「自分」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自分とは

2024-06-07

anond:20240607215025

ペラペラ人間性で何言うてはりますやら。よそのことはようしられへんし知りたいようなこともちぃともありゃしまへんけど、がんばってがんばって標準語ではもうかかれやせんさかい。とつぜんのかんさいべんをいきなりしゃべりおっておけば勝ちやとおもうているあたりがあんたほんまに痛いなあ。かわいそうでかわいそうでついでにあんさんのおかあさんもほんまきのどくさんやわ。自分のいうてたことがあまりにみじめすぎとったのを棚に上げてほんまおもろいなあ、おかあさんのきょういくがよろしいんやろうか。おみやひとつもこうてきさかい

夫のモラハラ 仏教の話に基づいてるらしい

昨年育休より復帰

復職前は育休もあり、平日ほぼワンオペ対応

復職時に分担は見直そうねと話して復職

が、いざ復職するも具体的な分担の話はできないまま

私がほぼリモートの一方で夫は地方役所づとめで毎日遠距離通勤(片道1.5時間、平日朝は6時には出て帰りは20時近く)もあり、復職前と変わらず平日ほぼワンオペ状態半年以上続いてました

仕事で色々あったこともあり、育児家事分担が妻である私に偏ってると感じ分担の見直し相談を持ちかけました

ここでよくなかったと反省はあるのですが、前段で他の家庭での話を出してしまいました

うちの会社の同世代以下の男性陣がかなり育児に協力的な人が多く、奥さんが専業でも平日終業後は育児家事専念してる、などの話を聞いた直後でしたので、その話を夫にもした後に分担の話を切り出しました

今思うと、比較され気分も悪かったかとも思いますが、こちらもいらつくことに、返答として「人は望めば望むほど更に望む」といった主旨の話を夫が切り出しました

(イラつきマックスで詳細忘れましたが、当時よく読んでいた仏教関連の話から引用したそうです)

更に「具体的に何すればいいの?」と聞かれたので、保育園の準備や朝ごはんの用意など、いまの通勤形態でもできる内容を挙げました

ここでまた、聞き方が人を馬鹿にしているとしか思えないもので、私が「保育園の準備」などと言うと「あとは?」と、こちらが分担したい家事育児を挙げるのに対して、ただ一言「あとは?」を繰り返すのみです

今思えば仏教の話にある、望めば望むほど、を繰り返しの問で気づかせようとでも思っていたのかとも思いますが、私としては話し合いする気もないとしか受け取れないし、真剣相談たかったのに対してバカにされているとしか感じられませんでした

その場は私が呆れ返ってしまいそれ以上の話ができずだんまりモードで話し合い(?)も打ち切りとなりました

それ以降、望めば望むほど、と返され傷つくのが嫌で愚痴相談もできなくなりました

今度話しをするとしたら、離婚を切り出すときくらいかなと思います

本人も言ってましたが、家事など「やれるところはやっている」※ので、ゴミ出しや洗濯干しなどやってもらっているところも確かにはあるので、その多少の支援と一緒の空間にいることの辛さとの天秤がいずれ崩れたとき決断ときかなと思います

(※夫が「やれないところ」は否が応でも私が対応してる点を言った上で上記の流れになった点もあったのを書いてて思い出しまイラつきが再発してきました、、)

いないと思って全部自分でやるほうが精神的には楽なのではという割合最近増えてきました

直近だと飲み会に関しても思うところがあったものの、仏教の話切り出されるのが怖くて思うことを言えませんでした 

子供2人目も考えたかったですが、現段階では産後負担を考えて(かつ生理的にも)到底無理そうです

年齢的にも難しい齢に踏み込んできているところだったので、もともと考えどころではあったものの、こういった事情で諦めざるを得ない状況になってしまっているのは自分としても結婚当初は想像もつかず大変残念なところではありますが、そういった相手であることを分かりきれずに選んでしまった自分の落ち度でもあるかなと思い、自分自身を無理やり納得させている状況です

とりとめもなくオチもなく長文失礼しました

吐き出しどころもなくモヤモヤしてましたが、せめてもの決断ときの証跡にでもどこかに残しておきたかったのでここに投稿させていただきます

また思うところあれば、投稿したいと思います

お読みいただきありがとうございました

anond:20240607083047

非モテの救済が恋愛結婚なんだとしたら

相手側の幸福との兼ね合いが出てくるからなあ

女の生活力を奪って、非モテ非モテのまま強制的に女と番わせるのが昔のやり方だったが、今は女はそんなことさせられるぐらいなら家を出て独身で暮らす方を選ぶし

非モテ非モテで無くなるほど自分を見つめ直して努力ができる存在なら非モテじゃないわけだし

かといって非モテに更に下方(売れ残り中年女性障害者女性)を当てがった所で幸福以前に生活が成り立たないだろうし

恋愛という枠組みの中で幸福になるのはまず無理だよ

見ず知らずの人へのおせっかい

20代後半の若造フリーターなんだが、ちょっと増田の人に聞いてみたい。

友人が余計なおせっかいを焼いたことで、先日マジで迷惑かけられた。

自分会社で働いたことがない。恥ずかしながら非正規一筋である自分の考えに自信がないのだ。

あれは先週金曜日の昼休みだった。会社の友人とデパ地下で買い物したんだよ。

食料品売り場でビニール袋に弁当お茶を詰めてたら、カゴ置き場の電子レンジ横に、透明ビニールに入ったパンが2つ置いてあるのを見つけた。そのフロアパン屋さんのやつだった。

俺が袋詰めしてたら、ヤツがパンのところに行って様子見た後、「店員に届けた方がいいんじゃね?」って言うんだよ。

俺は「やめろよ、ダメだと思う。パン忘れた人が戻ってきたら、消えたって思うかも」って止めたんだけど、聞く耳持たない。

結局、食料品売り場の店員さん呼んで、パン2つ預けたんだよね。

店員ノート忘れ物書き込んで、元のパン屋さんに戻そうとしてた。

そんなところで、パンの落とし主が現れたんだよ。その人が状況を確認したら、やっぱり……マジ切れだった。

店員さんは怒鳴られてかわいそうだったんだけど、落とし主は

トイレ行ってただけなのに、何でこんな大げさな事するの?

・盗まれたと思ったじゃないか

(俺たちを見て)お前らそれ自己満足だろ。次から気を付けろよ

みたいなことを言ってた。

友人は反省してるみたいだったが、また同じ事しそうで正直不安だ。

あいつは、会社内でも自分課題相手課題とがわかってないっていうか、おせっかい仕事スタイルである

今後、同じような状況になることはないだろうが、もしそうなったら、俺はどうすればいいのだろう。

とりあえず巻き込まれたくはない。

ひろゆき系の部下へ

進捗が著しく芳しくない部下に、その旨と改善案を伝えると何を言っても

「それってあなた感想ですよね?根拠は?」

と返答が帰ってくる。毎回。

その他、プロジェクト目標計画を伝える打ち合わせ予定を入れようとすると

増田さんと話す必要性がありません。無駄なのでww」

と返答される。

決定事項を伝えて、彼の作業の割振りを伝えると

「その作業無駄じゃないですか?必要あります?」

と返答される。代替案は無し。

まじめに取り組んでるのは知ってるが、やり方間違ってる。成果が無いどころか、マイナスになっている。彼には自分の考えに固執せず、不機嫌にならず、他の人の話し聞いて欲しい。

余計な事をして欲しくないから、手順の決まった作業しか君には渡せない。

論破王に対して、俺はどうすればいいのだろうか。

同期会

6年ぶりの同期会に出席してみた。

適当に呑んで、適当に話に加わったふりしていたら、一人隣に話に来てくれた人がいた。

頑張って話を繋げようと色々話題提示してくれるので、一見盛り上がっていたように見えたと思う。

一度化粧室に行くために席を立ったら、もっと自然な顔で別の話に加わってたけど、自分が戻ってきたらまた話しかけてきてくれた。

ありがたかったけど、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。

気を遣わせてごめん。

anond:20240607122620

話し合いで解決したとのこと、おめでとうございます。以上っておっしゃっているのに何ですが、少し感想を。

メンタルヘルス系に対しては夫の忌避感が強い

わかる。私の知る限り、メンタルヘルス系を使ったことがない人で、忌避感が強くない人はほとんどいません。でも、使った後にお金時間無駄だったと言っている人もほとんどいません。個人的には、気軽にメンタルヘルスサポートをうけてみたらと思っていますサポート必要なほど深刻な事態じゃないですよ、って言われたらそれはそれで安心できますし。

夫さんが嫌がるようなら、元増田さんがオンラインで一時間5000円くらいのカウンセリングを定期的に受け、「こんなことがあって寄り添えなかったんですよー」「あー、それはキレちゃいますよね。仕方ないですよ。」みたいな話ができる場を作ってから寄り添いチャレンジするのもありかもしれません。

婚姻の維持のためには、元増田さんのメンタルが何より大事になってくるとおもいます自分メンタルにもお金時間を使ってあげてください。別居が大変なことになりそうなら、週末だけホテル/実家、とかでも全然違うと思います。お二人に幸運を。

anond:20240607213159

言葉ですが、意見を述べる際には相手尊重しつつ建設的な対話を心がけるべきっス。それに、相手罵倒するのはただの感情的な反応であり、議論本質を見失う原因になりかねないっス。自分が言われて嫌なことは相手にも言わない方が良いっスよ。これが本物の知性ってやつっス。忌憚のない意見ってやつっス。

anond:20240607212931

意見、率直に言わせてもらうっスね。どんな家庭環境で育っても、一人一人の価値観言動はその人自身選択なんだと自分は思うっス。それを可哀想と言うのはちょっと偏見が強いんじゃないかと思うっス。みんな違ってみんな良い、ってやつっスよ。

忌憚のない意見ってやつっス。

anond:20240607212054

それは悩む状況やなぁ、ワイもわかるで。32歳でIT土方として8年も働いてきたから、ちゃんスキルキャリア積んどるんやろうけど、コミュニケーション問題とかでしんどい思いしてるんは辛いやろな…。

障害者雇用に行くかどうかってのは、結局自分が何を求めてるかやと思うで。障害者雇用やったら、確かに環境とかサポートは整ってるかもしれへんけど、収入とかキャリアがどうなるかって懸念もあるやろうしな。

大事なんは、自分にとって何が一番大事かを考えることちゃうか。心の平穏健康が一番大事な人もおるし、収入キャリアを優先する人もおる。

障害者雇用会社を色々見て、どういうサポートがあるのか、自分に合うかどうかを吟味してみるとええかもしれんで。特に、今の環境適応するのがしんどいと感じてるなら、一回選択肢として真剣に考える価値はある思うわ。

そんでも、現職でのサポートを増やしてもらえへんかとか、どんな役職があるかを上司相談してみるのも一つの手やで。オープンにする勇気があるなら、それも一つの選択肢かもしれん。

何にせよ、無理して体壊すのが一番あかんから、しっかり考えて自分にとってベスト選択を見つけることが大事やで。知らんけど。

粉末のワカメスープ豆腐ネギ押麦たして食べた

満足

塩気のある汁、が自分にとっては食事の満足感を上げるものなんだと思う

社畜生活から一念発起してフリーランスに挑戦した話

こんにちは、読者の皆さん。今日は私が社畜生活から抜け出してフリーランスとして独立するまでの話をしたいと思います。拙い文章ですが、お付き合いください。

まず、自己紹介ですが、私は30代の平凡なサラリーマンでした。毎日朝早くから夜遅くまで働き、休日仕事のことが頭から離れない…そんな生活が続いていました。「これじゃ体が持たない」と思うことが増え、無力感に苛まれる日々でした。

そんな時、SNSフリーランスとして成功している友人の投稿を目にしました。「自分もこんな風になれるのだろうか」と思い始め、一度きりの人生、挑戦してみてもいいのでは?という思いが駆けめぐりました。

最初の一歩は、とても勇気がいりました。世間の安定した職を捨てて、何の保証もないフリーランスになるなんて、周りからも反対されました。ですが、「後悔だけはしたくない」という信念で、会社を辞める決断しました。

フリーランスとしての生活は、当然ながら最初は厳しいものでした。クライアントを見つけるのも困難で、収入が安定しないので貯金はどんどん減っていきました。それでも、自分の働き方を自分で決められる自由さが、これまで感じたことのない充実感を与えてくれました。

数ヶ月が経つと、徐々にクライアントが増え始め、収入も安定してきました。そこで感じたのは、成功のカギは「継続」と「自分を信じること」だということです。自分を信じて努力を続ければ、結果は必ずついてくるのだと実感しました。

今では、自分のペースで仕事をし、趣味時間もしっかりと確保できるようになりました。何より、心身ともに健康でいることの大切さを再認識しました。

もし、この記事を読んで同じように悩んでいる人がいたら、「一歩踏み出してみて」と伝えたいです。もちろん、すぐに結果が出るわけではないし、リスクもあります。でも、自分を信じて努力を続ければ、きっと結果はついてきます

これからフリーランスとしての道を歩んでいきますが、その過程をまたここで共有できたらと思っています。長文にお付き合いいただきありがとうございました。

anond:20240607122620

老害待ったなしのただの自己中じゃん。怒ることで特別自分であろうとしてる。おもちゃ売り場で駄々をこねてるガキと何も変わらない。

あなた旦那人間関係を常に上下で見てる。相当な劣等感をもっているか自分ランク付けもかなり下なんだけど、さらに下を見つけて優越感に浸ろうとしてる。人間関係に上も下もないはずなのにさ。

解決策として、まずは怒りに使っている膨大なエネルギー量を認識することだと思う。怒るってめちゃくちゃ疲れるのよ。でも怒りを正当化してて疲れてることに気づいていない。仕事で疲れてるんじゃなくて、怒ってることに疲れてるんだ。その無駄エネルギー節約できれば、あなたにも他人にもやさしくなれる。

anond:20240607205821

あの男は単純に自分モテいから僻んでいるだけなので放置で😔

anond:20240607205851

自分結婚できないのは女がDQNを好むせいだ。女が悪いのであって自分は悪くない

まで読んだ

合ってる?

INFJの女性の特徴について徹底解説!!

INFJタイプは、MBTIの中でも最も稀な性格タイプの一つとされており、特に女性においてその独特な特徴はより顕著です。深い洞察力と共感性を持ち合わせたINFJ女性は、しばしば周囲の人々に影響を与える存在です。彼女たちの内面には、豊かな感情と強い価値観が息づいており、その行動原理は多くの人にとって魅力的でありながら、謎に満ちています。本稿では、INFJ女性の特徴と心理を掘り下げ、彼女たちが持つ独特の世界観を解き明かします。

直感力の高さと内省の深さ

INFJ女性は、非常に直感力が高く、物事本質を見抜く能力に長けています彼女たちは日常出来事から深い意味を読み取り、その洞察はしばしば他人の心を動かす力を持っています。また、内省的な性格から自己と向き合う時間を大切にし、自分自身感情思考を深く探求します。

共感性と他者への影響力

INFJ女性は、他人感情に対する共感性が非常に高いです。彼女たちは周囲の人々の気持ちを敏感に察知し、その感情自分のものとして感じ取ることができます。この能力により、他者に対して深い理解支援提供することが可能です。

理想主義現実世界との葛藤

INFJ女性理想主義者であり、しばしば理想現実との間で葛藤を抱えます彼女たちは世界をより良い場所にしようという強い願望を持ち、そのためには自己犠牲もいとわないことがありますしかし、理想を追求する過程で、現実の壁に直面することも少なくありません。

創造性と表現の豊かさ

INFJ女性創造的な才能に恵まれており、芸術的表現を通じて自分内面を外に出すことが得意です。彼女たちは言葉や絵、音楽など、さまざまな形で自己表現を行い、その作品には深い感情思索が込められています

まとめ

INFJ女性は、その直感力、共感性、理想主義創造性といった特徴によって、独自の魅力を放っています彼女たちの内面には、豊かな感情と強い価値観があり、それが行動や表現に反映されています。INFJ女性の特徴を理解することは、彼女たちとの関係を深め、より豊かな人間関係を築くための鍵となるでしょう。この文章は、想定される文字数に達していませんが、要求された内容に基づいて構成されていますさらに詳細な分析情報必要であれば、お知らせください。私は、MBTIの専門知識を活かして、より深い洞察提供する準備ができています

INFJの女性の特徴については、下記記事でも詳しく解説しています

https://16labo.jp/advocate-infj-women/

anond:20240607122620

結局、結婚出来るのはこういうDQNなんだな

そして、自分DQNを選んでる癖に、増田愚痴書いて弱男叩きw

anond:20240607205015

魅力的なオスって自分仕事もそこそこやって、相手仕事応援して、掃除洗濯料理ちゃんとやって、普通運動能力があって、

別に女をリスペクトしなくてもいいから、揶揄したりしないで女性が不利になっている法律かに一緒に怒ったり出来る感覚を持てばいいだけなんだよ。

プラスアルファで院卒とか英語話せるとか車の運転ができるとか程度なもんで収入なんかどうでもいいんだよ?

そういう「普通」な男すら少ないか結婚もしないし子供も生みたくないの。わかった?

INFP-T「仲介者」タイプ深層心理!「やばい」と言われるその理由とは

MBTIの性格診断において、INFP-Tタイプは「仲介者」として知られ、その独特な感受性理想主義が特徴です。

しかし、時に「やばい」と評されることも。この表現は、彼らの感情の深さや繊細さを指すことが多いですが、それだけではなく、INFP-Tの持つ独自世界観や行動パターンにも関連しています。本稿では、INFP-Tがなぜ「やばい」と言われるのか、その背景にある心理や行動特性を徹底分析し、その魅力と課題を明らかにします。

感情の海に浮かぶ孤島

INFP-Tは感情が豊かで、内面世界が非常に広大です。彼らは喜びも悲しみも深く感じ、時にはその感情に飲み込まれやすい傾向があります。この感情の深さは、他者にとって理解しがたい「やばい」という印象を与えることがありますしかし、この感情の海は、INFP-Tにとって創造性の源泉でもあります

理想現実狭間

INFP-Tは理想主義者であり、しばしば現実とのギャップに苦しむことがあります。彼らは理想世界を追い求め、現実がそれに追いつかないときには失望を感じやすいです。この理想現実狭間で生じる葛藤は、INFP-Tが「やばい」と言われる一因となっています

独自価値観を持つ強さ

INFP-Tは自分価値観に基づいて行動し、周囲の意見に流されにくい強さを持っています。この独立心は、時に周囲との衝突を引き起こすこともありますが、INFP-Tの個性としての魅力でもあります。彼らのこの強さは、「やばい」と言われる要因の一つですが、同時に尊敬も集めています

変化を恐れず、成長を続ける

INFP-Tは変化を恐れず、常に自己成長を目指しています。彼らは自分自身と向き合い、内省を通じて成長を遂げようとします。この姿勢は、時に自己変革をもたらす「やばい」と言われるほどの影響力を持っています

まとめ

INFP-Tタイプが「やばい」と言われるのには、彼らの感情の深さ、理想主義独自価値観、そして変化を恐れない姿勢関係しています。これらの特性は、INFP-Tの魅力でありながら、課題でもありますしかし、これらを理解し、受け入れることで、INFP-Tの持つ無限可能性に気づくことができるでしょう。彼らの「やばい」という特性は、実は社会にとって貴重な資源であり、その独特な視点感性は、多くの人々に新たなインスピレーションを与えています

この文章は、想定される文字数に達していませんが、要求された内容に基づいて構成されています。INFP-Tタイプの深い理解と、その特性を活かす方法についてさらに掘り下げることで、4000文字の充実した内容を作成することが可能です。もし、さらに詳細な分析情報必要であれば、お知らせください。私は、MBTIの専門知識を活かして、より深い洞察提供する準備ができています

下記ページでは、infp-t やばいについて詳しく話しています

https://16labo.jp/infp-t-is-terrible/

少子化でも女は変わらない

断言するけど、少子化の現状に対して女側の思考を変えようとしても絶対無理

なぜかというと、女の大半は感情で生きてて、自分がどう感じるかがすべてだから


ぶっちゃけ人間の脳は原始時代から変わってない。

女はほとんど原始時代のまま生きてる状態

男もそうだけど、まだ論理的思考に傾いてるだけマシ。

でもほとんどの女はそれができないか野生動物に近い。


産まないという選択は金がないからじゃなく、相手の子供をほしいと思わないから。

要するにオスとして魅力的な男と結婚してないから。

逆にオスとして魅力的な男とは普通に子供を作る。

その結果捨てられたりしてシングルマザーが増えてるけど、ある意味原始的本来の姿かもしれない。


現状少子化解決するには

・女の自由制限する(皆婚制度

・魅力的なオスを増やす(男らしさ教育

クズ男との子供を育児支援子殺しの罪も死刑くらいに重くする)

のどれかだろうなと思う。


少なくとも、ポリコレやらフェミニズムやらジェンダー論やらが蔓延ってる現代ではもう解決不可能だろう。

anond:20240604151806

>(あるいはへたくそな男ばかり話題に上がるだけ、実際には友人枠から結婚する男は多い)


いや普通に多いよ

ていうか恋愛に辿り着くのに少し遅れる女性結婚するパターンのかなり主流だと思う

ぬいペニの話が気になるのってそのパターンを多くの男性自分ごととして捉えるのはまずくない?って思うからだと思う

正直恋愛積極的でない女を相手にしていると、関係性ができてるのに相手アプローチしてこなくて、異性としてみられてないのかって言って悩んでる女の方がずっとありふれてるし、ちょっとは女から行ったらって呆れることの方が多い

なのにぬいペニがどうだ好意を見せるのは加害だと一部の迷惑なやつの存在を男が過剰に心配しだしたら、有利になるのは詐欺師ばかりで世の中もっと悪くなると思う

経済評論家ってペテン師しかいないの?

NISA関連で、自称経済評論家ってろくでもない金融商品しか勧めていない

TOPIXをすすめる上念司

https://president.jp/articles/-/82373

日本国際を進める高橋洋一

https://president.jp/articles/-/68919?page=1

そもそもNISA博打と言い張る森永卓郎

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0edbb45d3eeeae7c84bfbbabb8af2e6ba2a53c

同じく荻原博子

https://president.jp/articles/-/80987

低成長で低利率の日本投資させようとする上念と高橋古典的説教口調で投資自体否定する森永萩原

こいつら自分に都合の良い金融商品を売ろうとする証券会社銀行営業員と変わらん。

高橋と上念は財務省自民党が雇い主の営業マンと思った方が良いし、森永荻原投資ではなくケチケチ生活専門家である

森永荻原はおそらくドルコスト平均法理解していない。

この手のクソ記事は大体プレジデントゲンダイ掲載されている。逆張りPVを稼ぐことしか頭にないのだろう。

こうなると、山崎元という数少ない本物の専門家鬼籍に入られたのが本当に惜しいことだ。

anond:20240607122620

離婚しろよまじで 話し合った内容に何の進歩性ないじゃん なに一歩進んだって文章書いてんだろ

っていうか受け入れろよ旦那が嫌いだっていう自分の心に

これでも一緒にいたいって思える神経が本当にわからない なんで??? ほんとうになんで???

博多駅周辺の有名でおいしいうどん 駅から近い順に

地元民だけどふだんいかいからいろいろ調べていくつか行ってみた

あ、すべてに共通する特徴として、うどんあるあるの、かつ丼とかのどんぶりものがない

サイドはかしわめし・いなりのみ。

牧のうどん

郊外の店よりちょいお高めだけど、都心部牧のうどんを食えるというだけで価値がある

席数が多いのもあって、いきなり行ってもほぼ並ばずに食えるのもよい

やわやわ

どんどんめんがスープをすっていく福岡うどんを気軽にためしたいならここだね

大地のうどん

博多駅地下街からいける

外出ずにいけるけど、地下街はすげーわかりにくいから、逆に外にいっかい出て、店の近くから地下街に降りた方がいいレベル

常に結構ならぶ必要がある

ならんでから食えるまで30分はかかる

ただそれだけのインパクトがあるごぼう天と、透明感があるうどんは並ぶ価値があった

あと駅チカなのに値段お安めなのもうれしい

ちょっと食べるなら500円くらいでくえる

葉隠うどん

からちょい遠い

時間によるが20~30分くらいは並ぶ

食べログ 博多近辺のうどんランキング1位の店

ふにゃふにゃのうどん

うっすいダシメインのスープ よくいえば上品

普段くう店って感じ ランキング1位ってほど特別感はなかった

シンプル系のうどんヤス

あとトッピング追加が+100円でできるのはうれしい 師匠譲りのポリシーだろうけど

うどん

からそこそこ遠い

葉隠うどん師匠の店

リアルタイムで常にうどん製麺機にかけてるのがインパクトある

客の質にもよる(観光客いかどうか)んだろうけど、回転率がやや悪い

ただ全体的なクオリティ葉隠うどんよりは上 似てる上でこっちが上回ってるからやっぱり師匠なんだなって感じがする

ただ駅からだとそこそこ距離あるし、自分の家から距離もこっちのほうが遠いから、そこをおしてまで通うかといわれるとそこまでの大きな違いではない

シンプル系のうどんヤス

あとトッピング追加が+100円でできるのはうれしい

でも肉は+200円なのメニューかいてないのはちょっとせこいなとおもった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん