「すぎやまこういち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: すぎやまこういちとは

2024-05-30

anond:20240530105235

すぎやまこういち先生といえば…「今の日本は“日本軍”と“反日軍"の内戦状態」やね。

↓のインタビューを見ると、他にも「共同通信反日軍」とか「NHK中華人民解放軍出先機関」「チャンネル桜日本軍の一員として頑張ってる」とかオモシロ発言がいっぱい。

https://bunshun.jp/articles/-/8466?page=3

 

この主張はこれまでの音楽的業績を全部ふっとばすほどのインパクトがあった。晩節を汚すとはまさにこの事。

anond:20240530102019

手元にすぎやま先生インタビューがあるのでまとめてみた

エニックスとの縁は、エニックスが出していた森田将棋アンケートハガキCPUの駒組みについて文句を書いて本名で送ったら「あのすぎやまこういち先生ですよね?エニックスゲーム音楽を作ってくれませんか」と連絡が来た。それからウイングマン2とかガンダーラとか一緒にやるようになった

ドラクエ音楽はすぎやま先生が参加する前にすでにできていたが、千田Pの強い意向で全部すぎやま先生の曲に差し替えることに。1週間で全曲をファミコン上で鳴らせるようにしろということなので、数日で全部作った。ここでいう全曲というのは「レベルアップの音」「階段を降りる音」「鍵を開ける音」といったME(Music Effect)も含む

序曲は5分でできた。作曲というのは「出物腫れ物」のようなもので、あの時は私もたまたま調子が良かったんでしょう。ただ、それまでの蓄積があったからできたわけで、「54年と5分でできた」という言い方もできる(※ドラクエ1開発時のすぎやま先生は54歳)

ドラクエの初期は開発現場毎日行って、サウンドプログラマーと直接やり取りをしながら作っていた。すぎやま先生自身PCマニアで、PC-8801を使い実装までできた。プログラマー楽器無知だったため、アーティキュレーションの微調整は全部すぎやま先生PC-8801上でやっていた

・よく「ファミコン用にシンプルアレンジを~」と言われるが、ハードウェアに合わせて曲を作ったことなんて一度もない。ドラクエの曲も、1の頃からルオーケストラのつもりで作曲していた。サイン波や矩形波でも、例えばホルンホルンの音形で鳴らしているので、ピコピコ音でも何の楽器かは伝わる

・よく「少ない同時発音数で~」と言われるが、別に2音あればなんとでもできる。音数が作曲の制約になったことは一度もない。制約の中での作曲がどうとか言われる理由がわからない

作曲は頭の中でやる。仕事場ピアノは一応置いてあるが、ほとんど触ることはない。頭の中で鳴らした曲を直接、Overture(序曲)という譜面ソフトDTMソフトに打ち込んでいく

・(頭の中でフルオーケストラを鳴らすのはどういう訓練をしたのかと問われ)いえ、何も訓練なんかしてませんよ。今、貴方インタビュアー)は日本語を話しているが、日本語の訓練なんかしましたかベートーベンや素晴らしい音楽を浴びるように吸収し続ければ、できるようになりますよ(※すぎやま先生東大卒で、音楽専門教育を受けていない独学作曲である

ドラクエは発売前から当時の黄金ジャンプが総力を挙げて毎週巻頭で宣伝していたAAAタイトルで、

そのためにわざわざ(ゲーム会社社員ではなく外部の大物である鳥山先生とすぎやま先生を呼んだんだから元増田の「大ヒットを狙ってなかった」は明らかな間違い。

当時、堀井雄二毎日のようにジャンプ編集部に入り浸ってマシリトと一緒に英語版Wizardlyなど海外RPGを遊びまくっていた。そういう中からまれ企画ファミコンでもRPGを出そう!ジャンプの力でRPG布教しよう!)がドラクエ

説明書イラスト土居孝幸ドラクエロゴデザイン榎本一夫というジャンプ放送局・ファミコン神拳の面々という座組みで、鳥山明の担当編集マシリト

鳥山の起用を含めたジャンプバックアップなくして、あそこまでの爆発的ヒットはなかっただろう。

だいたい数分で作ったから手抜きみたいな論法意味わからん

高度な技術よりも労働時間価値を置くっていう、はてブでよく叩かれてる発想では?

及川眠子さんも残酷な天使のテーゼ資料に目を通して2時間ぐらいで書いたって話と「エヴァアニメは興味ないので未だに見てない」という発言から手抜きだのやっつけだの言われるが、手抜きでもやっつけでもねえのよ。

ドラクエエヴァプロプロとしての技術を尽くし本気出して作ったものではある。たまたまそのときは何かのシナプスが繋がって短時間でできたってだけの話だろう

id:shirabekun

文脈を読み取る能力を身につけてくれよ

俺は唐突に発作を起こして「ドラクエができるまで」を語り始めたわけじゃないの

元増田が「大ヒットを狙ったわけじゃないのにウケちゃった」みたいなボケ発言をしてるので、

それが間違っている根拠として

「当時の黄金ジャンプが全面バックアップしたゲームが大ヒット狙ってないわけないだろ」

という情報提示したんだよ

これが「文脈」というやつな

ジャンプの話をしてるんだからジャンプ関係ない話はどれだけ重要でも触れる必要がない

野村克也日本捕手リード信仰を生み出したという話をしてるとき

「エアプか?王や長嶋に触れないのは~」とか絡まれたら

ちゃん文脈読めよ~」ってなるだろ?

それは今の主題じゃないし、主題じゃないことまで語られてないと気がすまないのはオタクの悪い癖

anond:20240529201537

ドラクエのメインテーマ」とはロトテーマ,もしくは原曲の【序曲】のことだと思うが。すぎやまこういちインタビューで,この曲は5分で作った,と答えている。が,それはピアノの前で曲を考えていた時間で,依頼は何日も前に受けているし納品もかなりたってから

やばいのはファイルファンタジープレリュードカセット作成直前に起動画面に音楽を入れとけ,という任天堂クレーム対応で,依頼を受けてから作曲してコード化してマスターに反映するまで30分でやった。

2024-04-21

anond:20240421165108

から!!!

最強のルークスカイウォーカーだあああああ

伝説ルークスカイウォーカーだああああああ

ってなってみんなみるのがとうぜんだったのに

みなかったのは飽きられたからだぞ

SF自体

これは鳥山明すぎやまこういちが生き返って新作を作ったようなもの

そういうレベルのものなのに400億円の売り上げがなかったのはSFが不人気になったからだ

2024-04-11

鳥山明が死んでもまったく感情が動かなかった

ドラゴンボール世代だったし、ドラゴンボールカードダスめっちゃ集めたり、メンコ(やってたやついる?)でいっぱい遊んだりしていた。

それよりもDrスランプのほうが漫画としては好きだったぐらいで、◯作劇場とかも小さい頃めっちゃ好きだった。

ドラクエキャラめっちゃ好きで小学生の頃はスライムとか勇者かばっかり書いてた。

その鳥山明が亡くなっても正直なんとも思わなかった。

空気を読んで適当に残念だね、とか言ってるけど。

京アニ事件の時とかはアニメ全く見ない勢なんだが残念に思ったし、時々思い出して嫌な気持ちになる。

今見たニュースの、まったく知らなかった藤岡さんという35歳で落馬でなくなった騎手の方の話とかも大変残念に思う。

しかし、極大に影響受けてる鳥山明にはなんとも思わなかった。

なぜかを考えてみたんだが、どうやら自分人間本体には興味がなく、活動をして社会的影響を生み出す装置としてしか見ていないのかもしれない。

若くて社会にいろいろなものを生み出しているピークの頃の方とか、もっとさいこどもとか若者がなくなるのは大変悲しい。

特に目立った実績がない普通の人でも40代ぐらいの人がなくなると悲しい。

すぎやまこういち死ぬほど好きだけどなくなった時になんとも思わなかった。

自分の中では作曲家としてのすぎやまこういちDQ8までだった。

そのあとはあんまり好きな曲がない。

DQ8の直後に死んだら相当悲しんだだろう。

同じ感覚の人いますか?いても同意しにくいと思うけど。

2024-03-26

anond:20240326193953

昔のゲーム音楽ははじめから終わりまで全部メロディが切れ目なく流れていて、しかもそれが短い間隔でループするから記憶に残りやすかったんだよな


クラシック音楽古典派音楽の頃は反復記号が頻繁に使われていた

もちろん記憶に定着させるため


今のゲーム音楽メロディがあってもずっと歌い続けるような作りにはなっていない

セクションの盛り上がりで中断されることが多い

ずっと同じパートが同じメロディを鳴らし続けるのではなく、複数楽器が交代しながら、あるいは同時に演奏することで奥行きのあるゲーム音楽になっている従来より(比較的)ポリフォニックになったということだ

もちろん今のゲーム音楽の方が作りとしては良くできているが、ハンバーガーみたいな分かりやすい味付けではない


かつてのゲーム音楽性質を知っているすぎやまこういちは、それを逆手に取るようにオーケストラ演奏させたんだな

このギャップハード進化するにつれて埋まっていき、ついにはストリーミングオーケストラを鳴らし続けるようになってしまった

私としてはこのギャップがあった方が表現多様性を味わえて良かったのだが、今それをする必要はもはやないと言える

植松伸夫すぎやまこういちから

「お前クラシックのこと何もわからずに曲書いてるだろ」

って言われてるんじゃなかったっけ

仲が悪いわけではないらしいが

2024-03-13

ドラクエ12がコケたらスクエニは末期感ある

すぎやまこういち鳥山明の遺作?になるし、それが駄目ならもうおしまいでしょ、多分

2024-03-08

鳥山明が亡くなった

アラフィフ中学くらいの頃にサイヤ人襲来辺り。

めちゃくちゃ楽しく何回も何回も読んだけど、亡くなったことに対してあんまりショックを受けてない自分がいる。

かつての小室哲哉逮捕とか、すぎやまこういち先生が亡くなったときのほうがショックだった。

なんでだろう?あまりにお馴染みすぎたんかな…。

鳥山明!?うわああああああもう終わりだあああ

うわああああああああああああ!

世界最高ナンバーワン漫画家が死んでしまったあああああああああああ!

うああああああああああああ!

号泣だあああああああああああああ!!

いやおかしいだろおかしいだろ!?

鳥山明が死んだらだめだろおおおおお!

すぎやまこういちの時もショックだったけどこれはつれえええええ!

堀井雄二もそろそろやばい

ドラクエどうなるんだよおおおおお!

2024-02-03

DQM3はなかなかの力作ですな

DQ4スピンオフじゃなくてストーリーを描きなおしてる

もちろん堀井さんにも確認をとって了承を得たのだろう

システムとしても三作目ということもあり洗練されている

なによりちゃんすぎやまこういち先生音楽である

これはSteam4K対応してほしいね

聖剣伝説3リメイクのような良作の風味を感じる

2023-12-05

DQM3リメイク音楽が町中でかかってた

町の人たちは聴き入ってた

やはりすぎやまこういち先生天才だと思う

2023-10-07

ドラクエの縛りプレイをしてる配信者の人が突然「異業種交流会の繋がりで堀井雄二さんと知り合いまして」から始まるエピソード披露し始めて羨ましくなった。

続きにもっとも相応しい文章は以下のどれだろうか?

①僕もクルーザー交流会に参加して、中村光一さんと知り合いたいと思いました。

②僕も道路交流会に参加して、鳥山明さんと知り合いたいと思いました。

③僕も桜を見る会に参加して、すぎやまこういちさんと知り合いたいと思いました。

④僕もコミュニケーションツール交流会に参加して、レベルを画面に表記させたさんと知り合いたいと思いました。

2023-07-18

anond:20230718230944

いらなくないでしょ

堀井雄二鳥山明すぎやまこういち

で作ってるからドラゴンクエストになってたわけで

ファイナルファンタジーは良くも悪くもスタッフの引継ぎしたからその点どうでもよくなってるけど

2023-07-09

anond:20230709153233

頭で悪いと分かってても、割り切れないのが人間らしい感情から

社会運動思想的支柱の方々でさえも、ものすごく迷いながら妥協案を探している

香山リカさん、すぎやまこういちさんが嫌いすぎて音を消してドラクエをやるようになる

https://togetter.com/li/1325787

2023-07-01

何でLGBT界隈ってハリポタばっか攻撃してドラクエスルーしてるの?

JKローリング性別がないなら同性愛存在しない。女性の辛苦もなかったことになる。トランスの皆を愛しているけど、性別概念を無くせば意味ある対話ができなくなる。真実を語ることはヘイトじゃない」

トランス界隈からの激しい憎悪キャンセルバッシング脅迫が来ているのに

杉田水脈生産性がない同性愛人達に皆さんの税金を使って支援をする。どこにそういう大義名分があるんですか」

すぎやまこういち男性からは言いにくいことをガンガン言っていただくのはありがたいですね」

正論ですよ」

同性愛の子どもは自殺率が6倍高いと杉田と一緒にゲラゲラ笑ってたすぎやまこういちドラクエキャンセルされないし、五輪にも堂々と使われていた。

何でここまでLGBT界隈からの、男女に対する攻撃性が変わってくるのか理解できん。

2023-06-29

ホルストかい盗作同人作曲家歴史名前を刻んでるのって音楽業界の最大のカルマだよね

こいつの編曲 だいたい他人モチーフパクって織り込んでるオリジナルがないただの同人作曲家じゃん

すぎやまこういちもびっくり盗作野郎

オリジナル書けないやつを創作家扱いするなよ

戦中で心に余裕がなくてこんなやつを時代代表にせざるを得なかったんだろうけどホルストを一流扱いしてる現代人は総じて本当の音楽理解できていないだろ

クラシックが廃れた理由がよくわかるわ

2023-06-04

anond:20230602015657

キャンセルカルチャー日本じゃまだ欧米ほどではないし、すぎやまこういち発言の頃はキャンセルカルチャー自体日本上陸していない。

女だったら叩かれていたわけでもない。実際同時期にもっとひどい発言を連発していた上野千鶴子も数年前トランス批判記事責任編集雑誌に乗せたとき批判があった位でキャンセルはされていない。

ローリングキャンセルカルチャーの本場でかなり叩かれたのは事実だが、それでもハリーポッターまでキャンセルされたわけじゃない。

この手の問題は伝聞と想像でわけがからないことになりがち。

2023-06-02

anond:20230601153918

ドラクエはLGBT界隈がキャンセルしないのがマジ不思議

すぎやまこういち自殺率の高さ笑っていたのに、五輪音楽にも大人しく使わせて。

それでJKローリングには激しい攻撃加えてるんだからアイツらマジで女を攻撃したいだけなんだなって思うわ。

2023-06-01

anond:20230601153918

ドラクエキャンセルするなら、すぎやまこういち差別主義ルート普通に行けるんだよなあ

しろ世襲ルートポリコレ系の人々も我が子にエリート職を継がせてたりするので具合が悪い

2023-05-26

anond:20230526224035

何でJKローリング程度の発言でそこまで頭おかしくなれる奴らが、すぎやまこういちは許してるん?

LGBT自殺率の高さ笑った後に五輪開会式までやってるけど、誰もドラクエ話題に出しただけで潰されたりしとらんやん。

https://sports-brothers.com/18395.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん