「スマートウォッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スマートウォッチとは

2024-06-05

充電ばかりしてる

仕事休んでるとかそういう話ではない。電池の話だ。

乾電池で使っていたものもどんどんバッテリー内蔵タイプになっていくし今後ますますそうなっていくだろう。

防災グッズみたいな特殊な状況下を想定してるもの以外はどんどんバッテリーを内蔵していくんだろう。

俺は乾電池で使える物が好きだったけど、新しい製品に買い替えるタイミングで徐々に充電式のものが増えていった。

バッテリーのものが増えれば当然それを充電する機器必要になってくる。やれPD対応だだ急速充電だ非接触ポートは何口が最適だ、などぶつぶつ言いながら充電ステーション最適化に悩む日々を過ごすようになった。

俺が日々充電しながら使ってるものたち

1~3日くらいのサイクルで充電してるもの

スマホタブレットゲームコントローラー、ヘッドセット

1週間くらいのサイクルで充電してるもの

PCキーボードマウススマートウォッチ電動歯ブラシ、電動ひげ剃り、イヤフォンヘッドフォンポータブルスピーカーカメラバッテリー複数

2週間~1ヶ月くらいのサイクル、もしくは不定期に充電してるもの

KindleGoproキャンプグッズの一部(LEDランタンとか)、電動エアーダスターなど

毎日のように充電してるのはスマホヘッドセットくらいだけど、それらはあまり問題ではない。

なんせ毎日のように充電する必要があるんで、寝る前に充電するとか風呂入る時に充電するとかルーティン化しやすく充電忘れが少ないからだ。

やっかいなのがその他の充電サイクルが長めのやつら。

充電をし忘れるという罪

例えばキーボードマウス無線化してるのでどちらも充電が必要なんだがなんとなく充電を忘れてしまうことが多い。

そのくせ使いたい時にすぐ使えないとけっこう辛い。

週末に一度必ず充電するみたいなルーティンを作れればいいんだが、週末はPC自体使う頻度が下がるし行動にもバラつきが出るので忘れてしまうこともけっこう多い。

電動歯ブラシや電動ヒゲ剃りも充電切れてるとけっこう困る。

俺は趣味写真を撮るんだけどカメラバッテリーもたまにやらかす。

カメラを持ち出す時はだいたい最短でも前の日には分かってるので、余裕をもって充電しておく事は可能なんだけどうっかり忘れてしまうことがある。

今日写真撮るに行くぞって日の朝、バッテリーの充電忘れてたことに気づいた時は本当に自分が嫌になる。

そもそもメーカー毎にバッテリー形状が全然違ってたり、機種によってはバッテリーの持ちが悪くて予備バッテリー必須だったりもしてなんかもうめんどくさい。

もちろんいざとなればケーブルさして給電しながら使えばいいんだが、こういった小さなストレスが日々積み重なっていく。

せっかく充電で使えるようになってるんだからケーブル繋ぎながら使うということはそもそもしたくない。なんか全然スマートじゃないし悔しい気持ちになる。

それが自分ミスということもあってとても気持ち萎える。

萎える。そう、充電が切れてるとなんかとても萎えるのだ。

便利になっているのに、せっかくスマートに使えるようになっているのに、俺だけがどんくさいまま。

なんかもういいよ充電切れてたから俺も電池切れすねってふて寝したくなる。

たぶん自分ちょっと神経質で充電するものと相性が悪いんだろう。

女の子に多い気がするがスマホ残り15%しかない状態で平気で遊びに出るのとかよく平気だなと思う。

ちなみに俺は計画的に行動するのも苦手だ。充電という行為は「約束」という感じがある。

使う時を想定して前もって充電しておくというのと、切れた時に電池交換すればいいというのはずいぶん違って感じる。

前者は能動的にならなければいけないが、乾電池場合電池のものは用意しておかないといけないけど)どちらかというと受け身でいられるのだ。

乾電池に戻れる?

乾電池を使っていたころはこんなに気を使うことはなかった。

電池を消耗してるという感覚すらなく、いざ電池切れた時も充電を待つ必要なんてなく電池を交換すればいいだけだったからなんにも考えなかった。

電力に対して受け身でいられたし、ストレスになるとすればせいぜい交換しようとしたら電池がなかった時くらい。俺はストックはあまり切らさなタイプからこれはほぼ問題にならない。

エネループ教になったこともあった。乾電池型の二次電池、充電しないといけないのは同じだが、形状が乾電池のままなので充電作業シンプルになりアレはアレで良かった。

そしてなによりいざというとき多少持ちが悪いとしても乾電池も使えるという安心感もあった。

しかしこれも製品のものバッテリー内蔵型のものが増えたことで使わなくなっていった。

今更乾電池タイプに戻していくというのはもう無理なのである

バッテリー内蔵式ならほとんどの場合とても軽くなるし、長く使うものランニングコストも低くなるだろう。

そしてこの先技術もっと進めば非接触型で早い給電も可能になっていくだろう。

あるいは俺が知らないだけでもうそういう時代になりつつあるのかもしれない。

ほとんど意識することなく、机の上や特定場所に置いとくだけで最適なバランスで勝手に充電しといてくれるみたいなのもすぐ当たり前になっていくだろう。

今における充電問題はその途上にあり、便利なのだがなんかダルい事が多いという歯がゆい時代なのだろうか。

充電器をあれこれ用意していちいちケーブルで繋いで手動で充電してたんだよっていうことが「いやよくそんなめんどくさいことしてましたね」って言われるようになるんだろうな。

それまでは俺は日々充電の事を気にしながら生きていくしかないのだ。

そんな事を考えながら今ようやく充電が終わったのでこれで出かけられる。

2024-05-25

ジョギングはいいな。

タダだし。

記録つけてるとゲーム感覚で楽しめるし。

無駄に持ってたスマートウォッチやほぼ履いてなかったウルトラブースト、上しか着てなかったUmbroトラックスーツのセットを有効活用出来るし。

健康になってるかは知らんけど健康な事してる気にもなれる。

でも果たしてジョギングによる気力・体力の増加で浮いた時間運動にかけてる時間で採算が採れるのか。楽しく生きるための健康なのに、いつしか倒錯して健康のために生きるようになってはしまわないか。生きるために生きてるつまらない人間になってしまわないか

そんな思いが常に頭の片隅にある。そんな悩みもジョギングスッキリ!とか言い出すようになって本当に吹き飛ばされてしまったら終わりやね。

2024-05-15

anond:20240514205730

おめーappleのこと舐めすぎだろ。

実際、

すぐこわれる→別に壊れない、本当にすぐ壊れるならもっと叩かれてる、apple watchがすぐ壊れて困るって聞いたことあるか?対象apple製品だったとしてもlightningケーブル耐久性が値段の割に低いくらいであって、メインの製品普通に壊れないだろ。別にケーブル普通に使ってて問題感じる人聞いたこと無いしな。

数年おきにむりやり新型に買い替えさせられる→これはデジタル製品の定めでは?でもPCならともかくスマートウォッチなんてやること変わらんのだから買い替える必要ほぼなくないか?実際ワイはApple Watch Series 4を2018年から使ってるがまだ買い替える気ないで。

よくわからないサブスクリプションに加入しないと使い物にならない→それはオーラリングだろ。まあApple watchはiphoneが無いと使えないのでそこはカスな囲い込みといっていい。でもクラウドとかの有料サブスクをメインとしてるのは他のITのほうがその色強くない?Appleは割と買い切り色強いと思う。確かに最近クラウドも強化しているが、FCPXがまだ買い切りで使えるの個人的には信じられないんだよな。

2024-05-14

この間せっかくベタベタに汗かいて帰ったのにシャワーを浴びる暇もなく乾いてしまったのが悔しかったんで、わざわざ柄にもなくランニングジョギング?)をして汗をかき直した。

さっぱりとして寝たら翌朝えらい寝覚めが良かったんで、これはいいかもしれないと思った。

毎日やろう!と息巻くとどうせ飽きるから、まあやれたらいいよねくらいの感じで今日5回目くらいになった。

丁度近くに緑道公園があって早朝か夜に走ってるけど、健康野郎が多くてちょっと息苦しいしむさ苦しい。特に早朝がそうなんで夜走る方が好きだ。

googleマップ見たら4kmは走ってると思ってたけど、全然使いこなせてなかったスマートウォッチスポーツ機能を使ったら3kmしかなかったっぽい。おれは3kmでヒイヒイ言ってたんかとちょっと悲しくなった。でも高校の1500m走で死にかけてた頃よりは健康なんだろうか。

まあペースはジョギングランニングかというらいんなので及第点としたい。脚は全然余裕なんで心肺機能を鍛えたい。

キロ5分10kmくらい走れるようになれたらいいねえ。

カシオがんばれ、まじでがんばれ

カシオグローバルで500人削減か、はあ、悲しいなあ、

カシオのモノづくりが好きないちファンとしては思った

電子ピアノ市場の低迷を理由に挙げているので、このあたりの部門が縮小されるのだろうか

そもそも近年のカシオは売り上げの8割が日本国外で、その大半が時計事業の稼ぎだった

その時計事業は、スマートウォッチの台頭にうまく対応できていないことを経営陣がみとめている

それで何をやっているかといえば

G-SHOCKブランドを強化し高価格帯を売り込む

・売り切りのプロダクトからサービスで稼ぐ方向に色気を見せている

である

もろにApple戦略追従しているだけになってきている

いまの社長さんはG-SHOCKをつくったカシオの中高の祖みたいな方なので、会社戦略としてひたすらG-SHOCK推しが続くのだろう

だがカシオ自分で公開している、時計事業の売り上げ内訳を見ると、G-SHOCKが占める比率はじりじりと下がっているような気がするのだが、なにかおかしくない?

今の戦略は本当に消費者に求められているものだろうか?

自分Apple Watchではなくてカシオのお安いデジタル時計をつけている理由は、

毎日充電するとか無理

充電忘れたら時間が見れない時計とか無理

ハードウェアスイッチボタン)がついている時計の方が運動中に操作やす

水に強い

とかだ

もしカシオ時計AppleWatchみたいなライフスタイル雑貨になって、

すぐこわれる

数年おきにむりやり新型に買い替えさせられる

よくわからないサブスクリプションに加入しないと使い物にならない

みたいになったら、もう買わないと思う

ほんとうに高品質堅牢ものづくりを、まともな価格で続けてきた企業だと思うので、Appleみたいにならないで欲しいなと心から思っている

カシオがんばれ、まじでがんばれ

2024-05-07

次世代Switch大予想

どれか1つでも当たってたら褒めてください

本体からスマートウォッチが分離。持ち運べる

スマホによるリモートプレイ可能

AIでモーション検出&表情検出。顔を晒さずカメラゲームに活かせるように

ー 重量級のゲームとは別に、0秒起動(メーカーロゴタイトル画面無し)のライトゲームカテゴリを用意

スマホのMy Nintendoアプリを他社にも開放。ゲームの進捗情報を持ち出して自慢できるようになる

2024-04-28

クールビズがはじまる

スーツを着る仕事をしているけどもう5月からクールビズなんだよね

春物スーツって、もう暑くなってきたなぁってなる5月にはクールビズが始まるから上着とか着る機会が一気に無くなる

春秋スーツってあんまりいらなくないか?って感じてしま

スラックスだけでいいじゃんて思う

ていうか最近ネクタイも通年でオフィスカジュアルだかなんだかでつけるつけないは任意になってきた

ネクタイとか昔はおしゃれとアイテムとしても絶対的価値があったけど今は高級なネクタイとかも売れないんだろうね

あと昔はそれなりの腕時計つけないやつはだめだ、みたいな風潮あったけどみんなスマートウォッチとかつけてるし

まぁクールビズのが楽でいいんだけど時代の変化ってすごいなって思う

2024-04-22

anond:20240422150824

スマートウォッチ装着してノンレム睡眠とか深い睡眠割合を調べるのおススメ。点数つけてくれて、8時間寝てても実は50点とかザラにある

睡眠の質が良いはずなのに眠いマン参上

このブコメのようにスマートウォッチを入浴時以外常時着用しててだいたい80点・90点台を記録してるけど、昼食を取ったら眠くなって目覚ましも何もセットしなければ1時間くらいは平気で寝てしまうのがたいていなんだが

2024-04-21

はじめてスマートウォッチでvo2max測りながらタバタ式やったら心臓止まるかと思った

2024-04-20

anond:20240420012207

他人携帯気になるのよくわからない

他の人と見る以上俺は映画館ってそういう場所だと思っているので、近くの客の光が邪魔すぎるなら直接そいつに言えば良いだけだと思うのだけど、二郎系ラーメンみたいにマナーで雁字搦めにして一般視聴ハードル上げて何が面白いんだ?としか

気にしすぎるならそれこそ家で見たらええやん

「明るいのはマナー違反だから!!!!気になるから!!!!家で見ろ!!!」ってわざわざ我慢して見てストレス溜めて映画館出てからちゃごちゃ喚くより、近くにいるんなら「携帯の明かりが気になるので切ってもらえますか?」って言ったほうが早くない?って話だよ

一般常識とは違うとは理解してるよ

「光が邪魔」「他人が気になって集中できないからやめてくれ」とそういう意見があるのもわかる

せっかく趣味を楽しんでるのにその時間を全部我慢するのは効率的では無いなぁと思っているだけよ

スマートウォッチは参考になったよ

まだ付けている人見たことないので

2024-04-10

映画館スマートウォッチするな

隣の席の奴が姿勢を変えるたびにApple Watchが光り出してまじで目障り

ただの腕時計じゃねーんだよ

映画見てる間くらい鞄にしまっとけバーーーカ

2024-04-04

スマートバンドが使えなくなってた

スマートウォッチ廉価版みたいの。

だいぶ前に買ったやつを久しぶりに充電して、アプリと同期させようとしたらつながらない。

アプリデザインが変わってるような気がするから、うっかりアップデートして、古いデバイスには対応しないバージョンになったんだろうな。

2024-03-22

時計ロマンを感じない

腕時計でオシャレしたり、またはごっつくて高いのをつけてステータスを強調したり、そういうのに興味がなくて長年光で発電する地味な時計を使っていた。

そして現在は遂にスマートウォッチだけになった。

健康睡眠管理してくれるし、もうこれだけでいいじゃん…。

2024-03-18

anond:20240318081826

最近スマートウォッチを買って文字盤のデザイン選ぶ時に同じ事思った

腕時計なんてまさに時計なのに秒出さないでどうすんだと

2024-03-16

自分ダイエット必要だったもの

静音タイプエアロバイク

 思い立ったとき気楽に漕げるのが重要

タブレットモニターアーム

 一番手軽に暇潰し環境を構築できた手段

エアロバイクの下に敷くマット

 汗対策

扇風機

 運動中の汗を抑えられる

水筒

 運動中の水分補給

心拍数確認できるもの

 スマートウォッチでも良いっちゃ良い

アプリと連動する体組成

 スマホで各数値の変化が記録できれば何でもいい

・あすけん

 カロリー管理

ビタミンとかの安いサプリ

 実態は知らんがあすけんはこれで許してくれる

もやし

 カロリー配慮しながら調理して毎晩2袋(400g)

☆本当に体重を落とすだけなら筋トレ不要でした

2024-03-15

anond:20240315224554

ジョブスが今でも生きてたら有害電磁波を人体に照射するiPhoneスマートウォッチ販売は終わって

林檎印のコーヒー浣腸セットが売られてたと思う

2024-03-06

なぜAppleだけ「革新性がないから駄目」と言われるのか

Microsoftがどんな革新的製品を出したのか。

Googleがどんな革新的製品を出したのか。

Amazonがどんな革新的製品を出したのか。

Metaがどんな革新的製品を出したのか。

誰も気にしていない。

でも最近Appleは「革新的製品を出してないから駄目」らしい。

ワイヤレスイヤホンを全世界に普及させたAirPodsや、

スマートウォッチで圧倒的なシェアを占めるAppleWatchは、

彼らにとっては革新ではないらしい。

いや彼らは言うかもしれない。

ワイヤレスイヤホンAirPods以前からあった」「スマートウォッチ発明したのはAppleではない」

しかスマートフォンだってiPhone最初だったわけではない。

パソコンMacintosh最初ではないし、MP3プレイヤーiPod最初ではない。

革新とは何か、何がApple革新性を生んでいるのか、彼ら自身もわからないのだと思う。

最先端技術を真っ先に製品に搭載すること」は革新ではない、ということがわかっていないのだろう。

2024-01-25

やることいっぱい

本当にしんどい

明日学校カウンセリング受けるからメモする

さっき似たような投稿たから読んだ人いたらごめん

・動いてない時に脈が爆上げになる(スマートウォッチ曰く軽い運動をしたくらい)

・やること終わってないから布団で寝ちゃダメだと思って毎日床で寝てる

・顔が腫れたり痒くなったりする(酷すぎて皮膚科に行ったら疲労かな?と言われた)

・常に焦っている

思考がまとまらない

自分管理不足で学校に行く時間が狂ってイライラして物を投げた後動けなくなる(結局行かない)

・常に息苦しい

死ねば楽になる思考(自殺企図経験あり、今は用意する気力もない)

風邪でもないのによく微熱

寒いのに毎日寝汗がすごい

・手が震える時がある

・外で座り込みたくなる

・ふとした拍子に涙が出る

・物忘れが多くなった

・予定を確認するのが苦痛、打ち合わせも課題も授業も放棄

・人と会いたくなくなった

自分の顔が醜すぎて化粧の時に泣く

・同期と遊んだりしてたけど最近嫌われてると思う

気持ち悪くなる

必要以上に食べる(気持ち悪い時も)

睡眠は取れるけどいつ寝ていつ起きてるか覚えてない

・ずっと気分が落ち込んだまま

ここまで書いたけど正直自分が弱くて甘えてるせいだと思う、もっと頑張りたいのに頑張れなくて怠けている自分が情けない

電車だけど泣きそう どうしたらいいんだろ

2024-01-14

スマートウォッチを買いに行くつもりでいた。

目が覚めたら15時で風呂入って身支度整ったのは17時だったんだが、何故かまだ家にいる。

なんでだろう。今日は買いに行かん方がええんじゃろうか。

でもそれだと永遠に買いに行けないな

2023-12-19

anond:20231219123356

関係ないんだけど、

しこってたらスマートウォッチが「運動の記録を開始しますか?」とか聞いてくるのやめさせたい

2023-12-18

スマートウォッチシリコンバンド

どうやら他の革や金属バンドと比べて菌の温床らしいんだけど、その代わりにウェットティッシュで拭いたり水洗いはしやすいか採用されてるのかな

何はともあれズボラ向けではないものを標準採用して欲しくないと思うズボラなのであった

2023-12-14

眠りが浅くて

困っていた。

スマートウォッチ睡眠計測機能があることを思い出して、装着して寝るようにした。

眠りの浅い時間・深い時間が分かるだけの単純なものだが、浅い眠りの割合が多かった翌朝は体調がすこぶる悪く、ある程度深い眠りができた日は集中できることが判明した。当たり前か。

しかしそうこうしているうちに、毎日ある程度の深い眠りができるようになった。

おそらく、

スマートウォッチをつける→翌朝の結果が気になる→頑張って寝ようと深層意識が働く

ということではないかと思う。知らんけど。

2023-12-13

Apple Watch着けてる人は信用している

会社で初対面の人がApple Watch着けてると安心して話ができる

経理処理とか事務手続きとかを問い合わせたりしてもスムーズに事が進む

逆に着けてない人は話が通じなかったり、Excel方眼を愛用してたり、やたら仕事が遅かったり、とにかく信用できない

Apple Watch普段から身につけるにはそれぐらいリテラシー必要だと思ってる

iPhoneとかのスマホはまだ単体で完結しているかハードルは低いけど

Apple WatchってそもそもiPhone限定だし、iPhoneとの連携必要だし、アプリの設定も結構ややこしい

しかも一日の内にどこかで充電する必要があるから生活スタイルを少しは変化させる必要があって

そういったちょっとした変化を許容できる人じゃないと着用できない

周りで「スマートウォッチ必要かな〜?」とか言ってる人はだいたいそういうちょっとした変化を許容出来ない人で

そういう人はIT関係の変化を全然受け入れられず、最初に覚えたExcelの使い方を更新できてなかったりする

Apple Watchなんて大して高くも無いのに通知を受け取れるしヘルスケアメンテナンスできるし気兼ねなくアラーム設定できるし

メリットを上げればいっぱいあるのに、生活の変化っていう部分を受け入れられない人には受け入れがたいものらしい

なので初対面でApple Watchを着けている人にはとりあえず信用を置いてる

Garmin着けてる人は別の意味で身構える

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん