「ワンオペ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワンオペとは

2024-03-14

寝てた、コタツで。

…初めての現場にテキトー説明で放り込まれたらワンオペ従業員の人らは昼休みトイレ休憩の時刻に持ち場はなれることを報告しても変な顔をするばかりで返事もしない、いやいやアンタが開始三十分でマゴマゴしてたワイに「おい!コレとコレやっといてくれよ!!」とばかりに怒鳴ったからわざわざ顔みて伝えとるんやぞ?耳も目も合わしとるのに一言も発しないてなんやねんオマエおいクドーちゃんよォ?

とにかく18時上がりにしても疲れた、休憩のパーソナルスペースは一切ないとか昼休みになってから気がついたし、せっかく作って持って来た弁当は喰う場所なく帰ってから棄てたのはまぁワシも訊いとらんかったんが悪いからええけど(ようないけど)、外食場所まで行ってたら時間なんぼもないやん?!配膳されるまでの時間もかかるんやで?!あとさぁ、雨とか悪天候の時の装備どこで脱ぎ着すんのよ?配膳待ちの間に本社に訊いたら「他の方は自家用車で現着されるので車内とかで…」悪かったよ電車通勤からクルマ持ってなくて!!!(´;ω;`)

はー、つーかれたー…

2024-03-12

anond:20240312154547

他人介護より実の親の方が介護は大変だよ

ワンオペだったり、仕事との両立、感情的な面で実の親の方が負荷はでかい

そういうことを知らないのね

2024-03-09

anond:20240309185119

海外じゃ最初からワンオペは諦めてベビーシッターに外部委託してる所を

日本の家庭はワンオペ推奨の状況にしてるから政治

そりゃ親も病むわ

母親も働かなきゃいけなくなった現代じゃ特に

俺に子供が生まれて2ヶ月が過ぎたが育休を取って正解だった。

夫婦子育てしてるんだけどさ。

これ、ワンオペなら病んで当然だわ。

そう思った理由を書く。


出産方法に致命的なバグがある

もうすぐ産まれると言われて分娩室の外で待ってたら

「いーーたあーあいいいい」って嫁の絶叫が聞こえてビビった。

後で聞いたら、「出産とき股(会陰)がブチブチ裂けた」んだってさ。

こわすぎワロタ

から出産直後の嫁が選べるコマンドは「寝る」と「授乳する」だけ。

俺の嫁だけかな?と思って調べたら、会陰が割けるのは割とデフォらしい。

割けるのを回避するために、ハサミで切る人もいるんだって

クソ仕様にも程がある。


最初の1ヶ月は嫁さんがステータス異常

嫁は帰宅して1週間は寝たきりだった。

2週目から少し歩くようになったけど、歩くたびに体力すっげえ減るのよ。

「演技か?」ってぐらい息を切らして蹲るのよ。

歩くとRPGの毒沼みたいな感じでダメージが入るらしい。

座ると股が割けてるから円座クッション使っても痛いんだって

これで赤子の世話とか無理ゲーにも程がある。


③悪性悪寒こわい

②と重なるんだけど「悪性悪寒」ってやつがヤバかった。

2週目ぐらいに突然、嫁が「寒い」と言ってガタガタ震えて倒れた。

顔見たら、真っ青。唇の色も紫。

慌てて嫁をベッドに放り込んで、湯たんぽ作って、エアコンMAXにして、なんとか乗り切った。

30分ぐらいずっと「寒い」「寒い」と呟いてた。

俺は汗だらだら流してクッソ暑い部屋なのにさ。

このイベント複数回しか不定期に発生した。


④赤子の進化に対抗しなければいけない

赤子は日々進化してるけど、特に3週目あたりの変化はヤバかった。

もうね、昼夜逆転で夜になったら泣くのよ。

抱っこしたら泣き止んでくれたから、俺がずーっと抱っこして嫁は寝かせてた。

黄昏泣き」って言うんだってさ。


相談相手、話し相手がいた方が良い

なんでもいいのよ。

「ウ〇コくさすぎ」とか「げっぷ出た」とか。

あと綿棒浣腸もやったけど最初はドキドキした。

そういうとき「これで合ってる?」とか言い合えるといいよね。


というわけで、俺は育休を取って正解だった。

次は時短勤務にする予定だ。

使ったアプリとか工夫とかは機会があれば書きたいと思う。

2024-03-08

anond:20240307032818

飲食店と同じように考えている。本はメシと同じ、と考える。

ただし現状は、以下のような縛りがある。

チェーン系ファミレス→軒並みつぶれてダメ

デリバリーアマとかあるしハナからダメ

なんでも置こうとするのは無理がある。なにしろ本のジャンルって多いし。

そうなるとこんな感じか。

町の定食屋→せめてメニューをきっちり絞ってくれたら。漫画新刊のみ、みたいな。

メニューを絞るということなら、ピッツェリアでもベーグルバインミー専門店でも、なんかしら尖ってないとヒキがない。

んでも尖りが過ぎると、田舎ではイマイチ受けない。都市部だろうなあ。

無人餃子→やってみる価値はありそう。あるいはワンオペで。

2024-03-02

anond:20240302171312

発達障害が本当なら睡眠障害も併発することがある

幼稚園だとめちゃくちゃ煙たがられるし親も針の筵だ

専業主婦ワンオペなんてさせたら本当に子殺しになるよ

2024-03-01

anond:20240301113829

そら清掃とか買い物とかは任せる人おるにしても飯くらいは作るんちゃう

他人に入ってほしくない部屋とかもあるやろしな

何で妻のワンオペか全て人任せの二択やねん

2024-02-29

anond:20240228101927

まず、一夫一妻制をやめる。

生涯のパートナーを一人だけ選ばないといけないから、結婚の難度が高いのです。

だったら、お互いに複数パートナーを選べるようにしてリスク分散をすればいい。

多夫多妻制を採用し、集団で暮らせばほとんどの問題解決する。

ワンオペ育児ワンオペ労働も無くなり、みんなで協力しあえる。

2024-02-27

個人飲食店なんかもう人を雇うのは諦めてる

一応周りのチェーン店よりは上くらい頑張って出しても知名度も信用もないし求人もうてないから人がくるわけない

どうするかってえと基本ワンオペもしくは夫婦二人で回るような規模にしといて知人友人のつてでほんとに忙しい1,2時間だけしのぐ感じ

週一月一でいいし賄いだすから仕事終わりに晩飯うついでにお小遣い稼ぎに来てよーみたいな感じの人を7,8人確保しといて洗い物とオーダー取りだけしてもらう

店主と仲良く食っちゃべってる要領悪そうな店員は大体そんな感じ

大箱とか高回転率とかだと過労死するのでコンセプトを明確に付加価値つけてそれなりに金取れる店じゃないとやっていけない

最近はもうチェーンも厳しいみたいだしはてなーみたいな酒飲めない奴が安く飯食える店はなくなっていくだろうな

2024-02-26

アリバイ搾取

ええ、たしかにその時間彼女はこの牛丼屋にはいませんでした。

仕方なかったんです!

ほんとはワンオペだったこと、バレてもいいの?と脅されて。

2024-02-18

こども、めえっっっちゃお金かかるぞ

次女が産まれたんだけども

子供がまだ1人のときには買わなかったものを買ってる

転倒したとき痛み軽減するためのヘルメット

バスローブ

風呂チェア

等等

子供一人のときピンクのウレタンでてきた赤ちゃん乗せるやつ一個だけでのり切れたというのに……

バスローブだって買わなくても冬も全裸でがんばってたけどもう子供二人になっちゃったらがんばれないよ

旦那の育休が終わったら長女次女と私の三人で寝るために六万円のマットレスと洗える敷布団とマットレス用の防水シーツを買い足しましたわ

狭い部屋にシングルの布団三組並べて笑える!!女三人で寝る!

なぜベビー布団じゃないかというと長女が赤ちゃんときベビー布団で寝かせても寝相が悪くてはみ出たり、私の布団に入ってきてそのまま寝て私がベビー布団に避難して苦しい思いをして寝たりした経験から全員大人サイズシングル布団で寝ることにした

長女がぐずったとき

旦那の個室に次女が避難して寝れるように旦那の部屋に置く用のベビー布団も買い足した

子供1人増えただけでめっちゃお金使うわ

富裕層じゃないのにね

子供一人っ子経済的に色々とイージーモードだなぁ。子供二人になっただけで出費が増えまくる

おもちゃ代、習い事費用幼稚園春休みの期間の延長保育のお金20000円

子供1人だったら幼稚園の延長保育とか使わないけど子供二人でずっとワンオペはつらいから私のストレス軽減のために春休みは延長保育使うんだ

子育てめっちゃお金かかる

anond:20240217235812

子どもを持たない人生選択尊重されるべきだと思う。それは同意

でも。

でもね。

子どもが欲しいのに出来なくて出来なくて辛い思いをしてる人がいる。

ワンオペ子どもを育てようと四苦八苦してる家庭もある。

少子化で減るだろう未来の財源を、現在を生きる男女の権利を損なわずに、どう確保しようか悩んでる政治家もいる。

自分人生子どもは要らないって思想自由だし。チラシの裏になら好きに書けばいいけどさ。

でも人目につく所で、独身のままでいる方が幸せだと主張して批判を受けないでいる自由なんて何処にもないと思う。

私は、ツリーのこの方の意見に賛成。

>小無し賞賛は子持ち否定か?

試合に負けて嬉しい」って言ったらば、勝とうと思ってプレイする人達への侮辱になるでしょう?

2024-02-14

anond:20240214173217

マジレスすると女性が「家」を拒絶したからでは?

家族全員分の家事や義両親との関係妊娠出産や夫の性欲処理をセットで請け負うかわりに給与労働を行う必要がなく、家事育児も家に複数いる女性家族や親戚とシェアしながら行えた

でもこれは女性に対する抑圧だという認識が広まって、核家族化へ舵を切った

これによって女性は多くの責任から逃れることに成功したが、新たに経済的に自立する責任を課されることになった

子供は二人の子なのだから育児負担平等にすべき

女性ワンオペ家事は重労働なのだから男性も相応に負担すべき

でも、経済的に自立する責任想像よりも重かった、だからこれは従来どおり男に担わせたい…

もちろん今さら旧式の家制度をやる必要はないけど、享受するもの享受して負担責任を男に押し付けるのが当然と考えてるならモノ化と言われてもしかたないんじゃない?

フェミニズム文化盗用を許すべきじゃない

魂の殺人とかワンオペとか、他の弱者を表す言葉がすぐフェミニスト簒奪されるよね

2024-02-10

共働きの必需品・洗濯乾燥機を6年振りに買い替えた話

あれは私が育児休業の終了・仕事復帰を控えていた6年前のこと。夫から「復帰に向けて準備しておきたいこととか買っておきたいものはある?」と言われたのがきっかけだった。即答で洗濯乾燥機!!!!と全力でこたえた。

夫は朝早く家を出て帰宅は子の就寝後になることがわかっており、それは産後体力がなくなった私がワンオペ育児せざるを得ない日々が始まることを意味していた。

朝、洗濯機を回し服を干してから家を出ることも、子供をお迎えに行ってから就寝までをワンオペでこなし、その合間か子が寝てから洗濯物を取り込んで畳んでしまうことをイメージしただけで気が狂いそうになった。それに私の性格上、なぜ私だけが洗濯をしているのかとキレる→夫にやらせてみるものの、干し方とか泥汚れを予洗いせずに洗濯機にいれないで!みたいな文句を言う→夫ふてくされる→面倒だけど結果自分がやるのがマシ、けれどストレスたまる一方。となることが容易に想像できた。

電気代とか高いんじゃ?とためらっている人へ。洗濯干しと取り込みを完璧にしてくれる人型ロボットがいたら1回あたりいくらまで出せますか?50円くらいまで出せるかな、と思ってる人は速やかに洗濯乾燥機を買うことをおすすめします。(1回の洗濯乾燥機電気代がそれくらいだから。)

つらつら書いたが、言いたいことは、洗濯乾燥機最高!買って良かった!と6年間思い続けたということ。高いけど、そのぶん本当に幸せになれる。

スイッチ1つ押せば、帰宅時にはフワフワの洗濯物が仕上がってる。雨だから洗濯物が干せなくてとか、明日までに乾くかなとか、部屋干しの生乾き臭が、みたいな心配ゼロ休日なんかも洗濯物を干すために洗濯終了を待つ謎の時間の拘束がない。スイッチを押しさえすれば、その後すぐに遊びに行っても帰ってきたら洗濯物が完璧状態で仕上がってる。どんなタオルも常にフワフワ、明らかにタオル買い替えの頻度が減った。子供が深夜に吐いちゃってシーツを汚した!なんていうときも、本当に助けになってくれた。

その頼れる相棒の、乾燥機能がついに寿命を迎えた。

何度かプロによるメンテナンスを受け、その都度、平均的な寿命は7年だが、我が家場合は頻繁に使っているからもうすこし短いかな、と言われていたとおりの結果だった。

もっとも、洗濯機能は問題なく使えていたので、ドラム式洗濯機としては使えはしたが、前述のとおり干す、取り込むが私には無理なのである。夫に買い替えを持ちかけたが、次のボーナスまで待ってよ〜という返事のみだった。思い返してイラッとしてしまったのでもう一度言うが、その返事のみだった。買い替えるまで俺も洗濯干しするからさ、みたいなことは一切言ってこないしやらない。なぜなら、壊れた乾燥機能のかわりに私が干して取り込んでいる事実に気づいていないかである乾燥機能が壊れる前も、壊れてからも、俺の洗濯物は変わらずに知らない間に綺麗になっているのであるから、買い替えの必要性を感じていないのである

つぎのボーナスまではあと2ヶ月、おもに私のメンタルがもたない。キレそうで。

日を置いて再度買い替えを持ちかけ、(想定通り)ボーナスまで待てないの?と言われたので、うん、待てるよ。あなた洗濯干しをしてくれるならね。と伝えたところ、即、この週末に見に行こうかということになった。分かればよろしい。

というわけで、新しい洗濯乾燥機が届いてからというもの、ふたたび我が家平穏が訪れた。購入したモデル比較したメーカーは別で書くことにする。

2024-02-07

anond:20240207174357

うちは週5日フルタイムで働いても

「いつもワンオペから〜」とか抜かして休日家事育児の8割くらい任せられるから

ワンオペなのは専業主婦から当たり前だろ

と面と向かって言うとクソほど面倒くさくなるから従うけど

誰が稼いでると思ってんだ?って言ったら、今はモラハラになるしなぁ

2024-02-03

anond:20240203140915

自分がやめたら仕事が降りかかるであろう後輩とかがいたら迷うけど、やめたら全部めちゃくちゃになるだけだったら普通に退職するけどな

実際にワンオペ社内SEをバックレるように退職したことある

恨みのない社員に恨まれたくなければ鬱の診断書とか適当に取るといいよ

2024-01-31

明日は雨も止むみたいだからGoogleクチコミ信じて、「ラーメン太郎を実質きりもりしてた人」が店長やってるらしいとこで牛丼と砂ずり唐揚を喰ってこようかな、オヤツはわりと近い喫茶ゾウか、めっちゃ歩くが喫茶ウズラにするか

花園店の全周コックピットみたいなカウンター席が厨房を囲んだ間取りで険しい顔でこってりラーメンや卵の黄身を中央にのせた牛丼を出してくれた初老店員さんのワンオペが懐かしい、いつでも行けるとおもって卒業してからはぜんぜん再訪しなかったらホントにいつの間にか失くなってた、それから十数年もしないうちに姉妹店すら滅亡してたんだよな、学生時代はとにかくジジイに見えた花園店の店員さんだったけど、たぶん今のワイよりも若かったんだろうなぁ

2024-01-28

anond:20240128213447

iPhone非正規ショップで修理するのは勧めない。

以下は知恵袋だが

あそこは修理店として最低なお店です。

でもめちゃくちゃ安いでしょ?

ここに面接に行った友人の話です。

月25万は週休1日

休み4日の人だけと言われたそうです。

しか毎日見込み残業がある。

基本はワンオペで一日数十件来る修理を一人で毎日なす必要があると言われたそうです。

牛丼屋じゃないんだからそんなん無理です。

しますよ。

ここに前にガラス割れで画面交換修理に出したらホームボタン壊されて返されました。

ホームボタン効かないんですけどって言ったら本体不具合本体が悪いコチラは悪くないって言われて値引きとか他はなく普通にお金払いました。

レビューは偽レビュー☆5ばっかり

レビューしたら無料フィルム貼るとか割引するとか言っているので全く全くあてにならないです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14283878379

悪いこと言わないか正規ショップにしな

2024-01-25

anond:20240124202726

もうタイトルの通りなのだが、結論から言うと小学生の頃から20年以上付き合いのある友達と連絡が付かなくなった。かつては毎日のようにLINEをしていたのに、今確認したら最後LINEしてからもう2年経とうとしている。どちらが悪いのかと言えば私が悪いのだが、正直謝るにも時間が経ち過ぎており、どうしたものかと考え続けて今に至る。

あなたの「結論」は最後文章

この年齢で今からA子に変わる人に出会えるとはとても思えないが、この先誰かと友情を結ぶチャンスがもう一度私に訪れたら、その時は間違えないようにしたい。

ですよね? 結論から言っていないのに結論から言うとと書くのはまず止めましょうというかいくらなんでも文章推敲してください。まあ増田なんかに書く文章を一々推敲しねえよというのもわからんではないんですけどね。

私→これを書いてる人。関東在住。28歳。少年漫画ジャンル女性向けソシャゲを嗜む腐女子

A子→今回主に登場する私の幼馴染。小学校の頃からの付き合い。同い年なので彼女28歳。女性向けソシャゲの他、乙女ゲー少女漫画も好む。腐女子

色々と身バレ防止フェイク要素を入れてるんだろうとは思うんですが、ここで年齢を明記するのはなんなんですかね。

あなた自称する執筆歴がガチだと、この辺のディティールについつい拘ってしまうみたいな話なんでしょうか。

もし万が一リアル年齢なら(そうでなくても)、端的に言ってあなた自己顕示欲が高すぎです。何故なら年齢を明記する必要が以下一切無いからです。

●幼馴染との関係について

小学生の頃から幼馴染と作家の真似事のようなことをして遊んでいたが、それを本格的に一次創作として小説にしたりマンガにしたりし始めたのは中学生ぐらいからだったと思う。

最初、A子だけでなく同級生の友人5人ぐらいでやっていたのだが、年を重ねるに連れて一人、また一人と抜けていき結局最後に残ったのは私とA子だった。

主にスクエニ作品テイルズシリーズありがちなファンタジー系の世界観で、各々自分キャラクターを考えて同じ世界の中で他メンのキャラと絡めたり、時にはカップリングにしたりといったことをしていた。

書いた作品pixivアップロードしており、共用でアカウント運用していた。

A子はどちらかというと長い物語の脇で起こったサブシナリオや小話、アニメでいう日常回を考えるのが好きな人だった。

それも、どのキャラでも出来るわけでは無く、彼女の書く中ではレギュラーになっているキャラもいれば、上手く動かせなかったのか初登場から単位名前を聞かないキャラもいた。

逆に私はキャラクター性格と特徴さえわかれば大体誰でも動かせるタイプなので、特に思い入れの無いキャラや出番の少ないキャラでも問題なく話を作ることが出来た。

シリーズ構成…私

一部脚本キャラクター原案…A子

と言う状態だった。

正直に言おう。二人体制になってからはかなりワンオペだった。

5人ぐらいでやっていた時は私の他にも大筋の話を書いてくれる人はいたのだからある程度分散して出来ていたのだけど、二人だけになったらそれはこうなる。仕方のないことだ。

長い説明になって申し訳ないが、そんな感じで友達一次創作をしていたということはざっくりと理解してほしい。

一切申し訳ないと思っていないのに申し訳ないと書くのはやめましょう。

あなた自称作家歴がマジなら読者に申し訳ないと思わせる(と書いた自分として感じる)くらいならちゃちゃっと文章推敲すれば済む話だからです。

結論の話もそうなんですけど基本的あなた一切申し訳ないと思ってないですよね。

●事の発端

正直なところ、私は鬱展開が好きだしエログロ性癖(グロ寄り)だ。痛そうな目に遭うキャラクターに興奮するし、キャラが憎いとかではなく辛くて痛くて可哀想キャラに興奮を覚える。それが楽しい

A子は鬱展開や過激表現に過敏なところがあったが、全くそれらを見られないわけでは無い。普通にゲームではニーア・オートマタとかバリバリ遊んでいるし、鬼滅や呪術にもしっかりハマっていた。なので、私も話の大筋に必要であれば鬱展開も書き、過激エログロ表現(R-18G)を描くこともあった。

A子は当初自分キャラR-18G表現を描くことを許可していたものの、いざ書いてみるとあまり反応は良いとは言えなかった。

褒めてくれてはいものの無理をして言っている気配すらあった。が、許可はあるし書かないでくれとも言われていないので、しばらくR-18G表現を含む作品執筆をつづけた。

「反応は良いとは言えなかった」「無理をして言っている気配すらあった」ですか。そこで何で妙に遠回しな表現をするんですか?

「(今にして思えば)A子は嫌がっていた(んだと思う)」が、つまり正しい表現ですよね? あなたはA子が嫌がっていたことに気付いていたけど自分の好みを優先させたんですよね?

pixivでの反応は過激な回であればあるほど上々だった。

ファンの反応の良さはA子がそれを嫌がっていたのにあなたが好みを優先させたことを何ら正当化しません。

しかしある時、A子から「実はR-18G作品を見るのが辛い。出来れば私の子にはそういう目に遭わせないでほしい」と申し出があった。

やっぱりか、と思いつつ、あまり自己主張をしないA子が自分から意見を言ってくれたことを喜ぶ自分もいた。

本当に喜んでいたんですか?

思えば創作を始めた当時は小学生だったから当然と言えば当然なのだが、元々はグロ表現のない作品だった。元の正当派ファンタジー路線にこの機に戻すのも悪くないか……と思っていたその矢先。

私のプライベートでは祖母認知症になり、深夜にウロチョロ徘徊する日々が始まった。

人は眠れないと物凄く正常な判断が出来なくなる。深夜の2時に家族にたたき起こされて近所を探しまくって、空がうっすら明るくなるような4時とか5時に家の縁側で発見した、みたいなこともザラにあった。日中ブラック企業で働いて、家に帰れば認知症を患った祖母介護(月に数回脱走オプション付き)。

大変でしたね。

流石にストレスを発散する先がないとやっていけない。

それは仰るとおりですね。

5回目ぐらいの祖母捜索から帰宅をした翌日、私はA子に泣きながら電話して、全てのストレスをぶちまけた。

仕事も家もストレスで、今は創作けが心の拠り所で、正直に言うと自分性癖を抑えないといけないのはかなり無理を感じるということ。

A子は黙ってうんうんと聞いてくれ「増田ちゃんの好きなように書いたらいいよ」「何かあったら相談してね、おばあちゃん探すのも手伝うから」と許してくれた。

※この後祖母施設に入り、2年後に天寿を全うしたのでA子に祖母を探してもらうことはありませんでした

この時点で何歳くらいの話なんですかね。全てのストレスをぶちまけるようなことを普通大人はやりません。

というかこの時点であなたはA子に相当な恩義が発生しているのですが、正直なところ感謝している感じが文章からは全く伝わってこないのですが、受けた恩をどう思ってるんですか?

文章生成AIの登場

それからしばらく、私は辛い現実から逃避するように作品を書きまくっていた。

出来るだけA子の好きなキャラクターやA子が考えた子には危害を加えないよう考慮し、それでも話の展開上どうしてもA子の推しやA子宅のキャラを酷い目に遭わせなければならない場合は「どの程度なら問題いか」「もし無理そうであれば展開を変える」などの提案をしてA子の負担にならず、かつ自分の好きな表現が出来る創作を目指していた。

「話の展開上どうしてもA子の推しやA子宅のキャラを酷い目に遭わせなければならない」

その展開を考え執筆しているのがあなたである以上、そんな必然性あなたの心の中にしかありませんし、本当に配慮してるならそもそもそんな展開にしません。

あわよくば、私が自分のありったけの好きを込めて書いた作品を見て、A子の心が動いて、A子も私と同じものを好きになってくれればいいと思っていた。それがモチベーションだった。

世間でChatGPTや文章生成AIが出てくるようになったのは丁度この頃だった。

画像生成AIがまだメジャーじゃなかった当時、小説や詩を作るのに特化した文章生成AI話題になっていた。

私もA子に教えてもらって存在を知り触ってみたのだが、思った以上にちゃんとした文章が作れる。

これなら作品作りがより効率よく出来るようになるのではないかと考えた私たち創作にこれを取り入れるようになっていた。

2年音信不通なんですよね? 文章生成AI自体はありましたけど、ChatGPTって2年前時点で一般ユーザー使用可能でしたっけ?

元々物語を量産できるタイプでなかったA子は、ここから覚醒した。

アイデアを出すためにChatGPTを使い、出てきた案の中から面白そうなアイデア文章生成AIを利用して書いていく、ということを始めたのだ。それまで1カ月に5,000字の話が一本書けたらいい方だったA子は、自分の考えたキャラの話を中心にポンポンと話を量産するようになった。

私も私で作業効率が上がったので、この頃は文章生成AIを使って新たな作品を書いていた。これは分割すると第1部、2部、3部…と大変長丁場になり、最初の2部までは私の推しキャラ推しカプを中心に話を進めていたのだが、3部から過激表現を極力抑えつつA子の推しキャラ達にもスポットを当てようと考えた。その旨を伝えるとA子は喜んでくれた。

しかし、実際に3部を書き始めた時のA子の反応は、予想以上に薄かった。

A子の推しやA子の推しカプを主軸に据えているにも関わらずである。本人は「語彙力ないから良い…としか言えない」とか言っているが嘘つけ。お前が書いているその長文小説はなんだ。

端的に言ってつまらなかったんでしょうね。

さて、そこで思った。

もうA子に私の作品必要ないのではないか?と。

一度そう思ってしまうと段々とはらわたが煮えくり返って、自分でも抑えきれないほど黒い感情が湧きおこった。私は今までA子のために散々頑張ってきたというのに私の書いた物語はもう彼女にとって価値がないのか?文章生成AIの方が私よりも彼女を満足させるっていうのか?

あなた作品がA子にとってつまらなかったという現実を認めるのが嫌でそういう理解に逃避したということですね。

私はA子とのさぎょイプ中にふっと我慢できなくなり、これまでの怒りをA子にぶちまけた。

何がきっかけでそうなったのかは正直会話の前後を覚えていない。

ふっと我慢できなくなるような人は我慢できなくなるキッカケを探すものなので、まあくだらない何かがあったんでしょうね。

が、言ったことは大体こんな感じ。

A子が私の書いた作品を読んで楽しんでいるように見えない。

私はA子の好きなキャラクターを取り入れているのに、反応が薄い。

A子が自分の書いている作品を見せなかったことに対する不満。

私があまりにも感情的にわーっと話したからだろう、A子は通話の向こうで泣いてたようだった。

友達だと思ってる人からいきなりこんなガチギレされたら普通は泣いちゃいますよね。

ちなみに、あなた文章からは泣かせたことに対する申し訳なさみたいなみたいなものを一切読み取れないので、別に申し訳ないと思ってないんですよね?

それでも私は感情が収まらず、追い打ちをかけるように「私が長編を書き終わったらA子の今書いている作品を見せるって言ってたけど、それって私への報酬のつもりなの?」「だったら私の推しカプ書いてよ、私だってA子の推したちを書いてるんだから」と、どんどん思ってもいないことを言って詰めていってしまった。

正直、お互いパニック状態に等しい状態だったのでこの後どうやって会話を終わらせたかまり覚えていないが、流石に翌日になってマズいと思い、私はA子に謝った。

多分ですけどパニックだったのはあなただけでA子は「そんなこと言われても……」と困惑してたんだと思いますが。

てかここに至ってようやく「マズいと思い」とのことですが、「自分がマズいことをしたと思う」のと「相手に対し申し訳ないと思う」との間には雲泥の差がありますが、大丈夫ですか。

A子は気にしていないし、私が悪いからと許してくれた。

しかし、A子が気にしていないわけが無かったし、これがきっかけで私たち創作は着実に終わりへと向かい始めた。

当たり前ですが、気にすべきなのはどう考えてもあなたの方ですよね。

崩壊

最初異変は、このさぎょイプから2カ月ほど経った頃に起きた。

A子が自分の好きだったキャラクター自分作品の中で酷い目に遭わせるようになった。あれだけ私が書いたグロてんこ盛り作品を苦手がっていたのに、自分からA子は自分キャラ達ををぐちゃぐちゃにし始めた。ここに書くのは憚られるような内容だったので敢えて記載は避けるが、少なからず可愛がっていた己のキャラに対する仕打ちではなく、それなのにA子が物凄く楽しそうに自分の生み出した子たちを痛めつける作品の話をしているのが少し怖かった。

A子としてはあなたの方に寄せてみたわけですよね。それに対して内心としては「怖かった」。つまり芳しくない反応をあなたがしたんですよね?

そんな感じの事が3カ月ほど続いた後……A子はパッタリと新規作品を発表しなくなった。

この頃には私も正直飽きが来ていたので、話作りの真似事を始めた頃から換算すると15年近くやってきたこ創作もそろそろ潮時だろうか、と思い始めていた。

この頃、A子と一緒にご飯を食べたり外出する機会も増えていた。このまま昔のように戻れるものだと、この時の私は思い込んでいた。

A子としては恐らくかなりの勇気あなたの方に寄せてみたら芳しくない反応されたんで、そりゃ嫌になって当たり前なのでは。

ある時、別ジャンルに行った友人から「これもしかしてA子?今も創作続けているんだね~」と言ってあるTwitterアカウントスクショが送られてきた。見ると、アイコンはA子が好きだったキャラそっくりだし、絵柄がどことなく特徴的で普段小説を書いているA子がごくたまに絵を描いたときのそれとそっくりだった。

しかHNは違うし、作品タイトルも全く見覚えがない。

他人の空似だと思い、そのスクショを見ながらTwitter垢にアクセスしようとしたが……

ブロックされていた。

見ず知らずの垢に。何の接点もないアカウントに。

は……?と思った。

この辺はA子が悪いというか迂闊でしたね。

そこで、サブ垢として持っていた垢でログインすると今度は普通に見ることが出来たので、現状のこの垢のツイートメディア欄を確認出来る分は全て確認した。

ブロックされているアカウントツイートを見ようとするのは既に異常者の行いなので猛省した方がいいですよ。

結論から言うと、A子で間違いないだろうということになった。

結論が遅くないですか。この流れで「結論から」と書くなら崩壊という小見出しの次では。

その瞬間、自分の中で何かが壊れたような気がして、とんでもない虚脱感に襲われた。

A子は私と創作するのをやめたばかりではなく、ご丁寧にブロックまでかまし自分だけのコミュニティ形成してのうのうと変わらず創作を楽しんでいたのだ。

自分がいなくてもA子が楽しく過ごせている。自分がいなくてもA子は創作を続けられる。

何と言うことはないことのはずだが、その事実があまりにも当時の私には腹立たしく、許しがたかった。

これは正直気持ちわからんでもないんですよね。そりゃ腹立ちますよね。

今までどれだけ時間を費やしたと思っているんだ。

別に勝手創作するのは良いとして私をブロックした意味は何だ。

こんなことをしといて、現実ではヘラヘラ笑いながら私と友達のふりをしていたのか。

当たり前の話なんですけど、共同創作を止めただけで友達友達だとA子は思っていたわけですよね。

どういうことなんだ。A子と言う人間がさっぱりわからない。

共同創作であるということが友達必須要件なわけないので、異常なのはあなた感覚です。

私は自分SNS、そしてA子と共同運営していたpixivアカウントを全て削除した。

A子が認識できる限りインターネットから姿を消し、A子の出方を待った。A子はまさか昔一緒に創作していた友人経由で自分のもう一つのアカウントがバレたとは夢にも思わなかったのだろう。

数日後、アカウント削除に気付いたA子は慌てた様子で連絡を寄越してきた。私はSNSを消したのは新しいジャンルを見つけて心機一転しようと思ったかであることと、pixivはここ最近生成AI問題であったり個人情報管理の面で心配から一旦別サイト移転させようと思って取り急ぎ削除した。相談無くやってしま申し訳ないと伝えた。

A子は物凄く色々言いたいことがあっただろうが、それ以上何も問い詰めてこなかった。

A子の対応は迂闊なんですけど、それに対してカウンターでそんなことをしたあなたにはもうA子の対応非難する権利はありません。

だが後日A子に会う機会があり、そこでA子はTwitterpixivの削除について改めて尋ねてきた。当然だろう。私の個人アカウントはさておき、pixivに至ってはA子も共同で運用していたアカウントだ。普通に考えてA子にはこの事について物を言う権利はある。

私はA子にこう言った。

「人気が出て良かったね」

この時のA子の表情は多分私は一生忘れられない。多分犯罪を犯したり、絶対にバレないと思って不倫をしたり、そういう人は自分悪事が一番知られたくない人にバレた時にこういう顔をするんだ、とどこか冷めた頭の中で思った。

A子を完全に一方的悪者にして自分正当化している言説なのですが、これは無意識なんですか? 意図的なんですか?

私は極力感情的にならないように「リアルで接点のある人のアカウントブロックすると、逆に特定に繋がるからやめた方がいいよ」とだけ伝え、その話題はそれきりにした。

こういう感じで自称する人はだいたい自分で思ってるよりよっぽど感情的に振舞っていますので気を付けてください。

文字数制限に引っかかったので続き→anond:20240125103028

anond:20240124202726

結論から言うと」話しやす関係づくりができなかった増田の原因。なるべくしてなったいびつ関係に見えた。

正直に言おう。二人体制になってからはかなりワンオペだった。

こう思っている初期の時点で増田からみた二人のパワーバランスは崩れている。

大事なのは実際の負担の大きさということではなく、私のほうが大変だと思い込んでいることだ。

文章から見るに日常生活でも相手のほうが負担が軽い、フリーライダーだと思っている態度を無意識に出していたのは想像に難くない。

それを見た友達増田に言いたいことも言えないよね。

増田ちゃんとお出かけするの久しぶり~」なんて本気で思っているわけないじゃん。

ブロックされて自分に非があるかどうか考えるより怒りが先に来るのも増田が友人に対してどう思っているか証明だろう。

新しい友達見つけなね。

2024-01-23

子宮を切除したい

はじめに。

人によっては不快に感じる話なので(特に不妊治療中や子どもを諦めざるを得なかった方など)、読み進めるのは自己責任でお願いします。しかし、私自身にとっても深刻な悩みで、どこかに吐き出したいので書いています

学生時代生理痛が非常に重かった。社会人になり自由になるお金が増え、保険適用ピルを飲むようになって生活やすくはなった。しかし、生理間中身体ダルさや眠気は相変わらずあるし、二日目にイブクイックを飲むことはまだ辞められてはいない(学生時代ピル存在は知っていたが保険適用だと知らなかったし、知っていたとしても親は気合いで乗り越えなさい!タイプだったので通院は無理だったと思う、医療費通知でバレる)。

自分は元々、この世に生まれてきたかった訳でなく、生まれしまたか死ぬのも怖いし仕方なく生きているタイプ人間だ。また、人それぞれ考え方はあるのは前提で、私は「子どもを産むのは完全に親のエゴ」だと考えるタイプである

そんな自分大学生の頃、絶対子どもはいらないと考えていた。しかし、自身結婚環境の変化、身近な人の子どもと触れ合う機会等を経て、最近は少しだけ子どもって可愛いなー、良いなーと思う自分がいる。また、生きてて良かったな、楽しいなというこれまでの経験の積み重ねも、気持ちの変化に影響していると思う。初めは自分でもこの変化に戸惑ったが、時とともに人の気持ちは変化するもんだと思えるようになった。まあでも、これまで生き辛さを抱えながら生きてきたし、今もそういった部分は消えていないので、そんな自分子ども産み育てたいと思う瞬間もあることに対して矛盾を感じてもいる。

しかし、一つの命をこの世に生み出す責任の重さを考えるとどうしても「産みたい!」「産むぞ!」という気持ちになれない。また、メンタルが強くないので、妊娠出産子育てで大いに病む自信しかないし、問題を抱え込みやすく周りに上手に頼れる性格でもない(プラス、両実家は遠方)。器用な人は両実家が遠かろうが何だろうがやってのけるんだろうし、そうじゃない人もどうにかやるしか!の精神で乗り越えるのだろうけども。

ただ、遠方に住んでいる姉の子育ての話を少し聞いただけで、「わ、私には無理だ…」と感じることが多すぎる。ワンオペの多い姉は「私がやらなきゃ誰もやる人がいないからやるしかない」と淡々と話すが…。勿論、話を聞いたり、みてねに上げられる写真を見たり、実際に会ったりすると甥っ子は非常に可愛くて癒されるし、子どもって良いなと思う瞬間はある。でもそれ以上に、人ひとりを育てる大変さ、責任の重さを考えてしまう。

それに加えて、円安だし、税金右肩上がりだし、不正をした政治家が裁かれないような日本に生まれることは果たして幸せなのだろうかとか考えてしまう(どの国に生まれてもそれぞれ、様々な問題があるでしょうが)。親が考え得る、子ども幸せを全て叶えてあげようとするのは傲慢だし、無理だとは理解していても、一度立ち止まってしまう。

また、我が家家計が毎月カツカツという訳ではないけど、めちゃくちゃ余裕がある訳でもない。もし仮に、非常に経済的余裕があったとしたらこんなに悩まずに産むのかなと考えたこともあったが、その時でも私は悩みそうだと思ったので金銭理由よりもメンタル的な理由の方が大きそうである(メンタル関係する問題で、金銭解決できることも一部ありそうではある)。

親しい友人は、私の子ども絶対いらない期(大学生時)の気持ちも、今のあやふや気持ちも知っていて「世の中、みんなそんなに考えてから子ども産んでないよ」「ただ可愛いから産んでる子もいるよ」「〇〇(私の名前)は考えすぎだよ」と言う。でも私は、元々生まれてきたかった訳ではなく生まれしまたから生きてるタイプ人間だし、そういうことを人より深く考えてしまう。

夫には付き合っている時から、今後変化するかもしれないが現時点で子どもを産みたいとは考えていないと何度か伝えており、それを了承の上で結婚した(因みに、夫自身子どもが欲しいかどうかは「分からない」らしい…。子どもが身近にいないとそういうもんなんでしょうか)。この先、やっぱり子ども欲しい!って言われたら、まあその時はその時だよね(知らんけど)という精神で今はいます。一応、こちら側の意思表示説明責任(?)は果たしている。こちらの気持ちの変化の可能性もあったので(実際に変化してる)、婚前契約までは結んでません。

で、タイトルに戻りますが。いっそのこと子宮を除去できたらなと思うようになってしまいました。なんかもう、疲れてしまって。自分の中で、己のキャパ的に今世では子どもを産み育てるのは無理だわと分かりつつ、微妙に揺れ動いてしま感情に振り回されることや、産むなら早い方が体力的に良いとか自分勝手タイムリミットを感じて、決断を急き立てられるような気持ちになること、両実家からの表立っては伝えてこないけれど、ふとした瞬間に緩やかに感じる孫への期待だとかに。それならばもう、子宮が無くなってしまえばそういったことに悩まされることもないよねと。子宮がなくなればめんどくさい生理も来なくなるし(夏のナプキンのムレは本当に不快)。

もし万が一、子宮が無くなったとしたら、「あ、私はもう子どもは産めないんだ」と喪失感に駆られるかもしれないなとは考える。めちゃくちゃ自分勝手だけど、人間ってそんなもんでしょう、とも思う。

可能性を排除して、考えなくて良くなりたい。色んな自分自分を苦しめているしがらみから解放されたい。考えることに疲れてしまった。

おわり。

2024-01-22

産業大学社会人3年目の24歳が日本一の同時接続ゲームワンオペで捌いていると聞いてアンチになりそう

凄い嫉妬心を感じる。

今までにない嫉妬心を。

俺の人生はなんだったんだろう。

どこでこんなに差がついたんだろう。

俺もネットワークコンピューターゲームが好きだったのに。

社会で10年揉まれて未だに何も成し遂げてない。

気に食わない顧客の気に食わない仕事を延々とやってるだけだ。

楽しくない毎日社会で認められるような内容の仕事でもない。

出社するのが苦しくてしょうがない中で、休日出勤もして、それでも社会の何処にも居場所を感じないクソのような仕事

でも世の中には大卒3年で世界的な偉業に巻き込まれ、その中でちゃんと結果を出している人がいる。

飛び込んでいった勇気と、それを実現する実力、自分を信じられるだけの積み上げの結果があったんだろう。

大学卒業すぐの段階でクラフトピアに関わっていたらしいが、その時どんな気持ちだったんだろう。

ゼルダフォーナイトのグチャグチャのキメラみたいな代物を必死に耕す日々にどんな意味を感じていたのか。

でも間違いなくその段階でも既に世界的な知名度を持った作品インフラ部分に深く関わっていた。

ベンチャー飛び込みその中で生き残れるだけの力を持っていた。

一方で大卒直後の俺には何もなかった。

大学講義の内容でちゃんと学べてるのは2回生まで、3回生からは誤魔化しの連続で何とか単位を取り、ゴミのような卒業論文を出して逃げるように学士を取った。

社会に出て役に立つ技能なんて全然なく、趣味でやっていたことは仕事に全く繋がらず、消極的な減点減らしのために敬語マナー勉強ばかりしてた気がする。

俺には何もない。

何かある人間大卒1年目から既に違う。

そういえば高校時代の知り合いがサークルの中から在学中に漫画家になった人が出てきたと言ってたな。

悔しい……才能のある人間が羽ばたく年齢になるまで結果を出せなかった奴らは恐らくずっと社会底辺をのたうつんだ。

基礎構造の中を這いずり回ってメンテナンスをして回っているとでも言い張れば少しはマシに思えるのか?

でも俺がしているブルシットなジョブ社会の役に立っているとは思えない。

業界ごと消えてなくなれは言い過ぎだが、半分の規模に縮小して丁度いいぐらいだろう。

そしたら消える半分の側にきっと俺はいる。

から俺はもうとっととここから逃げ出すべきなんだが、なにもないから怖くてそこに居座っている。

なんだったんだこの人生は。

人生を主役として生きている人間がいるのを見ると、悔しくてしょうがない。

俺も自分人生という物語を主役として生きてみたかった。

今は脇役でさえない。

本当に単なる名も無いモブなんだ。

それでも苦しみがなく生きられるなら良かった。

今が苦しいから、それに何の見返りも感じないことがこんなにも悔しい。

そんな中で結果を出している若者がいる。

嫉妬しかない。

苦しい。

アンチになりそうだ。

パルワールド、早めにちゃんと失敗してくれ。

そうしたら俺も「ざまーみろ。調子に乗るからだぜ」でさっさとこの気持ちガス抜きできるのに。

2024-01-18

空白12年ワイ応募することなく近所のセルフ行って話聞いてみたけど基本ワンオペやて

トラブル対応できるか~?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん