「フレーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フレームとは

2024-02-20

ストリートファイタ-6が面白すぎて生活に支障が出てきた

半年前に発売されたカプコンストリートファイター6をプレイしているのだが、スト6に限らず最近ゲーム面白すぎて恐怖を感じてきた。

ヴァロやAPEXはもちろんlolスプラトゥーンなどもプレイしていると夢中になりすぎていつのまにか時間が経っている。スト6もランクマッチで対戦していると仕事帰りなのに3時間ぐらいプレイしてしまう。そうなると風呂に入らなくなったり、ご飯ほとんど自炊してたのが冷凍食品に頼るようになってしまった。洗濯物も溜まるし本を読む時間もあまりなくなった。

当然、それだけやっているとプレイの腕前は上がるのだが、ゲームが多少うまくなったところでなにかあるわけでもなく、プレイ開始当初のガチャプレイでやっていた時のほうがゲーム満足度としては高かった。技のフレームを調べるようになるともう駄目であるYoutubeうまい人の対戦動画など見始めたらもう最悪だ。勝つことと楽しむことが同じことになり、楽しむため=勝つためには時間集中力要求されるようになり、結果、生活犠牲になってしまう。

いつだったか香川県ゲーム規制の話があってネットが紛糾していたことがあったけれど、香川県あながち間違っていなかったのではないかと思うようになった。それほど今のゲームは出来がよい。面白すぎて無限にやってしまう。ソシャゲがよくやり玉にあげられることが多いけれど、本当にハマったらやばいのはネット対戦があるFPS格ゲーだと思う。ゲームクオリティが上がるのは喜ばしいことであるはずなのに、クオリティーがあがればあがるほどそのゲームに没頭するようになり、没頭するようになれば生活部分的犠牲になる。

とはいえ自己管理能力問題な気もするが、なんにせよ今のゲーム面白すぎる

anond:20240220162631

肌の色が青みがかってるか黄みがかってるか

体格が直線的な曲線的か

どこに科学要素があるんだよ

お前眼鏡屋の「こういう顔の形の人は丸いフレームが似合う」とかにも同じこといってんの?

2024-02-19

anond:20240219164232

前にトラック作ってる自動車工場仕事で行った事有ったんだけど、出荷前のモータープール見せてもらってめっちゃ面白かったわ。

海外向けの特殊トラックやキャブさえついてないトラックフレームとキャブだけのトラックとかわんさかだったわ。

普段見かけないもんなぁ。ああいうの。

2024-02-16

ああ眼鏡

新しく買った眼鏡

奮発して8万出した

なのにフレームがあわず頭が締め付けられるように痛い

すでに複数回直してもらっているが一向に改善せず(何見てフィッティングしてんの?)

もういっそ諦めてもうひとつ買うかとも思うけど

高い金出したので踏ん切りがつかない

ずっと眼鏡の事ばかり考えて腹が立ってしまう。はやくなんとかしないと

2024-02-11

カーボンフレーム カーボンフォーク カーボンハンドル カーボンサドル

自作自転車なのだ・・・

ふゆにはいってから、ずっとねてる。冬眠。ふゆごもり。

会社でおそらくひっこしがある。来年度すぐにひっこすかも。

会社のへやがかわったら低層階となるかも。そしたらへやに

カーボンバイクをもちこむことにするか。

いまつかってるルイガノ(06年か7年)バラバラにしてメルカリにだそうかな。

ルイガノってたかくなったし・・・ワンチャンうれるかも。

金儲けというよりルイガノフレームってセンスいから、DIYする人は

のしめそう。

2024-02-09

streamlitがクソだった

例えばデータフレームを表示して、そのテーブルセルに対するクリックイベントを設定する、とかそういうことができない。

2024-02-04

HP10くらいだが、攻撃されるとスタミナゲージが減る対人アクションゲーム

スマブラみたいに「特定の状況で決定打を与えないと勝てない、逆にそれさえできればあっけなく勝ち」な仕組みを作りたかった。あとガードが強いけどリスクもでかいみたいな攻めと守りのバランスも取りたかった。

起き攻めと画面端の絶望感を和らげたい。永パシステムでなくしたい。



うーん

2024-01-30

今回「契約」という点でのみ敏感に騒がれてます

漫画映像にしたり、文章漫画にしたりする上で「脚色」という言葉があります

そんなのは知ってる、と皆さんは言うでしょう。

でも実際には分かっていない事が多いんだと思います

だって完全には分かりません。

ですが、違う媒体で全く同じに作るというのは、殆ど難しいというのは分かります

例えば漫画にはコマがあるしページがある。映像には固定フレーム時間がある。

別物です。

しか大勢の人が関わって作っている、現場は生き物です。

契約」で全てを約束するのは到底難しいのではないでしょうか。

(こんな主張をしておきながら、ハリウッド映画の様にきちんと役職を細かく分ければあるいは、と今ふと思いました。

おそらく予算問題で難しいでしょうが、それはそれで実現可能なら見てみたい未来です)

私は今回の件で誰かかを擁護したいとは思っていません。

ただ、私は、原作者個性が好き、脚本家個性が好き、監督演出家個性が好き。

それぞれでいいんじゃないかと思います

原作のここはよかったけど、映像はここの演出はいいな。とかそういう感じ。

その上で、私が言いたいこと。

原作が無ければ形にならないのだから原作者が一番偉い、という主張はどうなんでしょうか。

私が好きなタイトルでも、実写映画化された物より原作小説が好きなものはあります

ですが、その逆も然りです。

いま、誰が一番偉いとかいう論争をするのは下らないと思いませんか?

原作者大事にしなかったからこうなったんだ、というのは陥りやすミスリーディングではないですか?

大事なのはコミュニケーションです。

文章でも漫画でもアニメでも映画でも、優れている作品には

作っている人たちの想いが乗っかっていると思っています

お互いにリスペクトして、なるべく手を繋いで作っていって欲しいし、自分も作りたい。

あらゆる作品も、この社会も。

誰が偉いとかそういう話は、社会の分断を深めるだけではないでしょうか。

乱文失礼しました。

2024-01-28

Steamに出るのを待ってるゲーム

3人の子育てが一段落した頃には据え置き機の世代がだいぶ飛んでて、PS3PS4、PS5を買わずに来てしまったアラフォーDSとかPSPとか携帯機は外で空き時間にできるので触れてた)。

元々ツクモバイトしてたPCゲーマーでもあったので、最近ゲーミングPCガッツリ組み上げてハイフレームレートの世界にどっぷり浸っているのだが、CS限定タイトルSteamに集約したくてしょうがない。

Switchは発売日に買って任天堂ゲーム専用になってるのだが、解像度フレームレートもロード時間も気に入らない(任天堂タイトルだとなぜか不満がない)。

そんな自分Steamに出るのを待ってるゲーム

十三機兵防衛

ヴァニラウェア作品VITA朧村正とかオーディンスフィアレイヴスラシルをやり込んでて好みだったし、評判もいいのでぜひやってみたいのだけど、PS5とか今更買いたくないのとゲーム体験が劣るSwitchではやりたくない。Switchの後継機が出てフレームレートとロード時間改善されたらSwitchで買ってもいいかも。

真・女神転生

Steam真・女神転生Ⅲの隣に並んでいてほしい。あとSwitchだと解像度フレームレートもロード時間も(以下略)。Switchの後継機が出て(以下略

EVE ghost enemies

いかんせん絵柄がギャルゲーなので家族で共有しているSwitchに入れたくない。去年からDMM独占販売されてるが、今年あたり他のプラットフォームも解禁されないかなあとか思ってる。DMM映像作品なんかでも変な仕掛けが入ってて扱いづらいのでDMMからはあまり買いたくない。20年くらい前にPC-98版のEVE Burst errorをフロッピーからせっせとWindows上の98エミュレータ仮想HDDインストールしといたのが未だに動かせるので、やるときは復習から始めたい。

ゴーストブツシマ

対馬出身の知り合いが大絶賛してたのでやりたいんだけどもPS5とか今更買いたくない。

FF7リメイク

 →これは待ってれば出るからいいやって感じ。スクエニは完全版商法も最警戒が必要から3部作が完結して1~2年くらいして買い時を見極める予定。

待ってられるのは積みゲーが半端なくあるからだけれども、積みゲーが無くなるまでに出てくれるといいな。

2024-01-26

今回の鉄拳簡単入力頑張ってるから……

ボタン連打で鉄拳キモコンボ出るし、コンボ内容も距離に応じて変わるし

スト6のモダンみたいな本来なら入力必要フレームすっ飛ばして即出じゃなくて、

コンピューターが代わりに入力してくれている形になっているか入力フレームちゃんと取られているので

簡単操作じゃない民から理不尽になりすぎないように調整されてる

しか試合中に簡単操作、通常操作を切り替えられるのでちょっとコマンド入力チャレンジみたいなのも

モダンクラシックよりも気軽に挑戦できる

 

でもたぶんそんなに売れないと思う

メガネ購入

老人の写真選択してクリック、老人の写真選択してクリック不要写真をすべて削除、老人の写真選択してクリッククリック、削除削除、そうやって、ひたすらに老人の写真を選別する仕事

老人の写真にも優劣がある。老人が何をしているのか、見る人にはっきりと動作が伝わる写真は良い写真。他の写真動作が被っている写真は避ける。そうやって、優れた写真を5枚選び、それ以外はすべて消す。これを繰り返して四時間が経過すると、本日業務が終わる。

最初は楽な仕事だと思ったが、問題は、その退屈さと、無意味さにある。

人間短期記憶に保持しておける数字は4つ程度らしい。5枚の写真とその動作をすべて記憶するのは当然無理で、いちいち動作の重複がないか確認すると手間が増える。しかし、あらかじめ選ぶ動作を5つ決めておきスロットを用意、想像上のスロットを埋めるように写真を選ぶことにより、写真の選別を余計な確認抜きで進められる。このような効率化を数カ月にわたって強力に推し進めた結果、作業は究極に退屈なものとなった。

無意味さは、写真が誰にも必要とされていないことに由来する。写真は、オフィスビルの清掃を撮影したものであるビル管理会社に清掃の証跡として渡される。その場に立ち会ったことはないが、熱心に清掃の様子を確認したり、他のビル管理会社とトレーディングしたりはしないだろう。この写真はすべて無意味もので、作業指示書記載されているから実行されているだけ。

そして、退屈さはあなたを殺す。

退屈を凌ぐために、当初取り組んだのは、考え事をする、であり、この文章はその試みの一環として作成されたものベースになっている。しかし、どんなに慣れた、単純な作業とはいえ短期記憶の一部は常に写真選別の状態専有されている。まともな文章を組み立てるのは難しいし、結果、生成された文章を記録する術もない。修行と思って心を無にするほかなかった。

しかし、実は世の中に同じ悩みを抱えている人は大量に存在する。今、私が作業している、この広いオフィス作業場にも沢山いるだろう。彼らは一体どうしているのか? そう、彼等はこっそりラジオを聞いているのである

こっそりラジオを聞くためのイヤフォン存在している。

たとえば、これだ。見えないイヤフォン(ステルス版)。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09XCY5FGY/

しかし、見えないイヤフォンの、更にステルス版を名乗っているにも関わらず、このイヤフォンはどう考えても見える。これでは無理だ。次に、メガネスピーカーが付いているもの検討した。

目がいいのでメガネは掛けていないが、退屈を殺し返すためならメガネも掛ける。

オーディオグラスは数年前にいくつかのメーカーから発売されたが、いま、有名なメーカー継続されているのは、Huaweiだけのようだ。

面倒なのでリンクは貼らないが、これはかなり良い。普通メガネのように見える。一度注文までしたのだが、よくよく商品画像確認すると、フレームHuaweiと大きなロゴが入っていたので、これは駄目だ、とすぐキャンセルした。

結論だが、このメガネには眼鏡屋とコラボしたバージョン存在しており、そちらのモデルならロゴは見えないし、度も入れられる。

今、私はそうやって手に入れたメガネラジオを聞いている。

2024-01-24

カム映画化ポリコレ棒を振り回してる人たち

カム映画化で「主人公アイヌが演じるべき」って自称映画好きの人たち(笑)が言ってる。

原作の段階からアイヌの人や研究者の声を聴きながら作られてるんですわ。

映画独自アイヌ監修シーン入ってるんですわ。

すべての人が納得するのは難しいけれど、頑張って作ってくれていると思う。

ポリコレ棒で叩こうとしてる映画好きの人たち、

「蒙昧を啓蒙してやろう」って魂胆が見え見えなんですよ。

上映されるまでほとんど作品のことを知らなかったでしょう。

ハリウッド複数作品で、実際の聴覚障碍者聴覚障碍者の役を演じている。

そのおかげで聴覚障碍者演出が向上しているし、社会理解が進んでいる。

それはいいことだと思っています

日本には29万人の聴覚障碍者がいるらしい。

それに比べてアイヌは1万人もいない。

年齢もだいぶ上に固まってる。

聴覚障碍者フレームを雑にアイヌに流用するのは、聴覚障碍者にもアイヌにも失礼。

ここ20年くらいでアイヌのあつかいはだいぶ良くなったけど、私の祖父アイヌだったと成人してから初めて聞いた。

早くに亡くなっているので私は覚えていない。

おばあちゃんに聞いたら悲しい顔をしたので詳しいことは聞けていない。

幼い私がいじめられたりしないように秘密にしてくれたのかな。

札幌小学生だったころ「アイヌの人は指の第一関節にまで毛が生えているんだって!」と無邪気に友達に言われて「そうなんだ。私は違うな。」と思っていた。

でも背中に毛が生えてる女なのよ私www

そしてアイヌの血が流れていたわwww

平成初期にアイヌだと知っていたらアイデンティティの構築に影響があったと思う。

多感な時期に「みんな(※マジョリティ)と違う」って病んでいたかも。

カムマンガアニメ映画で、ポジティブにとらえるきっかけになった若い子たちがいるといいな、と私は思っています

人と違ってもいいし、受け入れられたら個性にもなる。

それを「1か0か!」「俺たちの倫理に合わないクソキャスティング」「これだからジャパンは!」って大味で叩いてる人たちには辟易しました。

社会ちょっとずつしか変わっていかいから、ちょっとずつ進むしかない。

そのきっかけを摘もうとしていませんか?

アニメ最終章映画第二弾でもっとファンが増えることを祈っています

自分アイヌの血が流れていることを知らないで生きている人もいるんだろうな、と思って書き散らし。

2024-01-22

anond:20240122221937

空間時間人間認識フレームなんだから

無限というのは空間時間が成立する以前の状態なんジャマイカ?知らんけど

こういう何か言ってる風で中身ゼロワードサラダみたいなの、いまどきchatgptより頭悪いしマジで時代遅れだと思う。

東京なら上野御徒町の369

https://www.369plus.com/glasses-technology.html

ずーっとここで作っている。

専門のメガネ士さんが調整してくれる。この写真の人にも調整してもらった。

フレームアウトレットっぽく、その場限りのものが多く、1万円台でもチタンとか機能性があるのを買える

一回ここで買ってみて、メガネスーパーの品質比較してほしい。

anond:20240120231408

anond:20240120231408

オークリーフレーム(定価2万)をアウトレットで7500円で買ってきてNikonレンズ入れてる

酷使して傷入ったりしてるけど、Jinsと違ってコーティングが剥がれたりしてないから優秀。フレームも頑丈だし

今はKodakNeo Contrastっていう、コントラストを強調して眩しさを軽減するレンズ入れようか迷ってる

2024-01-21

あしたアマゾンアクセスしよう。例のコンバーターおよびオープンフレーム

かおう。

コンバーターは10はいってる。10セットのほうをえらぼう。

さすれば、いろいろつくれる。

むかしむかし首都でゲットしたスピーカーにパワーをあたえられる。

あとは、モバイルモニターだ。あと、スマホチャージャーにもできそう。

2024-01-20

メガネをいろいろ作ってみた感想

スペック

・両目とも-6.50前後、右のほうがちょっと視力がいい

・弱めの乱視あり、矯正しなくてもギリ見えるが目が疲れてくると見え辛くなってくる

ZOFFJINS、OWNDAYS

5000〜12000円くらい。

学生のうちはよかったが、就職して金に余裕が出てきてからは使うことはなくなった。

というのも、後述する店を使うようになってから、おそらく視力検査の雑さによって、ちゃんと度が合っていないことが分かった。

両目それぞれ若干見え方が違ったりするのを「メガネの見え方ってまあこんなもんだろ」と思い込んでいたがそんなことはなかった。

メガネスーパー

検査料込みで50000円くらいだった。

トータルアイ検査」という有料の検査をしてもらったんだが、暗所での光の見え方の確認とか、カラーレンズ越しに見た時に文字の読みやすさみたいな確認もした。

ここで初めて、疲れてくるとものが二重に見えるのが斜位のせいということを知った。

夕方になるとものが二重に見えるという話をしたら「片目で見たほうが楽ですか?」と言われ、まさにそうだったので答えると、それが斜位の特徴としてあるらしい。

作ってもらった眼鏡はかなり見やすいというか、とにかく疲れない。

これまで、眼鏡をしていると夕方くらいか乗り物酔いのようになってしまい苦手だったのだが、1日中つけていても大丈夫眼鏡になった。

■某百貨店内の眼鏡

場所特定されるのも何なので伏せるが、眼鏡士にメガネを作ってもらいたくなり、探して行ってみた。

百貨店内の眼鏡店とあって、事前に価格感を調べておいたのだが、15万円前後といったところだった。

ボーナスを握りしめ、はじめに「15万以内で作りたいんですが」と伝えたところ、快くフレームなど提案してもらえた。

(後で口コミなども確認したら〜10万くらいのものもあったらしい)

こちらも検査は先述したメガネスーパーの有料検査ばりの内容だった。

ここでも斜位の指摘はされたのと、メガネスーパーで作ったメガネを出したところ「かなり良く合わせられている」と言われた。

ここではPC作業用の眼鏡を作ったのだが、画面との距離や角度などを伝え、その距離視力確認したりなどした。

あと、黒目の位置確認してフィルムに描いてレンズに貼っていたのが他店と違ったところか。

これもかなり良い眼鏡ができて、とにかく疲れない。

よく見えるというのは疲れないということなんだなと実感した。

行って良かったと思う。

感想

・高いのは高いなりの意味があり、眼鏡にはそれなりに金を使ったほうがよいと実感した

コスパで言えば、メガネスーパーが自分には現実

・ただ、メガネスーパーのフレームは年配向けのデザインが多いように思う。百貨店内の眼鏡屋は鯖江ブランドものなど、かなり顔にフィットするにも関わらず硬くも重くもない良いものが多く、デザインも今風であったので、外出用ならこちらで作っても良いかもしれない

他にもおすすめ眼鏡屋があったら教えて欲しい。

2024-01-19

TRIGGER時代遅れ

ダンジョン飯3話の件

 

ゲロゲロ最悪なキャラデザ崩壊ではなかったけど

そういう昭和な描き方って今どきやる必要ないよね

予算スケジュールがかつかつならともかく、大ヒット原作アニメ化でやるか?引くわ

これが許されたのは5年前くらいまでだと思う

そういうところはもう感覚がおじいちゃんなんだろうな

 

アニメを崩して描くことで味が出る」というのは

人間の脳の補完能力をうまく使ってるわけだ

フレームレートを落としたほうが良く見える

ただ、令和に入ってそれは「ちゃんと描く」方がようやく上回った

例えるなら職人を汎用コンピュータが上回った感じだ

そうなってくるとこういう使い古された手法オナニーになってくる

人気作でやるもんじゃない 

ダンジョン飯が爆発ヒットしなきゃそれはTRIGGERのせいだよ

 

第三話なんて「アイツ、魔物の話になると早口になるの気持ち悪いよな」っていうミームの登場回だったのに

ケチついちゃったわ

せめてもっと先ならよかったのに何でよりによって第3話なん?2話くらいのクオリティを5話まで保つだけでよかったのに

 

あとこういうのも好きだって言ってる奴らただのおっさんだろ

 

____

 

これ、何で時代遅れと感じるかもう少し考えたが

あい作画って低解像度時代最適化されてるんだよね

曲線が多く、デフォルメが強い

解像度次第で適したキャラデザというものは有る(ドット絵とか考えるとわかりやすい)

この15年くらいで解像度が高くなってきて、最初最適化できていなかったが徐々に慣れてきたんだよね業界全体で

それで今こういうキャラデザされると「ああ、おじいちゃんの絵だ」ってなっちゃ

それが例えばクレヨンしんちゃんみたいなコミカル作品ならともかく

ダンジョン飯って文脈としてはD&Dとかだから洋風タッチの絵が合うわけで、デフォルメとは対極にいるのよ

でもそういう作画アニメやるのは大変だよねっていうのが、今の時代になってようやくできそうってなってきたのに

蓋を開ければデフォルメ度が前時代的なキャラデザ(これは1,2話もそう、デフォルメは思ったより強い)

で極めつけの3話

これはもう「TRIGGERはそうしたいんだ」ではなく「それしかできない」と見たほうが正確なんじゃないか

 

原作者は間違えたよね

 

原作者が見たっていうCMたぶんこれだよね

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35643489

https://www.youtube.com/watch?v=tGq0xtZnF1o

 

これはめっちゃいいんだけどね、おそらく名作になっただろうよ

でもこの程度なら他の制作でもできるよねとも思う(順番待ちになるだろうけど)

 

___

 

あと3話は光の加減も1話2話と統一できていなかったよな

意思疎通してないんだろうね

アビスとかちゃんとしてたなあ

2024-01-18

anond:20240118112212

いやいや、普通に遊んでるだけの俺の兄貴

60にして

やれカーボンフレームだ、Eバイクだと

3桁万の金をポンポンつかってるぞ

それが出来ないんだからそもそもケチなんだよ

2024-01-16

anond:20240116133056

それは嘘だった:ゴールデングローブ賞受賞映画に出演したと主張したコロンビア人拒否された

ジェラルディン・フェルナンデスは、制作中に 25,000 フレームを描いたと主張しました。しかし、エル・ニーニョ・イ・ラ・ガルサのクレジットには彼の名前は載っていない。

ジェラルディン・フェルナンデスというバランキージャ出身女性が、最優秀アニメ映画賞を受賞した作品『エル・ニーニョ・イ・ラ・ガルサ』のイラストチームの一員だったと主張したため、コロンビアは数日間ゴールデングローブ賞受賞を祝った。

これはソーシャルネットワーク上で喜びを呼び起こし、これに加えて、いくつかのメディアフェルナンデス氏の証言を求め、フェルナンデス氏は映画に登場する25,000フレーム(視聴覚映像の合計時間の約30分に相当)を描いたと主張した。

同様に、ジェラルディン・フェルナンデスさんも自身ソーシャルネットワークビデオを公開し、その中で、これらの絵を描くためにリモート作業し、その過程映画監督宮崎駿に会ったことを主張し続けた。この業界では史上最高の製品です。

「30歳になった自分が、まさかスタジオジブリ制作担当することになり、最新作だけでなく宮崎駿監督引退作にも出演することになるとは思ってもみませんでした。信じられないです。 」とフェルナンデスビデオで述べた。

これらの発言を踏まえ、一部のイラストレーターはフェルナンデスさんの証言矛盾を強調した。彼女は2万5000フレーム撮影したと主張しており、一部の人にとっては不可能なことだったが、バランキージャの女性は遠隔で撮影したと主張しているという事実拍車をかけた。

コロンビア人彼女映画クレジットに登場しておらず、IMDBアニメスタッフデータベースの専門サイトにも彼女名前掲載されていなかったため、数人の国際的イラストレーターはこれが詐欺であると断言し、メキシコ人ジュリエッタ・コラスは最も憤慨した人物の一人であった。これ 。

コラスはフェルナンデスに、このような重要な作品に参加することを夢見ているラテン系イラストレーター全員に害を及ぼすものであると主張し、自分バージョン修正するよう求めた。その上、

「この女性は、エルニーニョ・イ・ラ・ガルサに取り組んでいたと語っています彼女コロンビアで自ら映画の2万5000コマを描き、宮崎監督彼女名前を知っていたと語った。彼女はいつも自分のことをイラストレーターだと呼んでいます。彼は絵を一枚も見せません。ボールは嘘をつくべきだ」とメキシコ人選手はジェラルディン・フェルナンデス出版物に反応した。

これに加えて、フェルナンデスポートフォリオにいくつかの盗作があることを強調した他のイラストレーターから批判もあり、それが彼女悪人であり、この職業の信用を傷つけていると非難した理由です。

彼らはソーシャルネットワーク上で、バランキージャの女性に対し、彼女に対する申し立てに対する返答を求めた。しかし、ジェラルディン・フェルナンデスさんは声を上げていないが、彼女が嘘をついていると非難した一部の人々は、コロンビア人選手が彼らをブロックしたと述べている。

「繰り返しますが、彼女はこの映画の 25,000 フレーム個人的に「イラスト化」したと(彼女言葉で)言いました。それは 35 分です。コロンビア海賊プラン​​ナーをしている女性は、フリーランスリモート仕事として、ジブリ映画の 35 分間のアニメーションを制作したと主張しています。ちなみに彼女は私をブロックしました」とジュリエッタ・コラスさんはXアカウント(旧Twitter)に書いた。

フェルナンデス沈黙により、ソーシャルネットワーク上では、バランキージャの女性は間違っており、他の場所で働いていたと主張するさまざまなミームが作られ、状況をからかうために過去宮崎作品を利用した。

コロンビアではフェルナンデス発言を信頼し、彼女日本スタジオ制作に参加したことを祝福する人もいたが、『エルニーニョ・イ・ラ・ガルサ』はアカデミー賞の最優秀アニメーション映画賞の最有力候補としての地位確立し続けており、この賞を受賞するのは3 月 24 日に 開催。

https://www.infobae.com/colombia/2024/01/16/era-mentira-la-colombiana-que-afirmo-trabajar-en-pelicula-ganadora-de-los-globo-de-oro-fue-desmentida/

2024-01-05

都会人のメガネ必須パーソンズはどこでメガネ買ってるの?

ずっと田舎だったから、イオンに入ってるようなZoffとかJINSみたいな安くて早い店か、デパートに入ってるような店とかメガネミキみたいな高級路線しか知らないんだ

学生時代から10年以上使ってるメガネをそろそろ変えたいんだけど、当時はまだイオンがなかったから、眼科視力検査してから眼科提携してるデパートメガネ屋で作って、何年かおきにレンズだけ替えてきたんだけど、もうフレームも塗装が剥げてぼろぼろになってる

予算十万くらい見てるけど、結構目が悪いのと乱視もあるので足が出る可能性は理解してる

フレームブランドとかこだわりないけど、しっかり計測して調整したレンズにしたい

(一度安いフランチャイズで作ったら見え方の歪みがすごくて今まで全然使えていない)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん