「食物連鎖」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食物連鎖とは

2024-04-24

anond:20240424111222

本当だよなあ。マウント取れそうなブコメを見つけたら、匿名ダイアリーエアリプなんて

ナメクジ食物連鎖の中で重要役割果たしてるけど、人糞はそのまんまじゃ肥料にすらならないかうんこ製造機としても失格

2024-04-18

anond:20240418131614

絶滅していいんじゃね?

それが地球摂理じゃん

自然界での頭数が既に極限まで減っているなら食物連鎖への影響も極めて軽微だろうしやってる感だけの保護だよ

って思うけどな

保護言い訳に金儲けに利用されてるだけだよなぶっちゃけ

2024-04-09

最終回をだいたい見損ねる

abemaで見てるんだけどさ。

途中までは何度も、そこまでの回の再放送があるわけよ。

そりゃそうだよね。

途中で見損ねた人たちが脱落して残りの回の視聴率が下がるのを、抑えられるもの

でも、最終回が終わって次のクールなっちゃうと、もう再放送ほとんど無いわけ。

そりゃそうだよね。

前のクール再放送なんてやったって、この先の番組視聴率は上がらないもの

なので、最終回の数回前までの話しか知らない番組ばっかり。

「あの話は結局どうなったのかなあ」なんて、自分勝手妄想してマルチエンディングしてる。

薬屋は、ちんこが生える薬を作ってラブラブエンド(主人公が挿す方)。

フリーレンは、復活魔法を教わってかつての仲間を蘇らせて魔王化するのを、不器用カップルが阻止しようと戦うんだろ。

ダンジョン飯は、食物連鎖で食われる側に回るエンド、冬虫夏草あたりかな。

まあ、当たらずとも遠からず。

だいたいそんなとこでしょ。

今期はどれを見ようかなあ。

2024-03-17

anond:20240317150147

そして周りを下げることで自分が有能だと思い込むのが可哀想増田

このように食物連鎖は繋がっているのです

死にかけた生き物が野鳥につつかれていたので拾い上げて他の生き物に見つからない所に置いてきたというのが流れてきたけど食物連鎖人間お気持ちで手ェ出すなよ胸糞悪い。所詮助ける気も無いのに野生動物から飯だけ奪って次の命に命を引き継がせもせずなんかいいことしたような気高い気持ちになってんのかこいつ。お前のしてることはただの自己満足どころか野生生物にとって害悪。こいつこういうこと人生全般に渡ってやってきたんだろうな。

2024-02-27

地下海水の利用は、持続性的にどうなんだろう?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB315Y00R30C24A1000000/

前提として、タイトル否定意味ではなく単純な疑問として。

別の記事で読んだ、発電の副産物の利用としてなら有用な気がするんだけど、それ含め地下海水を使い過ぎたら環境に影響ってあるんだろうか?

何となく思いついた(学術根拠なし)のなら、

なんてのがありそうだけど、素直に考えれば、十中八九で地下海水採水よりも自然破壊温暖化ガスの方が影響高いわな。

2024-02-18

魔物って旨くないよ

普段食べてるものが旨いのって、食って喰われての食物連鎖の中で

旨いと感じる味覚を持つものが生き残ってきた結果でしょ。

魔物って、その枠の外の生き物なんだから、食べて旨いと

感じる味覚が人間には備わってないはず。

2024-01-24

俺はポケモンアンチだけどパルワールド普通にまらんと思う

「生態」を感じないんだよね。

たまーにポケモンスタッフドヤ顔で生態を再現してますよーと言ってるけど全然なってないよ。

まあやっぱ一番アカンのは食物連鎖から目を逸らしてることかな。

どのポケモンドッグフードは食っても肉は食わないじゃん?

植物しか食わないはずの設定ならその歯の形は絶対おかしいだろってポケモンがすげーたくさんいるわけ。

妖怪変化みたいに人類精神エネルギーを食って生きてるみたいな設定じゃないなら成立しないんじゃねーかなって生態系が広がってるわけよポケモン世界は。

パルワールドもそれと一緒ね。

遊んでても全然没入感がないんだよね。

あーこれは全部偽物の世界しかないんだなーとしか思えない。

それならそれで割り切って遊ぼうとした所でさも「僕たちは生態を意識してますよ」みたいな態度でちゃんちゃらしょーもないアピールが来るわけですよ。

萎えるわ~~~マジで萎えるね。

割り切らせてくれっての。

良く分からねーけどゾンビが突然現れましたとか、魔王の魔力で地面からモンスターが生えてきますとか、そういうゲームのなんと潔いことよ。

2023-12-28

釣り人よ岸壁で釣りをするのをやめろ

おいお前!そう!公共岸壁で釣りしてるお前だよ!お前!

タイトルで煽ったが別に怒ってる訳じゃない。(釣り釣り針を放置する不届者は確かに不愉快だが)

ただこれからする話を聞いてから考えてくれ。

いや船が着け離しする時は危ないからその時だけはやっぱやめろ!

あいいとにかく続きだ。

岸壁ってまあよく釣れるよな?

その分魚がいるわけだがあいつらはなにを食べてるのかな?

まあ普通に食物連鎖テンプレ通りに答えてくるだろう。

だが岸壁だとおそらく一つ追加される。

うんこ。うん汚い話だが俺たち船乗りうんこだ。うんこ

なぜかと言うとよほど大きい船か外航船※1でもない限りうんこは垂れ流し(合法)なんだ。

鉄道線路に垂れ流しするのやめたけど残念ながら船はそのままなの!

貨物の499トン船なら5〜7人のうんこ係留してる岸壁で未処理のまま一日中排出される。※2

それを魚が食べるんだな!うんこを。

俺が大をした後、排出から出たうんこに魚が群がってるのを何度も見たから間違いない。

お前は釣った魚を食ってるかもしれないが俺たちのうんこダイレクトに食した魚を食ってるという嫌なサイクルが形成されてる可能性が非常に高い。

から岸壁で釣りする時はよーく考えろ?

名も無き船員より

※1国際条約により海外を出入りする400トン以上の船は基本的に処理装置をつけなおかつ陸から一定距離を離さないと排出できない

※2排出口は水面下なのでパッと見わからないが晴れの日に船からは良く見える。海中に散らばりまくるトイレットペーパーキラキラ光ってキレイ

2023-11-17

フリーレンの隠された設定のネタバレ

ごめん。タイトル釣りで、ネタバレではなくて考察です。

フリーレン世界の最大の謎は、魔族の存在だと思います

不思議ポイントその1: 共感能力がない

少なくとも地球では、ヒトの言語能力が発達した理由は、群れのコミュニケーションを円滑にして群れ全体の生存能力を上げるためです。その際には共感能力、つまり相手気持ち自分の身に置き換えて考えて想像する能力、が群れの維持には不可欠です。

暗がりから「お母さん」ってヒトの声真似をする生き物くらいは自然発生してもおかしくないでしょう。ですが、魔族はヒトの貴族を騙しきるほどの服装コミュニケーション能力を手に入れていますコミュニケーション能力の発達のためには多様な個体との接触特に大きな群れの維持が必要ですが、共感能力がなくて魔力の大きさだけを尺度にしているような社会暴力のみが支配するサル山と同じです。人族の貴族を騙しきるだけのコミュニケーション能力が発達する余地はありません。高度なコミュニケーション能力が発達するのは、不可能とは言わないまでも、何らかのメカニズム存在示唆しています

不思議ポイントその2: 人族を食べる

フリーレン世界での食物連鎖最上位は人族です。大魔族を例外として、ドラゴン等を含め、ある程度大規模な人族の街を滅ぼすことができるような生物基本的存在しません。

人族は、仲間が殺されると集団復讐する習性があります大陸中に幅広く分布しており、ときおり現れる超強力な個体や、不老不死エルフなども考えると、はっきり言って人族を食料にする時点で種の長期的な保存が困難になります。人族は文字を使った世代地域を超えた学習能力も厄介で、数百年の研鑽によって得られた特攻魔法を、数十年で完全に破ってきます絶滅が嫌なら人族を狙うのをやめるべきです。実際人族よりはるかに強力とされている魔族が滅ぼされつつあります

そもそも、「人を食う化け物」と言われつつ、描写されるのは人を殺している場面だけで、人を食べるシーンらしきものは一度もありません。ですが、発達した言語能力や、記憶を読んで再現する能力など、ヒトに害をなすことに注力していることは確かです。

不思議ポイントその3: 死ぬと消える

これが最大の不思議ポイントです。これは、人族と魔族で根本的に生命としてのあり方が違うことを示唆しています。おそらく魔族はオレオールにも行けないのでしょう。仮に女神世界造物主で魔族の作り手でもあるとすると、魔族への扱いがひどすぎます

魔族は目的をもって作られたのではないか

これらを踏まえると、魔族は単に「人の悪意が魔力だまりで形をとったもの」みたいなありがちな存在ではなく、人族の敵として上位存在設計された存在ではないかと考えますフリーレン世界の上位存在女神です。女神は人族を愛しているとされており、もしそれが正しいのであれば魔族も人間のため、あるいは世界のために必要役割果たしていると考えられます

話が大きくなってきました。世界メカニズムに関わるもののうち、おそらく一番大事なのはヒンメルにも抜けなかった勇者の剣です。「勇者の剣を引き抜けるのは、この世界を滅ぼす大いなる災いを撃ち払う勇者のみ」とあるように、女神世界を滅ぼす災いに備えており、その災いは病気火山噴火などではなく、剣で打ち払えるものだ、ということでしょう。

魔族の存在意義とは?

そうなると、人族に害をなす魔族の存在意義は、人族の敵となり、「この世界を滅ぼす大いなる災い」と戦っても勝てるように人族の団結と進化を促すことではないでしょうか。魔族は哀れなピエロです。知的存在でないと人族に簡単に滅ぼされてしまうけど、知的だと人族と講和してしまうかもしれないので、共感能力の欠如や人族を食べるなどの特徴を付与して、あくまで敵として戦う存在であることを保証したのでしょう。単に目的を果たすためだけの魔法生物なので、人族とは格が違い、死ぬと消えるのでしょう。

こう考えると「人族のことを理解しようとした」魔王考察も進みます魔王は、神話時代の大魔法使いゼーリエをもってしても、「戦いを追い求める」ことでは倒せません。「人族からダメージを受けない魔法」などがあるのかもしれません。では、ヒンメルはどうやって魔王を倒したのか?人族を理解し、人族と講和して共存することを目指した魔王が、高潔なヒンメルとの会話で魔族の種としての限界に気が付き、あるいは、人族の発展により「大いなる災いを撃ち払う」ことのめどがついたと判断して、自ら消滅を選んだのではないか

2023-11-10

anond:20231110101248

キャバ嬢ヘルス嬢に入れ込んでるホストもいないわけじゃないけど

ホストに入れ込んでるキャバヘルス嬢のほうが圧倒的に多いわね

地方の店になると金主にヤの人が噛んでたりもしたけど

締め付け厳しくなってからはそういうのもあんま見なくなった

 

からまぁ平均とったら食物連鎖の頂点はホストってことになるかな

ハイブランドディーラー時計屋や不動産屋がホストを食い物にしてるともいえるけど

2023-09-29

ホストって悪く言われがちだけど、俺はホストがいて良かったと思う

もしホストがいなかったら

AVのおねーちゃんも、FC2のおねーちゃんも、ソープのおねーちゃんも、デリヘルのおねーちゃんも、キャバクラのおねーちゃんも、みんな普通仕事をしてたかもしれない

そうしたら、俺が金を払って裸を見たり、おっぱいを揉んだり、女と楽しくおしゃべりすることもなかったかもしれない

オオカミシカを食い殺すから微生物死体を分解することができる

俺は食物連鎖底辺にいるバイキンだ

2023-09-05

その言説の妥当性くらいは判断できるようになってよ、、、

生物濃縮はトリチウムでは起こらないよ。摂ったものの一部が何らかの理由で体の中に留め置かれ、出ていく量が摂ったより少なくなることで初めて濃縮が起きる。そしてそれが食物連鎖の中で繰り返された場合、大型の捕食者には高濃度物質が蓄積されていることになる。だけどこれはたとえば水銀脂肪によって体の中に留め置かれるようなケースでしか発生しない。トリチウムのように体がそれを選んで蓄積する能力を持っていないもの生物濃縮なんて出来ないわけだ。こんなの高校生物物理化学範囲で分かる話でしょう。

しかも、トリチウム以外は検査していないなんていうのは単純にウソで、トリチウム以外のもの検査していることはちゃん報道されている。トリチウム以外はまとめてやっていて個別原子ごとではないから、たとえばストロンチウム検査はしていないが、ストロンチウムを含むトリチウム以外の多々の物質を全部合わせてチェックし合計で問題ないことをチェックしているわけだ。

さらに言えば、薄めても総量が変わらないというのも、それが総量が変わらなければ危険性が変わらないという話なら大きな誤り。弱いβ線しか出せないトリチウム場合、そのトリチウムからミリ離れるだけで一切影響が無くなるわけだが、薄めれば、崩壊してβ線を出すタイミングで人体の皮膚や内蔵の数ミリ範囲の間にくるトリチウムの量が減る。普通の水分子が防御壁になる確率高まるわけだ。そして何より、30年間での総量というのは、一年間に自然に発生するトリチウムの量と比べても僅かでしかない。放出が実際には100年200年続いても総量は僅かな上に、崩壊によって無くなっていくので総量を考えること自体が頓珍漢なこととなる。たとえ放出永遠にやめられなくてさえ、無限に海中のトリチウム量が増えるわけでなく、新規放出によるもの崩壊によって無くなっていくものが均衡してそれ以上は増えない状態が続く。そしてその時の量も僅かだ。仮にその程度で何らかの健康被害が発生するのであれば、かつて核実験等によってトリチウムが身近にずっと多くあった時代健康被害確認されていただろう。

anond:20230904160511

2023-08-29

トリチウムが嫌だとか言ってるけど

お前らのウンコとションベンの処理した残りカス太平洋に流してるんだけどね。

当然それを海中の微生物が食べて、それを魚介類が食べて・・・食物連鎖が続いて、

その魚介類人間が漁して最後には食卓に並ぶというわけ。

まりお前らが食べてる魚介類にはタップリと濃縮されたウンコションベンが入ってるんだよ。

2023-08-27

生物濃縮て放射能の話じゃなくて主に重金属の話だから

代謝されない重金属元素が生体内で蓄積、食物連鎖を通して濃縮されるという話

重金属の放射性核種なら当然放射能も濃縮されるものの、そもそもそんな大量の重金属を垂れ流してたら放射能以前に重金属汚染で大問題となる

2023-08-06

anond:20230805214739

ペットショップにとって、ペットはただの商材であり、

鮮度のよい商材を安く仕入れて、賞味期限が切れた商品処分する。

品ぞろえを良くするために、商材は狭い場所に高く積み上げておく。

賞味期限の切れた商品も、ミンチにすれば他のペットのエサとして売れるし、

他の商材への餌にも転用できる。

これが一般的ペットショップ業界で行われている商行為なのね。

動物好きがペットショップ就職して、一番ショックを受けるのは、

売れなかった子猫ミンチにして他のペットの餌にしてることなんだ。

弱肉強食自然界での食物連鎖は当たり前であっても、

人為的に行うのは動物愛護の精神に反しているのではないか

それが、ペットショップ絶許マン共通の想い。

2023-07-10

anond:20230709201402

どでかい釣り針だけどのってみるか……。

これすでに思考実験破綻してるんだよな。

捕食者からと被捕食者からの言い分を入れ換えて言われても、論点ずらしとしか言えんのよなぁ。

ここで言われてるのは言い換えると

「お前らが被捕食者の立場になったら肯定出来んのか?」

ってことよな。

そりゃ牛や鶏からしたら肯定出来んだろうよ。当然だわ。

じゃぁ牛に「お前、食われる植物の身になってみろよ。どでかい生き物が大口開けて自分をむしゃむしゃ食いにくること肯定出来んのか?」

と、聞いたところで

「知るかボケ

しか言われんのじゃないかな。

こういうこと言うと

植物と一緒にすんな。とか

でたwなにかというと植物出して反論してくるやつw

みたいなこと言うヴィーガンかいるだろうなって目に浮かぶようだけどもさ、肉っちゃぁ牛や鶏しか出てこんのだろうが、魚も肉で、ヴィーガンは魚も禁じてるよな?

んで、魚は、別の魚や、魚でなくともいわゆる微生物を食ってるもんが大量にいるのよ。やつら肉食多いんだわ。そいつらはまさに「自分よりでかいやつに食われる」経験自分より食物連鎖的に下位のやつらに押し付けてるわけなんだが、やつらに「それ肯定出来んのか?」って聞いたところで、やっぱり「知るかボケ」って答えると思うんよな。

結局生き物ってのは、食物連鎖の上位が下位の者を捕食する形で成り立ってんだよ。

人間が捕食される側になったら、そりゃ人間は反発するさ。でも反発しようが肯定できなかろうが、捕食される側にまわりゃ捕食されてしまう。それはそういうもんでしょ。三毛別の熊害事件でも調べてみりゃいいんじゃない

でまぁ、そういう捕食者と被捕食者って立場があるもんとして、その上で人間基本的に雑食で成り立つ肉体になってるのが大半なんだよ。中にはジャムパンだけで必要栄養素賄えた人とかもいるらしいが、そんなのは特殊例だ。大半の人は動物性たんぱく質も摂らないと心身を健康状態に保ち続けることが難しいんだよな。

大事なのは心身の、身だけじゃなく心も含まれることだ。

ヴィーガンのやつらが、動物性たんぱく質を一切摂らなくても、もしくは栄養をなにかの錠剤等で補うだけで心身ともに健やかにいれるなら、勝手にすりゃいいんじゃね?とは思う。

お前が何を食って、心身健やかに生きていけるかなんて知らねーし、勝手にすりゃいい話でさ。

問題なのは、それを他の人にまで押し付けんなってことなんだよな。大半の人はそんな状態だと心身ともに健やかな状態を維持するのが難しいんだから、巻き込むんじゃねーよってこと。

巻き込みたいなら、培養クローン肉普及させるためにがんばるとかさ、捕食されるためだけに生まれてくる生き物も、できるだけ環境よく生かしてあげたいって、そっちの方の改善努力するとかさ、そういうことでなんとか少しでも変えていこうとする人は尊敬できるよ。

そんなことはできねーしめんどくせーから、とりあえずお前ら食うな!お前らの心身の調子?そんなもんは知るか!って言われても

「はあ、そうですか。勝手におれの目にうつらんとこでほざいててくださいね

しか思わん。

そんなとこだなー。

anond:20230709201402

それが自然の摂理やろ

本来猛獣っていう枠の動物が上位種、クマとかトラとかサメとか

ワイはできれば一瞬で殺してもらって大事に食べて欲しい

または土葬微生物に分解されながら自然に還るのもいいと思うんだけど、疫病対策とか知らんから

ヴィーガンは『自分だけ食物連鎖から抜け出たい』みたいな人間のクソ下衆い欲望を「他の生き物の命が大事」って詭弁で上書きしてオナニーしすぎ感ある

あと別に草食動物だって肉食動物に素直に食べらる訳じゃなくて、知恵を絞って逃げたり隠れたり反撃したりしてるので、人だって猛獣抵抗したらええねん(した結果が猟銃と動物園ってのがバグ)

2023-06-15

おじさんはなんだかんだで日本食物連鎖の頂点なんだよ

日本男性マイノリティになったことがないみたいな記事が前に出ていたけどそれに似ている。

女が山でソロキャンプしていたら、おじさんにつきまとわれて怖い思いをした。というのは

NY地下鉄でよくわからんラリったクソデカ外国人男性につきまとわれて怖かった。というのに体験としては近い。

でもそうした経験ほとんどの日本男性はしないか

本能的に危険を感じさせる存在としての自分という想像をしない。

から無自覚に怖がらせるような声掛けをしてしまう。

おじさんだって刺青ガッツリ入った男性銭湯で話しかけられたくないだろ?

そういうこと。

2023-06-06

anond:20230606103022

自然の摂理に任せて、高い死亡率も生活破綻運命なので死にも生活苦にも身を任せよう。

人為的個体の救済よりも、食物連鎖の中で人の死が他の命を支える全体の救済を望もう

みたいな思想なわけじゃないんだよな

単に「ワクチンは悪だが社会は我々を救うべきだし救われる!熱が出た時や病気になったら病院が助けてくれたのは私たち信心いから」

的なクソ都合のいい思想をしてる

2023-05-08

anond:20230506231506

今どきの若いもんは、食物連鎖とか食物連鎖の頂点なんていうデタラメを一体どこから仕入れてくるんだ

2023-04-30

人間は他の動物より賢くなることで食物連鎖トップに立てたわけじゃん

ならなんで他の動物バカのままなんだ?

2023-04-13

捕鯨反対とか動物愛護とか、論理的ふわふわした主張をあえてラディカルに議論するのに、ChatGPTはちょうど良いなーとか思う。

現実世界でやると相手の主張全否定になるので攻撃的になりすぎる

なぜクジラを食べてはだめと主張する人がいるのでしょうか。クジラを食べてはだめと主張する方の論点を列挙頂けます

クジラを食べてはだめと主張する人々は、主に以下のような論点を挙げています

1. 絶滅危機に瀕している種類もある

クジラは、商業的な捕鯨などの人為的な要因によって絶滅危機に瀕している種類もあります。そのため、クジラを食べることはその種類の保全に悪影響を及ぼす可能性があるため、避けるべきだと主張されます

2. クジラ高濃度水銀を含んでいる

クジラ食物連鎖の上位に位置するため、海洋生物の中でも高濃度水銀を含んでいます。このため、クジラ肉を食べることが健康上のリスクを引き起こす可能性があると主張されます

3. 捕鯨残酷方法で行われる

クジラ捕獲方法は、銛や爆弾などの残酷手法が用いられることがあります。このため、クジラを食べることが動物虐待につながる可能性があると主張されます

4. クジラは知能が高く、社会性がある

クジラ哺乳類であり、知能が高く社会性があります。そのため、クジラを食べることが動物愛護観点から問題があると主張されます

これらの理由からクジラを食べることに反対する人々がいると言えます。ただし、文化的な背景や地域的な習慣によっては、クジラを食べることが一般的場合もあります


絶滅危機に瀕していない種類のクジラを、残酷ではない方法捕獲すれば問題ないのではないでしょうか

一部の絶滅危機に瀕していない種類のクジラについては、捕鯨が厳密に禁止されているわけではありません。しかし、クジラ捕獲する際には、適切な管理保全が行われ、その個体数が持続的に維持されるように配慮する必要があります

また、残酷捕獲方法を避けることも重要です。捕鯨には伝統的な方法文化的な背景がありますが、現代技術を利用してより人道的な方法採用することもできます。例えば、銛や爆弾に代わって銃器即死銛を用いたり、海中に落とした麻酔剤でクジラを眠らせて捕獲する方法などがあります

ただし、クジラ捕獲することには、上記論点で述べたように、健康上のリスク動物愛護観点などについても考慮する必要があります。また、クジラ捕獲することが文化的な習慣である地域もあるため、個々の文化や背景に応じて対応する必要があるでしょう。


健康上のリスクについては量を少なく食べればそこまで影響は出ないと思います。また、動物愛護観点については豚や牛と比較してクジラ特に知能が高いとは言えないのではないでしょうか

健康上のリスクについては、クジラの肉に含まれ有害物質重金属などが、量を問わず食べ続けることで体内蓄積される可能性があることが指摘されています。また、クジラの肉を加工する際には、適切な衛生管理必要であり、不適切方法で加工された場合には食中毒などのリスクがあることも考慮する必要があります

動物愛護観点については、クジラについては科学的には知性や感情を把握することがまだ不十分であり、豚や牛と比較して高度な知能を持つかどうかは明確ではありません。ただし、クジラ哺乳類であり、社会性や家族構造を持つことが知られています。また、クジラ捕獲には、過去には不適切方法が多数存在し、残虐な方法クジラが殺されたり、苦しまされたりしていたことがあります

そのため、クジラ捕獲する際には、適切な管理保全残酷方法を避けることが重要であると考えられます。また、動物愛護観点については、クジラだけでなくあらゆる動物を扱う際にも尊重されるべきであり、適切な方法捕獲・処理され、人間動物共存する社会を目指すことが望ましいです。


では、動物愛護について特にフォーカスしたいと思います。知能がある動物残酷方法で殺してはいけないという理由はなぜでしょうか?残酷方法を避けたとしても殺していることは変わらず、論履的には差異は無いと思うのですが

動物愛護において、知能がある動物について残酷方法で殺すことは問題があるとされています。知能が高い動物には、人間と同じように苦痛ストレスを感じる能力があるため、不必要苦痛ストレスを与えることは、動物権利に反する行為であると考えられています。また、知能が高い動物には、社会性や家族構造を持つことが多いため、不適切方法で殺されることは、その種の生態系にも悪影響を与える可能性があることも指摘されています

また、残酷方法を避けた場合でも、動物を殺すこと自体問題視されることがあります動物愛護観点からは、動物たちは人間と同様に、自己決定権尊厳を持つ生き物であり、殺すことは極力避けるべき行為であるとされています

以上のような理由から、知能が高い動物については、残酷方法での殺害を避けるとともに、その命を尊重することが求められるのです。


家畜など、動物を殺す場合にの論点を絞りたいと思います。不必要苦痛ストレスを与えなかったとしても結局は殺すのだとしたら、ストレスを与える場合与えない場合で殺した後の結果は変わりませんよね?

かに家畜を殺す場合においても、最終的にはその命を奪うことに変わりはありません。しかし、動物愛護においては、殺される動物に対する配慮が重視されます

例えば、不必要苦痛ストレスを与えずに殺すことができる方法がある場合、それを採用することが求められます。これは、動物たちが最期まで尊厳を保ち、できる限り苦痛を感じずに死を迎える権利があるからです。

また、殺される動物たちは、その命を奪われることが決定された状況に置かれています。そのため、殺される前にできる限りのケア配慮を受けることが求められます。例えば、ストレスを与えることのない環境飼育されたり、適切な栄養を与えられたりすることが重視されます

以上のように、家畜を殺す場合においても、最期まで動物たちの尊厳権利尊重することが求められ、不必要苦痛ストレスを与えずに殺すことができる方法があれば、それを採用することが望ましいとされています


それは結局殺す側の自己満足しかないのではないでしょうか。ストレスにより味や栄養が変わるならストレスを与えない工夫や適切な栄養を与えることは必要だと思いますが、そうでない限りは結局はコスト転嫁されるのですから経済的には無理に配慮する必要はないと考えます

動物たちは人間にとって食物や商品生産物であると同時に、生き物であり、自己意識感情を持った生き物です。それらの生き物が、必要以上に苦しんだり、恐怖を感じたり、尊厳を失うような状況に置かれることは、私たちが持つ倫理道徳的観点から問題があるとされています

また、最近では、消費者たちも動物福祉に配慮した製品を求めるようになってきています。つまり動物たちに対する配慮が、経済的にも重要になっていると言えます。例えば、適切な栄養を与えることで生産効率を向上させることができたり、動物たちがストレスを感じることで味や栄養劣化することがあるため、動物たちに適切な環境を整えることで、製品品質が向上することもあります

以上のように、動物福祉に配慮することは、経済的利益だけでなく、倫理道徳的観点から必要不可欠なものとされています


かに動物福祉に配慮した製品がより高い値段や魅力で遡及できるという点はあるかもしれませんね。それも結局は自己満足しかないと思いますが、倫理道徳といった曖昧ものを信じる人たちを騙して高い値段を取るのには貢献すると思います

私たちは、価格や魅力的なデザインなどの要素に惑わされて、製品を選ぶことがありますしかし、動物福祉に配慮した製品を選ぶことは、私たちが持つ倫理道徳的観点から見ても正しい選択であると言えます

また、倫理道徳曖昧ものと見なされることもありますが、これらは社会にとって重要価値観であり、個人的価値観にも影響を与えます動物たちに対する配慮は、倫理的な価値観としても認められ、社会的にも重要視されています

そのため、動物福祉に配慮した製品提供することは、単なる自己満足だけでなく、社会に貢献することでもあります


倫理道徳というのは相当あいまいで、歴史的には動物苦痛を与えて殺すことが「倫理的」「道徳的」ですらあった時代もあったと思います。それが「正しい選択」なのかどうかは誰にも言えないと思います

かに倫理道徳というものは、社会文化によって異なる価値観を持つことがあります歴史的には、動物苦痛を与えて殺すことが、文化宗教、習慣などによって正当化されていた時代もありました。

しかし、現代社会においては、動物福祉に関する法律規制が整備されています。そして、科学的な研究によって、動物苦痛ストレスを感じることが明らかになり、それを避けることが重要であると考えられるようになっています

そのため、現代社会においては、動物に対する配慮が重視され、動物福祉に関する倫理道徳的観点が注目されています。ただし、倫理道徳は常に変化するものであり、社会文化の変化に伴って変化することもありますしかし、現代社会においては、動物福祉に配慮することが、より正しい選択であると考えられます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん