「カーボン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カーボンとは

2024-05-21

anond:20240521224248

クレジット(credit) とは? 意味・読み方・使い方

クレジット【credit】 の解説

《信用の意》

1 国際金融で、短期または中期の借款。

2 信用貸しによる販売または金融信販・月販・消費者金融など。→販売信用

新聞書物写真などに明記する著作権者原作者などの名前

4 「クレジットタイトル」の略。

地球温暖化対策の取り組みで、政府間や企業間取引される、温室効果ガス排出権。カーボンクレジット炭素クレジット。「オフセット—」

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88/

MTvsAT論争、外車vs国産車論争(+α)に終止符を打つわ

まえがき

なあ、愛ってなんだと思う?

恋ってのは一方的もの

愛ってのはよく知り合わないと抱けないものじゃないか

まり、何台の車に乗っていても、どれほどの金額を注ぎ込んでいても

自分で多少なり勉強して、実際にいじったりしてみない限りは

それはトイレに行かないアイドル課金してるのと変わりないんじゃないだろうか?

健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、

車と共にあろうとできないなら

お前は車好きでは無いんだよ

車好きを演じている自分が好きなだけだよ

ただのナルシストなんだよ

そのへんを考慮に入れて、この日記を読んで欲しい。


終止符

じゃあ結論から書くけど、このvs構造って

勝ちvs負け

じゃなくて

お前環で最強vs生理的に受け付けない

だと思うんだよね。

愛が憎しみに変わるとか、百年の恋も一時に冷めるとかあるじゃん

ふとした瞬間に本性が見えると恋って冷めるじゃん?

愛そうと思って知り合う努力をしたが故に、実際に手を入れようとしたが故に、受け付けなくなることってあると思うんだ。

から根深いし、決着つかないんだよ。


じゃあこの日記意味は何だよ

からこそさ、

課金しかしたことがないようなトーシローが

〇〇は最強、△△はクソ

とか言うのヤメロってことさ。

具体的な車遍歴は言えないけどさ、車好きとしてそれなりに生きてくれば、こういうことくらいは言えるわけよ。

例えば……

外車の作りは素晴らしいとか言う奴

ETC付けようとしたらAピラーカバー使い捨てだったとき気持ちわかるか?

日本車設計は優れているとかほざくお前

スパークプラグの様子見るのにエアクリーナー毎回外す構造が正しいと本気で思ってるのか?

外車デザイン国産車より上とかぬかす香具師

全員がパガーニ・ゾンダのニョキッとしたカニの目みたいなミラーがカッコいいと思ってると思うなよ?

日本車が壊れないと思ってるガキンチョよ

謝れ! 全てのCR-Xデルルオーナーに謝れ!

そこのMT信者

膝が痛くてもうMT乗れねえや……って経験あるんか?

そこのAT最強坊!

副変速機付きCVT搭載の軽で高速走ってから口を開こうな?

ディーゼル薦める営業

ちょい乗りしかしない老人ってわかってんだろタコ

電気自動車が良いですよとかほざくパンピー

航続距離のばすためにカーボン焼成したことあんのか?

やっぱりガソリンが一番とかいって安牌とろうとするコウモリ

部品点数法でも勉強して出直しこいや

結論

そんなわけで、ロクに知りもしない癖に安易に「優れている」「劣っている」なんて言葉をつかうのはやめよう。

これが終止符よ。

どんなに良い点があって、1000の言葉を紡いだとしても、

生理的に受け付けないものはどうしようもないのよ。

敵対するしか道は無いんだわ。

からそれはお前環なの。

みんなそうなの。

それを忘れるなってこと、どうか覚えて帰って欲しい。

追記

8速AT

謝れ! 4代目ロードスターグラム作戦に参加した全ての技術者に謝れ!

若狭若狭って何だ!?

何いってんの?と思ってctrl+Fで検索したら

プラスアルファ

って記号で書いた部分がヒットして鼻水出た

コレ何!? 何がどうなってんの!?

ねえ内装3段って意味あるのかなあ

俺はママチャリでもかまわないでハイケイデンスで漕いじまう人間なんだぜ

アルトワークスにしなよ!

ターボタービンが熱で固着して、タービンが破損したのを簡単に交換できなくて困るような車を安易に人に勧めるんじゃねえ!

👋😞アルトワークスそんなに遅いのなら要らないよ

速いよ! お前がトルクピークを使いきれてないだけだろ!

そんなに低速トルクが欲しいならディーゼル電気自動車に乗れ!!

2024-05-13

スプラトゥーンの所感

ノヴァ…塗れない、潜伏して撃ったら強い

カーボン…塗れる、潜伏して叩いたら強い

オフロ…わりと塗れる、バンカーとか越しに掛け流したら強い

シャーカー…塗れる

ボールド…塗れる、速い、背後を襲う

パブロ…敵陣うろちょろしてヘイトを買う役

スクイク…案外塗れる

ラピエリ…塗れなくはない、遠くから爆風を擦ってキルを取る

キャンシェル…塗りづらい、まだよくわからん、つらい

ハイドラ…きれいに塗りづらい、つらいっぽい

ノチ…少しつらいけど化けそう

フィン…インクすぐなくなる

リッスコ…背後が心配

バケスロ…思ったより塗れない感じがする

ヴァリ…塗りやすい、まだ強みがわからない

ダイナモ…塗れる、重い、But 意外と楽しい

続く

2024-05-01

anond:20240501201710

前のエントリ追記したが

そりゃランニングシューズくらいは買うだろうけど、電子ピアノアップライトかなんていう話になったら素人には違いが分からないわけで

よそはよそ!うちはうち!で却下される(子供教育にそこまで興味がない)のが普通というイメージ

ロードバイクだってそれっぽいやつくらいは買ってもカーボンフレームのなんたらとか変速機の質がどうとかいう話になったらワガママ言うなで却下する家は普通にあるでしょ

2024-04-28

もう鉄筋コンクリートやめてくれよ

いつか錆びて爆裂するの分かってんじゃん

ほらカーボンだか混ぜた無筋コンクリートあるんだろ?

めちゃくちゃ曲げ耐性あるやつ

全部あれにしようぜもう

ローマコンクリ建築は何年経ってるよ?

時代は無筋だよ

2024-04-26

anond:20240426084721

ハイファンタジー定義現実世界が絡まないって事だから

フリーレンは普通にハイファンタジー

ハイファンタジーは「高尚な異世界」ってわけじゃない

高さは「幻想度合い」についてであって、作品リアルさなどではない

んでな

リーに「防御力」への言及があるが

強さをどう落とし込むかは結構面倒なんだよ

例えば敵が放った高熱の火球をナニカで防ぐとして

熱を発してるんだから、直撃しなくたって近接すれば普通に外皮が火傷するし、吸い込んだ熱気で気管や肺がやられて、まあ人は死ぬ

これを「防げる」とする場合、それは熱気を防ぎ、燃焼による酸欠を防ぎ、火球霧散させる

どういう理屈なのだろうか?

ゾルラーク普通魔法になった、という描写結構引用されるけれど

「防御魔法」は何をどういう理屈で防ぐのだ?

「貫通する」とはどういうことなのだ?

これをきっちり説明するというのは、そういう事象世界の理として構築するって事だ

指輪物語だって、なんならいろんな神話でも、そこらは適当だが

そこにケチつける輩っていないだろ?


グレートソードドラゴンの鱗を切り裂き、フルプレートで全力疾走できる人間の筋骨は相当頑丈なはずだ

にも拘らず外皮は脆い?

内臓保護はどうなってる?

脳は?

迂闊に、どんなに防御力が高くても顎を叩けば(脳がゆすられて)人は昏倒する、みたいな描写をしちゃう

以降、内臓はまともに保護されてない前提でいろんな整合性を取らないといけない

迂闊に、防御魔法は魔力による攻撃を防ぐが、起こされた物理現象は防げない、みたいな描写をしちゃう

以降、真空も、氷の礫も、熱や酸欠も防げない


燃焼は酸素使用しないだとか、酸素呼吸してないを言いだしたら

いろんな諸々を地球物理判断するなで終わってしま


手っ取り早いのは「神の加護」で体が保護されている、行動限界加護の残量、みたいにざっくりとしちゃうことで

毒がスリップダメージなのも、石化や即死確率全損なのも、HPが0になるまで全力で動けるのもなんとなく理屈付けできるんだが

それもそれで、【説明してしまうと】どっかに粗が出る


諸々考えても

ゲーム的な世界ってのは実に都合が良くって

受け手勝手脳内で補間してくれて

そこを「良しなに」解釈してくれる

この「良しなに解釈する」の分かりやすい例は、謎カーボンミノスキー物理

もちろん、ネタとして全力考察する人らはいるが

顔真っ赤にして、「ガンダムSFの基礎になっちまう」とか言い出したら

頭オカシイと思わんか?

スターウォーズヤマトも大概やぞ

人々の基礎になっても良い、ファンタジーSFってのはなんだ?

2024-04-25

anond:20240425170757

鎧でも着ればと思っている

カーボン素材で軽いやつ作れそう

2024-04-06

anond:20240406072623

極限まで単純化するとモノを動かすのに必須エネルギーをどこにどうやって貯めとくかって話でしかいからな

重量や体積に対してできるだけエネルギーデカい方が良い

素材はカーボンに収斂していくし、エネルギーの貯蔵は原子番号が小さい方にシフトしていくだろう(電子軌道関係で反応エネルギーデカめだから)

化学反応由来のエネルギーだと現時点でリチウムなんて相当小さい原子番号使ってる訳で、もう水素くらいしか残ってないのは確か

核反応でも使うか?

2024-03-18

ベジタリアンになった

カーボンフットプリント動物愛護観点から、肉を食べなくなった。特に困ってないし、食事が安く済む。

anond:20240317182714

100kg越えの車椅子とか盛るなよ(体重+電動ならあるけど)

一般的には10kg以下。カーボン製なら5kg程度

介助で移動できるなら別々に運べば良いやろ。

極端な例で否定する奴の根性が気に食わん。

2024-03-04

こちらに来てから、いろいろな趣味に手を出しては、あきてやめる。その繰り返し。

町内会ボランティアで、そば打ちを学んだ、そのついでにパン作りも手を出した。

しかし、いまはどちらも、やってない。

あと自転車いじりも、はじめた。昨年だったかカーボンフレームのを自作した。

いま、やってない。職場の居室が低層階になる予定だが、そこにうごいたら、

カーボン通勤したい。カーボンを居室のまえにおいておくようにする。

2024-02-28

anond:20240228162516

全然世の中が見えていなくて笑う。これから2050年カーボンニュートラルに向かって、カーボン排出量の多いICE車は高速料金とか税金とか割引なし、一方でEVとかFCVとかは大幅割引とか差がついてくることが十分予想される。もしかしたらローカーボン通行帯とかローカーボン専用ICとか出てきて、ガソリンとかディーゼル趣味レベルでないと事実上乗れなくなるかもよ?それにアップルとかマイクロソフトかに商品納めようと思ったらそもそもゼロカーボンとかマイナスカーボンでないとダメとか制限あるでしょ。

2024-02-11

カーボンフレーム カーボンフォーク カーボンハンドル カーボンサドル

自作自転車なのだ・・・

ふゆにはいってから、ずっとねてる。冬眠。ふゆごもり。

会社でおそらくひっこしがある。来年度すぐにひっこすかも。

会社のへやがかわったら低層階となるかも。そしたらへやに

カーボンバイクをもちこむことにするか。

いまつかってるルイガノ(06年か7年)バラバラにしてメルカリにだそうかな。

ルイガノってたかくなったし・・・ワンチャンうれるかも。

金儲けというよりルイガノフレームってセンスいから、DIYする人は

のしめそう。

2024-02-02

anond:20240202135353

モーターとか規則で決まってるから結局走り込みがかなり左右するのは結構あの世界観に近いかも。

あと樹脂パーツってぶつけても壊れづらいし、壊れても数百円で交換出来るから練習億劫にならないのも良かった。

カーボンパーツとか金属パーツって破損したらそれだけで3000円とか5000円とか飛ぶから・・・・。

エントリークラスでも練習すれば速くなるのがラジコン競技

サーキット大会に向けてみっちり走り込んで練習したら3位に入れた。

使っていたのは樹脂製の初心者エントリークラスシャーシ(6000円)

他の人達カーボンシャーシとかでガチガチだったけど、走り込みがあきらかに足りていない。

コーナリングライン取りやアクセルワークが甘すぎて遅いの何の。

ただ、やはり樹脂製エントリーシャーシの剛性の低さが仇となって加速がもたつきまくった。

次の大会に向けて少しFRPパーツとか入れて剛性増しにしたいところ。

2024-01-20

anond:20240120001956

音楽アニメゲームを通じてしかリーチしなくなったので音楽ゲームはwinwinなんだろな

ところでスクエニゲーム「結合男子」ィ…… 化学を通してリーチする女性向けドクストのハズが、

化学科って理学部のなかでも女性が多いのに、

そのまともな化学女性からみると「真実化学知識がつよすぎて嘘男子設定に全くノレない」が発生してるので

ドクストみて反省してほしい

60人のカーボンキャラを結合させてフラーレン隊形組め、フラーレン隊形を60個あつめるとカーボンナノチューブ陣が組めるとかなら一考するが

元素原子ずつならべても組み合わせの楽しさがなんも発生しない O2にしろH2しろ2人いないとできないわけで

シノアリス終了しても結合男子にいこうとはならんとおもうので本当がんばってほしいんよ

余談だがもちろんドクストもおかしいとこはあるよ

質量保存則無視しとんのか。イールドが1以上に増えてる。

王酸で化石溶かすな。

れいったら宝石の国のシンシャもか…… 

ん、宝石の国コラボしたら生き返るのか……?

リアリティレベルファンタジーレベル)が似てるんかもしらん

いやでも似てないな~、

どうして単元素にしたかな~

せめてCHOPSとか~、ケイ素生命体とか~~~~遷移兄弟とか~

なんかこう~~~~ 

雑!

かいったが未プレイなのでプレイヤーいたら教えて

ドラえもんの手触りがうまく想像できない

ドラえもんを触ったら、どんな感触がするんだろう?

金属っぽいの?プラスチック塩化ビニール

ぬいぐるみ?クッション?枕カバー

鉄?アルミステンレス

カーボン

ガラスペットボトル

それとも生き物っぽいの?

いぬねこ?くま?

あと体の部位によってさわり心地は変わるの?

肉球尻尾とか頭とか顔とかで素材は違うの?

どこを触ったら気持ちがいいの?

どこで触れられたら気持ちがいいの?

2024-01-18

anond:20240118112212

いやいや、普通に遊んでるだけの俺の兄貴

60にして

やれカーボンフレームだ、Eバイクだと

3桁万の金をポンポンつかってるぞ

それが出来ないんだからそもそもケチなんだよ

2024-01-10

なぜ日本では鉄道が発達したんですか?

ChatGPT4

日本における鉄道の発展にはいくつかの重要理由があります

1.地理的な要因: 日本は山が多く、狭い国土に多くの人口が集中しています。このような地形では、鉄道都市間および都市内での効率的な移動手段となります。また、列島状の国土鉄道による接続比較的容易で、効率的路線網を構築するのに適しています

2.都市計画と公共交通の重視: 日本都市計画は公共交通に重点を置いており、特に戦後高度経済成長期には、鉄道網の拡充が積極的に行われました。これにより、都市部における交通渋滞の緩和と移動の効率化が図られました。

3.環境への配慮: 日本環境保護に対する意識が高く、公共交通を利用することでカーボンフットプリントを削減しようという動きがあります鉄道バス自動車に比べても環境に優しい交通手段です。

4.経済的理由: 高速鉄道新幹線)を含む鉄道網は、地方大都市を結ぶ重要経済的連結手段となっています。これにより、地方経済の活性化国内旅行の促進が図られています

5.技術革新サービスの質: 日本鉄道は、正確な時刻表、高い安全性、清潔で快適な車両など、サービスの質が非常に高いです。また、技術革新を常に取り入れており、世界でも最先端鉄道技術を有しています

これらの理由が組み合わさることで、日本において鉄道は非常に発展した交通手段となっています。また、日本鉄道国内のみならず、世界的にも高い評価を受けています

2023-12-26

anond:20231226223112

俺はもう付属イヤホンでは満足できない。

だが今はAmazonで4000円もだせば最新世代のDLC(ダイアモンド・ライク・カーボン)コーティングされたドライバ搭載したカリカリ超解像度のTrn Conchのような鬼コスパ機種が手に入る。

AliExpressを使えばセール時4000円台でPULA PA01が手に入る。ハイエンドカスタムIEMのような綺羅びやかな3DプリントレジンシェルにLCP(液晶クリスタルポリマー)を使ったドライバを積んだ、優れた機種だ。

なんて時代だ、と思うね。

KZ ZSTなんかがコスパいいと騒がれてた時代からしたら、隔世の感がある。

2023-12-12

anond:20231212153416

だいたい爪でパネルで止まってるだけやからメーカーは同じパネルオプションカラーを用意するだけで組み立ての時に使うパネル変えるだけで良いんやで。

BMWとかはよくそこのミラーカーボンにしたりするのがかなり人気のカスタム

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん