2024-06-03

プログラミングできます」は「サッカーできますレベル

プログラム実装出来る人が欲しいと人事に掛け合うと、アホ人事は

プログラミングできます」「大学時代やってました」「卒論でやりました」

レベル人材しか寄こさないし、なんなら

趣味で土日にやってます

という人を優秀だと勘違いしてる

サッカーに置き換えると分かりやすいと思うんだが

お金貰ってサッカーやってたプロの人とそうでない人の間には雲泥の差があるんよ

土日にフットサルやってる人は一般人から見たらそりゃ上手いだろうけど

プロから見たら全然ダメなんよ

おまけにプロもJ1からJ3である

JFL地方リーグだってあるわけで

少なくともJFL所属レベルぐらいじゃないとチーム作れないんよ

そりゃ大学生プロに行けるような人もいるけど

そういう人はさっさとプロに行ってて普通採用しても来ないんよ

から

中途採用で取ってください」

って言っても

「いやいや、社内にもプログラミング出来る人いっぱいいますよ?」

とか返してきて全然話が噛み合わないんだよね

  • 昔は趣味でやってる人が最強だったんだよ。 そういう時代があった。

  • その差がわかるくらいプログラミングをわかってんなら育ててやりいな

  • 趣味レベルとはいえ、やったことはあるんだから使えるだろうと思って採用したら 実は「趣味でジーコサッカーをプレイしたことが1回あります(本物のボールを蹴ったことはありません...

    • ジーコサッカーもたぶんサッカーじゃないんやろなぁ……

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん