「白紙撤回」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白紙撤回とは

2024-05-27

静岡県知事選2024 大村慎一が勝利した理由

anond:20240526201503

静岡県知事選2024:劇的勝利の裏側とその真実

2024年5月26日静岡県知事選自民党推薦の元総務官僚大村慎一が勝利を収めた。この選挙結果は「劇的な逆転勝利」と報じられたが、県政ウォッチャーとしては予想通りの展開だった。ここでは、その背景とプロセスについて詳しく分析する。

大村慎一の戦略的準備

4月初めに川勝前知事が辞任を表明した直後、大村は速やかに出馬を表明。彼は3年前の知事選でも自民党の対抗馬として名前が挙がっていたが、準備不足を理由に辞退していた。その後、彼は静岡県内の中東政財界とのコネクションを築き、次の選挙に向けた準備を着実に進めていた。

地元紙は公示から大村が川勝前知事の4期目の間に自民県連を通じて影響力を強化し、次の知事選への布石を打っていたと報じていた。また、川勝辞任直後から総務省に影響力を持つ自民党幹部が各市長に「大村を頼む」と直接依頼するなど、密接な連携が見られたという。

メディア戦略県内の支持

鈴木康友浜松市長出馬表明後、県内テレビメディア候補予定者の人となり報道を開始。しかし、その報道内容は明らかに大村寄りだった。各テレビ局は大村スローガンオール静岡」を強調し、分断解消への決意を伝えた。一方、鈴木候補については、スズキ自動車鈴木会長から支援を中心に報じられ、企業色を強調される形となった。

さらに、連日のように「今日伊豆市市長大村支持を表明」「今日伊東市市長大村支持を表明」「今日島田市長が大村支持を…」というニュースが報じられ、県全域が大村を支持しているかのような印象を与えた。ここで県民は「次の知事大村だろう」と確信するに至った。

浜松市のある県西部には大企業が集まっているが、県内論調が形作られるのはテレビ局が集まる県中部静岡である。このため、多くの静岡県民は早い段階で大村勝利予測していた。

西部VSオール静岡 最大争点は浜松野球場建設の是非

県内メディアは、選挙争点をリニア問題などよりも「県営浜松野球場建設の是非」に重きをおいて報道し続けた。大村建設計画をゼロベース判断するという白紙撤回もありという立場を主張し、県民VS浜松という対決構図が強調されるようになった。

今回の選挙は「県西部VS県中部」と報じられることが多かったが、正確には「浜松市VS浜松市以外のオール静岡」の対決だった。大村県内全域の支持を獲得し、浜松市のみが鈴木候補支持基盤となった。負けは確定的だったと言えるだろう。

情勢調査の誤解と知名度向上

日刊ゲンダイなどのタブロイド紙では4月下旬自民党情勢調査に基づき、大村惨敗すると報じた。しかし、この調査4月前半に行われたものであり、大村知名度がまだ低い時期のデータに過ぎなかった。元副知事であった大村は、県民には「誰それ?」状態であったが、4月半ばからメディア攻勢により知名度が急上昇し、4月後半には鈴木候補との差が一気に縮まった。この勢いを見た岸田自民党は、確実な勝利を見込み、大村への推薦を正式に決定した。衆院補選で三連敗して後が無い岸田自民党が、負ける候補者に推薦を出すはずがないのだ。

公示後の戦術選挙

大村選挙戦はさらに激化した。出陣式には現静岡市長難波喬司が登場し、官僚出身のエリートとしての信頼感を強調。県西部での出陣式には、「Suzuki政治を許さない」と書かれたプラカードを持つ集団応援に駆けつけ、強烈な鈴木康友批判を展開した。

リニア問題でも、大井川流域の島田市長に「川勝が作った県の専門部会解散させるべき」と発言させ、リニア工事の早期許可公約とするなど、川勝前知事方針とは一線を画す姿勢を示した。このように、公示前に穏健な印象を与えつつ、公示後には支持者・支援者向けにやや過激戦術を展開するという二面性の戦略が奏功した。

自民党の執念と戦略的勝利

前回の知事選で自民が敗北した際、自民県連は「次は必ず勝つ」と誓い、準備を進めてきた。川勝の失言を徹底的に攻撃し、彼の人間性問題視するキャンペーンを展開。浜松市を含む施策戦略的に抑え込み、対川勝の選挙戦を想定して準備を進めてきた。結果、川勝は思わぬところで自爆して対戦相手は別人になったが、その成果は相手が誰であれ、与野党対決の選挙において通用するものとなった。

総じて、大村慎一の勝利は偶然ではなく、長期的な戦略と綿密な準備、メディア戦術の成果であった。静岡県知事選2024は、まさに大村慎一のための選挙戦だったと言えるだろう。

https://gyo.tc/1c1pp

2024-05-26

備忘再録 (たぶん)自民党静岡県怪文書

静岡県知事選2024 大村慎一が勝利した理由

静岡県知事選2024:劇的勝利の裏側とその真実

 

2024年5月26日静岡県知事選自民党推薦の元総務官僚大村慎一が勝利を収めた。この選挙結果は「劇的な逆転勝利」と報じられたが、県政ウォッチャーとしては予想通りの展開だった。ここでは、その背景とプロセスについて詳しく分析する。

 

大村慎一の戦略的準備

4月初めに川勝前知事が辞任を表明した直後、大村は速やかに出馬を表明。彼は3年前の知事選でも自民党の対抗馬として名前が挙がっていたが、準備不足を理由に辞退していた。その後、彼は静岡県内の中東政財界とのコネクションを築き、次の選挙に向けた準備を着実に進めていた。

 

地元紙は公示から大村が川勝前知事の4期目の間に自民県連を通じて影響力を強化し、次の知事選への布石を打っていたと報じていた。また、川勝辞任直後から総務省に影響力を持つ自民党幹部が各市長に「大村を頼む」と直接依頼するなど、密接な連携が見られたという。

 

メディア戦略県内の支持

鈴木康友浜松市長出馬表明後、県内テレビメディア候補予定者の人となり報道を開始。しかし、その報道内容は明らかに大村寄りだった。各テレビ局は大村スローガンオール静岡」を強調し、分断解消への決意を伝えた。一方、鈴木候補については、スズキ自動車鈴木会長から支援を中心に報じられ、企業色を強調される形となった。

 

さらに、連日のように「今日伊豆市市長大村支持を表明」「今日伊東市市長大村支持を表明」「今日島田市長が大村支持を…」というニュースが報じられ、県全域が大村を支持しているかのような印象を与えた。ここで県民は「次の知事大村だろう」と確信するに至った。

 

浜松市のある県西部には大企業が集まっているが、県内論調が形作られるのはテレビ局が集まる県中部静岡である。このため、多くの静岡県民は早い段階で大村勝利予測していた。

 

西部VSオール静岡 最大争点は浜松野球場建設の是非

県内メディアは、選挙争点をリニア問題などよりも「県営浜松野球場建設の是非」に重きをおいて報道し続けた。大村建設計画をゼロベース判断するという白紙撤回もありという立場を主張し、県民VS浜松という対決構図が強調されるようになった。

 

今回の選挙は「県西部VS県中部」と報じられることが多かったが、正確には「浜松市VS浜松市以外のオール静岡」の対決だった。大村県内全域の支持を獲得し、浜松市のみが鈴木候補支持基盤となった。負けは確定的だったと言えるだろう。

 

情勢調査の誤解と知名度向上

日刊ゲンダイなどのタブロイド紙では4月下旬自民党情勢調査に基づき、大村惨敗すると報じた。しかし、この調査4月前半に行われたものであり、大村知名度がまだ低い時期のデータに過ぎなかった。元副知事であった大村は、県民には「誰それ?」状態であったが、4月半ばからメディア攻勢により知名度が急上昇し、4月後半には鈴木候補との差が一気に縮まった。この勢いを見た岸田自民党は、確実な勝利を見込み、大村への推薦を正式に決定した。衆院補選で三連敗して後が無い岸田自民党が、負ける候補者に推薦を出すはずがないのだ。

 

公示後の戦術選挙

大村選挙戦はさらに激化した。出陣式には現静岡市長難波喬司が登場し、官僚出身のエリートとしての信頼感を強調。県西部での出陣式には、「Suzuki政治を許さない」と書かれたプラカードを持つ集団応援に駆けつけ、強烈な鈴木康友批判を展開した。

 

リニア問題でも、大井川流域の島田市長に「川勝が作った県の専門部会解散させるべき」と発言させ、リニア工事の早期許可公約とするなど、川勝前知事方針とは一線を画す姿勢を示した。このように、公示前に穏健な印象を与えつつ、公示後には支持者・支援者向けにやや過激戦術を展開するという二面性の戦略が奏功した。

 

自民党の執念と戦略的勝利

前回の知事選で自民が敗北した際、自民県連は「次は必ず勝つ」と誓い、準備を進めてきた。川勝の失言を徹底的に攻撃し、彼の人間性問題視するキャンペーンを展開。浜松市を含む施策戦略的に抑え込み、対川勝の選挙戦を想定して準備を進めてきた。結果、川勝は思わぬところで自爆して対戦相手は別人になったが、その成果は相手が誰であれ、与野党対決の選挙において通用するものとなった。

 

総じて、大村慎一の勝利は偶然ではなく、長期的な戦略と綿密な準備、メディア戦術の成果であった。静岡県知事選2024は、まさに大村慎一のための選挙戦だったと言えるだろう。

2024-01-24

anond:20240123171549

佐野事件はまじで日本デザイン業界を終わらせたな

セレモニーとしてのオリンピックはザハ案白紙撤回の時点で終わってたが、

佐野案が通せればまだ1964年五輪から継承された日本デザイン力を世界アピールできる可能性があった

あの統一感のあるミニマルな赤黒金に彩られた東京を見たかったよ

あれを捨てた時、日本デザイン界はありきたりでつまらない、真面目だけが取り柄の

田舎公共施設みたいな方向に行くことが決定づけられた

nendoが手がけたドコモショップの赤黒金の幾何学模様の看板を見るたび、佐野デザインに彩られた

あったかもしれない東京の姿を幻視する

あれは失われた東京へのオマージュなんだと思う

2022-04-10

anond:20220410142634

市民連合安保白紙撤回を取り下げたり共産自衛隊について現実路線アピールしてるのは安全保障関連を争点にしたくないんだろうなというのを感じる

そうなるとジェンダー表現が争点になるわけだが、たわわが争点になる参院選とか面白すぎるな

2021-08-20

anond:20210820151813

IR白紙で3選したのに白紙撤回!

白紙にして再検討した結果で白紙撤回したわけじゃないんだが?

横浜市長選と愉快な仲間たち

現職・林文子ワクチン接種激遅!IR白紙で3選したのに白紙撤回!

小此木八郎IR推進をやめた菅が林に対して送り込んだ刺客!菅の側近がゼネコン恫喝報道

山中竹春!立憲・共産バックアップパワハライソジン会見関与疑惑からのらりくらり逃げ続ける!

松沢成文!元神奈川県知事とは思えないほどの人気のなさ!

田中康夫知名度集客力、ネット人気はナンバーワン

他よくわからん泡沫候補3名!

以上だ!

2021-06-21

2005年からはてなブックマーク使用している古参であるが、当時のブックマークに残っていた2chスレタイ抜粋してみた。

 

2010年

アンジェラアキ画像検索してTシャツの数値がでかい奴が優勝

J-POP歌詞における「何か」の探され率は異常

西部劇で良く見かけるアレが大量発生www

マンデーがあるのにチンデーが無いのは男女差別

外国人の喘ぎ声で昔話「桃太郎」を朗読するスレ

涼宮ハルヒの憂鬱エンドレスエイトがついに5週目突入決定!!!! 2ch各板で悲鳴、怒号、罵声失望の声が飛び交う!!

男子中学生オナニーを見せつけた、通称マスターじじい」の男(83)を逮捕

フォトショで照栄にスク水着せてたら1時間20分たってた

「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」…ゴリラ孤独表現した短歌17歳高校生市長賞に輝く

山岡「このニシンパイは出来そこないだ。食べられないよ。」

初音ミクコスプレをしたアニヲタキックボクサー長島☆自演乙☆雄一郎」が圧勝で新王者

ジャンプの「チャゲチャ」が8週で打ち切り決定

外国人皇居の堀に全裸飛び込み現行犯逮捕

石破茂(51)の画像を抜けるレベルまで編集するスレ

平 野 綾 が 水 着 逆 さ に 着 て る wwwwwwww

霞ヶ関国家公務員ほとんど「働きすぎて死にそう、助けて〜」

山本マサと山本モナの違いを教えて

DSドラクエ5、ビアンカフローラに続く第三の嫁は・・・

PS2大奥記」、ファミ通クロスレビューで合計「13点」(40点満点)の歴史的評価

メジャー福留、「偶然だぞ」という謎のボードを掲げられる

「かわいくない」「仏に角を生やすなんて」 平城遷都1300年祭マスコットキャラ批判相次ぐ…白紙撤回活動も始まる

ゆっくりしていってね!!!ガイドライン

実写版ドラゴンボール登場人物「AGUNDES」。ラテン系フットボール選手悟空高校の先輩という設定

2007年

2020-11-09

我が家の家探しの地獄絵

理想が高くて妥協を引き出せずにいる。二人で最初の家探しと子供ができた時に引っ越し検討をした過去3回すべて交渉決裂。(初回は妻の出す物件で手を打つ。あとは白紙撤回

理想から一部条件が悪い物件比較表をつくって妥協点を説明した。が、見学のたびに各人から同じことを言われているので私から説明理解できているかはわからない。

不動産は言い値って担当さんも言ってるし待っていれば出てくる」

担当さんが買えなくもないと言っているか大丈夫(、ヨシ!)」

それでもこれなら手を打てるかなという物件は出てくる。(それでも予算はだいぶオーバー

しかしすぐに問い合わせしないので、数日後に問い合わせに動いた段階で段階で売れている。

私がブックマークした物件予算内)は妥協が受け入れられないので全てブックマークが外される。

妻の理想は叶えられないので私は妻が諦めるまで問い合わせなどに参加しない。

正直なところ、もう3度目なので離婚したい。

スペック家族構成

妻の希望物件

追加条件

妻の考える予算

月払い13万円以内

現在賃貸が月12 万円だから。2DK → 3LDK でそううまくいはいかないだろう..。

希望物件価格

月払い17~20万円

※ローンは組めるかもしれない。組めるかもしれないが、将来的な備え回すのが難しい

※妻は料理が苦手なので自炊率は低め。節約は難い。私は子供が生まれたからご無沙汰気味だけど頑張るよ..

妻には大変失礼ですが①

あなたがローン組んで買うのはどうですか?と打診した

激怒していた。「私の年収じゃローン組めるわけ無いじゃん!!」

妻には大変失礼ですが②

買ってもらえる旦那さんを探してはどうでしょうか?(これは半分冗談。半分マジ)と打診した。

返答は「もしそうなったら養育費払ってね」

そうなるよなー。辛いなぁ。

親権どっち取るか知らないけど、妻を引き取ってくれる高収入男性カモン

2020-07-29

推しコンテンツの「ファンから搾取するスタイル」に疲れた

あれこれ推測されて違うコンテンツ名前が挙がっても良くないので最初に言います、「少年ハリウッド」のことです。

知ってますか?少年ハリウッド

クラウドファンディングで6000万円集めて、1時間ライブアニメ映像を完成させた作品です。

TVアニメ少年ハリウッド」第26話を完全版にさせたい!応援プロジェクト

https://www.makuake.com/project/shohari26/

アニメTVシリーズも素晴らしいので是非見てください。アイドルを目指す男の子たち(1期)と、彼らがデビュー後に本物のアイドルになろうとする様(2期)という生々しいドキュメンタリーが見られます

絵柄がちょっと、っていうのは本当にもったいないと思うので。アニメは素晴らしいので……

少年ハリウッド(以下「少ハリ」)のコンテンツ全体の流れ

・2011〜2012年 舞台小説発行

原作者女性アイドル小説を性転換して上演。私は2.5次元詳しくないけど、今結構人気のある人が出ていたらしい。

で、その男性版設定を小説化。

・2014〜2015年 アニメ1期・2期

小説化された男性版設定の15年後を描いたもの(13話まで)と続き(26話まで)。

この26話がライブ回で、TV尺では25分くらいだったライブをオープニングからMCからアンコールまで完成させたのが前述のクラウドファンディング

いわゆる「少ハリ」はアニメ版を指して語られることが多い気がする。

2016年7月 アニメ26話完成を目指すクラウドファンディング開始

2016年7月11月実施。実際のライブ映像完成披露2018年2月

2017年以降 グッズ販売クラウドファンディング色々
2019年7月 クラファン支援のリターン企画として予告していた続編脚本執筆を延期の末に白紙撤回

https://www.hollywoodfactory.tokyo/post/kyakuhon

2020年7月28日 サブスク開始発表←イマココ

以下にこれまで積み重なってきた運営への不信感の要因を色々書いていたんだけど書きながら疲れてしまったので全部消した。

フューちゃんのみんなサブスクどうする?

最初のクラファンに諭吉2桁突っ込んで以後のクラファンも全部支援してきた私もさすがに迷ってます

2020-07-16

anond:20200716110721

建設省現国交通省)が66年、最大支流川辺川(相良村)に洪水対策ダム建設する計画を発表。総貯水量1億3300万トンで、完成すれば九州最大規模になる予定だった。

治水や利水、発電などの多目的ダムとする計画だったが、長期化で治水以外の事業者撤退。総事業費も当初の約10倍に膨らみ、推進派と反対派の対立で、用地取得家屋移転はほぼ完了したものの、本体工事には着手できなかった。

環境保護など建設反対の世論が盛り上がる中、流域の市町村長が相次いで計画白紙撤回要求。蒲島知事就任半年後の2008年9月に反対の意向を表明し、当時の民主党政権が中止を決めた。

まあ普通に地元の反対ですね。

2020-06-25

anond:20200625130545

総理「今更白紙撤回なんて出来るわけないでしょうが

河野費用と変更にかかる年数を考えれば撤回以外の選択肢は無いかと」

総理国防舐めてんの?代替案あるの?」

河野代替案はありませんがイージスアショアはどうやっても無理です」

総理「どうしてもというのなら 河野さん、分かってるよね?(チャックをおろしながら)」

国防舐めるなと罵倒されながら総理の黒棒を舐めさせられる太郎ちゃん

2018-11-20

anond:20181120170635

たぶんアレは野党想定外だったと思う

まさか工事受注契約まで済んでるところに白紙撤回するとは思わなかったろう

結局、与党野党もまるっと日本側がザハ女史に失礼だという結論オチ

未だに新国立競技場与党のせいとか言って馬鹿な主張してるやつも居るが、じゃあ契約前で止めろやって話になる

新国立競技場与党が悪い、野党が悪いんじゃなくて政争に明け暮れてしまった日本が悪いのは明白だよ

ギリギリになって持ち出して白紙撤回されたら大騒ぎするって頭悪すぎだろう

野党仕事の一部が与党監視ならもっとスマートにするべきだった

2018-04-21

希望の党安保白紙撤回!?

目を疑った

選挙当時必死安保容認変節の言い訳してたのに

柚木さんとか「弟は現役自衛官」とか言い出したりして

それがまた撤回

セクハラ問題とかのごたごたのうちにドサクサに紛れてとんでもないことやってるなぁ

2017-07-29

日本三大 危機回避能力の高い経営者

1人目、すしざんまい木村社長

豊洲新市場への計画をしていたが2015年5月白紙撤回、その後に豊洲土壌汚染問題が連日報道され知っての通り豊洲市場への移転が延期され状況がカオス化。

問題が表面化する前に華麗に回避

2人目、スズキ鈴木修会長

2015年8月フォルクスワーゲンとの提携解消を発表、翌月9月にフォルクスワーゲン排ガス不正問題が発覚。

VWに巻き込まれる前に華麗に回避

あと1人は・・・

2016-12-06

http://news.livedoor.com/article/detail/12373549/

ユーキャン新語・流行語大賞をやめろ。


やるならその年がどういう年だったのが、後から振り返って意味があるような言葉を選ぶべきだ。

とにかく選考委員ダメ

  姜尚中東京大学名誉教授

  俵万智歌人

  室井滋女優エッセイスト

  やくみつる漫画家

  箭内道彦(知らん)

  清水均(知らん)

まともな人が一人もいない。

選考委員という方式をやめて、より広く世間から集めるべきだろう。


2016年であれば、米大統領選トランプ氏は外せない。

イギリスEU離脱歴史的出来事だ。

これは世界政治の転換点になろう。

あとはいろいろあるが、文春の活躍豊洲移転問題老人ホームの転落死などいろいろあるはずだ。

神ってる」なんて聞いたこともない言葉が選ばれる理由など微塵もない。


2015年なら東京オリンピック絡みでまとめるのがよかった。

エンブレム」「新国立競技場」「白紙撤回

これらを2020年に振り返れば過去反省を活かすこともできただろうに。

2016-07-16

はてなーの大半は池沼である

鳥越氏「築地移転白紙撤回はできないがゼロベースで考えたい」←前半と後半で言ってる事が違うと話題

 

という記事へのブコメを見た。

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1889246.html

このブコメを見ると、はてなーの大半は池沼であるとわかる。意味理解できていないからだ。

 

はてなーの大半は、こう思っているわけだ。

   白紙撤回する = ゼロベースで考える

これで、前者はできないが後者はやる、と解して、「矛盾だ」と騒いでいるわけだ。

しかし、この両者は矛盾ではない。

 

たとえば、東京五輪について、この両者を当てはめると、こうなる。 

  ・ 白紙撤回する = 東京五輪の開催をやめる。開催権を返上する。

  ・ ゼロベースで考える = プランについて、まったく新たなプランゼロから考える。

 

前者は、現実の開催について述べている。

後者は、プランについての考え方について述べている。

 

要するに、ゼロベースで考えるというのは、考えだけがゼロベースになる(何も前提しないでゼロから考え直す)のであって、開催そのものを「ゼロベースにする」という意味ではない。

この両者を混同しているという意味で、大半のはてなーは、池沼である痴呆老人より、もっとひどいね

 

 

p.s.

ゼロベースにする」なら、 行動が白紙撤回だ。

ゼロベースで考える」なら、思考白紙撤回だ。

そのどちらであるかは、カタカナ語問題ではなくて、「する/考える」という日本語問題だ。

はてなーの大部分は、「する」と「考える」との違いを理解できない。幼稚園児以下。

からこそ、池沼と言える。 

 

2016-02-06

何故東京一極集中是正しないのか? 地方民がよく指摘する問題点にはあまりに個人の意思希望と言った点が抜けてる気がする 東京在住者側から見た意見

最近消費者庁地方移転が進まないってニュースに寄せられた意見を見ていて思ったのだが

何故東京一極集中是正しないのか?という問題について

地方民がよく指摘する問題点や解決策には、あまりに個人の意思希望と言った点が抜けてる気がして

モヤモヤしたので、ここで吐き出してみた。

東京一極集中緩和に関して地方民がよく指摘する問題点とその解決方法は大体こんな感じだと思う

・ 政府によって意図的本社やら役所東京に集中されているかけしからん

  だからコレを国の強制力法律強制的地方移転しろ

今回の消費者庁地方移転が進まないニュースに関しても

・ せっかく政治家地方創生地方分権でお役所地方に移そうとしているのに

  意味理解していない官僚がゴネてるけしからん事だ

だいたいこんな意見多良

ただ東京在住の自分がこういった意見に思うのは

・ そこで働く人の希望意見って全然顧みられてないですよね?

・ 労働者に関してもなんか政府強制されて東京で働かされてる前提になってませんか?

・ 最初の前提条件として地方のほうが労働環境が良いって前提で話し過ぎじゃないですか?

この部分が本当に顧みられてない意見が多すぎて当事者としては結構モヤッとする。

どの層に属しているか意見も相当割れると思うけど

ハッキリ言って周り見てると少なくとも真ん中からそれ以上の層に関しては

全てとは言わないまでもかなりの割合で個人の意思首都圏勤務を希望している人が大半で

中にはもっと強い意志地方勤務は絶対無いと言う人も結構居ると思う。

例えば近年だと

そういった傾向を反映したこんなニュースを見ても

やはり地方移転の最大の障害政府でもなんでも無く

働く人が地方を嫌がるって事だと思う

新聞ウォッチ三菱自動車本社京都移転白紙撤回」の報道

http://response.jp/article/2004/11/08/65348.html

移転する場合退職希望者数が想定を超える1000人規模に達し、

移転を強行すれば通常業務に支障が出る可能性が出てきたためだという。

何が言いたいかといえば

そう言う好きで東京に住んでいる人間に対して、クビに縄をつけてでも地方に引っ張ってこい

といった今の地方分権地方創生のやり方では、一番重要な人の希望意思が全く反映されて居ないだから絶対に失敗するし

地方創生をするにせよ、東京から強制移住のような方法ではない違うアプローチを考えるべきではと思う。

2016-02-05

叩かれる3000億と叩かれない3000億

新国立競技場ザハ案の建設費と産業革新機構シャープ出資額が同じくらいでどっちも税金が原資であるにもかかわらず前者が白紙撤回に追い込まれるほど批判されて後者全然問題視されないのが不思議でならない

あとマイナス金利銀行経営に悪影響とか報道されるけど日銀当座預金の付利が2000億くらいで外資抜きのシャープ再建案でもそれくらい銀行債権放棄しないといけないのにこれまた問題視されない

リストラ技術者もたくさん外資含め他企業に行っててすでに工場外国資本入ってるのにるのに今更技術流出心配してどうする

さっき見たニュースで鴻海と産業革新機構のどっちを選ぶか難しい選択だみたいなこと言っててあきれた

株主から見ても経営から見ても銀行から見ても納税者から見てもどう考えても鴻海一択だろが

2015-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20150821111821

五輪エンブレム見直し 大会組織委の元局長ら、旧作審査時に不正行為 佐野氏ら8人の作品優遇

 白紙撤回された2020年東京五輪パラリンピックの旧エンブレム問題で、大会組織委員会が設置した外部有識者による調査チームは18日、組織委の元マーケティング局長らが、事前に参加を要請した佐野研二郎氏ら8人のデザイナー作品を、2次審査に残すために不正を行ったとする報告書組織理事会に報告した。

 一部の委員に8人の作品を知らせ、通過ラインの2票を獲得できるよう画策したという。

蓋を開けたら「普通に評価しても及第点届いてなかった」ってだけじゃねえか

2015-11-14

2015流行語候補を2つに大別したら見えてきたもの

【分類A(22語)】

1億総活躍社会

エンブレム

上級国民

白紙撤回

I AM KENJI

I am not ABE 

切れ目のない対応

存立危機事態 

駆けつけ警護 

国民理解が深まっていない

レッテル貼り

テロに屈しない

早く質問しろ

アベ政治を許さな

戦争法

自民党、感じ悪いよね

シールズ(SEALDs)

とりま、廃案 

大阪都構想 

マイナンバー 

粛々と 

 

【分類B(28語)】

はい論破

爆買い

インバウンド

刀剣女子

ラブライバー

アゴクイ

ドラゲナイ

プロ彼女

ラッスンゴレライ

あったかいんだから

安心して下さい、穿いてますよ。

福山ロス(ましゃロス)

まいにち、修造!

火花

結果にコミットする

五郎丸ポーズ

トリプルスリー

下流老人

チャレンジ

オワハラ

スーパームーン

北陸新幹線

ドローン

ミニマリスト

ルーティン

モラハラ

フレネミー

サードウェーブコーヒー

おにぎらず

 

 

わずもがな、分類Aは政治絡みのもの申し訳ないが分類Aは、ある特定の層、主義主張の方々が連呼していただけではないだろうか。

言っちゃなんですが、あれほどニュース話題になった「世界文化遺産」とか「南シナ海」とかは完全スルーで、特定政治ワードだけ拾ってますよね?

2015-11-11

2015年流行語大賞候補 普及度ランキング

2015年流行語大賞の候補が発表になりましたね。はてなでの反応を見る限り、聞いたこと無い、政治的用語に偏り過ぎという意見が多かったように思います。そもそも、この賞の正式名称新語・流行語大賞なので、流行語の方はともかく新語の方は知らなくても仕方ないのかもしれませんが、候補となった言葉自分が知らないだけなのか、世間では普及しているのかが気になったので、Tahoo知恵袋検索して、検索結果の件数ランキングにしてみました。どうぞ。

という訳で、2015年最も流行した流行語は「チャレンジ」でした!という訳にはいかないですね。ここでのチャレンジ東芝の件を下敷きのしているのに、一般的な頑張るという意味のチャンジを含むこの検索結果数で順位を決めても仕方がない。エンブレム花火も一般過ぎて参考にならない。固有名詞っぽくてランキングが高いのは、その次からモラハラマイナンバー北陸新幹線大阪都構想ドローン戦争法案あたりでしょうか。たくさん政治用語入れたのに、安全保障関連はあまり順位高くないですね。これで、戦争法案が大賞を獲ったら政治的との謗りは免れないのではないでしょうか。

順位検索件数
1位チャレンジ208611件
2位エンブレム30189件
3位火花20036件
4位モラハラ16363件
5位マイナンバー12135件
6位北陸新幹線10214件
7位大阪都構想7688件
8位粛々6201件
9位ドローン4369件
10戦争法3849件
11シール3577件
12ルーティン3415件
13位レッテル貼り2541件
14位ラブライバー2026件
15位ラッスンゴレライ1994件
16位白紙撤回1818件
17SEALDs1286件
18位爆買い1069件
19位トリプルスリー1021件
20あったかいんだから937件
21位スーパームーン872件
22位インバウンド799件
23テロに屈しない378件
24ラッスン355件
25位フレネミー345件
26位ドラゲナイ259件
27位存立危機事態254件
28はい論破185件
29位おにぎらず170件
30位駆けつけ警護146件
31位下流老人97件
32位I am not ABE97件
33ミニマリスト91件
34位早く質問しろ88件
35位サードウェーブ74件
36位I AM KENJI69件
37位プロ彼女56件
38位オワハラ54件
39位結果にコミットする53件
40位1億総活躍社会46件
41位五郎丸ポーズ44件
42位アベ政治を許さな42件
43位上級国民35件
44位自民党、感じ悪いよね30件
45位切れ目のない対応28件
46位まいにち、修造!23件
47位福山ロス21件
48位アゴクイ15件
49位国民理解が深まっていない9件
50位ましゃロス8件
51位刀剣女子7件
52位安心して下さい、穿いてます6件
53位とりま、廃案2件

2015-11-10

[]2015新語・流行語大賞ノミネート解説

爆買い中国人日本にやってきて大量に商品を買っていくこと。
インバウンド訪日外国人旅行者のこと。
刀剣女子ブラウザゲーム刀剣乱舞」の女性ファン、あるいはそれをきっかけに刀剣に興味を持つようになった女性のこと。
ラブライバーアニメラブライブ」のファンのこと。
アゴクイイケメンに顎をクイッと持ち上げられること。壁ドン派生
ドラゲナイロックバンドSEKAI NO OWARI」の楽曲Dragon Night」のこと。
プロ彼女狙って有名人交際する一般女性のこと、転じて厳しい交際条件に応える完璧女性のこと。
ラッスンゴレライお笑いコンビ8.6秒バズーカー」のギャグリズムに乗せて連呼されるが特に意味は無い。
あったかいんだからお笑いコンビクマムシ」のギャグアイドルソングとして歌われる曲のワンフレーズ
はい、論破!コント番組「痛快TVスカッジャパン」に登場するキャラクターイヤミ課長の決め台詞
安心してください(穿いてますよ)お笑い芸人とにかく明るい安村」のギャグパンツ一丁で全裸に見えるポーズを取って発言する。
福山ロスましゃロス)福山雅治結婚によってショックを受けた状態のこと。
まいにち、修造!テニス選手松岡修造が売り出した日めくりカレンダー
火花お笑いコンビピース」の又吉直樹執筆した小説ベストセラーとなり芥川賞を受賞した。
結果にコミットするトレーニングジム経営する企業ライザップ」のCMに登場するフレーズ
五郎丸ポーズラグビーW杯歴史的勝利を挙げたラグビー日本代表五郎丸歩キックの前に取る拝むようなポーズのこと。
ルーティン同上。スポーツなどにおいて集中力を高めるために儀式のように決まった行動を取ること。
トリプルスリー野球において打率3割・30本塁打・30盗塁を同時に達成すること。柳田悠岐山田哲人が同時に達成した。
1億総活躍社会内閣改造に際して安倍晋三首相が掲げたスローガン。1億総活躍担当大臣も新設された。
エンブレム2020年東京五輪エンブレムのこと。佐野研二郎によってデザインされたが盗用疑惑が持ち上がった。
上級国民五輪エンブレム盗用問題の釈明にあたり使われた「一般国民」というフレーズに反発して作られた呼称
白紙撤回国立競技場の建て直しに際し、ザハ・ハティドのデザイン案では建設費がかかりすぎるとの批判が持ち上がり、安倍晋三白紙撤回を表明した。
I AM KENJIカメラマン後藤健二が「イスラム国」に拘束されたことを受けてSNSなどで広まったフレーズ。元はシャルリー・エブド襲撃事件で広まったスローガン
I am not ABE上記事件を受けて、ニュース番組報道ステーション」内で古賀茂明安倍晋三批判した際に使われたフレーズ
テロに屈しない後藤健二らの殺害を受けての安倍晋三発言
粛々と米軍普天間飛行場移設問題に関して菅義偉官房長官が用いたフレーズ翁長雄志沖縄県知事から批判された。
切れ目のない対応安保法制の成立を目指すにあたって強調されたフレーズ
存立危機事態集団的自衛権行使するための三つの条件のうちの一つ。
駆けつけ警護国連職員他国軍隊などを警護するために自衛隊がその場に駆けつけること。安保法制と関連。
国民の理解が深まっていない安保法制についてなかなか賛成が得られない状況での安倍晋三発言
レッテル貼り安保法制に関する議論において安倍晋三が繰り返したフレーズ
早く質問しろよ国会において安倍晋三辻元清美議員に対して行った発言
アベ政治を許さない安保法制反対デモにおいてプラカードなどに使われたフレーズ
戦争法案安保法制に対して批判的な側がよく用いる呼称
自民党、感じ悪いよね石破茂地方創生相が自民党自戒する意図で用いたフレーズ。後に安保法制反対デモなどでも用いられた。
シールズ(SEALDs)安保法制に反対してデモなどを行った学生団体。「自由と民主主義のための学生緊急行動」の略。
とりま、廃案安保法案に反対する高校生デモに際して用いたフレーズ。「とりま」は「とりあえずまあ」の略。
大阪都構想大阪維新の会打ち上げた、大阪府大阪市行政を一本化する案。住民投票実施され僅差で否決された。
マイナンバー行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の実施に際して配布される個人番号のこと。
下流老人生活保護基準相当で暮らす高齢者のこと。NPO法人ほっとプラス代表理事藤田孝典提唱
チャレンジ東芝において強要されていた過剰な業績改善のこと。不正会計問題の発覚により広まった。
オワハラ就職終われハラスメントの略。学生に対して他社を受けたりしないよう悪質な囲い込みを行うこと。
モラハラモラルハラスメントの略。家庭や職場などにおける継続的かつ精神的な攻撃のこと。
スーパームーン月が地球に再接近する時期と満月もしくは新月が重なり、月がより大きく見える現象2015年皆既月食とも重なった。
北陸新幹線東京-長野を結ぶ路線として「長野新幹線」と呼ばれていたが、長野-金沢間が延伸され「北陸新幹線」に統一された。
ドローン元は無人機総称だが、遠隔操縦あるいは自律式のマルチコプター代名詞ともなっている。一般に普及し、落下事件なども引き起こした。
ミニマリスト身の回りのものを最小限に減らす生活スタイル、およびそれを実践する人間のこと。
フレネミーフレンド(友人)とエネミー(敵)を合成した言葉。「友人であると同時に敵」もしくは「友人を装っている敵」のこと。
サードウェーブコーヒーコーヒー一般化」「シアトルコーヒー」に続く、第三のコーヒーブーム。高品質な豆をハンドドリップすることが特徴。ブルーボトルコーヒー代表格。
おにぎらず漫画クッキングパパ」で考案され、クックパッドで広まったレシピ海苔ご飯を広げて折りたたむようにして作る四角いおにぎりのこと。
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん