「木刀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 木刀とは

2009-11-24

ttp://2nnlove.dtiblog.com/blog-entry-679.html

876 :Trader@Live! :sage :2009/11/22(日) 05:38:41 (p)ID:jFRIPjIg(2)

110 名前名無しさん@十周年 投稿日:2009/11/22(日) 03:35:26 ID:nACa9HXZO

犯人通名相川XXはネットカキコを見て逆上

腐った民主党議員天誅を加えようと民主党本部の入るビルに侵入を企てる。

普通顔面蒼白で全身からただならぬ気配を発しているはず。)

何故か1階の警備員にまったく怪しまれることなく6階の民主党本部へww

何故か受け付け付近の警備員と一切揉み合うことなく、

すんなりと侵入した部屋が偶然鳩山の執務室ww

木刀を振りかざして鯖を破壊

その状況を傍観していた警備員がおもむろに麹町警察署に通報

警察官が駆けつけた時には、何故かもみ合った跡もなく

素直に警備員に取り押さえられた哲一がww


141 名前名無しさん@十周年 投稿日:2009/11/22(日) 03:49:17 ID:8iThHXv7O

スレ968って↓これか?

968:2009/11/22(日) 02:43:06 ID:nACa9HXZO (2)

犯人通名相川XX(24)

山梨県甲府市相川地区で生まれる

神奈川中高等朝鮮学校卓球部

東海大学沼津卓球部

朝鮮総連山梨本部事務手伝い

5年前の卓球部での相川XX(19)自己紹介

gxc.google.com

2009-11-09

昔、「アタシが健康診断で再検査になったのはお前の成績が悪いせいだ」と

言われながら母親にグーでガンガンぶん殴られたのを思い出す。

たまに木刀もアリだった。

「アタシが○○なのは~」というので殴られるのは結構続いた。

やった本人は全然覚えてない。

http://anond.hatelabo.jp/20091109015933

折伏用の知識を我が身に向かって使い、なぜああした、なぜこうしたと、日々明け暮れるまで勤行と唱題を続ける。

日々の暮らしで分かったことは、逃げ帰っても、呵責に責められ、魔に食われ滅ぼされそうになり、なぜああした、なぜこうした――そんな風に我が身ばかりを呪い、右にリア充いれば呪い殺したくなり、左にかつての見知った人がいれば凶器を握りたくもなる。御書開けば、それは畜生だの地獄だのと説き、ああもなぜにこう落ちぶれたのかと悔い改め、爆薬抱えて秋葉原だの、毒薬抱えて池袋だの、そんな風に自爆を行って数多の人を葬らないように務めようとし、なぜああした、なぜこうした、どうしてこなった……そんな風に自分は嘆いている。

されど悔い改めたところで現実は変わらぬ。

されど謝りわびたところで現実は変わらぬ。

今のこの手で過去自分を引っ張り出せれば、木刀もって殴りたいところであるが、まあ、それも無理な話。やってしまったものはもう戻らない。やってしまったものは直らない。やられる前、しでかされる前にも巻き戻らない。一年、二年、三年、振り返り、あのときこのときに戻りたくても戻ることも叶わない。ここまで来た以上、どうせみすぼらしく生き恥をさらし、のうのうと日々を明け暮らし、ああ、己は愚かだと嘆き、それを繰り返して、こんこんころりと死ぬしかない。かつて好きだった人が去った後、二度も三度もただただ狂っていった。裏切ったのはどちらだったか。きっと信じれなかった自分の方じゃないか。もしも出来た人間であれば仲違うこともなかったのではないか。そう考え、そう引きずられ、ただただ、狂っていくのが分かっていた。すがりつき、蹴飛ばされ、不安になり、殴られ、傷口だけを広げていた。


とまあ、こんな感じで失意のどんぞこのあとメチャクチャに破壊していったんだ。

自暴自棄になって荒むに荒んだんだ。そんなもんだから、ろくでなしだのなんだのいって自己憐憫に耽ってはどこかに向かって「ごめんなさい」と頭を下げている。一回転んでどうしようもなく連鎖式にぶっ壊しても仕方ないんだ。そういう増田もいるのだよ。たった振られただけでこの様。その後、何も信じていなくて別のものまで傷つけ壊して、この有様。

でも色々勉強はしたように思うよ。俺も。痛みを覚えるのなら何も考えない方がいいとかさ。アイビリーブインフューチャー? 別にそうでもそうじゃなくてもいいよ。自分が不幸だと周りも不幸にしたくなるし、自分が余裕あるといけしゃあしゃあと誰かに向かって「あんたも幸せになるよ」とかほざくのが人間だと思ってる。バカだと思うよ。けど、たまたま増田もそんな風になっているんだろう。たまたまだって割切っておけ。今だけだ。いつまでもそんな風であると「しにたいでござる! しにたいでござる!」ってなってちっとも良くはならないよ。

苦しいなら寝ておけ。寝られないなら天井の木目でも節目でも数えていろ。それで少しはマシになる。

立ち直るの失敗すると、こんな風になるんだ。失敗を失敗の上塗りにして、どんどん落ちていく。何も信じられなくなって、別のものまで連鎖式に壊す。

壊した物に対して謝って、裏切られるようにした自分のことも謝って、最後に裏切っていた自分のことも謝りたい。そうなってからでは遅いよ。

2009-10-29

民主党職員「党本部に侵入した木刀男がパソコンサーバーを壊しまし

ttp://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-725.html


233 : ノイズ2(大阪府):2009/10/28(水) 01:05:29.29 ID:Q1esRHwK

これで個人献金データは消されたんですね?


236 : ノイズx(千葉県):2009/10/28(水) 01:06:23.90 ID:V9uK9009

>>233

多分なw


253 : ノイズh(大阪府):2009/10/28(水) 01:26:11.49 ID:lIeSVEdU

そもそも、

木刀サーバーを真上から叩いても、

へこむ程度だとおもうんだが、

それにラックサーバーならそもそも真上から叩くとなればラックの真上叩くことになるだろ。

前からボコボコ殴っても前面が割れるぐらいだぞ。


289 : ノイズf(神奈川県):2009/10/28(水) 02:18:30.23 ID:rVPAuCKT

>>253

壊れたんです!

誰がなんと言おうと壊れました!

だから証拠はないんです!


297 : ノイズs(鹿児島県):2009/10/28(水) 02:53:10.98 ID:lFxtk+BS

HDって金槌で思いっきり叩いても壊れるかわからないのに木刀で壊れるわけないわな


299 : ノイズf(dion軍):2009/10/28(水) 02:56:13.51 ID:MHfOvACw

>>297

さすがに金槌で思いっきりぶっ叩くとピックアップはどうにかなるかもしれんが

中のデータは結構大丈夫だろうな


386 : ノイズc(北海道):2009/10/28(水) 07:53:19.31 ID:cQK0ImE4

事務所火事になったのもいたな



2009-09-15

では私のキャバクラ体験を

そのとき私は学生でした。高校のバスケ部の先輩が社会人3年目くらいでボーナスもらったからというのでついていきました。

彼女を持ったこともあったけど、そんな感じの水商売風俗は未経験だったのでかなりびびってました。

席についておしぼりを渡され俺の組3名には4名の女の子がつきました。

最初はたわいない話だったのですが、先輩の会社女性の話になってから急に場が熱を帯びてきました。

そのうちの一人はそんななか話題を嫌がっており、しきりに話題替えをしようとして妹の話をふってきました。

そのとき先輩が立ち上がってテーブルの上に飛び乗りました!

「お前こそ俺の終生のライバル、あかなめだ」

そういうと持っていた木刀で頭を振り下ろすとゴーッというすごい音と一緒に風邪っぴきの老人は帰っていきました。

先輩は今でも言います。

「あれが俺の人生の変わり目だったぜ!」

私もそう思います。キャバクラはあってもいいと思う。

2009-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20090824003536

運動の方向性を見直したほうがよいかと。

面倒だけど、トレイナーに3回くらい運動指導してもらって、それをひたすらやるのがよろし。

私はやせ形だけど腹筋割れてる。軽い腹筋を週2~3で1日200とかやったおかげー。

2の腕は木刀素振りでぴっちり。腕の脂肪率が5%きってるw

2009-05-13

シグルイ」のキャラクターの白目表現

シグルイ」の作品概要については省略。

やたらとマッパになったりモツがまき散らされたりする描写ばかりが印象的なこの作品ですが、特定の状況に陥ったキャラクターの目に瞳(黒目)が描き込まれない事こそが注視すべき演出のように感じられるわけです。

最初にはっきりと「白目表現」が登場するのは、第一巻第一話で伊良子清玄が「無明逆流れ」の構えを初めて読者に見せるシーンですが、これはページの片隅の小さなコマに過ぎません。その次は第三話で、巨大な木刀「かじき」で肩慣らしを終えた牛股権左右衛門が伊良子清玄と立ち会うシーン。これも、伊良子の白目よりは大きいものの、目の部分だけを描いた横長のコマです。なので、最初に登場するもっとも印象的な白目表現はおそらく次の第四話、岩本虎眼初登場シーンでしょう。ページの6割以上を割いた大ゴマ、顔のドアップ。殆どボケ老人に近い(口から舌がだらしなくはみ出ている)のに、伊良子の額にくっついた小豆を、伊良子の顔に傷一つ付けずに正確に十字に切り刻む。そのインパクトは絶大。

この白目表現こそ、その登場人物が「死狂(シグル)ってる」状態を示す演出なのではないかと俺は思うわけです。最新刊である12巻63話では、主人公である藤木源之助の瞳が描かれているコマは一つもありません。それどころか、目そのものが描かれていないシーンが大半で。白目表現ですらわずか2コマ。同伴する婚約者三重もほぼ同様で、瞳が描かれているのは最後の1コマだけ。次の第64話も、伊良子の愛人「いく」を目の前にして突如刀を抜いた藤木(当然目の部分は空白のまま)に対して、「よ よせっ」「たのむ・・・」と引き下がるよう呼びかける月岡雪之介(この時は瞳あり)が、それが無駄だと認識して「嗚呼・・・」と心のなかで叫び、刀を抜くシーン。この時の月岡も白目。

また作品中には、通常は描き込まれている瞳が丸いスクリーントーンのみという、白目状態の一歩手前のような演出も存在します。それが顕著なのが前述に続く第65話。

月岡の登場するコマと目の表現をなぞっていくと、

  1. 虎眼流の奥義「流れ」を構える藤木に対して正眼の構えで対する月岡→両方白目
  2. 正眼の構えのバストアップ→左目だけ白目。右目は通常
  3. 月岡過去が触れられているナレーションのコマ→左目だけ白目。右目はスクリーントーンのみ。
  4. 藤木と相対して「手強い・・・間に合うか“峰打ち不殺”」と藤木を殺さずに事を納めようと考えるシーン→両方白目

つまりここで白目状態になっている時点で、既に月岡は藤木を殺害する覚悟を決めていると読めるのではないでしょうか。それは、その後両者一瞬の攻防が展開され、月岡が刃を向けた状態で藤木に上段を打ち込もうとする事からも分かります。

そして藤木がそれを脇差しの「なかご」で食い止めるシーンでようやく月岡の瞳が復活。それから藤木が月岡の脇差しを抜き取って首に押しつけるまで、藤木は最初からずーっと白目のまま。こういった「瞳(目)の有無」という何気ない演出が、実は作者何らかの規則性を与えられているのかも知れないと思うと、この作品楽しみ方に深みが出てくるように感じられます。主人公藤木のライバル伊良子が盲目だったり、原作サブタイトルが「無明逆流れ」だったりする事から得られた着想でしょうか。

2008-09-22

みんなのケイバのウザさ加減2

【ガミって】みんなのケイバ Part16【大喜び】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1218720267/

215 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/08/24(日) 18:40:26 ID:C0PkRC8f0

  取り合えず若槻を戻して欲しい

  ルックスは微妙かもしれんが、あいつは競馬について

  自分から前向きに勉強する姿勢があった。

  人の予想に乗るか、たまに自分で考えると木刀松岡しか買わない

  ほしのはクズ。

220 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/08/24(日) 22:56:18 ID:pU5K4xWw0

  >>215

  「はい、さぁー」がウザかったし、配当の読み間違えも多かったけど、前向きな姿勢だけは評価できたよな。

  配当はアナウンサーに読ませればいいし、キャラのウザさはほしのと同じくらい。

  だったら、競馬に前向きな若槻もありか・・。

261 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 21:35:19 ID:ZIcxoY8n0

  あの二人いなくても番組成立するからな。アナが進行して伊崎と細江が解説すればいいんだから。

269 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/08/28(木) 00:58:55 ID:v9T+oAtg0

  今井カリカ曰く

  ????予想コラムを書くうえで、大切にしていることは何かありますか?

  「競馬を始めて1年半ほどしか経っていない私の場合は、情報を発信して

  いる側ではあるけれど、それと同時にもっと競馬のことを勉強して、吸収し

  ていこうと常に考えています。あと、ちょっと大げさかもしれないけれど、

  競馬に対して“敬意”を持ち続けようと心がけています。レースに出走する

  全ての競走馬には、調教師騎手、厩務員、そして生産者など、たくさんの

  関係者愛情が注がれている。そして、それらの馬に対して、数え切れない

  ほど多くのファンが、さまざまな思いを胸に馬券を買って応援している。

  このことって、とても素晴らしいと思うんです」

  ????そんな今井さんにとって、“競馬が面白い、興味深い”と感じるのは、どういうときですか?

  「レースが始まるまでは、それぞれの競馬ファンが、自分の予想こそ正しい

  と信じて、100人いれば100通りの意見を言い合うじゃないですか。なのに、

  ゴールを過ぎたときには、皆が同じように歓声やため息を漏らしている。

  つまり、レースが終わったあとの感想って、馬券を超えて共通していると

  思うんです。これも、競馬が持つ面白さのひとつではないでしょうか」

  ちったぁ見習え、偽乳とバ河合

http://jra.jp/topics/column/person/25_3.html

271 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/08/28(木) 01:03:00 ID:FrqqVuIi0

  >>269

  まさかあの3人で今井が一番競馬にはまるとは思わんかったw

  ほしのはどうでもいいが川合はもういるだけで不快

274 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/08/28(木) 01:17:14 ID:zDbf2MR40

  >>271

  激しく禿同ww

  てか長岡氏、あの文章読む限り本音ではキレたいんだろうな・・・

  どうすればあの二人を下ろせるか真剣に考えてしまうorz

283 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 12:04:55 ID:p8w2J1Ug0

  長岡ってだれ?

  長岡一也かと思ってワイド中継見たらそんなこと書いてなかった。

  ソースリーズ

284 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 12:13:00 ID:bncOaeTd0

  >>283

  っ長岡一也 競馬コラム

http://www.netkeiba.com/news/?pid=column_view&no=10422

357 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 15:16:29 ID:CYKfHFR50

  こんなふざけた番組いつまで続けんだよ。もううんざりだよ。

358 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 15:16:39 ID:1SAzC9z/0

  放送事故ブラックアウト

  さんめんがわ特別

  競技場

613 名前:カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU [sage] 投稿日:2008/09/01(月) 22:24:33 ID:lelr7R9P0

  まぁ競馬版にいるようなコアなファンにはムカツクだけだわなwwww

  俺も大体同意してる。

  でも新規開拓のためにバラエティー化するのはありだと思うけどどう?

  凄い中途半端などっちつかずの番組になり下がってるのはどうかと思うけど、

  本筋としてはまぁ有りだと思う。所詮民放だしねw

  つーか俺関西圏なんでドリーム競馬しか見てないんだけど、

  ドリーム競馬もいい加減酷いぞwww

624 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 06:52:21 ID:QhhZqxB6O

  >>613

  > ドリーム競馬もいい加減酷いぞwww

  パドックはバカズンコの選んだ数頭しか映さない、

  他のレース結果は全く言わない、

  司会のバカワイと偽乳は競馬の知識まるで無く馬券の当たり外れで騒ぐだけ、

  レース名を平気で間違えるアナがいる、

  どう考えてもみんなのケイバよりドリーム競馬のほうがマシです

641 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/09/03(水) 00:27:42 ID:w8Daj7SO0

  競馬ブックコラムでも

  この番組批判されてたな

642 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/09/03(水) 00:43:31 ID:7HAqulxOO

  >>641

  ブックは本社関西だが、評論家たる山野浩一関東に住んでいるんだろうな。

  批判は的を得ていたような。

  全ての元凶はJRAリサーチ不足とも。

645 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/09/03(水) 01:16:49 ID:1JFrxfTR0

  競馬ブックより抜粋

  「みんなのケイバ」の場合はかなりの昔「スーパー競馬」時代からずっと、

  この番組に対する議論が生じていて、全国ネット地上波では競馬ファン

  だけのための番組というわけにはいかず、競馬中継であっても競馬ファン

  以外の視聴者が楽しめるものでなければならないということで

  正に「みんなのケイバ」でなければならないと局側はいう。

  JRAとしても地上波全国ネットはどうしても欲しいので、競馬ファン

  からの苦情が絶えなくてもスポンサーを降りるわけにはいかない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん