「フォトショップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォトショップとは

2024-06-06

ここが駄目だよ、マイナポータルでのパスポート申請

パスポート必要になったので、先月有給を取って申請書をもらいにいったり戸籍謄本を取ったりして、

ついに明日申請に行くぞ!とさら有休をとったのだが、

前日になって家族に「マイナンバーカードオンライン申請できるっぽいよ?」と言われた。

明日休みを別のことに使えるな、と思い始めて早速ウキウキ申請をし始めたが、もうだめ。

全然簡単じゃないし、手間はかかるし、突然あれもこれも用意しろといわれる。

これまず最初ロードマップちゃんと出して欲しい。

スマホアプリを入れたくなかったので、パソコン申請を始めたのだが、

やり始めてから署名画像を作ったり、結局スマホアプリ登録しなきゃならなかったり、

行ったり来たりしなきゃならなかったり、めちゃくちゃ面倒くさい!!!!!

スマホでの認証画面が始まってあたふたしてるうちにブラウザタイムアウトですもう一度といわれてブチ切れている。

ここまで!!!!8画面も!!!!!入力してきたのをもう一度か!?!?!?!?

というわけで、一度整理します。

1.申請用の写真を用意する 

 これは最初からわかっていたので、写真をココで作った。すげー便利。→https://photobooth.online/ja-jp/japanese-passport-photo

 欲を言えばトリミング幅を自分で再設定できるとなおよい。

2.署名を用意する 

 これが突然すぎてびっくりした、しかピクセル指定なの。

 それさぁ、普通にフォトショップいじる人とか、普段からお絵かきソフト使ってる人ならわかるかもしれないけど、

 ピクセル指定して、JPGハイどうぞ!って言ったって突然すぎてできなくない?

3.結局スマホアプリ必要

 スマホアプリを極力増やしたくない民なので、マジでイミフだった。結局アプリDLした。


で、8画面くらい遷移してスマホアプリ入れてそっちの手続きもわかりづらい。

ログインしないでQRを読み込めというのなら、なぜログインボタンをでかでかと出すんだ!!

ログインしなきゃないのかな?とおもってログインしたらQRの読み込み画面がないんですよ、なんでだよ。

ログインしても使えるようにしておいてくれよ!!!

で、やっとQR読み込んでスマホに「パソコンの画面に戻って下さい」ってかいてあるからパッと顔をあげてパソコン見たのね?

タイムアウトしました、戻ってやり直して下さい」

ふ ざ け ん じゃ ねぇえええ!!!!!!


すげー頭にきたから、いったん風呂入ってからもう一度やり直すつもりなんだけど、

今の時点で思ったことをいろいろ書き出しておく。

スマホ申請場合スマホでそのまま写真を撮れるので問題ないのかもしれないが、

スマホカメラでは歪んでしまってブサイクに映るし、家族6人分を一気に申請たかったので、

写真カメラ撮影し、まとめてパソコンで用意した。

なので、パソコンでの申請に限った話になるので、そこはご了承下さい。


写真作成するのところで、写真トリミング機能などを付けてほしい。

 作成するといいながら、アップロードしかできない。

 作成するというなら、写真編集ソフトもつけてほしい。

 アップロードした写真が駄目だ、と言われたら、そこでトリミングをし直せるようにできたらその場で完結するのに、とおもった。

〇自署画像作成ソフトを付けてほしい

 マウスでその場でかけたり、ペンで書くなり、トリミングをし直せたり、

 その辺の、「マイナポータルから移動しないで作れる仕組みにしてほしい。

 なお、自分場合署名アップ画面になってから家族名前コピー用紙に書かせて、それをスキャンして指定サイズ画像にするという作業をした。

スマホに移動する意味なにofなに…?

 こちとらちゃんカードリーダーがあるんですよ。

 カードリーダーマイナンバーカード読み込ませて申請してるのに、いちいちスマホで読み取らせる意味はなに??

 アプリを入れさせるためのステップしか思えなかった。

 あっちこっち行かせるのイクナイ!!


というわけで、もしこれがデジ庁に届くのであれば、お願いしたいのが3つ。

1.申請前に写真画像作成ツールを置いてくれ。

2.同じく、署名作成ツールも置いてくれ。

3.申請ボタンを押す前に、コレとコレを用意しまたか?みたいなもの文字ではなく画像説明してくれ。

以上です。


なお、申請開始して頓挫まで20分、この文章を書くのに13分かかっている。

この後まだ5人分の申請が控えているので、もうこれは明日休みセンターに行って申請する方が早いような気がしてきている…

から15分で行けるんだよ…。


風呂に入ってくるわ。

2024-05-19

エロCG集でオカズ作るの楽しすぎる

つの絵に色々差分が付いてるエロCGあるじゃん。あれを着せ替えみたいに切り抜いたり素材作ったりして自分の万能オカズに作り上げるの楽しすぎる。

あれでフラッシュフォトショップ覚えたって人は多いと思う。スキル上達に一番必要なのはエロなんだよね。

2024-02-29

anond:20240229090419

それなのにそこそこ綺麗だからAIイラスト評価し、AI絵師フォローするのはあまりにも不義理ではないのか。

オタクというのは目を肥やし、クリエイターに敬意を払うものだと思っていたが、もうそんな時代じゃないのだろうか。

お前は翻訳家忖度して機械翻訳を利用しなかったのか。

絵の具屋さんのためにフォトショップクリスタ排斥したのか。

郵便局飛脚存在に対してネットを使わなかったのか。

手縫い職人のためにミシンをぶっ壊したのか。

していないなら、それが答えだ。

お前の夢想する時代なんて、もとからなかったんだよ。

2024-02-25

プログラマーというPCがあれば参入できてしまう分野で女性が少ないという事実

プログラマーって参入障壁めちゃくちゃ低いと思うんだよ

趣味レベルでいいならね

PCさえあれば簡単にできる

企業につとめるとかだと入社ではじかれるよねって話で、ジェンダーバイアスとかあるんだろうけど

PCで絵を描く女性は腐るほどいるわけだからPCが使えないってことはないと思うんだよ

WEBデザイナーみたいにフォトショップとかそういうのは使うじゃん?そういう領域だと結構女性いるよね

そんな時代なのにいまだに著名女性プログラマーといえばグレースホッパーぐらいまでさかのぼるの何?って思う

ここ20年くらいで個人開発で有名なソフトつくった人っている?

2024-01-14

anond:20240114225842

パソコンなんて要らないだろ、考えが古いぞエンジニア!!


これから時代Webサーバーアクセスできるタブレットがあれば十分だ。

エクセルワードフォトショップだって動くし、大学論文さえもワードで書く時代

マルチタップ計算機を指という超高性能センサーに直結させるのが合理であって、マウスポインタかい一本足打法を器用に駆使する理由はないだろう。

2023-08-01

ライトルームプリセット販売は闇

写真界隈で販売されているライトルームプリセットは、一部の人間によって1万円以上で販売されているのだけど、値段に対して汎用性が低く、1ショットずつ色彩や濃淡が異なる写真に合わないこともあり、使い勝手がかなりよろしくない。

プリセット現像ベースとして使うことができるものの、写真を完成へもっていくにはレタッチ技術重要になる。それを知らずに初心者は購入しちゃうんだけど、販売者はそれをわかったうえでやっている。

このようなプリセット販売弱者ターゲットにしたあこぎな商売といって差し支えない。初心者場合ライトルーム最初から入っているプリセットを微調整して使う方が適切であり十分。

からライトルームプリセットは買ったらダメ絶対に避けるべき。フォトショッププラグインより高いなんて普通にありえない。

2023-07-21

フォトショップとかはいらないけどフォントはい

アプリは意外と代替がきく

けれどフォントはそうではないことも多い

使いたいフォントが有料ならまだしも、何かのアプリ抱き合わせだったりするとイラッとする

2023-07-20

AIカバーボカロっぽく聴こえるのは結局やってることはボカロと変わらないからなんだろうな

要はボカロで手作業でやっていた作業AIが超高精度でやってるだけってことなんだろう

ディープフェイクも本来ならフォトショップで顔を貼り付けて自然に見えるよう人力で加工していたのをAIが超高精度かつリアルタイムでやってるだけだし

本質的に全く違うアプローチってわけじゃないんだろうな

やってることは従来と同じ その精度と速度が違うだけで

2023-06-28

何でもかんでもアプリって言うの止めろ

ソフト →PCゲームエクセルフォトショップみたいな大物アプリケーション総称

ツール →PC圧縮解凍ダウンローダーと言った支援ソフトの事

アプリ →スマホツールとかソフト総称

 

↑こうだと思うんだけど最近なんでもかんでも呼び方アプリでまとめようとする流れがあるから違和感しかない。マイクロソフトでさえアプリとか言ってる。この裏切り者が。マイクロアプリ改名しろ

2023-05-20

anond:20230520075558

パソコン一般家庭にもはいるようになって40年位経つ。

30年位前にはマック使いの裕福な家庭でウィザードリィとかシビライゼーションとかやってたし、

フォトショップイラストレータもあった。処理速度が速くなったくらいで今もあんまり状況変わってない

30年前に35歳だった人はいま65歳

この前亡くなった坂本龍一コンピューター音楽一世風靡したひとだけど71歳

いまどきの60歳70歳はコンピュータに詳しい人達結構いるよね。

2023-02-28

anond:20230228214859

日進月歩というほど進んでいないような気がする。

30年前もマックIIciでワードエクセル使ってたし、フォトショップイラレ使ってた。

ネットスケープ使ってたし、SunUnix使ってた。

暗号化周りとか動画周りとか分散キャッシュとかくらいしか変わらないような気がする。

当時PerlとかシェルスクリプトメインだったけどPythonとかもうあったような気がする。

いうほど変わってないのでは。

2023-02-25

アニメーター本業としている人の美少女イラストが好き

線やエフェクトシンプルながらも、感情表現が豊かで絵全体に動きがあるのもいい。

漫画家本業の人も似たような傾向があると思う。


一方で、専業イラストレーター美少女イラストは対極をなしているように感じる。

眼球や細かい服飾や背景やエフェクトがやたらと込み入っているけれども、構図やポーズが単純で(ひどいものだと人体デッサンが崩れてる)表情も動きも死んでいることが多い。

例えるなら、モデルコスプレイヤーが全力メイクかつ死んだ表情で静止画を撮って、フォトショップで盛りまくったような感じだ。

それなら、美少女イラストではなくてグラビアアイドル画像を見たほうがましだ。

昨今はAIで描かれた美少女イラストを目にすることが多くなったが、そこでも専業イラストレーターのような絵ばかりで、動きや感情に乏しくて鑑賞に堪えうるものではない。

AIで描かれたグラビアアイドル風の絵でも同じことが言える。

AIでは、コミカル感情表現豊かで今にも動き出しそうな美少女を描くのはまだ難しいのだろう。

2023-02-16

でも、まあこれから退職届とかChatに文章書いてもらうよな。

お定まりだけど、検索しないとわからないような文書

そういうのは全部Chatにお任せだ。

御礼状とかね。

オーダーすればこちらの細かいニーズに合わせて書き換えてくれるんだから利用しないわけがない。

 

あと自分で書いた超長文をリファインしてもらえる機能とかがあれば使うね。

ああ、にしても、ちょっとクリエイトが楽しくなっていくよねえ。

はじめてフォトショップとかイラストレーターとかペインターとかを弄り始めた頃のワクワク感と似てる。

自分創造力を拡張してくれるものってのは素晴らしいよね。

2023-02-04

anond:20230204185911

マッチングサイト登録しようと思うけど 写真はどうやって撮ればいいのか?

写真を撮る際は以下のポイント意識すると良いでしょう:

1.明るい場所撮影する: 光が足りないと顔が暗く見えます

2.真正から撮影する: 正面から撮影することで自分を正確に再現できます

3.笑顔を心がける: 笑顔他人にとって魅力的な印象を与えます

4.服装シックに: 着こなしは自分自身を正確に再現することができます

5.背景はシンプルに: 背景が複雑すぎると写真の主役である自分が隠れてしまます

これらのポイント意識して撮影することで、マッチングサイト登録する際の良質な写真を撮ることができます


写真館行ってマッチングサイト用って言えばいいのか?

はい写真館に行ってマッチングサイト用の写真撮影することは可能です。写真館ではプロカメラマンがいて、美しい写真撮影することができます。また、写真館では限られた時間内でのみ撮影ができますので、スマホなどで撮影する際よりも写真クオリティが高くなることもあります

加工サービスもあるのか?

はい写真館では写真加工サービス提供されていることがあります写真加工サービスには以下のようなものがあります:

1.調整: 色調や明るさなどを調整して写真を美しくすることができます

2.編集: 不要な要素を削除したり、背景を変更したりすることができます

3.フォトショップ: 顔のシワや痩せたり太ったりすることなどができます

これらの加工サービスを利用することで、マッチングサイト登録する際に最適な写真を作ることができます





サイズは何cm×何cmなのか?

マッチングサイトアップロードする写真サイズサイトによって異なります一般的には横幅が800ピクセルから1,000ピクセル程度、縦幅が1,200ピクセルから1,500ピクセル程度が推奨されています

また、ファイルサイズ制限されていることがありますので、写真圧縮することも重要です。写真を加工する際は、写真サイズファイルサイズを適切に調整することで、マッチングサイトアップロードすることができます

2022-12-29

anond:20221229060551

焦らなくていいよ、今でもフォトショップ使えばできることだよ

だって作れるよ

2022-09-22

anond:20220921014626

財布はいつもカードが入っていないし

服やカツラモデルは全員頭や体がめちゃくちゃ小さいし

宝石販売写真はぜったい拡大とフォトショップかけてる

2022-08-30

anond:20220830112860

その「自分作品」とやらも、誰かが生み出したフォトショップだのクリスタだののブラシやフィルタープラグインポチポチしまくって作ってるんだから同じだと思うよな。

anond:20220830095229

最近、深層系のAIの台頭はすさまじく、人間創造性すらも奪っていくような勢いで進化を遂げていることが話題に上がることが多くなっています

人間が「創造性」だと思ってたものの大部分は単なるパターン認識だったということが分かってきただけやで。

また続々とAIサービスが公開される中で、特にイラストについて、クリエイター保護などの慎重な議論なしにAIイラストの利用が進んでいますイラストレーターが人生の少なくない時間と手間暇を費やして体得した絵柄や技術を、まるで食い物のように利用していとも簡単に奪ってしまAIが次々に出てきており、感情的な反発だけでなく創作者の権利同一性人格(アルターエゴ)の承諾なき模倣について疑問が多々呈されている現状にあります

画家人生の少なくない時間と手間暇(どころの話ではないが)を費やして生み出した技法画材テクニックをお手軽フォトショッププラグインとしてまるで食い物のように利用していとも簡単に奪ってイラスト描いてるのが現代イラストレーターやで。

2022-08-16

写真撮りました、これで掲載してください→足元切れてるので最後まで見えるようにしてください!

(いやおまえ、元々の写真から足元切れとるやんけ・・・そんなん言うなら最初からちゃんと撮れやクソが)

フォトショップで大体でいいので加工してくれたらいいですよ!

絶対おまえ分殴る!)

2022-05-12

ババアになって開花する女優すこ

例としてしょこたん(36)が挙げられる

フォトショップ補正も入っているだろうが、この年齢でこの売り方をドストレートにしてくるのすこ

https://www.nikkansports.com/entertainment/photonews/photonews_nsInc_202204180000482-1.html

2022-04-08

コラボ動画でも手抜きする場合はあるよ

Vtuberイブラヒムと手越祐也ゲーム実況コラボをしたんだが、これが炎上している。

イブラヒムは事務所編集を頼んだのに、あまりに手抜きの動画が納品されたのでブチ切れ。

イブラヒムが不憫だということで抗議が殺到したのか、動画は非公開に。

さっき事務所正式謝罪していた。

問題ブツは40分くらいの長さでまともにカットされてない。テロップもない。サムネイル素人クオリティだ。

なぜかイブラヒムのゲーム画面が使われておらず、別タレントゲーム画面が使われている。

本来イブラヒムの前編が先に投稿される予定なのに、準備が遅れて手越祐也の後編が先に公開される始末。

手越祐也の方はゲーム紹介のCGが丁寧に用意されている。

バラエティ番組としてきちんと編集されているので、クオリティの差がエグい。

それで事務所にじさんじは何をしとるんじゃ、という話になり、ファンの怒りを買ったわけだ。

で、その中に「なんで外部コラボという大事案件でやらかすんだ!」という意見があった。

いやー外部とのコラボって優先度高いように見えて、そうじゃない場合もあるんですわ。

俺はタレント事務所動画屋やってるんだけど、コラボ動画の優先度は低かったな。

ギャラは高くなかったし、だったら大事スポンサーから依頼された案件動画を優先するよね。

あるいは自社ブランドイメージに直結するような大事動画とか。

事務所公式YouTubeは優秀な社員が付いて、タレント個人YouTube外注とか、社内の窓際がやるイメージ

それでも継続的コラボするならギャラ美味しいし、「ま、とりあえず受けときますか」みたいになるわけですよ。

んで、そういう大事じゃない仕事ってのは、大事じゃない社員に割り振られる。

その大事じゃない社員ってのが俺だwww

まー俺も大事じゃない仕事に割り振られてるのはわかってるんで、やる気が出ない。

テロップ全部入れるのダリいし、所々に入れときゃいいか、みたいな。

我ながら手抜きだなと自覚してるんだが、驚くのは周りの社員も「それでいいよ」って風潮なところwwww

会社公認の手抜きwwwwwww

ただまぁ、件の動画は手抜きってレベルじゃねーな。

複数人ゲーム実況編集する場合マルチカメラという機能を使って画面を切り替えるのよ。

なんかそれをした形跡がないし、ロクにカットもされてない。

フォントの変更すら知らさそうなサムネイルといい、あれ動画屋の仕事じゃねーんじゃねーの?

流石の俺でもあそこまで手抜きの動画を納品する勇気はないぞ。最低限のプライドはあるし。



こっからは完全に憶測から、話半分で読んでもらいたい。

映像制作部門映像編集をする社内フローとなっていたにもかかわらず、担当者独断で当該フローを逸脱していた

謝罪文にこういう一節があって、なんか良くない思い出がこみ上げてきたww

やっぱ専門の部署仕事を振り忘れてたんかな。

例えば動画の中にグラフを挿入するとして、そのグラフは別部署デザイナー発注するとかあるのね。

その場合は公開日に向けて余裕を持って発注しなきゃいけない。

デザイナーだって公開ギリギリに依頼されても迷惑からね。それやってキレられることも、まぁよくあるwww

たとえキレられるとしても、緊急事態なら平謝りで頼むしかないと思うでしょ?

しかし世の中にはそう思わない奴がいるから、さぁ大変。

うーん、またキレられるのも嫌だし・・・黙って自分でやればいっか!

はい、俺は何度かそういうことをやりましたwww

以上を踏まえると、こんな感じだったんじゃなかろうか。

マネージャーあるいは営業担当が、タレントから動画を受け取る

・その動画動画屋に投げなきゃいけないのに、発注を忘れる

・気付いた時には公開日が迫っていたので、専門外のことを自分で頑張る

つーかこれくらいバタバタしてない限り、あのクオリティ動画は出てこないでしょ。

プレミアフォトショップも使ったとは思えないレベル

ただまぁ、いい加減な仕事をする側の人間としては、無能無能と叩く気になれないわ。

2022-02-03

webAssembly(以下WASM)を勉強すればするほど「動画リッチUI以外の使い道わからん」となる。

あとはSNS投稿する画像の加工とかか。

イラレフォトショップくらいならやれるのかな?

他のアプリゲームだと、解析されちゃうガバガバ状態になるだけじゃない?

動画の加工とかだとクライアント側のマシンに負荷かかりまくって怒られそう。

まあ、全部を持ってこないで、大事な部分はサーバー側で処理するようにすりゃいいんだろうけどさ

そうなると、別にそれほど早くならないのではって気もする

webアプリで考えると、直接データを取得する処理(SQLを動かす数行)だけサーバーでやって

それ以外のデータ加工や条件分けはWASM使うと速くなんのかな?

でも、やっぱりそれも解析されてセキュリティ問題を起こす箇所とそうでない個所を切り分けるのに手間がかかりそうだよね

WASMを使った新しいフレームワークみたいなのが出て来るのが理想かなー

で、それを使う前提なら別に勉強しなくていいかな!って感じ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん