「薬剤師」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 薬剤師とは

2009-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20091128131307

ただそれによって全体的に保険適用外を増やして医療費を減らそうと言うのは、莫大な保険料を払っている国民から見ればクソ食らえです。

保険料が高すぎるならその負担を減らすために医療費減らすのは妥当では?

しかも、対象となるのは予防医療QOLの向上への資金なので、前世紀的で不健康医療への方針転換です。そういう意味では、保険適用となっていない市販品に対しても保険適用になっているものと同等の成分であれば保険を適用できるというアプローチのほうが望ましい。例えば市販の咳止め、胃薬、ビタミン剤保険適用すれば、患者の負担も国の負担も減る。

保険適用したら医療費増えるから国の負担が減ることにはならないはずでは?

それに市販品だと医師薬剤師が判断してるわけじゃないから安くすると過剰に使用しやすくなるから望ましくないんじゃないかと。

2009-11-22

化学系の仕事に就きたい

化学系の学科を卒業してSEやっていたけど性に合わなかったのか鬱になり休職退職

SEっていても保守運用で手順書ばかりつくっていたので

プロジェクトマネジメントプログラミングシステム構築の知識も経験も全然だ。

そんな時、処方された薬を調剤薬局で受け取って薬剤師になればよかったなって思った。

試しに社会人入学や編入を調べてみると私立だとあった。

問題は学費1200万くらいかかる。

国公立はっていっても首都圏在住なので東大千葉大しかない。

18歳の頃の進路選択でも薬学部経済的に無理だったんだなってあきらめがついた。

SEっていってもいんちきSEだったし年齢も30歳でしかも女だ。

これから何の仕事をしていけばいいんだろう。

どうやって生きていけばいいんだろう。

2009-11-16

国家公務員法 第100条

第1項 「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高3万円の罰金に処せられる。

地方公務員法 第34条

第1項 「職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高3万円の罰金に処せられる。

独立行政法人通則法 第54条

第1項「特定独立行政法人の役員(以下この条から第五十六条までにおいて単に「役員」という。)は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする。」と定められている。違反者は1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる。非特定行政法人の場合も個別法で守秘義務が課せられている場合が多い。

国立大学法人法 第18条

(役員及び職員の秘密保持義務)第18条 「国立大学法人の役員及び職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高50万円の罰金に処せられる。

弁護士法 第23条

秘密保持の権利及び義務)第23条 「弁護士又は弁護士であつた者は、その職務上知り得た秘密を保持する権利を有し、義務を負う。但し、法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」と定められている。

郵便法 第8条

第1項 「会社の取扱中に係る信書秘密は、これを侵してはならない。」

第2項「郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。」と定められている。第1項の違反者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる。第2項の違反者は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる。

電気通信事業法 第4条

第1項 「電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。」

第2項 「電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。」と定められている。第1項の違反者は最高2年の懲役又は最高100万円の罰金に処せられる。

電波法

第59条 「何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。」

109条 「無線局の取扱中に係る無線通信秘密を漏らし、又は窃用した者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」第2項 「無線通信の業務に従事する者(無線従事者)がその業務に関し知り得た前項の秘密を漏らし、又は窃用したときは、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。」

技術士法 第45条

技術士又は技術士補は、正当の理由がなく、その業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。技術士又は技術士補でなくなつた後においても、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高50万円の罰金に処せられる。親告罪

刑法 第134条(秘密を侵す罪)

第1項 「医師薬剤師医薬品販売業者、助産師弁護士弁護人公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。」

第2項 「宗教祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときも、前項と同様とする。」

2009-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20091108025559

ああ、よかった。俺も同じで良かった。

薬剤師さん親切だからお薬の説明してくれるし助かる。

http://anond.hatelabo.jp/20091107233329

ジェネリック医者処方箋で指示されるわけでなく、薬局薬剤師に言えば買えますが。

自分の場合は薬剤師の方から「ジェネリック薬品がありますけどどうですか?」と聞かれた。

医者ジェネリック薬品ではいけない特別な理由があれば、そういう指示を出すだけ。

2009-09-03

文系常識が世間の常識

世間一般で話をしていると、早慶上智MARCH日東駒専が頭いい、とか言われる。

勿論wikipediaみると大東亜帝国とか訳がわからんものまであるらしい。

確かに早慶までは馬鹿自分でも分かるが、それ以下については全く分からなくてなんともいえない。

マーチが何大学の頭文字なのかもよく考えないと即答できない。)

要は偏差値的にどうなのか全く分からないから、という意味で。

そして残念ながら友達もその辺がさっぱり分からないという。親も。

親は多分そういう言葉も知らない。

凄さもよくわからない。

だが、考えてみたら当たり前といえば当たり前だったりする。


まだ理学工学だったらましだったのかもしれない。

が、残念ながら世間一般で良いと言われる大学には理系の学部がない。辛うじてかする位。

どちらかというと文系学部で法、経、文満遍なく有名だと思う。(教育は?とか突っ込むなw)

確かに医学薬学もやしもん獣医看護)は私立なら偏差値からみると単科大が上、

更に上を狙うなら金額的にも迷わず国公立選択であって、そこに早慶上智MARCH日東駒専の入る隙はほぼない。

つまり自分らのような隔たった?理系民に早慶上智MARCH日東駒専頭いいといわれても世界が違うのでサッパリ妖精が光臨する。

オマケに隔たった?理系民は国立>私立な認識があるので、早慶上智MARCH日東駒専と聞いて思うことは、

「全部私立じゃん・・・」で終了。

だが世間ではそこそこの国立(例えば横国千葉神戸とか)より「早慶上智MARCH日東駒専」が先にでて挙句反応もいい。

そうして漸く気付く事実が、

自分らの常識非常識だったということ。

理系常識より文系常識の方がはるかに一般の常識になっているということ≠文系常識が世間の常識法則


考えてみたら当たり前だった。

マスコミ就職する人はほぼ文系だ。テレビニュース露出の多い職業である政治家弁護士文系

医者薬剤師ドキュメンタリー健康特集で解説する程度で口が立つわけでないからピックアップされない。

西川女史は数少ないそれだが、元ミスだからというのもある。

つまり世間に強い影響を与えるマスコミ諸々が文系であれば世間も文系寄りになるわけで、

文系常識が世間の常識」なんて事実は何を今更、な話だったわけだ。

2009-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20090821172152

横だけど、いわゆる機電系はともかく、広義の理系だと、そういう分野もあると思うが。

たとえば、化学系・薬学系の修士了で、MRとか店頭薬剤師をやってるとか、

建築土木系の修士了で、設計とも研究開発ともつかない部署で客先周りをしてるとか、

機電系の修士了・博士了でも、高級サポートエンジニアをやってるので広い意味では営業職ライクとか。

(注: 理系用語の「高級」。開発・研究用の高真空チャンバとか分析機器の客先特注品とかのサポート)

2009-08-15

スポーツジムに行った帰りによくドラッグストアに寄る。

その店のレジにはいつも「只今の時間薬剤師がいないので、第1類医薬品は販売できません」

と言うような趣旨張り紙がしてある。

昼間に行っても夜に行っても同じ。

自分が行く時間帯だけたまたま薬剤師がいないのか、そもそもこの店には薬剤師が勤務していないのか、それは分からない。

しかし、第1類の医薬品の販売が出来ないのなら、ただのでっかいコンビニでしかないんじゃなかろうか。

それも営業時間が限定されている(今は24時間営業ドラッグストアもあるんだっけ?)。

コンビニより優れている点は製品の値段が安いことくらいか。

薬事法が改正された今、第1類の医薬品が販売できることは確実な武器だろうに、それを自ら放棄してどうする。

1類の薬がどうしても欲しい、と言う人に、少なくてもこの店は対応することが出来ない。

それってどうよ。仮にも薬局だろう。薬を売る店なんだろうが。

ドラッグストアを名乗っているが、もう中身はコンビニスーパーと同じになってきているんだろうなー。

あとはお酒が販売できるか否かとか、細かな違いだけしか残らない。

違うのは名前だけ。そんな印象を受けた。

「皆様の健康のために」とか「これからの時代は一次予防が何よりも肝心!」とか

あたかも人の身体を気遣っているような態度を取っているけど、やっぱり小売だから利益優先。

とりあえず、まだコラーゲン特集を組んでいるような店は滅びてしまえ。

本当にコラーゲンを摂取することが肌にいいとか思い込んでいる店員は辞めてしまえ。

ダイエットクッキーとか大々的に置いて、ポップまで付けて宣伝するのも、本当に人様の健康を祈るならやめた方がいい。

本当に人の健康のために働くなら、テレビで話題の化学成分や食品製品が出たら、すぐに飛びつかないで

文献や論文で調べてからにして欲しい。ナチュラルメディシン・データベースとかは置いてないのかな。

まあ利益優先だろうから、そんな面倒なことはしないだろうけど。

また近くに大きなドラッグストアが出来るようだ。

そんなもの早く潰れて、個人経営の小さな薬局が出来て欲しい。そう思った。

2009-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20090811004627

社会的ステータスの高い職業の人

学歴エリート

これらへの敵意はありません。

むしろ官僚マンセーです。

 

あと医療従事者に対する偏見や見当違いな期待の押し付け

医療従事者ってすげー重い期待を寄せれれる仕事やと思ってる。

一般の人からの偏見とか見当違いな期待が嫌なら辞めたらいいのに、それを承知で続けてて、

全くの素人MR女の子登山、しかも複数泊を医者が誘うって頭おかしくね?

ほんとに普通の人なら日帰りで何回か訓練してからじゃあ行こうって考えるよね。

 

勉強できるだけで医者とか薬剤師になれるのは仕方ないけど、

頭おかしいのは免許剥奪するべきやと思う。

医者の人数足りないのなら、看護師とか医療事務の上級職作ったらよくね?

それに反対するのは外車に乗れなくなる医者じゃね?

ニュース怖い

女性会社員、某山で滑落死

 

亡くなった方はMRです

仲間とニュースで紹介されてるのは医師か薬剤部長か知らないけど、

その子は仕事上の付き合いで行きました

 

それなりの立場にいて山登り趣味の人が、何を考えて素人女の子登山に誘ったんだろう

他人の命を救う商売をしてるのに、若い女の子登山に誘った人はは今後どうするんだろう

自分が殺したっていう意識は全く無いのかな

それなのに、ずっと医療に携わっていくのかな

だから勉強ができるだけの馬鹿って言われるのに

 

医者とか薬剤師とか看護師って更新制にするべきだと思う

 

そういうことに一切触れないマスコミもっと怖い

2009-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20090810121142

あんた、

薬の説明の流れから症状に対するアドバイスをする薬剤師

って言ってんじゃん。

まあ、あんたは例の如く「それは他増田が持ち出した前提で私はそんなこと言ってません!」って言うんだろうけどw

http://anond.hatelabo.jp/20090810114904

業としてしてなければ医師法違反になりえないんだけど。

件の薬剤師が、業の範疇で化粧についてアドバイスしたというのは、どこから得た情報なのだろうか。

-----

追記。

↓すまん。これ、横なんだ。

 この件で、書き込んだのこれだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20090810115048

受け取る人が「薬剤師は診断をしてはいけないのだから、この薬剤師の発言内容は診断に当たるけれども、雑談として受け取ろう」と思ったとしても、薬剤師の発言が診断に当たればそれは診断ですよ。医師法違反です。

単に『普通は化粧しないで会社に行くなんてありえねーよ社会人として』ってだけの話で、

食品関係かもしれないし医者だか薬剤師だかにとめられてるかもしれないし」とか的外れな特殊事例を出して来る時点で頭おかしいのに、

挙句の果てには「薬剤師が注意することはあるもん!ぜったいあるもん!!」とか言い出すあたり、化粧とか社会人とか以前に人としておかしいっしょ。

別に全部同一人物かどうかなんてしらねーけど。

自分は」特殊事情があるんだったら、最初から「これこれこういう事情で化粧しないで会社に行くことが多い」って言えばいいだけなのに、

わざわざ一般論ぽく言うあたりからして、どうせ元増田はその「特殊事例」にあてはまってないんだろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20090810114636

薬剤師は業として診断を行いえない」というのは常識ですか?

常識なら、診断でなく雑談と受け取るんじゃないですか?

#あと雑談って突っ込んでる人間は2人以上いるみたいです。

http://anond.hatelabo.jp/20090810113233

「荒れを治したかったら化粧やめるしかないですね」っていうのは診断だよ。

たとえば、医者でも薬剤師でもない人(例えば、アトピーが長引いて肌荒れ関連健康オタクになった人とか)が

「荒れを治したかったら化粧やめるしかないですね」っていっても診断に該当するの?

それが本当だとしたら健康関連で友人/知人と雑談するとき、言い切りの表現は絶対使えないってことですね?

世の中の医者資格を持たない人が、健康関連で断定的なアドバイスしたら、

それは診断であり医師法違反ってこと?

http://anond.hatelabo.jp/20090810113830

私が聞いているのは今回の話に関わらず。です。

薬剤師と言う職についている以上は、その手の発言は雑談だとしても違法なのでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20090810112721

ある程度、常識のあるひとなら薬剤師に言われたことをそのまま治療方針や診断とは受け取らなくて、

詳しい人からのアドバイスとして話きくだろうね。

「荒れを治したかったら化粧やめるしかないですね」っていうのは診断だよ。

聞いた人が診断だと受け取らなかったかどうかは問題じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20090810112721

だから、ちゃんと読めよ。

そういう法律違反をしている薬剤師もいるだろうけど

(世の中には殺人を犯す人だっているんだし)、

一般的じゃないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20090810111634

だから私が言いたいのはルールと実際の慣例はちがって

ついうっかり、

治療方針的なアドバイスする薬剤師が存在しても

おかしくないんじゃない?って話。

ある程度、常識のあるひとなら薬剤師に言われたことをそのまま治療方針や診断とは受け取らなくて、

詳しい人からのアドバイスとして話きくだろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20090810111307

問題なのは薬剤師の発言は医師の判断とは違う。という事であって、それを混在しないように注意するって事だけじゃないか?

ちげーよ。

薬剤師が診断をすること自体が問題なんだよ。医師法違反だから。

http://anond.hatelabo.jp/20090810104639

権限逸脱でしょうね。

ただ私の経験ではルールと慣例的におこなわれていることは違って、

薬の説明の流れから症状に対するアドバイスをする薬剤師が結構な割合で存在していたと思う。

あと私の知ってる薬剤師女性が多かったので、肌荒れなんて目立つし、

「荒れを治したかったら化粧やめるしかないですね

ぐらい言う人がいてもオカシクないかなと思う。

私の経験が特殊ケースに該当しているのかもしれないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090810110518

自分意見が違うからと言って、関係のない部分まで攻撃を始めると、自らの発言の価値も落とすことになると思う。

一人称の使い方とかどうでもいいし、そういう雑談を言ってくる薬剤師がいる可能性もある。(一般的ではないかもしれないが)

問題なのは薬剤師の発言は医師の判断とは違う。という事であって、それを混在しないように注意するって事だけじゃないか?

http://anond.hatelabo.jp/20090810103840

私の見てきた薬剤師は、症状に対するアドバイスする人結構いるよ。

最近私の通う病院ではほとんど処方箋だしてもらって、薬は病院外の薬局薬剤師から貰う。

僕が経験したことが特殊ケースで『「一般的には」「普通の」薬剤師はそんなこと言わない』かもしれない。

「私」なのかな?「僕」なのかな?

人格が統一できてないですよー。

http://anond.hatelabo.jp/20090810103840

薬をくれるときに、一言二言アドバイスくれたりすることは確かにあると思う。

だけどそれは、あくまでも「詳しい人」からの忠告レベルであって、医師の判断じゃあない。

だから、薬剤師に言われた事を、まるでドクターストップ解釈してるのはバカだって言われてるんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん