「マイルドヤンキー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイルドヤンキーとは

2024-06-01

東京すごい民って田舎臭いよなあ



もろ田舎者メンタリティだろこういうの

マイルドヤンキーど真ん中

日本で「田舎臭い」人って実は東京都民が一番多いんじゃなかろうか

それ以外の地域に住んでると、どれだけ世間知らずで視野が狭い人間だろうと「地元情報」以外の「東京情報」も入ってくるけれど

東京だと東京以外の情報入って来ないから元が田舎者気質だとそのままになってしまうんだろうな

地元以外の事を何も知らないし全て地元基準しか物事考えられない人が量産されてる

大企業幹部候補新入社員地方転勤させるってのも、東京以外を知らない奴に幹部になられても困るからというけどそりゃそうだ

地元以外何も知らない興味もない田舎者」に全国規模のビジネスさせられないわ

2024-05-31

文化資本議論の推移

文化資本

この言葉フランスピエールという社会学者提唱した概念らしいが、

最近ネットinJAPAN feat.はてなでは

東京文化資本豊富だと自慢する東京人の傲慢さ」

地方にも素晴らしい文化資本があり、東京と差がないどころか優位性がある」

みたいな話がよく上がってくるのを見かける。

けど、この話ってちょっと前までは「地方民が東京との文化資本格差を嘆く」って構図だったはずでは…?

そう思って試しにはてブざっと検索してみた。

日本文化資本研究が盛んになったのは90年代からのようだが、

2010年代以前には内田樹ブログで使ってるのがよくヒットするものの、まだ一般に広まってるワードとは言えなかったようだ。

また、この頃はあくま単語として出てくるだけでそれ自体テーマとしているわけではなく、都市部地方地域間格差などについても特に触れられてはいない。

そこから2010年代に入るとシロクマの屑籠、はてな定点観測所といったブログの中でも使われだす。

あいにく後者記事は見れず、またこれらのブログをよく知らないので詳しいことは分からないが、

この時点でもやはり文化資本という概念自体メインディッシュとして語られているわけではない。

大きく取り上げられるようになるのは2015年頃。

2014年に登場した「マイルドヤンキー」という単語議論で先程の2つに加えボンタイムスといったブログ等で「文化資本」が盛んに使われるようになり、

そこからメインの議題へと昇格…という流れのようだ。

マイルドヤンキー自体田舎に多く都市には少ないという性質のものとされているので、

ここで既に地方都市部格差に触れている記事も見かけるが、

本格的に都市部文化資本における優位性を論じてバズったのは2018年のこの記事

「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

田舎には都市生活者には想像できないレベル地域格差存在し、教育を受ける機会を想像することすらできないこともある、

ということを語ったこ記事は1800を越えるブクマを集め、はてな以外でも大反響だった様子。

ここからコロナ禍の間まで、東京茄子が生えてほしいと願う増田が現れたり、在華坊氏がはてな三大論点として"文化資本東京格差"を挙げたり、羊文学は信用できないというツイートが出てきたり、

この時期の空気感こそ、まさに私のイメージにある東京文化資本についての語られ方である

そこから昨年の夏頃になると、空気が変わってくる。

東京ライブにすぐ行けていいなというtogetterのまとめにアウトドア趣味だと逆というコメントがついたり、

田んぼマジックリアリズムを感じる増田がバズった。

当初はまだそういった穏やかな空気感の反応だったが、

今年に入るとかなり強い口調で東京都民の傲慢批判する流れが生まれ現在に至る。

潮目が変わった原因は正直分からない。単に時間経過でバックラッシュが現れたというだけなのだろうか?

まあ「地方民が東京都民の無自覚傲慢さを批判する」という構図自体は変わらないのに、

その主張が真逆の方向に変わっているのは興味深くはある。

ただそこからピエール瀧の原著に立ち返って改めて文化資本とは何かについて考察したり、

本当に格差を生んでいるファクターは何であるかを主張したりといった、

資本力」を感じる記事最近はてなでは見かけないのは残念なところだなと思った。

2024-05-30

最近都内に越してきた田舎者東京の嫌いなところ発表する!!!

許してほしいポイント

嫌いなところ!!!

電車混んでる!!

通勤のつらさに言及しないと言ったな?それは半分嘘だ。毎日じゃなくても混んでるとき電車乗ると平気で前後左右の人とぎちぎちに密着しないといけないのあたまがおかしい!!通勤しなくてもウオオオオオボケころすぞという気分になる!!

・町が混んでる!!

どこにいってもどこから湧いてんねんという人どもがワサワサしていていらつく!!イベントごとが混んでるのはわかるけどそうでもない場所も混んでるのなに??イベントは仕方ない、、こともなかったわ地方の同じ規模のイベントの3倍混んでるの何??おれに割り当てられた空間が狭い気がして損した気分になるわね!!

・店が小さい!!

田舎無駄に広い店でダラダラするのが好きだった身としては広い店の選択肢がすごく少ないのはイライラする!!

あと同じくどこでも混んでるからだらだらするのも罪悪感あってできなくてつらい!!ぼけ

(でもド都心以外は思ったより激せまではなかった)

好きなところ

交通網の発達

便利

シェアバイクも組み合わせれば実質どこでもいける

・やたらコミュニティが多い

適当に集まりに参加できる

すごい人の割合はそんなに変わらんかも

ニッチな店がある

通販でだいぶ探したうえで送料がかかっていたようなものがサラッと買えてしま

ビルから景色面白い

シムシティみたい!!

・意外と公園がでかい

東京でダラダラしていいのは公園だけかもしれない!!

近代以降の史跡がわかりやすく大量に残っている

適当散歩してても謎のオブジェクトに対して謎の解説が設置されてて、それが教科書にも書かれてるレベル感の話だったりするのでおもろい!!(田舎にも全然あるけど割とニッチ歴史だったりする)

新しい建物に建て替わってるとこもプレートとかで教えてくれるとこが多い(歴史あるのに潰してごめん泣みたいな話??)

好きでも嫌いでもないところ

・ほかの場所が強いジャンルもよくある

あたりまえだけど都内になんでもあるわけではない。(知ってる範囲だと登山とかは長野(というか松本)が地の利を生かしてめちゃ快適だしコミュニティも強い。東京も十分強いけどやっぱ山が遠い)

イベントごとはまあどっちでもいい

もともと遠征は好きだったうえに回数行く趣味ではないのでどっちでもええなとなる

展示会とかもまあ暇ついでに行ったものはそれなりにしか覚えてないので、、、

普段生活めっちゃ便利になるわけではない

だいたいの買い物をネットで済ませていて、スーパーも元々徒歩10分くらいの場所にあった身としては生活面ではそんなに変わらなかった!(ただコンロは減っていらつく!!)

・そんなにニッチばかりにいかなくてもええやんという気持ち

自分大衆の好み+αでだいたい事が済んでしまうので、そんなにエッジなニーズに合わせた店やイベントがあってもおおよそネット+たまの遠征(楽しい)でカバーできていて近くにあっても持て余してしまう!!

(ミュージカルは好きだけど演劇とか一生観なさそう、、、)

結論

うーんいいとこもわるいとこもある!w以上!w

2024-05-26

地方家族持ってる人ってみんなマイルドヤンキーなの?

低学歴工場勤務で子沢山なの?

地方大卒ホワイトカラーしながら家庭を持っている人たちを表す言葉ってないの?

2024-05-25

幼馴染と結婚するメリット

さら追記

完全に蛇足なのはわかってるけど、俺がうかつにも二人ともモテないとか書いたせいでブコメで妻までブス呼ばわりされてムカつくので追記

俺は低身長チー牛顔だからまあ何言われても仕方ないけど、妻は客観的に見ても(無理だけど)美人なんだ

10代〜20代のころは田中麗奈に似てるってよく言われてた

でもちょっと気が強いというか、昔から勉強スポーツも人よりできて言いたいことをはっきり言うタイプだったから、女子グループからは浮いて男子から敬遠される感じだったんだ

からお互いモテないし友達少ないし、自分にはこいつしかいないなって感じでここまできた

とにかく妻は美人から

ブス呼ばわりは許さんから

追記

なんかただ惚気話を吐き出しただけなのにたくさん反応もらって驚いた

せっかくだからいくつかトラバに反応したい

問題は飽きてあっさり捨てられるとこやね

いや、いまさら飽きるとかないわ

児童館の子育てサークルからいっしょなんだぞ(いうて流石にその頃のことは覚えてない)

それよりどっちかがいなくなってしまった後の喪失感が怖すぎる

耐えられるとは思えない

完全に依存とか執着とかいうやつ

増田結婚するまでの人生を誰か小説化してくれよ!!

普通すぎて超つまらんよ

ドラマ的なもの一切ないか

大学ちょっと遠距離恋愛になったことくらいか

二人ともモテいから他の登場人物恋愛に関わってこないし

幼馴染と結婚した人達の子供だけど、

実家から離れた東京育ちで親が更に親に私の育児特に頼れることもなく育児ノイローゼになってたし、

金銭感覚は近いようだけど、物事視野が圧倒的に狭いなうちの両親、とは思ってる

地元に住んでて両方の実家近いのマジ助かるよ

それ抜きで子育て無理だったと思う

お互い大学外地元を離れたことないので視野は確かにかなり狭い自覚はある

ブコメに書かれてるマイルドヤンキーというのは否定できない

一個だけ真面目に教えてくれ よく子供の頃からずっと一緒にいると異性として意識できないって言われるけどその点は?

しろ逆で、他の人をそういう対象だと思えない

いや、もちろん生物のオスとしては反応するけれども、自分とそういうことする相手だとは全く思えないわ

本文

というか幼稚園のころに「増田くんのお嫁さんになってあげる」と言ってくれた人と実際に結婚して良かったことを書いていく

かわいい

妻が世界一かわいい

これには理由があって、異性を意識し始める頃にはすでに好きだったので、俺の中ではかわいい=彼女になってるから

アイドルとか女優とか、綺麗だなとは思うけど魅力は感じない

当然ほかの異性をそういうふうには見れないので浮気も考えられない

かっこつける必要がない

自分ダメなところも全部知られてるから、無理にかっこつける必要はない

大人になって自分を取り繕えるようになってから出会ってたらこはいかないだろう

どれだけ俺の社会的地位が上がっても、彼女にとっては「泣き虫だった増田くん」のままだからそばにいると安心できる

信頼関係がある

結婚した時点ですでに知り合って20年くらい経ってるわけで、お互いの考えてることはだいたいわかる

それで喧嘩せず仲良くいられるのは、お互いに絶対こういう嫌なことはしないとか、相手にとってマイナスになることはしないっていう信頼関係ができあがってるから

よく察してもらえないですれ違ってる夫婦ネタが上がってるが、ああいうのは無縁

そのかわり、隠し事もできない

浮気するつもりは全くないんだけど、もししたとしても秒でバレる

実家トラブルがない

お互いの実家もよく知ってるし、親同士も仲が良い

なので実家との揉め事とは無縁

近くに住んでるので、子育ても両方の親に助けてもらえたから本気で楽だった

里帰りというイベントが無いことだけが少し残念

金銭感覚が合う

同じ地域の同じようなレベルの家庭出身で、ずっと一緒に生きてきたか金銭感覚がだいたい同じ

今はそこそこ金を稼げるようになったけど、無駄遣いはしないし、望んでる暮らしレベルが一緒だからお金で揉めることは全く無い

一緒に生きていく上ではある意味愛情より大事かもしれん

かにも色々あると思うんだけど、とにかく幼馴染との結婚は良いぞ

本当に幸せだなあって思ったから自慢したくて書いた

2024-05-19

anond:20240518152931

マイルドヤンキーと女、どっちを叩くべきかって天秤にかけたら女を叩く方を選ぶやつが多そう

anond:20240518152931

ワイを殴ったり蹴ってたマイルドヤンキーたちは今も田舎家族幸せ暮らしてそうで何よりやで

2024-05-18

anond:20240518152407

あのストーカー殺人犯非モテ弱者おぢって感じでもないんだよな

何十年もコツコツ貯めた金を掠め取られたと言うより

ブリーな頃はかなり儲けてて、その頃から同じような感じで遊んでて

その使い方を忘れられずに散財しまくって結果金が無くなったおぢって感じだから

ネットの住人が共感するような人物像じゃない

しろネット住人が嫌うマイルドヤンキーみたいな人種だと思う

2024-05-16

東京ブルジョワジー土地持ち

東京で金のなる木は土地

東京土地持ち、ブルジョワジー土地価値価格の上昇をひたすら目指しているんだよね

代表的な例がマスコミ

マスコミ不動産屋と揶揄されるくらい、不動産収入依存している

しかも、東京価値をアゲるために毎日ワイワイやって、東京価値が下がりかねない不都合な部分は無視をしている

選択報道の自由ですね

都道府県別成長率は低くて、労働者可処分所得最下位レベル格差は当然最上位、それを隠して東京世界的に魅力的な都市ですよ!って土地持ちが毎日労働者を騙している

東京って都市労働者搾取する装置として完成しているんだよね

色恋営業搾取している!って吹き上がると同じくらい、もしくはそれ以上に、東京土地持ちに対しても吹き上がるべきじゃないのって思うよ

マイルドヤンキー馬鹿休日イオンw、東京文化資本最高!って、肉屋のために生まれた豚であるはてなで主張しても意味ないですか、そうですね

2024-05-01

anond:20240421132347

東京の狭い家には文化の根幹たる書斎すら持てない!」という主張があるけど、身の周りで見る郊外住みの人たちは書斎なんて全く興味ないマイルドヤンキー生活を好むタイプの人たちばかりなんだよなあ。

文化とか小賢しいものはいいかゆとりのある子育てをしたいという層が郊外に行ってる。

anond:20240421132347

美術館博物館に何回か行って飽きたとか、自分文化的で無い田舎もんだと宣言してるんじゃん

お前のクソみたいな自尊心の塊のような家になんか、せいぜい地方ヤンキー文化しか満たせないけど、

首都圏は暮らすだけで家の外も文化的なんだよ

そもそも大企業の支社や工場でも人口30万都市職場での会話なんてパチンコ風俗人の噂だけだろ

ほんと、転勤で地方だったときはクソッぷりにビビったわ

まさにマイルドヤンキーしかいないの

自尊心の満たし方がお前みたいに妬むことしか無い奴

anond:20240501172541

これは東京まれ馬鹿にするために書かれたんだろうけど、現実的問題としてセーフティネット田舎のほうが広く用意されてるし、マイルドヤンキー価値観恋愛的な面での承認欲求も満たしやすいから、今苦しんでる東京住まいより格段に生きるのは楽でしょうね。

2024-04-23

Xでイケメン美女恋愛関係になる漫画が流れてきて読んでみたけどお互い裏の顔がマイルドヤンキーってだけのクソつまんない漫画

あれってどこの誰の層に響いてんの?

2024-04-22

anond:20240422083334

安定生活っていうのが良い大学入って良い会社入って一生安泰のことを指してるならそっちの方が難易度高いし、留年を重ねた挙句大学進学をあきらめた事例にも枚挙が無いだろう

安定生活っていうのが適当地元会社に入ってマイルドヤンキーとして楽しく一生暮らすことを指しているなら、学校カースト底辺の君らには縁のない話だろう

2024-04-15

バイク乗る人は頭が悪いと思ってしまってごめんなさい

自転車生活ですがふと気になって原付調べてみるか思いました

燃料費高騰の話も常ならば、まずは燃費がいい車種を調べてみるかと燃費が最高で調べよかと

Googleに「原付 燃費 さい」と打ち込んだ結果…

サジェストは「最強」でした…

燃費が最強の原付調べてぇ~~~!!

そんなマイルドヤンキーの、iphoneをもった姿をイメージしてしまいました

これは私の内なる偏見が顕現したものだと思います

ごめんなさい

しかし…なぜ最強なのでしょうか

なぜ強さを求めるのか…と書くとバトル漫画みたいですね

そういう私は自転車からより速さを求めているわけなのでご同類です

なにか、そういう文化があるのかもしれません

燃費は強弱」

今日の学びです

2024-04-12

anond:20240412144627

ほんわら、とか、いかにもなんでもいいか暇つぶしネタ探すためにコンビニで本探して手に取ったのがたまたま漫画だった(活字読めればなんでもいい)みたいな、漫画になんのこだわりもない(特にマイルドヤンキー境界知能あたり)層が読んでるイメージだったが。

読んだ瞬間から何読んだか忘れてそうな知識を蓄えて考察もする漫画オタクとは対極の存在って感じするが。

レディコミとかぶんか社が出してるほんわらとか、そういうのは漫画好きが読むいわゆる漫画とは違う何か別の代物ではないかと思う

性質は違うが、いわゆる漫画学習漫画が異なるような感じ

2024-04-11

anond:20240410204724

大体、普段田舎マイルドヤンキーとかをバカしまくってて、自分たちブラック企業でもIT職に就きたがるネット住人が「🤓日本ブルーカラー大事にしているぅぅ!」って日本ageしてるのキショすぎるんだよな

2024-04-08

nhk男性アナ見て思うんだが、がよくあん不細工に生まれて生きる気力保ち続けられるなって思う

頭はよくて社会的には成功しても寄ってくる女は金目当てで愛などないし

中の下以上の容姿漁師とかで相思相愛きれいな奥さんもらって3人以上子供養ってるような元マイルドヤンキーとどっちの方が幸せかね

anond:20240408140618

タイプによって全然違う。

陽キャ普通にその辺のマイルドヤンキーと変わらず、ちょっと上品または教養深くなるくらい。

陰キャオタク話(アニメに限るわけではない)か仕事の話で、歳食って来ると子供ネタが大半になる。

あとまあ世界情勢の話(例えば、イスラエルヤバすぎるでしょ。歴史的には…、みたいな感じとか)とかも入るかなあ。これは人によるけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん