「自転車通勤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自転車通勤とは

2024-05-29

転職が決まりそうだが生活基盤がおぼつかないので聞いてくれ

転職活動を経て、無事に内定をもらえた。

西日本地方都市から大阪市中央区の勤務になる。

30才女性一人暮らしは初めて。

現状

手取り15万+ボーナス72万

残業ほぼ無し、年休106日。

実家から通勤(駐車場を借りている)毎月4万〜5万は貯金ボーナスは5〜6割貯金

実家に4万、その他毎月引き落としされる金額は1.5万は程度。残りで食費、医療費、被服費、交通費、交遊費を賄っている。

今後

手取り18万〜19万+ボーナス80万前後

3交代制で一番早い勤務の場合始発で通勤する必要あり。突発的な出勤や残業あり。年休120日以上。

北摂あたりの賃貸家賃共益費込で5.5万。駐車場1万。水道光熱費1万。貯金通信費実家への仕送り含めて5万。と考えると純粋生活費は5万前後

食費、医療費生活雑費など含めて暮らしていけるのか?と不安

・車を手放せば余裕がありそうだけれど、帰省や今後(地元への転属願いを出し続ける予定)を考えたら、保持し続けたほうがよさそう。最悪今の駐車場を解約せずに置いたままにする予定。

・あと貯金は口座からダイレクト引き落としをしている(こうでもしないと貯まらないので)

・勤務の都合上、始発で出勤が間に合わなければ自転車通勤範囲で探すつもり。(ここらへんまだ確認中)

・いままでは、決まった金額家事への労働力提供すれば実家機能を使いたい放題。な部分もあり、そこが甘えていたところもある。両親は今回の転職にいい顔をしておらず、今後明らかに生活水準が下がることを反対している。

・私もこんなものだろう、とざっと計算してみたが、今のような生活スタイルはまず無理。節約無駄な出費を徹底的に省くしかない。賃貸契約引っ越し準備、家具家電の購入などなど、今から憂鬱になっているので、できれば前向きな言葉アドバイスいただきたい。

仕事自体は今までの経歴を活かせる業務かつ、(口コミなどは業務内容の割に給料が低い、評価基準がない、など散々だが)福利厚生も現職とほぼ変わらないので、仕事への意欲はある。

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240529181804

2024-05-28

anond:20240528081604

自転車通勤って何がいけないの?

自動車通勤とか電車通勤とかのふりをして交通費をせしめてるとか?

会社に黙って自転車通勤している奴がいるんだけど

何が一番の嫌がらせかな?

とりあえず自転車コーラぶっかけるのがいいかなぁと思ってる

会社にチクっても揉み消されそうだから

2024-05-14

anond:20240514095935

自転車通勤なら体力や気分どうこうよりエスケープルートがあるかどうかの方が重要やろ

俺は杉並区の外れから鍛冶橋まで20kmに満たない程度の道を一時期走ってたけど、雨の日や体調不良の日に電車か何かが使えて事故渋滞とかが起きた時に迂回路があるような環境じゃなきゃそういうことをしようとは思わなかった

自転車通勤始めたいけどちょっとだけ遠い…

自宅から職場まで15キロ、まあ通えなくはないけど信号多くて小一時間はかかる

せめて10キロ未満だったらなあと思う

これまでの経験から、7,8キロならダメージなく気持ちよく走れるのがわかってる

15キロだとその倍、往復だと4倍、しか毎日

やってるうちに体力がつく、とかそのうち慣れる、とかではないと思う

そもそもかつてはクロスバイクしょっちゅう100キロ近く走ったりしていたから持久力は問題ないと思う

でもケツの痛さとか膝のダメージは体力とかポジションではどうにもならない

気分良く走れるのはせいぜい10キロ、あとは楽しい目的地や美しい景色があれば頑張れるけど、

通勤でそのモチベを発揮できるか?

2024-05-12

だらしない社風の会社を採用選考の応募前に見抜く方法を教えてください

はてな匿名ダイアリー学生全然おらず、会社勤めの長い中堅やベテランの人がかなり多い場所と聞きました。


なので教えていただきたいのですが、

だらしない社風の会社を選考応募前にあらかじめ見抜く方法ありませんか?(こういう特徴があると危ない、とか)



例えば、

・一旦自分で立替えた経費や、年末調整などの申請を期限のまさに当日に行って何が悪いの?という感じ



・「ローンでギター買ったんだけど、この前引き落とし間に合わなくて焦ったわ(笑)」みたいな世間話を言う同僚がいても、「(こんなだらしない奴は現時点で仕事問題なくても良い評価はできないなあ)」なんてマイナスの扱いをされることがない


・「貯金なんてしてない。毎月使い切ってる」という同僚が顰蹙を買わない


・始業1分前に着席する同僚が怒られない、評価が落ちない


・暇な時に自分からとにかく何でもいいからやることを見つけて時間無駄にしないなんてせず、周りの人と仕事と全く関係ないおしゃべりを可能な限り続けている


交通費を貰っているのにもかかわらず「最近自転車にハマってる」なんて理由で、報告してある通勤方法や経路を曲げて自転車通勤をする同僚がいても、周りが問題視するどころか「運動不足解消にいいね」なんてふうに軽く受け止めている


新人教育係を頼まれても「負担が増える分、給料上乗せしてくれるか、通常業務を減らしてくれるかされない限り引き受けたくない」と平気で宣う同僚がいて、別にそういう考えでも顰蹙を買わない

これらは全部自分サークルアルバイト先で遭遇しただらしない場面です。


自分は小中とバスケ高校吹奏楽をやっていて、実力の有無を問わず、当たり前のことを当たり前に1から10まで徹底して出来ていないと皆厳しく指導されてきました。

なので、自分だって何らかのだらしない面もあるとはいえ大学に入ってからサークルアルバイト先でこういうタイプのだらしない人を見てきてショックを受けたし、たとえ自分に害が及ばなくても物凄いストレスを感じてきました。


だらしない社風の企業インターンで見抜くのは時間効率が悪いし、そもそもインターンを雇っていないところもたくさんあります

だらしない企業を応募前に足切りし、また入社してからそういう理由で後悔しないようにするために、皆さんの知恵をお借りしたいです。

2024-03-29

五感の過不足について


五感について考え直す機会があった。ちょっと語らせてほしい。気に障る箇所があったら申し訳ない。

五感というのは、いわゆる味覚、嗅覚、触覚、◇、聴覚の5つである。第六感とか、セブンセンシズとか、阿頼耶識みたいな特殊ものは含まない。

子どもの頃から気になっていた。一部の感覚おかしいのではないかと。増田民ブクマカの皆様から見てもそうかもしれない

ひとつずつ、エピソードを交えて話していく。一応、マジで悩んでいる。

①.味覚

鋭くはない。むしろ鈍いと思う。グラタンとかカレーとかケーキとか食べても、となりで食べてる仲間ほどには感動できない。味を感じないのだ。名店にある各メニューを食しても、味の感覚がボヤっとしている。

塩味アルコール味には敏感である。例えば、先日居酒屋で鯛納豆(鯛の切り身+ひきわり納豆醤油)というのを食べたのだが、正直無理だった。鯛は美味かったが、納豆醤油塩味ダメで残した。

同じく日本酒も飲めない。味が濃すぎて、喉に入る時にオエっとなる。同じ理由焼酎ウイスキーブランデーダメだ。水や炭酸割れば何とか飲める。

②.嗅覚

ダントツで一番弱い。小学校の頃だった。妹と一緒に家に帰って、台所に入ると父が鍋でカレーを煮ていた。鍋には蓋がしてあった。妹は、「カレーおいしそうー!」と言ってた。

でも、私にはわからなかった。鼻で嗅いでも、ニオイが伝わってこない。どうしても感じなかった。皿の上にカレーが乗って、鼻を近づけたら何とかわかる。

こんな具合で、自転車通勤中にバキュームカーが汲み取り作業をしていても、汗だくの職場仲間が傍を通っても、山手線駅構内女子高生下水臭いにオエっとなっていても、私は何も感じることができない。雨の山中半日ほど履いたソックスでも、鼻を近づけて「ちょっと不快」という程度である

原始時代に生まれていたら詰んでいた。こんな嗅覚では狩猟戦争などできそうにない。黄金聖闘士(ゴールドセイント)のおとめ座シャカに天舞宝輪を食らっても、さしあたり何の影響もない。あの技で最初に奪われる第一感は、たしか触覚だったっけ?

③.触覚

特に感想はない。しいて言えば、40を過ぎた今でも握力が65kgある。子どもの頃から剣道をしていて、握力や腕力トレーニングに余念がなかった。

じゃあ何? みたいなレベルだが、こればかりは普通だと思う。とはいえ、触覚の敏感さが普通なのかそうでないのか、他者クオリアを感じることができない以上は意味がない問いである。

④.視覚

視力はいい方だ。子どもの頃からずっと2.0ある。今は土木仕事をしているが、パソコン仕事もする職種である。家でも休日PCゲームプレイする。遅まきながらに『グノーシア』にハマっている。

1日に最低6時間パソコンモニターを見ていることになるが、それでも視力は落ちない。50才近くになったら老眼かになって、間近を見ることができなくなるらしい。どんな感覚なんだろうな。

⑤.聴覚

これもおかしい。他人の話を聞いていて、聞けているはずなのに理解していないということがある。なんというか、話の中の特定箇所の記憶がないのだ。ブツッと途切れるというか。こんな性だから英語リスニングテストはひどい有様だった。職場での意思疎通もフツーに難儀している。

アニメ映画を視聴している時もそうだ。せっかく楽しんで見ているのに、ある場面でブチっと理解の糸が切れて、何度も何度も10秒戻しのボタンを押すことになる。なんでこんなことになるのだろうか。イラっとするが、自分ではどうしようもない……。



いろいろ語りはしたが、増田民ブクマカ意見を聞くために当日記を書いた。

あなたの症状、といったら悪い言い方になるけど、五感について思うことをぜひ教えてほしい。

五感に対する自己評価が知りたい。

2024-03-01

anond:20240229223449

東京なんかで自転車通勤したらいつか事故可能性が高いぞ。

1、2日くらいなら自転車事故可能性なんて低いけど、毎日通勤自転車乗ってると無視できない程度に事故可能性は上がるからな。

もし運動するのが目的なら、東京電車通勤でも乗り換えとか駅までとか普通に結構歩くのでそれなりに運動になるぞ。

anond:20240229223449

霞ヶ関自転車通勤できるのか」


できなくはないけど、勤務責任者許可してるか、だな。

立派な駐輪場ある森ビルでも責任者が不許可なので自転車通勤禁止、だったとこもあった。

そういう人は近くの月極駐輪場契約して、こっそり通勤していた。事故ったら会社許可してないで、保険問題が生じる可能性もある。

許可取ってからしろ

役所だったら駐輪場はありそうなものだが、省庁は知らん。エコ主導と通勤安全確保とのせめぎあい東京交通事情だ。保険屋もいい顔せんだろ。

オヌヌメ都バス。定期は1ヶ月1万円以下。俺はドア2ドアで40分通勤したこともある。ラッシュ時でも座れる。地獄の満員乗車はそこまで無い。ナビタイムバスあればバス移動は非常に楽しい

霞が関停留所がそこそこあると思う。まぁ、オマエの住処がどこかは知らんが。

2024-02-29

はてなー助けて!】東京一年限定で住む間にやるべきこと

【ワイちゃんスペック

田舎関東ではない)の地方公務員

20代後半女

・1年間限定官公庁派遣東京に行くことになった

派遣先は聞いた感じ平日は残業多いけど土日は休めるっぽい

【本文】

東京にいる間に色々経験したい!と思うも、いざ計画たてようと思うとなにも思い浮かばない

でも何もせず一年ゴロゴロ過ごしてたら絶対田舎帰ってから後悔する気がする

はてなー東京在住多そうだし、東京ならではの体験できることとか、行くべき場所とか教えてほしい

カフェとかでもいいです

まじで今の所野球見に行くくらいしか決めてない(そこそこ野球ファンなので)

あともし霞ヶ関勤務の人いたら霞ヶ関自転車通勤できるのか(停められる場所あるか)と、ランチどんなかんじかも教えて下さい

追記 3.1 朝】

起きたらコメントついてた🤗

観光ガイドがやっぱり1番だね!

追記3.1夜】

残業終わってみたらめちゃ増えとるやんけ!みんなありがとう

自転車事故そんな多いの?そんなに空気汚いの?通勤はともかく休みちょっとした移動基本自転車で考えてたんだけど(シェアサイクル前調べたけど、微妙に高いしひとつの区から出たら違う会社ポートしかなくなっちゃうのが不便だなと思った)

演劇は興味あるから見に行きたいなあ

パパ活おじさんのオススメレストラン調べたらガチパパ活で行きそうな店で笑った、流石にパパ活はしないよ、マチアプはやるかもしれんが

2024-02-19

自転車ヘルメット努力義務化してそろそろ1年だけどさ

みなさんのとこの進捗どうよ

とりあえず自分自身の話書くと、一応努力してちゃんヘルメットかぶるようにしてるけど、おかげさまで自転車乗るときヘルメット無いと違和感を覚えるレベルにはなっているところ 正直導入経緯はちょっとどうかと思うところあったけど、まあ死ぬよりマシだし?

で、面白いのが、勤務先のルール変わったんよね うちの場合自転車通勤は許可制で毎年申請必要なんだけど、その条件に元々あった「一定金額以上の保険に入ること」に加えて「ヘルメット着用すること」が生えた ルール変更当時はまだヘルメット市場流通が少ないっていうか売り切れ続出だったので、特例で導入の意思を見せればヨシ!って事になってるけど、次の更新からはもう少しちゃんとするんじゃないかしら 同僚の頭でっかち(物理)の人が、自分に合うヘルメット見つからないって嘆いてたわ

街中に目を向けると、ちゃんヘルメット被ってる人は体感1~3割くらい?ってイメージ 昔からガチガチに固めてるロード乗りみたいな人以外でもそれなりに被ってる人はいるなって印象だけど、多くの人が努力義務果たしているとはまあ到底言えない感じ あ、親子で自転車に乗ってると子供だけ被ってるパターンはかなり見かけるなって思う

2024-02-05

ポケモンGOをやめたらすごいすっきりした

ポケモンGOを始めたのはサービス開始して1年も経っていない時だったと思う。


サービス開始当初からすごい熱狂ぶりだったと記憶している。多分に漏れ自分もはじめてみて、見事にハマった。ポケストップ回すためだけに外に出歩いたし、自転車通勤時でもポケモンを捕まえられるようにスマホホルダーも買ったし(結局使わなかったけど)、電車通勤になってからスマホを肌身離さずもってポケストップを回していた。何かのイベント特定ポケモン大量発生するときも、そのためだけに自転車を走らせてゲットしまくった(確かそのときチルタリスだったっけ)。


あるとき息子が生まれた。ある日妻と息子と3人でお出かけをした。まだ1歳にも満たずもちろん一緒にポケモンGOなんてできない。その日がちょうどイベントの日で、ミニリュウ大量発生する日だった。強力なカイリューを育てるべく、出先で妻と息子そっちのけでミニリュウを捕まえまくった。最初から最後までポケモンGOをしていた。で、気が付いた。「あ、こんなことしてたらだめだ」と。妻には何も言われなかったが「ずっとスマホいじってんなー」くらいは思われていたはず。


思えば、ポケモンGOに執着する理由は、「もったいない」の精神だった。「ポケストップがあるのに回さないのはもったいない」「ポケモンが出現するのに捕まえないのはもったいない」「ジム(だっけ?)があるのに対戦しないのはもったいない」「特定ポケモン大量発生するのにできるかぎり捕まえないのはもったいない」。そのため、空いている時間でできる限りのことをしなければもったいない無意識に考えるようになり、気が付いたら四六時中ポケモンGOをやっていた。


で、やめた。やめたらとてもすっきりした。もう駅前ポケストップを回すためにスマホを取り出さなくていいし、通勤中にポケストップジムタイミングを気にかけなくてもいいし、子どもと出かけるときイベントに乗れず歯がゆい気持ちになることもないし、その分子どもや家族に集中できると。それ以来ポケモンGOには手を出していない。


そんな息子もそろそろ6歳になるし、娘も4歳だ。たぶん二人ともハマるよね?最初は嬉しいだろうけどすぐに親が困り果てるくらいハマりそう。うーん、お願いされたらそのときまた考えようかな。

2024-01-22

会社に無断で自転車通勤してる奴がいるんだけど

自転車停めてる場所を知ってるんだが、

いつかソイツにムカついた時にチャリをぶっ壊しそうで不安なんよね

まぁ、パンクさせるくらいにしておくか

2023-11-10

anond:20231109202432

金持ち安全安心に乗れる乗り物なっちゃいけないんだよな、公共交通機関って

本当に公共交通機関スラムになれば自動車を買う人も増え、タクシー使う金持ちが増え、需要が増えて経済活性化する

中間層自転車通勤も増え健康になる

その結果公共交通機関も空いて底辺も快適になる

マジで公共交通機関安心安全なのって害悪だと思う

2023-10-16

デブ増田だがわりと順調に痩せてきたと思うので記録を残す

先日以下のエントリアドバイス貰ったり叱られたりした増田です

anond:20230926120623

概要はこんな感じ

40歳身長170cmなんだけど最近80kgが見えるくらいにまで太ってきてしまって、流石に身体が重いので減らしたい

 

毎日往復25km自転車通勤してても体重全然減らなかったから、食う量が多すぎるんだとは思う

 

7:30 朝食 納豆ごはん牛乳

12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン

17:00 おやつ 菓子パンとか

21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米

23:00 おやつ スナック菓子



で!

その後およそ3週間、貰ったアドバイスの中でできそうなやつを実行してみた

「あすけん」をはじめた

勧めてる人が多かったあすけんという食事管理アプリを使いはじめた

いわゆるレコーディングダイエットの類いだと思うが、市販品ならバーコードを読み込んで手軽にカロリー栄養価入力できて非常に便利

記録するだけじゃなくてカロリーや脂質や炭水化物などの摂取量目標値を簡単比較できるので手に取る食い物について意識的になれる

またデジタル体重計などと連携して体重体脂肪率グラフで見ることもでき、モチベーション維持にも繋がった

スマホ連携する体重計を買った

前項にある通り、アプリ体重計が連携することでストレスなく体重バイタルの状態を記録することができる

今回はAnkerの数千円のやつを買ってみた

正直計測精度は低いが増田用途では問題なく使えている

Anker純正アプリiPhoneの「ヘルスケア」、そして「あすけん」を相互連携することで、Ankerアプリを起動して体重計に乗ると自動的情報が記録され、あすけん上のグラフにも反映されるように設定した

間食を(ほとんど)やめた

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン

17:00 おやつ 菓子パンとか

23:00 おやつ スナック菓子

これを基本的にすべてカットした

かわりに昼食に主食を取るようにしている

それも惣菜パンや菓子パンをやめて、ごまや麦を使ったおにぎりを選ぶ

惣菜も脂っこいものを避けてサラダチキンとか大豆食品とかでたんぱく質を多めに摂取するように変えた

おやつが食いたいときソイジョイとかプロテインバーを選ぶ

これは現状週に2〜3回で、深夜は厳禁にしている

その結果

  • あすけん利用開始時

体重:79.4kg 体脂肪率:27.1%

体重:76.4kg 体脂肪率:26.1%

  • 増減

体重:-3.0kg 体脂肪率:-1%

今はまだ新しい習慣をはじめた高揚感が続いていて、我慢がつらいとかはなく、苦もなくこのような推移になっている

想像以上にハイペースで体重が減っているので、やはり以前は自転車通勤免罪符にして自堕落食生活を送ってしまっていたのだろう

問題

数字だけ見ると順調そうなのだ懸念点も出ている

実は最近2週間は自転車通勤をしていない

これはダイエットとは直接関係がなく、タイミング悪く痔が悪化してしまい、自転車に乗れないだけだ

その代わり、職場からの帰りの地下鉄を途中で降りて2駅分歩いて帰っている

これでようやく一日10000歩に届くくらい、消費カロリー量はギリ目標値といった日々が続いている

痔が回復して自転車通勤を再開した時、ダイエット効果ブーストするならいいが、逆に食欲が爆発してリバウンドしないかちょっと不安

快便ではなくなったというのもある

炭水化物を減らしてたんぱく質を増やしているせいなのか、便が固くなり量も減り、先述の痔との相乗効果でお通じには少し苦労している

しばらくこのまま続けようと思う

現状、週あたり1kg減っている

ということは、このまま続けると一年半後には増田は消えている可能性がある

追記

自転車ムリなら筋トレしなよ、安いジムで。上半身中心にやると四十肩がこないぞ

そうだった

書いてなかったけど深夜の公園筋トレもしてる

  • 斜め懸垂順手
  • 斜め懸垂逆手
  • 斜め腕立て
  • 鞍馬みたいな感じで身体を持ち上げるやつ

をやってる……んだけど、すでに肩関節が怪しくて亜脱臼してるみたいにゴリゴリ言うので控えめにしてる

2023-10-10

なぜ東京人はことあるごとにマウントをとりたがるのか

東京名古屋京都大阪福岡に住んだことがあるが、たとえば住んでいる区でマウントを取るなんていう文化は、他の地域では聞いたことがない。

その他にも、子供部屋おじさんだの、自転車通勤は恥ずかしいだの、スーツリュックは恥ずかしいだのと言った、一時期流行っては廃れていった概念も、すべて東京発祥だ。

なぜ、東京人だけがこんなにも他人に対してマウントを取りたがるのだろうか。

2023-09-27

お前本当にガチ痩せるあんの?

ガチで痩せたいんだがどうすればいい?

https://anond.hatelabo.jp/20230926120623

 

ほんまイライラする逃げ癖

40歳身長170cmなんだけど最近80kgが見えるくらいにまで太ってきてしまって、流石に身体が重いので減らしたい

毎日往復25km自転車通勤してても体重全然減らなかったから、食う量が多すぎるんだとは思う

7:30 朝食 納豆ごはん牛乳

12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン  

17:00 おやつ 菓子パンとか  

21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米

23:00 おやつ スナック菓子

マジ腹立つ。

なんでかわかる?

量や個数を書いてねえからだよ。

  

なんも意味ねーじゃんそれじゃ。

お前がどれぐらい食って飲んでるのかさっぱりわからねーじゃん。

これでどうやって相談に乗るの?

どんな有能トレーナーでも相談乗れねーよバカ

  

 

でさあ、おまえさあ、これ本当にわからなかった?

「量を書かなきゃ意味ねえな」ってわかんなかった?

 

ほんとにわかんなかっただけならごめん。

ちょっと頭悪いとかちょっとウッカリした程度のことをガン詰めするのは正しくない。

 

でもこれはちげーよな?

わかってたよな?

お前は目を逸らすためにここぼやかしたんだよな?

 

そういう根性ダメなんだよ。

全部それでそれが全てなんだよ。

 

 

「つよい心で」っておめーさあ

聞いといてなんだけど結局つよい心で食う量を減らすしか無いんだろうな

ほんと笑うわ

お前のどこにつよい心があるの?

こんな誤魔化しやってるやつに。

  

だいたい心が弱いからいま太ってんじゃん。

「つよい心で食う量減らす」って不可能じゃん。

自分客観視して真面目に考えろよちったあよ。

    

深夜のスナック菓子毎日ではないが、細かい作業してるとながら食いしてしま

これは真っ先にやめるべきだな

あと、夕方に腹が減ってパンを食ってしまうのもやめたい

でもこの辺はストレス解消と言うか精神安定剤になってるからなかなかやめられないんだよな〜

あと家では白米を大盛りで食ってしまうので、これも少し減らしたほうが良さそう

何なら夜は米抜きでも良いのかも知れない

でもこれも満足感が得られずストレスになりそう

こういうのもさあ

こうやってふわふわふわーってあれやめるべきだなこれやめなきゃつったって

やめないじゃん?心が弱いんだから

  

ならお前のその思考全部無駄じゃん。

しろ解決解決不能タスク積んで鈍い頭がますます鈍くなるだけじゃん。

お前の脳や体にはそんな無駄なことやってるほどの余裕あるの?

 

 

筋トレが減量に役立つ理由

筋トレとかって効果あるのかな?今は全然やってない

チャリ通のせいで太ももだけは大腿筋パッツンパッツンになってる

あるとも言えるしないとも言える。

 

現実的に言えば筋トレもっとも減量に確実な効果あるんだけど、

なんでかっていうと自分の体型に自覚的になるからなんだよね。ボディコンシャスになる。 

 

食う量を減らしてただ痩せるって削る作業から

ボディメイク初心者はそこに意義を見出しづらいことがある。

その点筋トレ筋肉プラスする、盛る作業から、人によっては凄く楽しい

自分の体型にポジティブな関心が生まれる。 

  

そうやって筋肉がついてきたらもっともっと体型をコントロールしたくなって、

結構苦しい思いや集中を通してトレーニングして筋肉つけてきたとき

だらだらした食事でそれを台無しにするのがあほらしくなるから

自然食事ぐらい自在に出来るようになる。

 

筋トレ基礎代謝が増えるから痩せられる、って言うのは現実的には嘘。

 怠惰デブの心のままでは基礎代謝増えるレベルまで筋肉付かないし、

 逆に基礎代謝が増えるほど筋肉付いてる時は既に心がデブじゃないので

 食事ぐらい自在になってるから。)

   

  

お前は太る痩せる以前に

毎日往復25km自転車通勤してても体重全然減らなかったか

25キロの往復なら2時間くらい自転車こいでるってことで、

一日1500kcalはくだらない消費カロリーだろう。

(日本語おかしくて行き返り合計で25キロの意でも一般人としては滅多にない運動量だ)

   

それでぶくぶく太るってどんだけ食ってるんだよって話で、

そのだらしない食事量を書くのが恥ずかしいという今更な羞恥心で量を隠したわけだけど、

まず全部書き出さないことには始まらない。

 

普通人間は1日2時間も(1時間でも)自転車こいでたら

食事はもうなんでも食えるっていうぐらいの総消費カロリーになり、その上で太るのは難しい。

それでも太ろうとしたらまともな食事では相当な量と出費になる。

まりお前は間違いなく粗末な食事をしている。

  

7:30 朝食 納豆ごはん牛乳

12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン  

17:00 おやつ 菓子パンとか  

21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米

23:00 おやつ スナック菓子

俺はこれを一番言いたかったんだが、

お前は太る痩せるとか言うよりそろそろでかめ病気になる。

  

まだ運動量相殺してるかもしれないが

食事傾向はどう見ても糖尿一直線。

各種栄養も足りてない。野菜も足りない。

 

あと家では白米を大盛りで食ってしま

あと、夕方に腹が減ってパンを食ってしま

発言の感じから言っても典型的糖質馬鹿食いするタイプの食習慣が身に沁みついたブタなので

家を出てから食習慣が劇的に変わったというケースでなければ

家族もだいたい健康長生きはしてないだろう。

7:30 朝食 納豆ごはん牛乳

12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)

  

ここまではそれほどおかしくない食事なので(量も伏せられていないところに注目)

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン  

17:00 おやつ 菓子パンとか  

21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米

23:00 おやつ スナック菓子

このエンプティカロリー&ほぼ全部糖質の所で馬鹿食いしている。

しろ体質は丈夫なのかもしれないが、食文化がこれでは健康が維持できるのは30代までだろう。

 

親や親せきの病気や死因を見ていけば自分の末路も想像できるはずで、

それがより早い時期に降りかかってくると考えていい。

個人的にはもう遺書書いておいてもいいタイミングだと思う。

  

  

勝手しろ

正直お前の助け方がわからない。

既に糖尿が始まっている可能性すらあるのに

当人は「ガチで痩せたい」「流石に身体が重いので減らしたい」などと暢気なことを言っている。

いまだに食ってる量から目を背けようとしている。

自分を全く客観視できないし、真面目なモチベーションもない。

  

こんな人間を救うのは不可能から、好きなだけ食ってとっとと死ぬオプションも真面目なお勧めとしてある。

その道を邁進すれば5年ぐらいだと思う。

いよいよ身体が壊れてから見苦しく医療にすがらないで欲しい。

糖尿は治らないのに苦しい生を維持する医療費がバカ高い。

   

   

もしジムウエイトトレーニングをするなら小さな筋肉やっても仕方ないので

スクワットデッドリフトだけやっていればいい。

脚が強いからいきなり重いウエイトが上がってちょっと自尊心が出たりして楽しくなるかもしれない。

ベンチプレス別に必要ないが、やりたいならやればやればこれもいきなり重いウエイトが上がって楽しいと思う。

(腹が太くて降ろす距離が短いかあたりめーだ。)

    

普通初心者BIG3の重量と比べてウオーこんなに上がった、俺スゲー

とか楽しくなれるなら筋トレにはまって体型にポジティブになるかもしれない。

その場合は人に言われなくても食べる量や食べ物の種類を自分で調べてコントロールできるようになる。

自転車こいでるんだからジムで有酸素は当分要らない。

  

カネと根性があって、本格的なジムに通えるなら、

そのジムで一番筋肉がでかいトレーナーにパーソナルを頼んでおだてたりキレたりしてもらえば

トレーニング自体への慣れや上達は早まるだろうし、人に管理されることが嫌いでなければ食事も見てもらえばいい。

これはまあ好き好き。

   

   

お前の生存ルートってそれぐらいだと思う。

でもまあ80%ぐらいの確率で何も改められずに死ぬんだろう。

死ぬときはせめてきれいに死んでくれと言うのがお願いだ。

勝手しろ豚。

2023-09-26

ガチで痩せたいんだがどうすればいい?

40歳身長170cmなんだけど最近80kgが見えるくらいにまで太ってきてしまって、流石に身体が重いので減らしたい

毎日往復25km自転車通勤してても体重全然減らなかったから、食う量が多すぎるんだとは思う

 

7:30 朝食 納豆ごはん牛乳

12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン

17:00 おやつ 菓子パンとか

21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米

23:00 おやつ スナック菓子

 

深夜のスナック菓子毎日ではないが、細かい作業してるとながら食いしてしま

これは真っ先にやめるべきだな

あと、夕方に腹が減ってパンを食ってしまうのもやめたい

でもこの辺はストレス解消と言うか精神安定剤になってるからなかなかやめられないんだよな〜

 

あと家では白米を大盛りで食ってしまうので、これも少し減らしたほうが良さそう

何なら夜は米抜きでも良いのかも知れない

でもこれも満足感が得られずストレスになりそう

 

筋トレとかって効果あるのかな?今は全然やってない

チャリ通のせいで太ももだけは大腿筋パッツンパッツンになってる

 

聞いといてなんだけど結局つよい心で食う量を減らすしか無いんだろうな

2023-07-31

anond:20230731175600

会社規定禁止してる(事故リスク自転車通勤

 『私が自転車保険もかけて、自己責任でやりますから!』

と言ったのはチミだろう?おーん?」

2023-07-24

anond:20230724170838

自転車通勤にしたら、

3か月ぐらいケツが痛かったけど、痛くなくなったよ。

2023-07-08

コロナに罹っちまった

どこで罹ったかは心たりありすぎてわかんない。

6月くらいかマスクしてなかったし、先週はスーパー銭湯いったし、冷蔵庫が壊れて業者の人が来たし、普段自転車通勤だけど、雨があったか電車にも乗った。

n=1だけど今のコロナを。

症例的には軽症に分類される感じ。


症状がで始めると早い

症状が出る前は「なんか頭痛すんなー、やっぱ仕事ケアレスミスすると凹むよねー」くらいだったんだけど、今思うとシンプルコロナの前振りだったらしい。

これが、夕方に急に寒気がし始めて、「ん?これは?」とおもったらその時点で38℃あった。

こんなに明確に寒気がはじまったのがわかる瞬間というのはめずらしい。

そのまま会社を早退し、熱を測ったら38.6℃。

その後うなされてたんで測れてないけど、多分39℃はいった。

登り始めると早い。


39℃が何度も来る

普通風邪って、熱の上りが1回で、37℃くらいをうろついてから、一気に39℃に駆け上がって、そこが頂点で、あとは下がるだけってかんじだろ。

コロナは39℃叩いてから、一眠りで37℃くらいまでさがって、山越えたとおもったら、また39℃を目指す。

熱出て3日目だけど、すでに39℃が3回目。何回繰り返すんだ。


喉の激痛

これ!

ほんといやらしい。

2日目から急に唾を飲み込むだけでも喉に激痛がはしるようになった。

自分は体力的にはわりとゴリラよりで、38℃あっても「カツ丼うまそーだなー」ってなるタイプなのに、なにかを嚥下するたびに喉が異様に痛いのでは栄養補給ができない。

おまけにいちいち痛いので夜も眠れない。

コロナウイルス中国研究所から漏れたって説がまた復活してるけど、これが人の手によるものだったら良くできてるって言うか、全く嬉しくねーぞコラ!

栄養補給睡眠ウイルスに勝つのが基本なのに、そこを邪魔してくるのはいやらしすぎる。


まあそんな感じでございます

医者からロキソニントランサミン麻黄湯が処方された。

幸い、ロキソニンが鎮痛剤として強力で、喉の痛みも少し楽になったような気がするので、ご飯たべて安静にしていようと思う。


追記コロナ診断は発熱外来やってる町医者にいって、ヒアリングからの、綿棒を鼻に突っ込まれるやつで「はい赤い線でてるんでコロナですね」って感じだった。


追記:4日目、結局39℃は6回来た

あがって下がってがこう何度もあると「いつまでつづくんだこれ」って感じになってくる。

やっと峠を越えたっぽいんだけど、結局39℃は6回来た。

パジャマめっちゃ洗濯したぞ。


咳も出てくるし、口の中が粘液で溢れるし・・・

熱、喉の痛みのあとは、咳、口の中に溢れてくる粘液・・・1日すぎるたびに症状が1個1個上乗せされてくるんだけど!?

つばっていうか、はなみずっぽい粘液が口の中にどんどん溜まって行くんだけど、吐き出そうにも次々出て来てキリがないし、飲み込もうとしたら喉が激痛だし・・・

積んどる。


一応、お医者さん曰く熱が出たのを0日目と勘定するんだそうで、いまは3日目ってことになるのか、やっと喉の痛みも引いて来て、症状も治り始めたかなと。

とはいえ、熱が上がって下がってなので、まだ油断できん。


副反応で熱が出るなら、コロナにかかっても一緒なんでワクチンなんかいらん論

一緒じゃないよ、全然

ワクチン副反応で39℃の熱が出たとして、ほんとのコロナにかかったとき比較したら、そんなのはさわり

1/6!だってほんとのコロナにかかったら39℃の熱が6回出るんだもん!

2023-07-07

anond:20230703174747

医者様がこんな胡乱な話をしてはいけませんな~

と書こうとしたら、別に医者とは言ってないか医療関係仕事でしたね。

結論には同意(サウナもほどほどに・水分とろうね)なんだけど、途中が良くないね

サウナ痛風リスクファクターかどうかは、少なくとも痛風受診する人とそうでない人の間で割合を比べてみないといけない。

患者で良く見かけるのは、昨今のブームサウナ若い人の一般的ライフスタイルに組み込まれてるってだけの可能性が高いと思うね。

自転車通勤しててジムに通ってるやつがサウナには行ってないなんてことある?ないよねえ。

出てきた中じゃあジム自転車のほうが痛風に関してはリスクだよ。

高強度の運動が血中の尿酸レベルを上げるのはみんな大好きエビデンスがあるので。

あと飲酒ね。あまり飲みませ~んなんて言って週1~2で飲んでたりするからな。痛風になって不思議でもなんでもない。

とはいえ最初に言ったとおり結論サウナもほどほどに・水分とろうね)は同意です。現代人は水分足りてない。

ミネラルもとらなきゃ!なんて言って甘いスポーツジュースなんか飲むんじゃねえぞ。

どうせ塩分過多なんだから水のめ水。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん