら、今でも使えるお店や券売機はあるかもしれないねそもそも機械ではなく店員への手渡しなら今でも使えるだろうし、機械でもいつ「使用不可」にするかは、誰にも強制されることなく、お店が決めていいことだよね。

「旧札を切り捨てないと、偽造旧札を受け取ってしまう!」ような世の中になったら、みんな旧札を切り捨てるんじゃないかな?新札なら最新技術が備わってるから、偽造できないもんね。安心だよね。

んでこれ、元増田提案する「互換性のある世界」でも、結局のところ新札には最新技術が搭載されているので、新札を偽造することはできないわけ。ここ、重要ポイントね。

あと、はしょっていい?

anond:20240419151726

元増田で「レジ担当人間を雇う」代わりに「人間より維持費の安い機械を先行投資で買う」というトレードオフが語られていないのがそもそも問題では?

一括やリース機械を設置する即金が無いならトータルコストが高くてもレジ担当を雇うのがベストエフォートになるはず

通過側で下手に互換性を設けるとそれ自体脆弱性になることは自明なんだから

逆に紙幣判別機へUSBのような共通規格を制定して安価モジュール交換できるような法案を設けた方が建設的では?

USBのように接続端子の形状さえ統一しておけばソフトウェア側で吸収できるんだし何十年もかけて紙幣互換性をとか悠長な話でもなくなる

前提条件を見直した方がいいよ

anond:20240419141954

このツリーもまた、元増田の「後方互換性」の表現のまずさのせいで誤解させてしまっているかもしれないので確認ときます

元増田アイディアは「機械で旧紙幣をつかえるままにする」じゃなくて、「古い機械のままでも使えるような新紙幣にする」というものね。元増田追記もあるし、別ツリーでも同じ誤解を解きほぐそうと奮闘してるので見てみてね。すまんね。

偽造リスクの高い旧紙幣をいつ切り捨てるかの判断は、(元増田提案する互換性を実現した世界でも)現実世界とまったく変わらず、各企業自由に決めてもらっていいのよ。

その上で、最大限に都合の良い(?)シナリオとして、「新紙幣流通し始めた瞬間に、偽造技術がちょうど一世代分遅れで発達して、旧紙幣の偽造が爆増」という世界においては、結果として、券売機を新しくしながらも新札旧札両対応を当面続けるつもりだった大手チェーンも、互換性のおかげで古い券売機でも大丈夫と思っていたラーメン店も、しぶしぶ旧紙幣を切り捨てざるを得なくなるだろうね。

anond:20240419112121

というかひょっとしてよく考えたら、「ホログラム無しの福沢諭吉からホログラムありの福沢諭吉へ(2004年)」って、実質的元増田で述べたような互換性があったのではないか???

なんなら、めちゃくちゃどんぴしゃ互換性の事例であって、それに元増田言及しなかったのはひどい欠落だし、ここまでブコメでもトラバでも指摘がないのも不思議レベルだったのでは…???

というわけで、今からでも元増田追記しておこうっと…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん