2024-06-16

anond:20240616120356

関係あるで!

俺の時代には成果物にもリーガルチェックが入ってた

書籍出版社放送局は社内検閲に慎重だったけど、音楽出版社はそんなの関係ねえ

1番の目的剽窃がないかの洗い出しだけど、表現的にきわどそうな部分は「何のモチーフですか?」 「意図は?」とか結構介入してきた。

歌詞物言い入って作詞家にリテイクさせたこともあるよ。法務がよ。

それくらいやらないと泥棒が多すぎたんだわうちの業界

あとコマーシャル適当言い過ぎだから結構勧告多かった。

そのあと薬機法とか特定商取引法とか強化されて文言に関する公の規制が徹底されてきたから、結構先回りしてたと思う。

まあでも今の世の中、下請け命令とか余計な監査とかできないからな。

バランスが難しそう。

記事への反応 -
  • 俺の時代はクリエイティブやプロジェクトにガンガン勧告入ってたぜ! マスコミにすっぱ抜かれる前に処分された従業員は両手で数えられないほどいる。 著作権に関しては時代的に甘か...

    • なんのこと入ってるかわからんが、コロンブスの件なら法務関係ないだろ

      • 関係あるで! 俺の時代には成果物にもリーガルチェックが入ってた 書籍の出版社や放送局は社内検閲に慎重だったけど、音楽出版社はそんなの関係ねえ 1番の目的は剽窃がないかの洗い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん