「クラウドファンディング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラウドファンディングとは

2024-05-09

anond:20240508204541

餅月ひまり所属していたVtuber事務所ライヴラリは

所属タレント全員引退して解散したわけなんだが

一人二人が辞めるとか首になるなら、そいつ素行問題があった可能性あるが

全員辞めるのは事務所側に問題がないと起こらなくないですかね

視聴者基本的演者応援するもので、事務所応援するものではない

ラファン完遂に関しては出来ないなら金返してくれと思ってる人は多いだろうけど

どうせ金を握ってるのは事務所でしょ

事務所は返金したくないからクラファン案件を餅月に完遂させたい

餅月としては事務所との信頼関係が壊れているのでライヴラリとはやっていけない

方言い分はあるんだろうし外野からは伺い知れないこともたくさんあろう

でも交渉の場で録った音声を週刊誌に流す事務所側の言い分を

視聴者側がどこまで信じられるか

転生先に取材してもさあ、前世についてアレコレこうこうです、とは言えない

言えないのはライヴラリも文春もわかってる

分かっていての欠席裁判

視聴者でもなんでもない野次馬が「もっと燃えさかれ」「ようやく面白くなってきたな」と観戦するのは仕方ないけど

ラファンした餅月ファンが裏切られて義憤がどうのみたいな方向に持ってくのは無理があるなあ

おや……?文春砲タイミングにあわせてライヴラリが急遽生放送

ライヴラリ【公式】@Liverary_JP

·【お知らせ】

5月9日(木)20時より生放送を急遽実施しま

餅月ひまりクラウドファンディングの今後に関してLIVEで重大なお知らせをお送りいたしま

#ライヴラリ #餅月ひまり

https://twitter.com/Liverary_JP/status/1788207043150790895

2024-04-21

献金が集まらない分野の政策司法)はほったらかし

というので、献金が集まらいかどうか、クラウドファンディングしてみようかな

しか集団献金しても政策が変わらなかったら詐欺だな

2024-04-15

anond:20240415102733

しょうもない体験で2~3万出すぐらいなら、にゃるらや毛ガニデパートかに(クラウドファンディングで)1万円出して新作を作ってほしいと思う今日このごろなのであった。

2024-04-10

本当に歴史を変えたアニメ作品

ポケットモンスター

ポケモンショックによって以降の作品に「テレビを見る時は部屋を明るくして離れてみてね」が装備された。

まさにアニメにおける黒歴史でもあり、歴史を変えた作品という意味合いにぴったりである

夜明け前より瑠璃色な

作画崩壊なら『ロスト・ユニバース』の「ヤシガニ問題」や『DYNAMIC CHORD』の「ダイナミック作画」、『銀盤カレイドスコープ』の「アラン・スミシー騒動」もあるが、「キャベツ」による作画崩壊は一番業界に影を落としたと言われている。

たこ作品は「エロゲ題材のアニメは何かとクオリティが良くない」という風潮が目立ち始める。

School Daysひぐらしのなく頃に

どちらも人へのシーンによる影響で放送中止となった2作品

種族レビュアー

UHFとはいえ地上波放送中止へと追いやられた作品。 『ヨスガノソラ』と併せて「地上波放送できるエロレベルは『ヨスガノソラ』以上で『異種族レビュアーズ』未満」というフレーズが出来てしまう。

Dies irae

クラウドファンディングをして大失敗した例として挙げるべき作品の一つ。

うる星やつら

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』では、原作者製作者での食い違いが起き、原作クラッシャーが起きた。

スナックバス

うる星やつら上の原クラッシャーを起こしたアニメに対抗して、放送終了後に謎のアニメ版がYoutubeアップロードされる。

2024-04-02

anond:20240402111441

(1)Wi−Fi電波横取り機能付き電波増幅アダプター(3種類)

(11)「iPhone」「Andoroid」の「探す」に対応予定

(4)みんなが使えば結局遅くなりませんか?

回答:同製品同士が近くにある際には同速度になるように設定されています。(喧嘩防止機能付き)

日本首都でも5Gは未だに広がらない。Wi−Fiは拡大しても繋げる人が多すぎて,電車新幹線飛行機などの公共交通機関公共施設は勿論,マックマクド),スタバ飲食店でも「遅い」「使えね〜」を解消したい!!

これが,私が日本に貢献できる残された余命の中で出来ることだと悟り自分生命保険のすべてを投資し,開発を開始しました。

日本国が0円金利廃止を発表しました。金利は間違いなく上がります!! その結果、製造コストも上がります。 第3世代現在開発を進めております。次回はUSB-Aをクラウドファンディング募集する予定です。ですが、製造コストが上がるため、変換器の利用をオススメします!! 変換器は高速対応な物を選択して下さい。USB-Aのスピードが遅いと折角のアダプターの機能が十二分に発揮出来ません。変換器はamazonなどで星4個以上で超高速の少し高額な商品選択して購入することをおすすめします!!


面白すぎるだろ

しかも「抜き差し10,000回以上に対応。3年間迄は100%動作確認済み(開発期間7年間商品テストでの検証結果に基づく)」とか書いてあるくせに肝心のwifi速度、装着時/未装着時の比較検証はなんにものっけてねえ

最高だな

2024-03-07

新規宗教をたちあげる!

異世界転生教を立ち上げるんで

転生を望む人は、入信してください

古来より極楽浄土天界?というものがありましたが

この教えは、それの上位互換です

0.入信してください(クラウドファンディング

1.今生で死にます

2.死後、係員(女神)が話しかますので、希望をお伝えください

3.希望をだいたい叶えた異次元世界へ転生いたしま

4.NEW 人生ゲームスタート! がんばってください

2024-01-25

anond:20240125202642

いちばん怖いのは、ゲーム実況者・Vtuber の誰かが謝罪することかなぁ。

相当たくさんのプレイヤーが実況してるから、謝る人が出てくるかもしれん。

すると、そこから堰を切ったように、謝罪の波が広がっていく。

加藤純一やホロライブだって大手もみんなやってるんだから、これは実況界隈を二分する炎上になりかねない。

#パルワールドを許して のようなタグ圧力を加えるか? あるいはクラウドファンディングするとか。

いや、火に油を注ぐだけだろうか…。

2024-01-16

独りでやって喰っていけるぐらいのミニシアター運営

…毎回毎回、クラウドファンディングみたいにして集めれば集客はイケるのでは?

あとは上映設備だな、四方八方が必ず見通し効いてなおかつ他人生活音や臭気がしてこないこと、…完全防音空調完備のマイクロカーみたいなブースコロシアム型に並べたらどうだろうか?

🤔

2023-12-28

ブックサンタ応援してたけど冷めた

タイトルの通りなのだが、

テレビ新聞で取り上げられる前から応援して参加して寄付結構してて、

何ならブックサンタを始める前のチャリティーサンタの取り組みの時から応援してたけど、今日のXのつぶやきで冷めた。

はてなのみんなは広告代理店は悪!って考えだから共感してもらえないと思うけど、

ある名物ライターの人からアドバイスもらったってキャッキャウフフしてる投稿で、広告代理店悪口みたいな発言してた。

チャリティーサンタが実際に広告代理店迷惑かけられたとかだったら話は違うんだけど、まだ何も接触していないうちから敵とみなす感じの発言をしていてそれはないんじゃないの?と正直思った。

あと、斜めから見たらちょっと出版業界disりみたいになるんじゃないかなーと思う発言もあった。

自分自身がその業界に近しい所にいるからだと思うんだけど、すごく残念で悲しい気持ちになって、自分もびっくりする位気持ちがしぼんでいくのが分かった。

色々ニュース新聞に取り上げられて、目標の本の数やクラウドファンディング達成(2,400万円位集まったらしい)で浮かれている中での発言かもしれないけど、びっくりする位熱が引いた自分がいた。

なんというか、X名物(?)の企業アカウントみたいなノリや雰囲気も醸し出してたし、ちょっと引いた。

まあ、これだけ人気が出て、はてなでも応援する人が多いみたいだし、私1人くらい寄付をやめても支障は無いと思うんだけど。

ブックサンタの定期寄付シェアケーキの定期寄付をやめたので、この浮いた費用は他の団体寄付しようかと思う。

2023-12-12

行きつけの店がクラウドファンディング始めたら行くのやめるわ

自分で働くか銀行に金借りろボケ

真っ当な商売しろ

2023-12-04

anond:20231204103727

使用にカネがかかるんやろうなあ・・・

増田がカネ落とすなら、ワンチャンあるで。

クラウドファンディングとか、どうや?


一方「行きたくない劇場」で1位を獲得してしまったのは東京池袋東京建物ブリリアホール(443票)。

2位に品川プリンス ステラボール(126票)、3位に東急シアターオーブ(91票)、

4位がIHIステージアラウンド東京(53票)、5位に日本青年館ホール(49票)となった。

2023-11-24

っぱ、イソジン吉村なんよ

23日に阪神オリックスそれぞれの優勝パレードが開催された。

阪神パレード大阪市で、オリックスパレード神戸市で行われ、

会場スタッフとして、市の職員大阪2500人、神戸1500人が動員された。

 

その扱いだが

大阪ボランティア扱い。交通費食費支給なし。

神戸休日出勤扱い。

と、大きく差が出たことに大阪市非難殺到

また、開催費名目で行ったクラウドファンディングも5億の目標金額に対し

1億円を割り込む結果となった。

 

吉村市長

「多くの職員は盛り上げたいと思ってボランティアをしている。CF大成功反省すべきところは何もない。ファン選手の顔を見て批判を続けられるのかなと思う」

メディアからは、散々批判を受けたけどね。この笑顔。これが答え」

勝利確信

 

っぱ日本にはこういう「強い」リーダー必要なんよ。

これから時代維新が担う。そういうこと。

2023-11-20

側溝男ってVR我慢できないものなのかな・・・

側溝男を救いたい」クラウドファンディング側溝VRを開発してあげてはどうだろうか・・・

2023-10-03

anond:20231003120523

提案いいね!

こういうのを待っていた。

予算要望もかなりいい線でかなえられているんじゃないかと思った。

これ、どうすれば進展するんだろうね。

段ボール屋さんにメール?それとも行政メディアクラウドファンディング的なやつ?

あ、著作権なのは発生したりするのかな?

2023-09-09

ジャニーズはもう終わった事務所だとして

性加害モンスター名前を冠した芸能事務所なんてもうどう考えても未来がないので終わったものとしてさ。それでも今、長年の付き合いかジャニーズ連帯を表明したいんだとしたら、唯一ありうるのは「一緒に性加害の十字架を背負います」という意思表明しかないんだよね。長年ジャニーズを楽しんでいた私たちにも責任はあります。全ての被害者謝罪するとともに、ファン一同によるクラウドファンディングスタートさせて賠償の一端を背負います……みたいなことやってみ? かなり事務所は助かるよ。


なのに、擁護なんて言わずもがな、ましてや被害者攻撃するセカンドレイプなんてさ、被害拡大して事務所賠償責任を増やすだけで、まあ事務所に更なるダメージ与えて潰したいならともかく、少しでも事務所のためになりたいなら一番やっちゃいけないことだよ。たとえばいじめ加害者の側の親が、いじめた明白な証拠を突き付けられてもなお「うちの子は悪くないザマス!いじめられた側の人間性問題があるザンスキー!」とかやって被害者側の心証むちゃくちゃ悪くする、ってのと大して変わらない。愚かさの極み。まあその程度の理性すら期待できない人の群れなんだなあとは思うけどさ。ホント馬鹿だよね。

局外者として見ていると、暴れまわるジャニヲタのせいで「社会全体として見れば、ジャニーズは潰した方がいいわ」……ってコンセンサスが日々広がっているのが目に見える。「無能な味方は最大の敵」とよく言うが、今ジャニーズ社会評価破壊する一番先頭に立っているのって、被害者の会とかではなくたぶんジャニヲタ自体だと思う。次点は、いまだに態度を決めかねてグズグズしているメディア事務所が多少謝ったところで、その辺がどうにかならない限り、部外者から見ると全く改善する感じがないんだよね。まあ、謝罪賠償だけきっちり終えたなら、芸能事務所が一個潰れるくらい個人的にはどうでもいい。ただ、少しは後に続く芸能界のためにマシな教訓を残してほしいなとは思う。

2023-08-28

GIZMODOを読まなくなった

GIZMODO、前は読んでたんだけど、最近はめっきり読まなくなった

RSSフィードで読んでいたんだけど、最近商品紹介と海外ニュースのまとめばかりで、独自視点ほとんど無い

SNSシェアがメインの時代RSSで読んでるおじいちゃんの事なんか考慮してなさそうだから仕方ないか...

今のGIZMODOGIGAZINEに近い感じで、まあ読めるんだけど時間潰すためにしか使えないかな...という印象

あとは科学エビデンスの怪しいクラウドファンディング毎日のように紹介されていてうんざりした。(名前貸ししてるだけなのかもしれないけど)

逆にテクノエッジが自分趣味には合っていて、取材記者ベース記事が多いので学びがあるのがあってるっぽい

2023-08-09

国立科学博物館税金を使って欲しくない

国立科学博物館クラウドファンディングをやってるのが話題

これに対してはてな民は、ちゃん運営できるだけの税金を投入しろ!といつものように政権批判に勤しんでいる

だけど自分ははっきり言って国立科学博物館税金を使って欲しくない

クラウドファンディングとか、ブランドを使って自前で資金を集められるならそうして欲しい


だって上野なんかに縁がない一地方民には、国立科学博物館とか関係ないのだ

言ったこともないし、多分これからも行くことはない

そんなところに国のお金を使って欲しくない


いやいや、科学教育お金をかけないと国力が、、、という反論があるだろう

だけど国立科学博物館科学教育ってそんなに相関性あるか?

国立科学博物館って、あんなの都民休日の親子連れで訪れる、ちょっと知的レジャースポットだろう

科学教育っていうんだったら、普通にもっと教員待遇を上げて欲しい

都民様の娯楽のために使って欲しくない

anond:20230808133534

実際、世論を動かしたいならインターハイについて言及した方が効果なのは間違いない。

インターハイ地元の協力がないと開催できないので、猛反対の声があったら設備が借りれない。実際、コロナの時は設備を貸してくなくて、高体連の中止はかなり早かった。

そもそも審判役員を集めるのも大変。社会人は平日に審判いかないといけないので、会社を休んで出てる。その上で、批判までされたら絶対行かんわ。

空調のない室内競技は実際に今年のインターハイにもある。北海道は例年涼しいから、仕方ないと言えば仕方ないけど。

全国回ってたら、空調のない体育館は勿論、専門設備のない体育館での試合もあったし、照明が暗くて球が見えないところもあった。某県の山でやった時は気圧で見たことない競技になってた。全国回るのもしんどいし、いっそ東京体育館とかを聖地にしてくれた方がみんな喜ぶだろうな。最近だと、四国北海道鹿児島か。

日程はいつも言われているけどやばいトップ選手と比べると1日あたりの試合数は5倍ぐらいある競技もある。試合中の怪我はあまり聞かないけど、これに対応する練習では怪我しても仕方ない。

金もない。一部の競技クラウドファンディング資金を集める状況。

から、夏のインターハイ危険性が全国的に盛り上がって、地元が猛反対したら多分開催はかなり危うい。

高体連に関わっていたら、本当に高野連が羨ましいと思う。良くも悪くも高野連世間の声より選手の声を大事にしている感じがする。高体連構造的に世間の声を聞かざるを得ない。

高体連が堕ちたら、「なんで野球だけ特別扱いなんだ」という人がなぜかたくさん出てくるから高野連ちょっと困るかもしれない。

でも、コロナで中止になった時は高校生に何て声をかけていいか本当にわからんかったな。本当に生活の全部をかけている選手に慰めも言いづらかった。

ちなみに空調のない体育館練習しているけど、熱中症気味になる選手は数年に1回みるぐらいで、救急車を呼ばないといけなくなったのは15年で1回ぐらいしかたことないな。

色々対策しているし、今は気分が悪いと即刻休憩しているし。

2023-08-08

どっかの博物館クラウドファンディング延命はかってるけど。

国立のくせに運営費用が国から補助されないってことは、国としては残す価値を認めてないってことだろ。

だったらさっさと潰した方がいいんじゃね?

一部には自民党旅行じゃなくて、こっちに税金投入しろって声もあるけど、潰れそうな博物館に国が金出して何の得があるよ?それが利権支持率を産むのかって話よ。

さっさと収蔵品を興味示す外国に売って、博物館ただんでもっと金と利権を産む施設に変えた方がマシだろう。

寄付確定申告なしで控除してくれ

国立科学博物館クラウドファンディングが盛り上がっている。

https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf

まずは国や自治体が「必要な」文化事業にもきちんと予算をつけろ、というのはもちろんだが(なにをもって「必要」とするかの議論はとりあえず置いておく)マイナンバー(笑)に金をかけるならついでに寄付税制簡素化もしてくれ。

今回のクラファンが盛り上がった科博も(https://www.kahaku.go.jp/about/donation/index.htmlトーハクを含む各国立博物館も(https://support-us.nich.go.jp/)各国立美術館も(https://kifu.artmuseums.go.jp/)クラファンを通さな寄付ルートが元からある。

そしてこれらのルートでの寄付税制上の優遇がある(クラファンでも優遇があるプランがあることもある)が、優遇を受けるには確定申告をする必要がある。

年末調整しかしていないサラリーマン寄付のためだけに確定申告するのは正直めんどくさい(しハードルが高い)。

今回のクラファンでどれくらい手数料が抜かれるのかはわからないが、営利企業プラットフォームを使っている以上、それなりには手数料を取られるはずだし(これ自体批判するものではない)寄付を受ける側も直接寄付された方がうれしいのでは。クラファン向けに用意された返礼品が魅力的なら、新たなファンづくりの機会になるというのはあるとは思うけど……

ふるさと納税では自治体寄付先になっているか寄付控除のワンストップ申請が楽になっているというのもあるのだろうが、マイナンバー活用してデジタル庁なり総務省なり財務省国税庁?)なりがプラットフォームを作れば、ふるさと納税以外の寄付だってワンストップ申請で済ませるくらいできるだろう。

寄付控除は別に文化関係に限った話ではないのでユニセフとか国境なき医師団とかでも控除できるし、条件を満たせば災害への義援金も控除できる。

と、ここまで書いておいて改めて寄付税制確認したら税額控除だの所得控除だの、結局いくらまで寄付できるかだの、ま~あめんどくさい。

がんがん控除されたら単純に税収が減るのでわざわざめんどくさい制度設計してるだろって感じしかしない(ふるさと納税あくま自治体間の資金の移動だし抵抗が少なかったのかな)。

いい感じに税収とバランスを取りつつ簡素化したわかりやす制度設計にして、控除自体手続きなしとかせめて確定申告なしのワンストップくらいで処理できるようにしてくれないかな。手続き簡単になるなら推し課金するくらいのノリで寄付しまくるのだが。

2023-07-30

現在寄付を見守っているものシェア

顕名コミュニティ

これ以上言うと

お金を持っている自慢』に見えるし、

『これ以上払えるかわからない悩み』も

小分けにして言っているので、

こっちでシェアさせてください。

7月30日現在

まだ寄付できるもののみです。



9月初旬まで (?)

子どもたちも地域の方々も安心して使えるようにしたい!神奈川朝鮮中高級学校トイレリノベーションプロジェクトhttps://syncable.biz/campaign/4512/reports/7553



月額

子ども貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来応援

https://readyfor.jp/projects/kidsdoor?sns_share_token=79f3089e4dd470ceba93&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social



訴訟の補助



会計年度任用職員にも労働基本権を!」訴訟寄付しました。 https://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000116



NPO法人POSSE

https://www.npoposse.jp/donate



年一

東京ビブレンダーズ(電話相談)

https://www.befrienders-jpn.org/donate



私はやってないけど気になっているもの


CALL4|社会課題解決を目指す“公共訴訟プラットフォーム

子どもと向き合う時間がほしい」児童相談所労働環境改善を!訴訟

https://onl.tw/N8yQFFX


リンクが切れるため短縮しています


公共訴訟の一覧

https://www.call4.jp/



核兵器をなくすための「日本キャンペーン」を始めます応援してください! - クラウドファンディングCAMPFIRE https://camp-fire.jp/projects/view/685805?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tw_share_c_msg_projects_show


みんなのお賃金が上がる

(私のお賃金も上がる)と こういう寄付

気軽にできるのに……


弱い人間賃金を下げることで、

意図的に動けなくさせていないか って

憤りを覚えます

(だから労働系に寄附も偏ってしまます)


こちらは自分が見守るようでもあるので、

皆様は皆様で無理なくお過ごしください〜

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん