「湯たんぽ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湯たんぽとは

2024-05-22

冬が好きなんですよね

なーんかいつのまにか、俺の許可もとらねえで、夏っぽくなってきてやがるじゃないですか

気がついたら日が長い、もう19時なのにまだ明るい、よく考えたらずっと半袖を着ている、夜の野外に涼を求めている自分に気がつく、クーラーをかける夢を見る、社員食堂梅雨入りニュースが流れていて、向かいに座ったよその部署オッサンが「梅雨かあ…」と呟く

そういう季節になりつつある

夏は嫌なんだよ

なんせ暑いから嫌だ

暑さっていうのはどうしようもない つまり、暑くなくなろうと思ってどうあがいても、あがけばあがくだけ身体が動いて、その分体温が上がって、まったくの無駄、暑さが増すばかり

その点寒さっていうのは良くて、頑張って身体を動かせば身体が温まってステキだ 布団をかぶれば熱が保てるし、服をきりゃああったかいし、カイロ湯たんぽ電気毛布コタツ、いろんな仲間たちと一緒に冬を越そうと素直に思える

夏はもう、クーラーしかねえわけじゃん

ウチワなんて気休めに過ぎねえし、冷てえ飲み物ほとんど瞬間的にぬるくなり、扇風機は結局クーラーのある部屋にくらいしか置けねえんだからクーラー付属品みたいなもんで、服は着れば着るほど暑いだけ、夏を乗り切るにはものごとを切り捨てていかないといけないということだ

嫌んなっちゃうよ

俺は早くあの、アレっ16時なのになんか陽の光が弱まってきてるぞ?!と思った瞬間の焦りとか、キンモクセイ香りに胸がギュッとなる感じとか、秋空がメチャクチャ晴れ渡っていてちょっと息が吸えなくなる感じとか、そういうのを味わいてえの

朝起きてセミが鳴いてたりするともう、心がゲッソリするわけですよ クソあちいなか歩いて出社したくないんだ あるいはそれが夏の良さなのかもしれねえが、俺としては勘弁願いたい

俺は早く、9月のよく晴れた日に、外涼しくね?と思ってエアコンを消す瞬間の高揚だったり、街路樹から落ちた葉っぱが風に吹かれてアスファルトの上をクルクル回ってるのを見たときのあの喜びだったり、そういうもの体験したいわけ

2月あたりのクソぶあっつい雲に空が覆われて全面白色みたいな天気とか、脱衣所の寒さとか、ベンチの冷たさ、一瞬降って積もらずじまいの雪、そういうことだ

11月くらいの天気いい日にその辺の野外でやってる謎の催事マルシェとかフリーマーケットとかそういうのにキッチンカーが来ていて、なんなのかよく分からないがいい匂いがする、空気は冷たく澄んでいる感じがする一方で日差しがほどよく暖かくて、空には雲ひとつない…ってことはないんだけど、それでもかなり晴れ渡ってはいて、ああいいじゃないですか、いい日っていうのはこういうことだよなあ!と思う、そういう場が必要なわけ

夏はダメなんだ 過剰なんだよ

そして何より暑い

早く冬になってくれ この時期になると毎年思う

2024-03-09

俺に子供が生まれて2ヶ月が過ぎたが育休を取って正解だった。

夫婦子育てしてるんだけどさ。

これ、ワンオペなら病んで当然だわ。

そう思った理由を書く。


出産方法に致命的なバグがある

もうすぐ産まれると言われて分娩室の外で待ってたら

「いーーたあーあいいいい」って嫁の絶叫が聞こえてビビった。

後で聞いたら、「出産とき股(会陰)がブチブチ裂けた」んだってさ。

こわすぎワロタ

から出産直後の嫁が選べるコマンドは「寝る」と「授乳する」だけ。

俺の嫁だけかな?と思って調べたら、会陰が割けるのは割とデフォらしい。

割けるのを回避するために、ハサミで切る人もいるんだって

クソ仕様にも程がある。


最初の1ヶ月は嫁さんがステータス異常

嫁は帰宅して1週間は寝たきりだった。

2週目から少し歩くようになったけど、歩くたびに体力すっげえ減るのよ。

「演技か?」ってぐらい息を切らして蹲るのよ。

歩くとRPGの毒沼みたいな感じでダメージが入るらしい。

座ると股が割けてるから円座クッション使っても痛いんだって

これで赤子の世話とか無理ゲーにも程がある。


③悪性悪寒こわい

②と重なるんだけど「悪性悪寒」ってやつがヤバかった。

2週目ぐらいに突然、嫁が「寒い」と言ってガタガタ震えて倒れた。

顔見たら、真っ青。唇の色も紫。

慌てて嫁をベッドに放り込んで、湯たんぽ作って、エアコンMAXにして、なんとか乗り切った。

30分ぐらいずっと「寒い」「寒い」と呟いてた。

俺は汗だらだら流してクッソ暑い部屋なのにさ。

このイベント複数回しか不定期に発生した。


④赤子の進化に対抗しなければいけない

赤子は日々進化してるけど、特に3週目あたりの変化はヤバかった。

もうね、昼夜逆転で夜になったら泣くのよ。

抱っこしたら泣き止んでくれたから、俺がずーっと抱っこして嫁は寝かせてた。

黄昏泣き」って言うんだってさ。


相談相手、話し相手がいた方が良い

なんでもいいのよ。

「ウ〇コくさすぎ」とか「げっぷ出た」とか。

あと綿棒浣腸もやったけど最初はドキドキした。

そういうとき「これで合ってる?」とか言い合えるといいよね。


というわけで、俺は育休を取って正解だった。

次は時短勤務にする予定だ。

使ったアプリとか工夫とかは機会があれば書きたいと思う。

2024-02-07

湯たんぽ侮れない

電子レンジで温めるタイプシリコン湯たんぽ買った

水入れて電子レンジで5分するやつ

脚の間において三日間使ってるけど、眠りが深くなった気がする

いいね、これ

2024-01-25

尻の穴を温めたら腰痛が治った

シリコン製の柔らかい湯たんぽの上に座り、尻をアツアツに熱しながら作用をしてたら腰痛が治った。

玉を温めないようにする工夫は必要だと思う。

以上、報告終わり。

2023-11-20

強烈な腸の痛み

・たぶん便秘

・1ヶ月ぶり2回目

・前回同様、今回も「冷え」と「ストレス」があった

・腸が蠕動運動しようとしてるんだけど、固いかまりが中で詰まって動けてない感じ

・あまりの痛みに動けなくなり、すぐにソラナックスロキソニンムコスタを服用(パニック発作誘発阻止)

・毛布を何枚も被せた布団の中で湯たんぽを抱えてうずくまる

・2時間程度で痛みが和らいできた

・もう二度と同じ目にあいたくない

・不溶性食物繊維を摂りすぎてるせいもある?(ロールドオーツ 70g/日、オクラなど野菜たくさん)

・ロールドオーツの量を増やす下痢モードに移行してしま

過敏性腸症候群悪化してるだけの可能

・実は過敏性腸症候群の薬物治療を受けたことが一度もない

・消化器内科に行ったほうがいいのか

十中八九過敏性腸症候群だと思うけど、この激痛っぷりからして万が一なにか重大な病気発見されたら怖い

・ゆーて、二度と同じ思いをしたくないなら消化器内科に行ってみるべきなんだろうか

・来週、主治医相談してみる

2023-04-01

パンティストッキングストッキングを履いたときは、しっとりと足をきれいに保つためにもノーパンで走るコース検討せねばならぬ。(なぜ、ノーパンで走るのが最適なのかは自分でも全く説明できない)加えてこの季節。自転車に乗るには熱いお湯を張っておいた風呂場(湯たんぽもある)か、あるいは温かいお湯を張っておいたサウナに入り込みたいところであるが、おそらくプールサイドで泳ぐ人達

Anond AI作成

2023-01-27

新型コロナウイルスに罹った

生理表現あり。長い。備忘録




何型かは分からないが新型コロナウイルスに罹った。

きっかけは旦那の咳だった。

ケホケホ」と空咳を繰り返していたのが気になって「風邪じゃないか?」と心配したが

本人は「乾燥してるから」と言って家の中では特にマスク等しなかった。

まあ確かに部屋の湿度計は30%前後だし頻繁に出るというよりは思い出した頃にケホケホしていたので

加湿器をつけて対策した。


しかしある日爆弾を投下される。

曰く、「会社コロナ明けで出社している人がいるが、その人が激しく咳をするので気になる」というもの

私はここでピンと来てしまった。じゃあお前の咳もそれじゃねえかと。

だが爆弾は一つではなかった。

曰く、「会社も『咳が落ち着くまで来ないでくれ』とその人に言っているのに無理やり来る」と。

会社が来ないでくれと言うほど激しい咳ならもう既にまき散らされているだろう。

その話を聞いた2、3日後の休日旦那発熱病院で抗原検査を行い2度目の新型コロナ感染となった。

出来る限り部屋の消毒やら何やらを行ったがやはり手遅れで

その日の夜には私の喉にも違和感が出始めた。

ああこれはとうとう来たぞと腹を括ったが、括った腹は足りなかった。

翌日、旦那はケロっとしていた。熱は37.6℃ほどあるもののそこまで辛くはなかったようで

食事や寝室に備える水分の準備等を自分でしていた。

私はというと、37.1℃、発熱特有頭痛がありながらもあまり酷くはならないだろうと

何故か高を括っていた。括るのが好きなようだ。

自分食事を摂り、水分を摂り、寝る前にトイレに行っておこう。

生理襲来である

わずトイレで「マジか~」と声が出た。

重なる時は重なるのが人生なのか。

まあ寝入る前に分かって良かったとナプキンを着け今度こそ寝た。




夕方になって目が覚めるが、頭がびっくりするほど痛くて重い。

頭を枕から離すことが出来ないほど重く、全体に一定の鈍痛があった。

何だか息も苦しくて、太ももの前側と両腕に筋肉痛のような痛みがあり、腰もめちゃくちゃ痛かった。

心臓の動きがものすごく早く、普段が四分音符だとしたら今は十六分音符になっていると思うくらい早かった。

熱いのに寒気が止まらず、布団の中でガタガタと震えていた。

まるで地獄のようだった。実は隣にいるのは獄卒で、意識が飛ぶ度「カツカツ」と言って私を起こしているのではないか?と疑っていた。

獄卒ならぬ旦那に「辛い」とSOSを出し検温するとなんと38.5℃まで上がっていた。

旦那検査してもらった病院電話をかけようとするも辛すぎて話すこともできなかった為

代わりに電話を頼む。

今日検査できない、明日の朝に電話をくれれば検査の予約ができるとのことだったのでそうしてもらった。

今日はどうすることもできないので家に解熱剤があるならそれを飲み、とにかく水分を摂って安静にしていてくれとのことだった。

ノー〇ンを飲み、ポカリをがぶ飲みし、倒れるように寝た。

この間、「ん」しか発言できなかった。




翌日になりノー〇ンのお陰で37.7℃くらいまで下がり、喋ることもできた為病院電話

抗原検査をしてもらい新型コロナウイルスの陽性判定をもらった。

喉が痛くなる気配があったので喉の薬と頓服をもらい、市のコロナ支援についての説明を軽くしてもらい帰宅

そのままお風呂に入りご飯を食べ、思い出したかのように流れ出す血を何とかしながら寝た。

筋肉痛のような痛みと頭の鈍痛はありつつも前日ほどの息苦しさはなく快適にはなったが

生理出血で2、3時間に1回は起こされふらふらとナプキンを変えに行くという作業がありそれがしんどかった。

腰も痛ぇしよ。何も今来なくてもいいじゃねえかよ。




その後再び38.5℃を記録したが、この時は食事も摂れていた為薬と頓服を飲み

おでこ冷えピタ、布団に湯たんぽの最強布陣で睡眠に臨んだ。

冷えピタは1時間もせず戦線離脱してしまうが、湯たんぽのお陰で震えることはなかった。

相変わらずナプキンを変える作業がしんどかった。




それからは熱が下がったり上がったりを繰り返していたが38℃を超えることはなくなり、

突然ブワっ!と汗をかき熱が下がり、筋肉痛が消え、悪寒が消え、また突然ブワっ!と汗をかき熱が下がり、腰痛が消え良くなっていくかと思いきや

とうとう喉が火を噴いた。

めちゃくちゃ痛い。飲み込みたくない。空気も通らないでほしい。そのくらい痛かった。

喉の薬飲んでるのに痛くなるんかいと思ったが厄介なウイルスからしょうがないかと受け入れた。

でも痛い。眠れないくらい痛い。ポカリを飲むとちょっと和らぐが痛いもんは痛い。

トローチも意味を為さない。緩和もされない。痛ぇ痛ぇと思いながら、眠るというよりも意識が飛ぶのを待つしかなかった。

ここでも2、3時間に1回目が覚めた。

また喋れなくなり旦那とは筆談、喉の痛みにはぬるま湯が良いという情報を得て白湯水筒に作ってもらい

喉を潤した。これがめちゃくちゃ良かった。痛みは消えないが楽にはなる。

白湯ガードがある内にご飯を食べ、白湯を流し喉をコーティングする。

寝室にも白湯を持って行き夜中に目が覚める度に白湯ガードを施した。




そして今日、完全に喉の痛みがなくなった。

長かった。5日程喉の痛みと共に暮らしていた。こんな共存望んでなかった。

今度は鼻水が出始めたが痛くも何ともないので別にどうってことはない。

まだ体力が完全に戻っておらず、掃除機をかけるだけで息が上がるが痛くないのでどうってことはない。

喉が痛くないだけでなんと幸せなことか、胸に刻んで生きていきたい。




因みに旦那は3日程で殆ど良くなっていた。前回は1週間程苦しんでいた為今回はどうだろうかと

心配していたが逆に私がずっと看病されていた。ありがとう

ついでに何故かレンジが壊れて意味が分からなかった。何で今壊れるんだよ。

親に頼み修理に出してもらった。今は貸出レンジというものがあるんだね。助かってるよ。




医者からは1週間は絶対自宅待機と言われた。

その後24時間?72時間調子が悪くならなければ普段生活に戻って良いよと

から渡された紙に書いてあったが、できる限り自宅待機していようと思う。

これに関しては在宅勤務でよかったと思う。

あと、熱が高いと舌に乗せただけでビオ〇ェルミン錠剤が溶けることを知った。

薬剤師さんに確認の上で亜鉛サプリビタミン剤を摂っていたからか

味覚障害になることはなかった。喉は痛かったが味はちゃんと分かった。




新型コロナウイルス流行り出してからから帰ったらまず着ていた服にファブ〇ーズ後洗濯機へ、

手洗いうがい、即入浴、買ってきた物は全てアルコールシートで拭く、ファブ〇ーズする、拭けない物は

3日以上経ってから触るようにしていたが

どんなに対策していても咳一つで簡単感染してしまうのだなと無常を感じた。

からといってこの習慣はやめないが、「うつさない為の行動」は大事だなとも強く思った。




咳やくしゃみ風邪をひいてなくても出る生理現象なので全部が全部悪いわけではないが

マスクをした上で腕で覆うとか下を向くとかそういう心がけはしていこうと思った。

あと、体調悪いなら外に出ない。無理しない。できる限りね。

体調悪くて休みますって言う人を睨んだり陰口言ったりする人もいるけどそういう人は病んでるから

気にせず休んだ方がいいよ。治ったら代わりに頑張ってくれてた人達感謝とかお返ししていけばいいからさ。

コタツやめた!コタツ人間卒業

俺はこたつ大好き大好き人間だったが、辞めることにした。

こたつに入ると眠くなるのがその理由だ。

人間下半身のみ温まると、眠くなる。

歳のせいか、その傾向が年々高まっていた

それにこたつに一度入ると、なかなか出られなくなる

こたつ入りながらスマホいじって、週末を無駄に過ごすこともしばしばだ

それならもう、コタツやめたらいいのでは?

なぜそんなにこたつにこだわるのだ??

からこたつ布団を捨てた。

おれは捨てたんだ、こたつ布団を。

テーブルだけ残り、俺はそこに座る。

寒いので膝掛けだけはする。それで問題ない。

湯たんぽも導入した。なんと経済的なんだ。


ヨナこたつ

今までありがとな!!

カセットコンロストー

非常用に用意してるって人がいるけど、あれカセット一本で2時間しか使えないじゃん。

非常時に貴重なカセットガスをそんな燃費で使うって勿体無いよな。

カセットコンロでお湯沸かして湯たんぽにする方がいいよ。

2023-01-16

文字だけ「ち」に変えると面白い言葉

湯たんぽ→湯ちんぽ

かんぽの宿→ちんぽの宿

無担保で借りられる→無ちんぽで借りられる

あんこたっぷりちんこたっぷり

ハンバーグを作るにはパン粉必要です→ハンバーグを作るにはちんこ必要です

2023-01-15

湯たんぽ VS こたつ

こたつは持ってるんだけど、安物なので点け始めがクソ熱くて火傷しそうになる

電気代なと比べたら、こたつの中に湯たんぽ入れて足乗せる方が暖かくて節約できるのかな?

有識者求む!

2022-12-30

レンジゆたぽんはいいぞ

チンするだけであったかくなる湯たんぽなんだが、試しに1個買ったらあまりに良くて、翌日には2個追加で買った

いま寒くて震えてる増田がいたら、Amazonポチって欲しい

本当にいいぞ

2022-12-28

1人暮らしキッチン洗面所暖房

近代の都会の1人暮らしとしては、石油やガスのストーブが使えない。

エアコン電気毛布があっても。

キッチン洗面所バスルーム寒い

どんな暖房が正解なのだろうか。

パネルヒーター、小型セレミックヒーター電気代だけかかりそうだけど。

場所を取らないというメリットがあるのか。

キッチンならばトースターオーブンでも動かしておいたらいいのか?)

今後のことも、考えると、...カイロか?湯たんぽか?

2022-12-14

低い、安い、まずい、リモートワーク環境

エアコンのない 4畳半の物置部屋でホームページを作ったり、 Excel でまとめたり、 メールしたりして生活している。 寝袋にくるまったり、 湯たんぽ身体の随所に這わせながら暖をとる。 最近コワーキングスペースが近所にできたので、 そっちに行こうと思うが、 機密情報を見せつけて作業するのはどうかと思うので、なかなか踏み出せない。 エアコンのある台所には、テレビHDMI がくっついてるのでそっちで作業しようか考え中。

部屋の構造的に物置部屋にはエアコンが付けられない。 辛い。ただ、人間、気温には慣れるな。空調以外で何があれば便利だろう。2万出す。

机: 5000円くらいのニトリの机 縦幅を拾った板でかさ増し。 60→75×120cmもあるぜ。 ジャンボだぜ。

椅子: 15000円くらいのオカムラ椅子。 失敗できないので会社にあったのと同型のを楽天中古屋で買う。 4000円のニトリ椅子に座ってたら腰が痛すぎた。

無線LAN: ケーブルテレビデフォルトルーター、地味に電波が届かず、リピーターで中継入れてるが、時々切れる。

パソコン : 支給ノートパソコン (メモリ 8GB、 人権が保ててる)。 電源の調子が悪い。

モニター : 実家でもらった 23インチ10選手モニター+社内でモニター入れ替えの時にもらった 23インチ流行りのクラムシェルだぜ。 いつ壊れるかヒヤヒヤしてるぜ。

カメラ : 2000円でアマゾンで売ってた Web カメラ。 妙に明るく映る嫌な奴。

キーボード: メルカリ奇跡的に 1000円で買えた、 Sun microsystemsキーボード (新品)。 おまけで java 1.1 の jdk がくっついてきた。 アプレット作るぞ。

マウス : 腱鞘炎になり、 3500円でトラックボール買った。 ボタンがたくさんあるので使いやすい。

イヤホン : メルカリで 600円で買ったイヤホンラジオも聞いてる。 話すと声がくぐもるみたい。 はきはき喋れるようになった。

ノートペン: 時々出社するときに持って帰るぜ。

お役立ち : 100円で買ったコルクボード。 各種パスワード機密情報がむき出しだぜ。 バインダー100円で買った。 ノートをとるのに必須な役立ちアイテム

トータル: ¥30000弱。椅子が半額を超えてるぜ。

何を変えたらもっと快適になるんだ。 はてな諸氏、教えてくれ。2万出す。

2022-11-30

anond:20221130023824

お前の布団に湯たんぽ入れてるマン見かけたぞ、意思を汲んでやりなよ

2022-11-21

電子レンジで温める湯たんぽ

オレンジ色の中に熱を蓄える化学物質が入っていて電子レンジでチンしたら何時間も熱を保ってるやつ。

昔はスーパーとかドラッグストアとかで大量に売ってたけど最近見ないからもう生産中止なのかなと思ったけどググったらまだ売ってる見たいだな。

どこも取り扱ってないって人気ないのかな。

2022-11-02

お家に寝湯が欲しい。

一応それ用の浴槽は売ってるみたいだけど、浴室自体サイズが足りない。

着る湯たんぽみたいな商品出ないかな......。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん