「9月4日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 9月4日とは

2012-06-08

なぜ明治の大礼服は洋装か

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A4%BC%E6%9C%8D

明治維新西洋文化摂取の一環だよ、で十分な気もするけど

律令制名前の復活みたいなこともやったひとたちがすんなり洋装をうけいれたとも思えない

にしても、なんかしら軋轢みたいなものはあっただろう、と思いwikipedia

1.新政府公家出身武家出身とまちまちでそれぞれに恰好が違った

 さらに指揮すべき軍隊のなかには、洋式化された洋装のものもあった

2.公家ふうにしようとしたら武家の反発にあった

3.こんな内勅が出た

このような混乱を収束するために、明治4年9月4日(1871年10月17日)、「服制改革内勅」[注 1]が出された。この内勅は従来の服装に拘る華族に対するもので、衣冠などの服装は軟弱であり、神武天皇神功皇后の頃の姿に戻るべきとしている。この「神武・神功の頃の姿」とは「筒袖・細袴」を意味しており、洋服もまた「筒袖・細袴」であり、洋服は日本人本来の姿と相通ずるものである示唆している。そして、“神武創業”の精神に立ち返って新しい服制を創造しようと呼びかけている

すごいな!

2010-09-08

オライリーの直販はどうもアマゾンより速い

アマゾンで注文したら新刊が発送されない

オライリーの本はいままでもっぱらアマゾンで注文してたのだが、

先日、404 blog not foundで紹介されてた『iPhoneアプリケーション開発ガイド』を

反射的にポチったところ、「予約受付中」だったのに、発売日を過ぎてもぜんぜん出荷されない。

オライリーサイトだと8月6日発売になっていたのに、9日とかになっても出荷されなかった。

アマゾンのページを見たら、「通常2~4週間以内に発送します」になってて、

これはもしかしたら数が足りないのに多く予約受付けやがったか、

予約冊数分をオライリーアマゾンに送らなかったのか、

とにかくはやく送れよという感じでじりじり待たされた。

結局、本が届いたのは14日の土曜日だった。

オライリーの直販で注文したらどうも到着がはやい

そのあと先日、オライリーの直販でAndroidTシャツプレゼントするという話をツイッターで知り、

ミーハー自分ビッグウエーブに乗って『Android Hacks』を注文することにした。

初回のキャンペーンには乗り遅れて終了してしまったので、8月27日からの2回目のタイミングで注文してみた。

31日に仕事から帰ってくると不在配達票が入っていて、オライリーからだった。

再配達してもらって荷物を開けると、ちゃんと『Android Hacks』(ともう1冊)と

Tシャツが入っている。

え、と思ってオライリーサイトを見ると『Android Hacks』は9月3日発売。

アマゾンを見ると9月4日発売でまだ「予約受付中」。

これなんてフラゲwww

と思ったのだが、よくよく考えるとアキバでは発売日より早くコミック売ってるし、

本ってなるほど1週間くらい前に印刷できてんじゃね?とふと気づいた。

今度ほしい新刊が出るときは、またオライリーで注文して試してみることにする。

また発売日より早く荷物がくるようだったら、アマゾンの使い方を考えるかな…

2009-09-04

うつ病日記③

2009年9月4日(金)

会社を休んだ。身体がだるい。動く気が起きない。やる気がでない。イライラする。昨日、2日ぶりに出社した。なんとか19時ごろまで無事に仕事ができた。帰り際に先輩から、いいから帰れと言われた。経緯は私が悪いのだが、なぜか腹が立ちイライラした。その人とはもう会話もしたくないし関わりたくないと思った。

うつ病なのだろうか、それともサボりたいだけなのだろうか。

2008-05-27

次世代ゲーム機の「寿命

ハードウェア的なものではなく、市場そのものが終息するまでの期間の話。

これについて詳しい人の意見を乞う。

参考までに、ここ最近ゲームハードの発売日一覧を(国・地域ごとに違う場合はその中でもっとも早い日付)。

任天堂
ゲームキューブ
2001年9月4日
Wii
2006年11月19日
DS/DSL
2004年11月21日/2006年3月2日
GBA
2001年3月21日
ソニー(SCEI)
PS2
2000年3月4日
PSP
2004年12月12日
PS3
2006年11月11日
マイクロソフト
Xbox
2001年11月15日
Xbox360
2005年11月22日

個人的に、Xbox360PS3は最低でも5年以上は続けるんじゃないかと思ってる。

そうでないと赤字回収出来ないし、その次のハードウェアの開発や立ち上げのコストのペイが出来ないんじゃないかな。

Wiiは…予測出来ない。というか、次のハードウェアコントローラってWiiとの互換性どうするんだろ…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん