「マナー違反」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マナー違反とは

2024-06-01

映画館に割と行ってる方だと思う。

劇場応援したいとかそういう気持ち全然ないので、スナックを買ったりはしない。ただただ暗く閉ざされた空間のイスに腰を据えて、デカスクリーン映画を観るという体験が好きで行ってる。

でも視覚の中を占める画面の割合としてはスマホで観るのとあんまり変わらん気がする。そもそも集中して観てる最中は視聴環境ってあんまり気にならんと思う。強いて言えば、暗いシーンは映画館だと見やすくてストレスがない。暗い部屋で輝度を上げた液晶凝視してると目に悪い事してるような罪悪感がある。

どっちかって言えば音の方が大事な気がする。ゴジラの咆哮はやっぱり腹に響く轟音で聴きたい。

全身でズッシリと響く音を受け止める体験はどんなに高性能なヘッドホンでも無理だし、スピーカーでやれば近所トラブルものだろうし。

宣伝が15分以上あるのは冷静に考えると凄いと思う。そういうもんだと思ってるから普段は気にしてないけど。Youtubeじゃ10秒のハズレ広告引いた時ですら舌打ちモノなのに。

Youtube広告最後まで見るのが道理だなんて事言う人はほとんどいないだろうし、テレビレコーダーにもCMスキップ機能がついてる。

それなのに映画館ときたら、本編開始の時間を読んで遅れて入るのはマナー違反だ。なんて言い出す人も居かねないよなって思う。共同の空間という性質を強く意識する人がいるのも、映画館欠点の一つだと思う。観客同士の一体感とかも別にないし。まあおれもギャーギャー騒ぐのがいたら勘弁してくれよとは思うけど。

2024-05-30

anond:20240524195441

増田日記趣旨とは少しズレちゃうんだけど、ポルノ映画という存在ポルノ映画映画館で鑑賞するという行為日記を読んで興味を持ったから、自分も成人映画館行ってきた!

もちろん増田のも参考にしつつ、ちゃんと下調べしてから行ったよ。

かつ、男友達を連れて早めの時間に行くという対策をして行ったから割と安全に観れたかも?

通路横に座ってたらおじさんが真横に立って接触してきてビビったけど、他のおじさんが注意したり守ってくれたりしたので有難かった。

(女に近寄る男性達のコミュニティにも興味があったので、体験出来てよかったと思ってる)

鑑賞できたポルノ映画は3作上映されてたうちの2作なんだけど、そのうちの1作は起承転結がしっかりしていて観ていてすごく楽しかった…。

情事描写もくどくなくて、伏線ちゃん最後に全部回収していったのが特に良かった。

動画媒体エロコンテンツ全般に触れる機会がそんなに自分に無いので正しいのか分からないけど、ポルノ映画AVよりも話を楽しむという割合が大きいのかな?

増田のお陰で知らなかった「ポルノ映画」を「映画館で観る」という経験ができて良かったのですごく感謝してる!書いてくれてありがとう

もちろん触られたり襲われたり何されてもしょうがないという覚悟で行ったし、他の人(特に女性)には軽い気持ちで言って欲しくは無いけど

経験自体はすごく楽しかったので、男女共に対策してぜひ行ってみてほしいな!

※初投稿であまり分かっていないので、何かマナー違反とか良くないことしてたら教えてください。修正します。

2024-05-28

あぁ〜男性スカートが浸透した世界妄想が止まらんぜ

男性スカートを履いていいんです!ってなったところで「男性ファッションに馴染むスカート」はしばらく広まらないだろう

でもオシャレに敏感な人がカーテンか?って位ダボダボスカートをまとい始め、やがてYouTuber俳優衣装にチラホラとズボンっぽいスカートが浸透し始める。きっとデニム地のロングキュロットみたいなやつ

そしてある夏のロケ芸人が「スカートデビューです!めっちゃ涼しいですわ〜これ〜!」とか言いながらスカートの中をうちわで扇ぐ姿が放映され、おっさん層の部屋着などにジンワリと浸透していく

気がつけばスーパーの衣類コーナーに男性スカート一角ができている。スカートではなく楽ちんステテコとか、既存男性服の用語を交えたワードで売り出されるだろう

そうなるともう「男性スカートでも変じゃないんじゃない?」という合意形成され始め、逆にスカートを恥じらうのは昭和感覚平成感覚揶揄されはじめる

男子大学生男子高校生スカートを履き始め、同級生男子に「パンチラ見せたろか?」と言いながら捲るという陳列罪スレスレのイタズラが流行ったりする

でも小学生にはしばらく浸透しない。スカート履いてると女の子みたいという固定観念がしばらく付きまとう。中学校高学年くらいから徐々に「男のスカートを恥ずかしいって言うやつが恥ずかしくない?」みたいな雰囲気になり、高校に上がる頃にはすっかりそっいが多数派になっている。子ども感性は時に不可解だ。都会の小学校だと男子スカートによるイジメは起きない、先進的なので

学校制服にも男性スカートが取り入れられ、選択可能になる。過渡期は男子生徒はパンチラ抵抗がないものの、浸透するに従いパンチラが苦手という男子生徒も現れ始め、「男性パンチラを避ける心理社会は許容すべきか否か」という話題が昼の情報番組で取り上げられる

やがてスカート世代新社会人の年齢になり、社会へ参入する。この様子もまたニュースになる。おっさんスカートを許容していた場合ビジネススタイルスカートが取り入れられているが、そうでない場合新社会人文化ギャップに悩んでいる様子が特集される。しかし夏のクールビズにいいですよ、みたいなところから結局普及する

これに伴い、男性の股開きもマナー違反だと扱われ、今以上に股を締める座り方を厳しく指導されるようになり、電車マナー改善する

なんということだ、男性スカートを解禁することで電車マナーが向上してしまう!!

2024-05-26

年収500万下・人生勝利クラス

さあ東京0R、開門ダッシュステークスを終えた年収500万下・人生勝利クラスの牡人。

今日日本ダービーG1ファンファーレにおいても高らかにイオイと嘶いております

雇用レースでは悔しい思いをし続けていましたが、

マナー違反路線変更となれば30年前後人生勝利クラス居座り続けた絶対能力の低さを見せつけるでしょう。

anond:20240526083237

女は男とせっくすする時に

気持ちよくない顔するのは

マナー違反だと思ってるから

実際はどうあれ気持ちよさそうなふりするんですよね

2024-05-24

anond:20240523131000

これは実際そうらしい。

例えばマッチングアプリ結婚相談所年収を書く欄があるが、欧米では一般的ではない。

重要なのは顔写真と年齢であってあそこまでオープン年収を書くのはありえないと。


もちろん実態としては別の部分でジャッジされるので結果として年収が高い人が結婚やすいらしいけど

基本的第一年収確認するのはマナー違反だし、一般常識からかけ離れている。

カレーライスライスルーを混ぜてから食べるのはマナー違反のようですが、ライスとうんちを混ぜて食べるのはOKでしょうか

2024-05-19

違法じゃないなら許されるべきでしょ

ルール違反でも違法じゃないならオッケー

マナー違反でも違法じゃないならオッケー

モラルが無くても違法じゃないならオッケー

そういう世の中になるべきじゃない?

いい子ぶるなよ、みんなそうしたい欲望抱えてるくせに

「俺だけ得したい」「俺だけ楽したい」「俺だけ甘受したい」ってな

お前らの本性はソレ、繕ってんじゃねえぞ獣共

2024-05-18

anond:20240518222800

飲食店商売なので、持ち込みのもの食べてただで場所だけ使う、のは基本的に店側には嬉しくないこと

それは今も昔も変わらない

ただ、この持ち込みを許可することで、さらなる客を呼べるかが経営判断のしどころだとは思う

持ち込みが喜ばれない・マナー違反なことは普通の人なら分かるし配慮する

けどそのマナーにのらない一部の人というのはどこにでもいる、と思う

2024-05-16

にわかファン歓迎の趣味ってある?

最近気づいたのだが、最近はどの趣味にわかファンウゼエ来んなって雰囲気だなと思う

おそらく、混むのやチケット争奪戦が激しくなるのが嫌だから、水面下でこんなのも知らないなんてマナー違反!とか自分ルールを作ってにわかファン排除しようっていう排他的趣味や界隈が増えてる気がする

女性が多い界隈には特に顕著である

にわかファン歓迎してたのってWBC時の野球だけな気がしてて、そのおかげで野球はかなり満員御礼試合が増えてる

ただ、そのせいでチケットがかなり取りにくくかつ高くなってるので、そろそろニワカ来んなって言い出してもおかしくないなと思う

にわかファン歓迎してる趣味あるなら教えて欲しい

愛好家同士のギスギスが嫌になってきた

2024-05-10

anond:20240510142012

わず連想してしまうのはしょうがないけどそれを本人に言うのはマナー違反だという話をしている

これが許されるのなら女作者がエロいの描いてる作品で思わず作者本人を想像してしま

そういう話を本人の前でしてしまってもOKということになる

そういうのは心で思っても表明しないべき

2024-05-08

anond:20240507200548

バカは頭が弱いから「何か言いたい」と思っても何も思いつかない。でもポリコレマナー違反みたいなのは見つけることができるのでそれが嬉しくて騒ぎ立てる。IQ90以下は書き込めないようにする工夫が必要だよ。

2024-05-06

anond:20240506080921

ライブハウスでのマナー違反があれば中断、もしくはそこで終了することがあります。は経験がないので一度そこまで厳格にやってほしいと思うことはある

2024-04-25

anond:20240425150232

昔のマナー講師が「せや!刺すのマナー違反にしたら差を付けられるやん!」って思いついた

いやここは想像から多分を付けたのはワイの知的誠実さやで

全体的な論としてはノルベルト・エリアスが「文明化の過程」で言うてるようなことでワイの思いつきとかじゃないやで

anond:20240425143141

それがマナー本質やで

マナーっていうのは階層差異化のためのツールから

「みんながそうしてる」「普通ならそうする」ことの逆をあえてマナーにするのは有効手段やねん

箸のマナーとかでもそうやろ

先のとがった棒で物を突き刺すのはマナー違反です!とか非合理で意味不明やん?

あれも昔のマナー講師が「せや!刺すのマナー違反にしたら差を付けられるやん!」って思いついたんやで多分

最近「とっくりは注ぎ口の逆から注ぐのがマナー」みたいなのが出てきてるのもまさにそれやな

anond:20240425133640

了解しました」はマナー違反かい最近作られた嘘マナーを大真面目に信じてる奴は無能から評価下げとかないとな

anond:20240425133640

了解しましたマナー違反採用してたとこ、うちの経験だとパチンコ屋のバイトしかなかったので、あなたパチンコ屋の正社員なのかなーって思いました。

2024-04-22

新幹線ナラ問題の整理

新幹線ナラ問題とは

発端はこのX(旧Twitter)のポストである

୨୧ あみちゃん ୨୧出稼ぎ民୨୧@amirichaaan

本当に男ってキモい

https://x.com/amirichaaan/status/1781263819861532792

新幹線自由席に座っていた若い女性の隣におじさんが座った。若い女性はそれをキモい・加害だと感じ、おじさんを盗撮してXにポストした。このポスト女性から広い共感をもって受け入れられ、万バズ(いいね数が1万を超えること。非常に共感されていることの指標として使われる言葉)を達成している。

一方で、この女性に対する反感も強く、男性からも強い非難が幾らか寄せられている。現状で引用ポストも1万を超えており、その中には女性非難する内容で万バズを達成しているものもある。

議論ポイント

  1. 若い女性は自由席に座っており、空席はいくらか存在する状況だった
  2. 若い女性は隣の席に荷物を置いて占領していた。女性の力ではキャリーバッグを上の棚に載せることができなかったためである
  3. おじさんは若い女性に声をかけて隣に座った。若い女からは、おじさんが意図的に、加害するためにそうしたように見えた
  4. 若い女性は隣のおじさんがキモいことをXにポストするためにおじさんの足を撮影したが、それは同意を得たものではなかった(盗撮であった) 

女性観点共感

女性共感ポイントは、多くは3であるように思われる。女性の多くは、「空いている車内でわざわざおじさんに隣に座られる」という経験をしており、そのことに少なからず恐怖心を抱いている。そのため今回の件も、若い女性の隣を意図的に選んだことがキモい・加害であると感じられた。

おじさんは意図的若い女性の隣に座ったのか?というのが議論ポイントの一つになっている。男性からすれば、「自由席なのでどこに座ろうと自由であり、意図して若い女性の隣の席を選んだわけではないのではないか?」という反論がいくつかある。

おじさんが若い女性の隣を意図的に選んだ可能性は高い。2の通り、女性は隣の席に荷物を置いて占領していた。本当にどの席でもいいと考えているならば、他に空いている席があるなかでわざわざ荷物が置かれている若い女性の隣は選ばないだろうと考えられる。

ただし、おじさんに若い女性の隣に座りたいという下心があったかは定かではない。自由席を独りで2席使おうとする女性の目論見を崩してやりたいという、どちらかというと社会正義的な意図で座った可能性も指摘されている。

少なくとも、おじさんが若い女性に分かりやす加害行為(足を広げて接触しようとする、声をかけてナンパする、など)をしていたとは書かれていない。しかし、女性には分からないように加害行為に及んでいた可能性はある。(匂いを嗅ぐ、女性身体をジロジロ見る、など)

男性観点の反観点

男性の反感ポイントは、主に2と4であると思われる。

まず2のポイントについて、自由席乗車券さえ買えば誰にと座る権利のあるいわば公共の席であるのに、隣に荷物を置いて占領するのはマナー違反であるという話だ。

ただ、マナー違反なのはその通りではあるが、満員で人が溢れている状態ならまだしも、いくらか空いている車内で隣の席を荷物に使うことは殊更に指弾するほど悪いことではないと考えられる。

加えて、女性には非力であるためにキャリーバッグを持ち上げられないという理由もあった。若い女性が隣に誰にも座らせないという悪意をもって隣の席を占領していたとは言いづらい。

4のポイントについては、おじさんが意図して悪いことをしたわけではないのに盗撮するのは悪だ、という反感が多くあった。

盗撮については確かに迷惑行為であり、おじさんに対する攻撃的態度であることは否定できない。ただし、写真に写っているのはあくまで足の一部であり、それは性的な加害や、個人特定する目的で撮られたものではなかった。

若い女性にとってはおじさんがわざわざ隣に座ってきたという恐怖心もあり、その恐怖心が盗撮という行為に及ばせた可能性も大いにある。

2024-04-21

anond:20240420233328

なんか…弱者弱者を叩いているというか…

でもこのような人を叩いている人々もまた、集中力が途切れやすく、他人の動きが過度に気になってしま病気障害可能性があるな。

普段反差別発言をしている人間ですら「映画館スマホいじる奴はしね」とかいツイートRTしていてクソ。お前は本当に反差別かよ

個々の事情なんか知らねぇよということだが、集中力が低く常に何かをいじっていないと落ち着かない病気障害を持つ人もいる。だからマナー違反を許容しろ、と言いたいのではなく、そういった個人事情まで考えて発言しているのかなぁと。

まあ、この手のマナー違反奴しね系発言をする人々が考えているようには思えないが。

ネット民虐殺よりも映画館スマホ奴の方が許せないだろ。寧ろ映画館スマホ奴を虐殺したいと思っているだろ。

2024-04-20

anond:20240420012207

他人携帯気になるのよくわからない

他の人と見る以上俺は映画館ってそういう場所だと思っているので、近くの客の光が邪魔すぎるなら直接そいつに言えば良いだけだと思うのだけど、二郎系ラーメンみたいにマナーで雁字搦めにして一般視聴ハードル上げて何が面白いんだ?としか

気にしすぎるならそれこそ家で見たらええやん

「明るいのはマナー違反だから!!!!気になるから!!!!家で見ろ!!!」ってわざわざ我慢して見てストレス溜めて映画館出てからちゃごちゃ喚くより、近くにいるんなら「携帯の明かりが気になるので切ってもらえますか?」って言ったほうが早くない?って話だよ

一般常識とは違うとは理解してるよ

「光が邪魔」「他人が気になって集中できないからやめてくれ」とそういう意見があるのもわかる

せっかく趣味を楽しんでるのにその時間を全部我慢するのは効率的では無いなぁと思っているだけよ

スマートウォッチは参考になったよ

まだ付けている人見たことないので

anond:20240420012207

いくらお金払ってるからって公共の場に来たのはそっちも同じだろ、目くじら立てすぎ。

なんだよたかだかマナー違反で人が死ぬわけでもあるまい。

anond:20240420062714

まあスマホ触るやつやめて欲しいけど、SNSとかでそれを必要以上に注意したり文句言ったりするのは映画館で見ることの敷居が高くなりすぎるから嫌だな

もちろん問題あるのはマナー違反してる方なんだけど結局公共レジャーなんだからマナーが悪いやつが来るというリスクも必ずあるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん