「ソフト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソフトとは

2024-06-07

日本経済弱体化によりフジロック面子がどんどんしょぼくなっている

外タレが減った

良く言えば伝説、悪く言えば時代遅れおっさん向けアーティストばかり

時代最先端上り調子の波に乗っているアーティスト金もないし円安なのでギャラが払えなくて呼べない

フジロックという音楽イベントでは国内最大規模の興行でこれ

出演者ほとんど日本人

しかニッチ受けしかしない微妙面子をかき集めただけ

最近若いやつらの間には音楽に興味ないやつらがどんどん増えているらしいが

それも当然だよな

音楽つまんねーもん

イベントもつまらんし新キャラもつまらん、その割にはチケットソフトもグッズもじわじわ値上げして金がかかる

音楽の娯楽としての地位が低下している

2024-06-06

ここが駄目だよ、マイナポータルでのパスポート申請

パスポート必要になったので、先月有給を取って申請書をもらいにいったり戸籍謄本を取ったりして、

ついに明日申請に行くぞ!とさら有休をとったのだが、

前日になって家族に「マイナンバーカードオンライン申請できるっぽいよ?」と言われた。

明日休みを別のことに使えるな、と思い始めて早速ウキウキ申請をし始めたが、もうだめ。

全然簡単じゃないし、手間はかかるし、突然あれもこれも用意しろといわれる。

これまず最初ロードマップちゃんと出して欲しい。

スマホアプリを入れたくなかったので、パソコン申請を始めたのだが、

やり始めてから署名画像を作ったり、結局スマホアプリ登録しなきゃならなかったり、

行ったり来たりしなきゃならなかったり、めちゃくちゃ面倒くさい!!!!!

スマホでの認証画面が始まってあたふたしてるうちにブラウザタイムアウトですもう一度といわれてブチ切れている。

ここまで!!!!8画面も!!!!!入力してきたのをもう一度か!?!?!?!?

というわけで、一度整理します。

1.申請用の写真を用意する 

 これは最初からわかっていたので、写真をココで作った。すげー便利。→https://photobooth.online/ja-jp/japanese-passport-photo

 欲を言えばトリミング幅を自分で再設定できるとなおよい。

2.署名を用意する 

 これが突然すぎてびっくりした、しかピクセル指定なの。

 それさぁ、普通にフォトショップいじる人とか、普段からお絵かきソフト使ってる人ならわかるかもしれないけど、

 ピクセル指定して、JPGハイどうぞ!って言ったって突然すぎてできなくない?

3.結局スマホアプリ必要

 スマホアプリを極力増やしたくない民なので、マジでイミフだった。結局アプリDLした。


で、8画面くらい遷移してスマホアプリ入れてそっちの手続きもわかりづらい。

ログインしないでQRを読み込めというのなら、なぜログインボタンをでかでかと出すんだ!!

ログインしなきゃないのかな?とおもってログインしたらQRの読み込み画面がないんですよ、なんでだよ。

ログインしても使えるようにしておいてくれよ!!!

で、やっとQR読み込んでスマホに「パソコンの画面に戻って下さい」ってかいてあるからパッと顔をあげてパソコン見たのね?

タイムアウトしました、戻ってやり直して下さい」

ふ ざ け ん じゃ ねぇえええ!!!!!!


すげー頭にきたから、いったん風呂入ってからもう一度やり直すつもりなんだけど、

今の時点で思ったことをいろいろ書き出しておく。

スマホ申請場合スマホでそのまま写真を撮れるので問題ないのかもしれないが、

スマホカメラでは歪んでしまってブサイクに映るし、家族6人分を一気に申請たかったので、

写真カメラ撮影し、まとめてパソコンで用意した。

なので、パソコンでの申請に限った話になるので、そこはご了承下さい。


写真作成するのところで、写真トリミング機能などを付けてほしい。

 作成するといいながら、アップロードしかできない。

 作成するというなら、写真編集ソフトもつけてほしい。

 アップロードした写真が駄目だ、と言われたら、そこでトリミングをし直せるようにできたらその場で完結するのに、とおもった。

〇自署画像作成ソフトを付けてほしい

 マウスでその場でかけたり、ペンで書くなり、トリミングをし直せたり、

 その辺の、「マイナポータルから移動しないで作れる仕組みにしてほしい。

 なお、自分場合署名アップ画面になってから家族名前コピー用紙に書かせて、それをスキャンして指定サイズ画像にするという作業をした。

スマホに移動する意味なにofなに…?

 こちとらちゃんカードリーダーがあるんですよ。

 カードリーダーマイナンバーカード読み込ませて申請してるのに、いちいちスマホで読み取らせる意味はなに??

 アプリを入れさせるためのステップしか思えなかった。

 あっちこっち行かせるのイクナイ!!


というわけで、もしこれがデジ庁に届くのであれば、お願いしたいのが3つ。

1.申請前に写真画像作成ツールを置いてくれ。

2.同じく、署名作成ツールも置いてくれ。

3.申請ボタンを押す前に、コレとコレを用意しまたか?みたいなもの文字ではなく画像説明してくれ。

以上です。


なお、申請開始して頓挫まで20分、この文章を書くのに13分かかっている。

この後まだ5人分の申請が控えているので、もうこれは明日休みセンターに行って申請する方が早いような気がしてきている…

から15分で行けるんだよ…。


風呂に入ってくるわ。

インターネットポルノを断って1ヶ月の感想

40歳にもなって毎日オナニーするのもまずいだろってことと

リモートワークの恩恵もあり無意識ポルノを見てしま生活を変えたくて始めた。

数年前から何度か読んでいた「インターネットポルノ中毒 やめられない脳と中毒科学」の影響もある。

何度も読んでいることからかるとおり自分インターネットポルノ中毒である

あなたポルノ中毒でなくとも依存や脳に関するトピックに興味がある人は楽しく読めるはず)

このチャレンジの一番の目的ポルノ視聴をやめること。二番目が頻繁なオナニーをやめること。

始めてから1ヶ月でポルノの視聴は1回、オナニーは1回、セックスが2回だった。

以下感想

初日はなんてことなかった。2日目から徐々にムラムラしてくる。

3〜4日目は気を抜くと常にエロいことを考えていた。頭の中は妄想でいっぱい。仕事全然手に付かない。

ここで身体にも変化が出始める。股間肛門の間の筋肉射精時と同じようにビクンビクン動くようになる。これがけっこうキツイ身体的な依存

4日目以降は完全に狂っていて、なんとかオナニーする理由を探し始める。疲れてるとか、仕事で嫌なことがあったとか、集中力が落ちたとか。

ここをなんとかして乗り越える強靱な精神力必要身体悲鳴を上げていて妄想で疑似射精しているのか連続してビクンビクン動いている。

7日目以降も同様の症状が続くが、ここまでくると我慢できている自分が少し誇らしくて徐々に楽しくなってくる。

10日ぐらい我慢すると達成感がありここまで来たらご褒美オナニーしてもいいかなと清々しい気持ちになってくる。

だがこれはただ単にオナニーするための形を変えた言い訳なので意志を強く持って我慢する。

12日目ぐらいで我慢できなくなったのでセックスした。一度射精してしまうと快感が蘇り我慢が難しくなる。

16日目でポルノを見ながらオナニーをした。達成感と後悔が半々ぐらい。だがここで断念する理由はないので翌日から再挑戦する。

継続するコツは罪悪感を持たずに「初回の挑戦は16日継続できた。次は20日継続しよう」と考えることだと思う。

翌日からの2周目の挑戦は初回よりも簡単だった。3〜4日目のキツさは無い。10日目ぐらいのメンタルで再開できる。

また2週間弱で1回セックスした。初回同様、翌日以降にオナニーしたくなったがこうなるのは理解していたので回避は容易。

そのまま継続していま1ヶ月目ぐらい。

精神的に何かが変わったかと聞かれるとあまり実感はない。

ただ時間が増えたように感じるのと、集中力が増した気がする。

ポルノを漁っていた時間が完全にフリーになったので新しい事に取り組めているし

集中力に関しては個人的仕事生産性を数値化しているんだけど明らかに向上している。

いまはポルノを見ていないがXでたまに流れてくるエロ動画を見てしまうと脳が怖いぐらい素早く反応してしまう。

もう涎が出るほど官能的でいますパンツを脱いでオナニーしたくなる。しばらくそのシーンを反芻してしまう。

自分ソフトドラッグ経験があるのでこういった中毒性、依存性のあるもの比較理解しているつもりだが

ポルノ依存性の強さはソフトドラッグの比ではなかった。(この辺りの話は本にも詳しく書いてある)

脳内スイッチが入ると女の子の口や舌、身体の柔らかさや肌が触れあう感覚フラッシュバックして落ち着くまで時間がかかる。

オナニーが習慣になっていたときはなかったが、いまはこのフラッシュバックが習慣を元に戻してしまう一番の危険性になっている。

----

書き忘れたこと。

自分の楽しみを手放してしまった寂しさみたいな気持ちがある。好きだったおもちゃが壊れたときのような寂しさ。

エッチ動画を見つけてオナニーする行為自体純粋に好きだったんじゃないかな。

Xで好きな動画を見つけて今夜はこれ観よう!みたいなわくわく感を楽しみを手放してしまった。

ここまで書いて気付いたけどこれは完全にドーパミンが脳に見せる幻覚だった(笑)

2024-06-05

最近売春という行為がかつてないほど、社会に受け入れられている。

から、なんだというわけではないけれど、そういう空気は確かにある。

最近売春パパ活という。

売春を表す言葉は「売春援助交際パパ活」とどんどんソフトマイルドイメージを与える言葉に変わってきた。

この言葉の変遷自体売春マイルド化を端的に表している。

それで、そのパパ活なんだけど、援助交際ブームときとは受容のされ方が大分、違う気がする。

統計的データがあるわけではないのでイメージ論にすぎないんだけど、なんていうか、パパ活が悪いことだという感覚はどんどん薄くなっていっている気がするのだ。

現代においてみんなが持っている「パパ活」のイメージは、ちょっとだけ悪いことぐらいの感じだろう。もっといえば、悪いことですらなくて、個人意思決定問題だよねぐらいの感覚の人が多くなった気がする。感覚的には喫煙と同じか、場合によっては喫煙よりパパ活のほうが社会的にOKもの扱いされている気がする。

ここには「売春」の重いイメージはない。イメージ問題だけでなく、売春刑法規定されている犯罪なんだが、最近パパ活という言葉メディアSNSで出てくるとき犯罪行為を語るという感じではなくなってきた。

なかでも若い女性にとってのパパ活は、自分と遠く隔てられたところに存在する概念ではなく、普通に自分人生の中のいち選択肢として、挙がってくることもあるだろうぐらいのレベル存在になっている。

パパ活はどんどんカジュアルものとして社会に溶け込んでいっているし、みんなパパ活している女性特殊な人だとは捉えなくなってきている。

援助交際ときもっと暗いイメージというかアングラというか、あくまでこれはいけないことだという前提を社会が共有していた。

しかし、現代において、パパ活もっと日常的なもの特殊じゃないもの、非犯罪的なものとして認識されている。

パパ活女性が中心になって擁護している(ように見える)のも今までの売春との大きな違いだ。

かつて性風俗産業で働く女性たちに対して、一番当たりが強くて、差別的だったのは普通女性たちだった。

それがいまのパパ活については、女性たちが積極的に支持している。支持とまでは言わなくてもパパ活している女性たちに対して、多くの女性が寛容なのは間違いない。

少なくとも女性性的魅力を武器として男性から金銭等を得る行為は完全に市民権を得た感がある。今や「それの何が悪いの」「女性の当然の権利でしょ」ぐらいの感覚になっていて、そういった行為を働く女性を「加害者側」として認識する女性はほぼいないと思われる。

さて、日本社会売春に対してどんどん寛容になってきているのは間違いないが、この風潮がいいことなのか悪いことなのか、それは判断がつかない。

ただ、この流れは、この先ますます加速していくんだろうなということはわかる。

もうしばらくすると、パパ活もっとソフトカジュアル名前に変わって、女性マクドナルドバイトするぐらいの感覚売春する時代になるのかもしれない。

2024-06-04

anond:20240604010825

オペラ座の怪人映像としてソフト化されたり配信されて見やすい「オペラ座の怪人25周年記念公演inロンドン」と「オペラ座の怪人2004年版)」でもかなり印象が違うから舞台ごとの解釈も入ると千差万別なんじゃないだろうか

キスのくだりやクリスティーヌとファントムの間の愛がどういう愛かは原作小説のほうがわりと説明されていたと思う

anond:20240604180542

葉鍵ソフトは後年コンシュマー機に全年齢版として移植されたものも多いし、ギリギリ30後半くらいまでには通じるぞ。

しろギャルゲ全盛期の粗製乱造ゲーを知る世代は本当にやばい。セングラとか大運動かとか北へとか。

anond:20240604172603

意味不明。なんでソフトハードを同列に語る?お前がリリース直後のゲームをやったことが無いのは分かった。

anond:20240604105126

ジジイってデータ好きだよな。テレビグラフ出して感染者が〜とか言ってんのをずーっと見てるからそういうグラフが無いと何も信じられないんだろうね。

でもあんなの画像編集ソフトがあれば数分で作れるよw残念でしたー

anond:20230827080119

ニコタッチソフトキーボードって有料で数字通信研究したことある

図書館でその手の書籍をかりてきたこともある

出先とか移動中のとりあえずに便利な気がする

魅力的なソフトが無いとハードは売れないんだよなあ

逆に言えば、あればずっと売れる

anond:20240604062853

大事

俺はそういう時のために、1秒で泣ける動画プレイリストに集めている

99のなみだというDSソフトも愛用していたな

怪しいLINEバックアップソフト使ってみたレポート

当方情弱大学生です。

iPhoneからAndroidに移行したんだけど、トーク履歴が14日しかバックアップされないゴミ仕様なんだよね

まぁセキュリティとか乗っ取りとか色々あると思うんだけど、個人的には納得いかない仕様

友達ともだけど、普通にサークルとか委員会業務連絡とか引き継げないのがつらい。

なんかtxtファイルエクスポートできるらしいんだけど、そういうことじゃないんだよなー。ということで今回、好奇心8割ぐらいで中華製の怪しいLINEバックアップツールを使ってみた。

使用したソフト

imyFoneのiTransor for LINE

会社中国にあるIT企業らしい。サイトは怪しさあるけど、よくある外資系サイトって感じ。

月額4000円くらい←高すぎる

PayPalで支払いました。

方法

まず、元のスマホと移行先のスマホUSB接続

元のスマホからLINEデータを吸い出して、移行先のGoogleアカウントログインしてバックアップをする

なんか1時間くらいかかった。0%からなかなか動かなくて詐欺られたかと思ったけど急に進んだ(まぁ4000円だし最悪いっかと覚悟を決めてた)

結果

概ねできた。

バックアップ中にきてしまったメッセージ数通は復元できなかったが、数年前のトークまで9割以上復元できた。写真とかも復元できている。

本物だった。

注意点

多分情報抜かれる気がする。(LINEトークなんて元から信用できないけど)サードパーティー情報自由にできる状態になってしまうのは注意

特に今回の中華企業はよくわからんとこだから余計に危なさそう。支払い方法も注意。

感想

LINEさん、Letter Sealingとかセキュリティ強化してます風に言ってるけど、中華サードパーティーカンタントーク抜かれちゃうんですね笑

そもそもディスコとかインスタ、Facebook複数ログイン可能だし、トークも引き継げるのにLINEだけできないのはおかしい話

もう囲い込みができてるからトーク履歴消えてもLINEを使ってくれるという自信があるんだろうね。

やるのであれば自己責任

あの頃、ワゴンセールを漁って良かった

俺が中高時代の頃はよほど欲しいと思ってたゲーム以外は、980円くらいで投げ売りでされてる所謂ワゴンゲームばっかり買ってたんだよ。なにせ通常なら5000円くらいするのに、わずか1/5で買えてしまう。それがさら中古ならもっと安い。

中高生の暇な時間ワゴンソフトともにあったようなもんだ。

微妙クロノトリガーの影響を受けてるような受けてないような過去に遡るRPGカエルBバック」、今思えば妙にオタク臭い内容だった「ZERO ONE SP」、なんかシリーズファンから評判悪いらしいけど他は知らんから普通に遊んでた「ダライアスR」、右スクロールになったり左スクロールになったりで混乱した「鋼鉄帝国」、だんだんストーリーが狂っていく「ナポレオン」、姉と2人で無人島に流れ着くというシチュエーションが刺さった「南の海のオデッセイ」、専用のフィギュアがないと遊べない早すぎたamiiboの「プラスターワールド」……ふと思い出したのは、そんなもんか。

で、こいつら何となく値段を調べてみたら、メチャクチャ高騰してるんだな。南の海のオデッセイなんか、値段がエグすぎる。そんなに姉萌えが多かったんか。評判の悪いはずのダライアスRも普通に高いしどうなってるんだ。

誰も買わないゲームからワゴンになってたわけで、誰も買わないゲームから出回ってないわけで、そんな誰も買わないゲームを大切に扱う人も少ないわけで。

そんな誰も買わないゲームを安いからとかい理由で大量に持ってたのは、今思うと良かったな。そのうち売りに行くか。

2024-06-03

anond:20240603173637

誰がハードも弱くてソフトも弱い男の相手したいと思う?

女と付き合いたいなら必要になるコストの話してるだけやぞ。

鼻クソの処理ってみんなどうしてるの?

タイトルのとおりなんだが、鼻クソってどうするのが正解なんだ

歯列矯正治療をして噛み合わせが良くなったせいか、それまで鼻炎がちでほぼ口呼吸をしていたのが

鼻が通るようになり、鼻呼吸できるようになってきた。

それ自体は満足しているし、なんなら体調も良くなってきた感があるのだが、副産物?というか

けっこう鼻クソが貯まるんだよ

鼻炎のせいでズルズルしてたときは鼻をかんでおけばとりあえず良かったのだけど

人前で鼻をほじるわけにもいかず、どうしたらいいんだ?ってなってる

でっかいのが取れたりするとそれは気持ちよかったりもするんだが、鼻をほじりすぎて鼻血が出たこともあり

もっとソフトに、というかうまく処理できる方法はないんか、となってる

耳かきみたいに、いろんなグッズ?があるわけでもなさそうなんだよな

もしあったら教えて欲しい

調べてみると、風呂はいったあととかにやさしく鼻をかみましょう、とか出てくるんだが

そんなソフトなやつじゃないのよ、ガッビガビのやつがガッチリ貼り付いてるから掘り出すしかない

以前、鼻からいれるタイプ内視鏡が通らなくて出来なかったことがあるくらいには

一般よりも鼻の穴も小さいみたいだし、関係あるのかな

みんなどうしてるんだ?教えて

2024-06-02

anond:20240602015323

1993年使用例」って、2020年03月08日に投稿された、1993年に転生したって設定の日記形式小説ソースにするなよ。

1992年使用例」って、Wikipediaによれば「ヘラクレスの栄光 動き出した神々」の初出(GB版)の発売日は1992年12月27日らしいので、冒頭記載の日付「1992年02月17日」はソフトの発売日の記載ミスじゃないかな。本文中にスプラトゥーンとか出てくるし。

だいたい、ブログやら投稿小説やらのサイトWindows95よりも前に出てくるわけもないんだ。

2024-06-01

日本半導体界隈、上の世代からすると、技術残そうとか後進育てようとかじゃなくて、投資ネタなんだな

半導体業界、分業と、ソフト業界のようにネット情報がないので、報道にかなり偏りがある。

上の世代人達、人育てるための情報発信してくれるわけでなく、投資ネタばかり扱っている。

波が来るのがわかっているので、いつ売り抜けるかで老後が変わるってのはわかるが・・・

2024-05-30

anond:20240530144534

結局そうなるんだよな

低賃金職業収入が増えると産業が持続しなくなる

効率化を達成すると収入は増えるかも知れないがイスの数は少なくなる

人口減少下のソフトランディングとしては賃金を上げずに人の雇用を最大化し、

産業構造転換などで労働者を置き換えていくしかない

若年層の労働環境改善少子化や将来世代に対する投資として機能するが、

高齢層の労働環境改善暴力的に言えば集団切腹になりうる

anond:20240530102019

手元にすぎやま先生インタビューがあるのでまとめてみた

エニックスとの縁は、エニックスが出していた森田将棋アンケートハガキCPUの駒組みについて文句を書いて本名で送ったら「あのすぎやまこういち先生ですよね?エニックスゲーム音楽を作ってくれませんか」と連絡が来た。それからウイングマン2とかガンダーラとか一緒にやるようになった

ドラクエ音楽はすぎやま先生が参加する前にすでにできていたが、千田Pの強い意向で全部すぎやま先生の曲に差し替えることに。1週間で全曲をファミコン上で鳴らせるようにしろということなので、数日で全部作った。ここでいう全曲というのは「レベルアップの音」「階段を降りる音」「鍵を開ける音」といったME(Music Effect)も含む

序曲は5分でできた。作曲というのは「出物腫れ物」のようなもので、あの時は私もたまたま調子が良かったんでしょう。ただ、それまでの蓄積があったからできたわけで、「54年と5分でできた」という言い方もできる(※ドラクエ1開発時のすぎやま先生は54歳)

ドラクエの初期は開発現場毎日行って、サウンドプログラマーと直接やり取りをしながら作っていた。すぎやま先生自身PCマニアで、PC-8801を使い実装までできた。プログラマー楽器無知だったため、アーティキュレーションの微調整は全部すぎやま先生PC-8801上でやっていた

・よく「ファミコン用にシンプルアレンジを~」と言われるが、ハードウェアに合わせて曲を作ったことなんて一度もない。ドラクエの曲も、1の頃からルオーケストラのつもりで作曲していた。サイン波や矩形波でも、例えばホルンホルンの音形で鳴らしているので、ピコピコ音でも何の楽器かは伝わる

・よく「少ない同時発音数で~」と言われるが、別に2音あればなんとでもできる。音数が作曲の制約になったことは一度もない。制約の中での作曲がどうとか言われる理由がわからない

作曲は頭の中でやる。仕事場ピアノは一応置いてあるが、ほとんど触ることはない。頭の中で鳴らした曲を直接、Overture(序曲)という譜面ソフトDTMソフトに打ち込んでいく

・(頭の中でフルオーケストラを鳴らすのはどういう訓練をしたのかと問われ)いえ、何も訓練なんかしてませんよ。今、貴方インタビュアー)は日本語を話しているが、日本語の訓練なんかしましたかベートーベンや素晴らしい音楽を浴びるように吸収し続ければ、できるようになりますよ(※すぎやま先生東大卒で、音楽専門教育を受けていない独学作曲である

ドラクエは発売前から当時の黄金ジャンプが総力を挙げて毎週巻頭で宣伝していたAAAタイトルで、

そのためにわざわざ(ゲーム会社社員ではなく外部の大物である鳥山先生とすぎやま先生を呼んだんだから元増田の「大ヒットを狙ってなかった」は明らかな間違い。

当時、堀井雄二毎日のようにジャンプ編集部に入り浸ってマシリトと一緒に英語版Wizardlyなど海外RPGを遊びまくっていた。そういう中からまれ企画ファミコンでもRPGを出そう!ジャンプの力でRPG布教しよう!)がドラクエ

説明書イラスト土居孝幸ドラクエロゴデザイン榎本一夫というジャンプ放送局・ファミコン神拳の面々という座組みで、鳥山明の担当編集マシリト

鳥山の起用を含めたジャンプバックアップなくして、あそこまでの爆発的ヒットはなかっただろう。

だいたい数分で作ったから手抜きみたいな論法意味わからん

高度な技術よりも労働時間価値を置くっていう、はてブでよく叩かれてる発想では?

及川眠子さんも残酷な天使のテーゼ資料に目を通して2時間ぐらいで書いたって話と「エヴァアニメは興味ないので未だに見てない」という発言から手抜きだのやっつけだの言われるが、手抜きでもやっつけでもねえのよ。

ドラクエエヴァプロプロとしての技術を尽くし本気出して作ったものではある。たまたまそのときは何かのシナプスが繋がって短時間でできたってだけの話だろう

id:shirabekun

文脈を読み取る能力を身につけてくれよ

俺は唐突に発作を起こして「ドラクエができるまで」を語り始めたわけじゃないの

元増田が「大ヒットを狙ったわけじゃないのにウケちゃった」みたいなボケ発言をしてるので、

それが間違っている根拠として

「当時の黄金ジャンプが全面バックアップしたゲームが大ヒット狙ってないわけないだろ」

という情報提示したんだよ

これが「文脈」というやつな

ジャンプの話をしてるんだからジャンプ関係ない話はどれだけ重要でも触れる必要がない

野村克也日本捕手リード信仰を生み出したという話をしてるとき

「エアプか?王や長嶋に触れないのは~」とか絡まれたら

ちゃん文脈読めよ~」ってなるだろ?

それは今の主題じゃないし、主題じゃないことまで語られてないと気がすまないのはオタクの悪い癖

2024-05-29

自作のアドブロックソフト使うと警告出るアプリがある

YouTubeもそう

まじでクソダッサ!!!!!!!!!!!!

広告料で金儲けとか天下の企業がやることか?

くだらない企業のくだらない商品の告知アピール片棒担いで楽しいか?

あ?

まじでだせえからやめろ

広告という文化産業のもの廃止しろ

まじでクソだせえんだよ

きめえな

くだらない金儲けしやがって

anond:20240529150511

ツクール系のソフトプログラミング要素は無い

ちゃんと出したヤツはフリー素材で荒い仕上がりだけどちゃんと作り上げたし、

絵が描けるやつはドット絵だけ自作で作って来てた。

結局ゲーム製作ってプロでやりたいなら協業だから、誰がどういう事をしてるかを理解しなきゃ作れないんだよ。

そういう学びをする姿勢が無いヤツは何教えても「単にゲームが遊びたいだけ」で終わる。

スキャナから一髪でPDFに!

ってソフトあったけど、スキャナの方が大事だろそれ。

ソフトだけでできる雰囲気だしてんのがほんまくそ だわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん