「デリシャス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デリシャスとは

2009-06-06

JAZZアドリブフレーズネット上で共有

twitterソーシャルコミュニティの威力がはっきり実感出来た。

それに加えて「ネット専門家」ではない「ジャズ演奏する人」が個人でこういうこと

をやってるってのがすごい時代だなあと。

twitterで「Tom harrell」と検索したらたまたま発見

理由はTom harrellの吹いてたフレーズが「251進行のフレーズ」まで細分化されて

タグ付けられて動画と記事になってむこうの「フレーズ共有サイト」みたいなところで

共有されてたから。

http://jazztrumpetlicks.com/

ジャズフレーズにしろ和声にしろ、ネットワークとは相性いいだろうなぁと思ってた。

でもそれにはもうちょい時間かかるんだろうなぁと思ってたら、あっちだともう普通にやってたりして。

たとえば25進行のフレーズ探したければ25タグクリック又は検索でうじゃうじゃと。

んでさらにTwitterとかデリシャスとかフェイスブックとかGoogleBookmarでソーシャルブックマーク

いやーすごいよこれは。

今までも勿論こういう情報を提供している人は居たし、そういう書籍もあるしサイトもある

けど、今までと決定的に違うのは

「全てのフレーズが細分化されてタグ付けされて共有されてる」こと

これでフレーズやら和声のソートが一発で出来る上に、人気のあるフレーズみたいなのも一発で分かる。

例えばFブルースの最初のパーカーのおきまりのフレーズが「F7」タグブックマーク数一位とかね。

例えばDm7 G7 Cのタグが付いてるフレーズがあったとしたら

それに対して25のタグとかビバップスケールのタグとかコンディミのタグとか付いたり

みたいなことは余裕で出来る訳で。

「どのコードでどういうことがかっこいい」みたいのがネット上で共有で効率良く大量に

出来る。

リアルタイムオンラインジャムとか疑似ジャムとかフレーズコミュニティとか

リアルタイムで吹いてるのが譜面になるとか、今の時点で想像出来るのは

そんなに時間かからないで実現されるのかな。

いやー夢の話みたいだよこりゃあ

2009-04-18

新規顧客海外から獲得するという考え方

Cosmates - Japanese Costumes & Gothic Lolita Dresses Store -

http://www.cosmates.jp/

このサイトは、はてブ数は0だがデリシャスは50なのでそこそこ海外では注目されているようだ。

このサイトの「About Us」を見ると、日本人管理していることが分かる。

いまはアキバ系やらがブームというか、何でも萌えにつなげれば売れるといったことがある。

だが、今や競合するライバルが多くて、そう簡単に大もうけとはいかないだろう。

だが、海外に目を広げるという発想をすれば、いくらかチャンスは見込めるのではと思った。

アメリカの知人は、日本アニメなどの秋葉系界隈の文化は、アメリカのmainstreamとまではいかないが、

かなりニーズがあると聞いた。情報を知りたいけど不足しているとも聞いた。

思わぬところでニーズが転がっているものだなとその時は思ったが、今回また同じことを思った。

2009-02-10

彼氏ニュースサイトが終わってた。別れたい…

個人ニュースサイトだとリファラ発見した時なんか恥ずかしいww

炎上向いちゃうしww

男にはせめてSBM使って欲しい・・・

手打ちHTMLとかで紹介にこられたら・・・・もう最悪ww

せめて普通はてなライブドアぐらいは使って欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

ニュースサイトで記事を紹介された時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでもくもく会とか行くでしょ?

それぞれ彼氏SBMとかで来るわけじゃない?

みんな普通はてなライブドアデリシャスバザールで来るわけでしょ?

手打ちでノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

2009-01-08

竜騎士07はすごいいい人

うみねこのなく頃に』の英語翻訳パッチを作っている有志の人達へ、竜騎士07から返信メールが来たらしい。

それに対する4chanでの反応がおもしろかったので翻訳

(ちなみにこの翻訳グループ"THE WITCH HUNT"は、違法ダウンロード等を批判しており、「ありがたい事に同人安価なのだから、このすばらしい作品サポートしよう!」と呼びかけ、輸入版を購入する方法なども紹介しているという事を書いておきます。)

竜騎士07からのメール内容は、

http://forums.animesuki.com/showpost.php?p=2146474&postcount=905

の"show"ボタンクリックすれば見られます。

翻訳http://zip.4chan.org/jp/res/1880179.htmlから適当に。すぐ流れるから、もう消えてる可能性もあります。

以下、コメント(↑はそのコメントへのレスを表します)

スレッドタイトル竜騎士07はすごいいい人」

・素晴らしいね。

東洋西洋世界観が入り混じり、

現実幻想が入り混じった世界観

なんだか某幻想郷みたいだな。

 ↑彼とZUNは昔からの飲み友達なのさ。

   ↑もしそれが本当なら、すごすぎる。

・>竜騎士07はすごいいい人

ならなんで彼は私のプロポーズに返事をくれないの?

まあ真面目に話すと、これはかなりすごい事だな。

・なんていい人なんだ。別に興味なかったんだけど、チェックしたくなった。本当にいい人だ。

感動した。

・これでthe Witch Huntは翻訳を止める事ができなくなったな。ありがとう竜騎士07

 ↑起こりそうもなかった事だけどね。

・うぉぉおおお、なんていいヤツなんだ。

日本人の作者が、翻訳してる人達を認めてくれるのは、うれしくなるな。

同じような事がモンスター娘との生活シリーズでもあったな。(訳注女体化モンスター?との生活を描いた漫画が4chanで人気になった事があった。)

 ↑True Remembranceでもあったな。(訳注http://true-re.sakura.ne.jp/true1.htmのこと?)

竜騎士07最高!

・おー、すごいな。

うみねこやる前にひぐらしゲームやった方がいい?アニメはどっちのシーズンも見たんだけど、それで十分?

 ↑ひぐらしとの繋がりはデリシャス梨花のみだよ。

 ↑うみねこひぐらしは、似た名前だけどなんも関連がないよ。アニメすら見なくて大丈夫

・いいね。これからこういう事はもっと起こっていきそうだな。この頃日本人外人にも目を向け始めた気がする。

・んー、今日の/jp/は思いやりに溢れてるな。(訳注:/jp/とは、この板の事。4chanはふたばに似ている。)

・どうやってこの感謝の気持ちを返したらいいだろう?

 ↑海賊行為をせずに買えばいい。

 ↑ゲームを買っては?

 ↑実際にうみねこを買えばいい。

・でも、おそらく海賊版を売ってるクズみたいなネットショップに金を渡したくはないんだよ。07th Expansionから直接買えないかな?

 ↑とらのあなは?でもあそこは海外発送やってないか。

 ↑は?Paletwebとかは海賊版は売らないだろ?

 ↑Ryuの家に行って金を直接渡して、彼がディスクを焼くまで数分待て。このプロセスは、日中、普段彼が寝てる時に行くともう少し時間がかかるかもしれんが。

   ↑もし彼がZUNみたいな人なら、金の代わりにビールを持って行け。

・ほかのビジュアルノベルメーカーは、自分達の作品英語に訳されてる事をどう思ってるんだろう。

・今現在より、/jp/はRyuに対してはホモセクシャルになった。

 ↑よーし、竜騎士07×ZUN同人はどこだ?

このあと、東方厨は消えろとか書かれててわろたw

後半は、スレの方向がかなり違う話になってしまったのでカット

それと、すげーすげー言いまくってて訳すのめんどいんで、途中のコメントもかなり削ってます。

2007-12-02

増田トゥワイライスーパーデリシャス

気付いたときにはもう、ずっと昔から「それ」を食べ続けていた。

彼らの食文化侵略は静かに、だが着実に進行していた。

ことの重大さに気付いた11人の増田

今、日本の食卓から失われつつある「それ」を取り戻すため立ち上がった!

時代を越える感動の超大作ARPG。

誰もが楽しめる簡単操作。

君の行動によって向かえるエンディングが変わる、フリースタイルシナリオを導入!

全3面クリア後に登場する秘密マーク携帯カメラで撮って、バナナプレゼントキャンペーンに応募しよう!

2007-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20071023233708

今ははてブ利用者のが多いと予想。

俺もはてブ増田オンリー派で、はてなはてブが無ければ使うことはなかったな。

デリシャスから移行したついでに、たまに増田も使うようになった。

2007-09-18

del.icio.usが人気ないのは、

ネーミングセンスについていけないからだろ。たぶん。

あとデリシャスでググっても引っかからないからだろ。たぶん。

バンドルタグも手軽で能率的なクリッピングとしては本末転倒な機能だし。たぶん。

2007-09-07

てんぷらとは具材を小麦粉でつつんで揚げただけのものである」

うーん、デリシャス

2007-05-02

はてブタグ自動補完が蝶★重い件について

タグの数もいつの間にか1000近くなってしまったんだが、タグ自動補完が非常に重くて困ってる。

どれくらい遅いかっていうと、例えば「あ」と入れて候補一覧が出てくるまでに5秒、その後選択してテキストボックス入力されるまでに3秒。

タグ一覧から選択するとテキストボックスに入るまでに7,8秒くらい。

ブックマークレットから登録画面表示までに5~10秒くらい。

みんなこれくらい遅いのを我慢して使ってるのね?

最近ストレスがたまって仕方がない。

起動したての時はそんなに遅くないからメモリリークしてるのかなぁ。

でもJavaScriptメモリリークなんて起こるものなのかな。

そもそもunDonutなんてブラウザだからダメなのかもしれん。

タグの一覧とかは設定でオフに出来るのは知ってるんだけど、そうするとおすすめタグまで消えてしまうのが嫌でつけてるんだが…。

こう遅いとLivedoorクリップデリシャスへの移行も真剣に考えてしまうなぁ。

はてブに必要なのはサーバの増強じゃなくてJavaScriptの動作速度改善だと思った。

あ、でもクライアントPC増強とかしてくれるなら喜んで受け入れます。

もちろん派遣要員はしなもんで。

2007-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20070221174513

まーなんつーか、del.icio.usデリシャスって書いてる時点で信用度0だよね。

無意味な比較

はてぶ=2ch

デリシャスウィキペディア

はてぶは2chのように消費されるもの。デリシャスウィキペディアのように蓄積されるもの。

強いものは蓄積を図るのが上手だ。2chもはてぶもただ単に何の情報も持たないエンドユーザーのお相手を闇雲に受け流しているだけ。

爆発を有効活用して次の爆発に使うことが出来るといい

そしてこの分野はこれが期待できる。

2007-01-18

現在増田の規模を100倍にした増田を私は見てみたい

ただ今の規模を100倍にすると多分見なくなる、というか多分誰もが飽きる。訂正しよう、ニートや本当の暇人、退屈でしょうがない人間だけが残る。

その形態は2ちゃんねるニュース速報VIP、その他所謂雑談板というもののようになるだろう。

それは正直あまり見たくない。タグ付けがしっかり行なわれた増田を私は見てみたい。

専門化された増田を私は見たいのだ。恋愛ごとはどうでもいい。現在の状況でも既に流してしまっている。

デリシャス化された増田を私は見てみたいのだ。決してはてなのようなゆるいタグ付けは求めていない。

多分このままだと増田も完全に衆愚化するだろう。例えて言うならば今の増田エロ画像:9.5の中に文章が0.5入っている状態で、

そんな状態だと文章を読むことは困難になる。そういう状態になればもう後は段々薄まるだけだ。

2006-11-11

[][]del.icio.us / help / tags

Tags

A tag is simply a word you use to describe a bookmark. Unlike folders, you make up tags when you need them and you can use as many as you like. The result is a better way to organize your bookmarks and a great way to discover interesting things on the Web.

"organize your bookmarks"ということでデリシャスは、自分にとって使いやすいようにタグ付けする、というスタンスをとっているようだ。はてなブックマークにおけるタグも同様のスタンスであろう。

で、いま気づいたのだけれど、アノニマスダイアリタイトルフォームに記入する“ [] ”は、タグじゃなくてはてなダイアリにおけるカテゴリーだよね。タグカテゴリーは類似の概念だから混同してしまうけれど。それに、ページ右上のカテゴリーを押すと、タグクラウドが表示されるから、また混同してしまうわけだ。

で、何が問題かというと、はてブの場合は、自分専用のタグクラウドがページの端に表示されるのだけれど、アノニマスダイアリの場合、共用のタグクラウドしか用意されていないわけだ。だから、デリシャスが言うような、“organize your ***”というタグ利用の基本が、「匿名」という陰に隠れてどっかに飛んでしまってるわけ。本当は複数の筆者がいるのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん