2023-07-03

anond:20230703194518

元増田文章を読むのに何の問題もない、チャットとかでのやり取りも何ら壁を感じないタイプなんだろうけど、世の中全員が全員そうではないんだよね。

視覚優位の人もいれば聴覚優位の人もいるわけで、全く初めてのことに触れるとき視覚情報だとちょっと飲み込みが悪い、みたいなタイプは完全在宅でできる業種であっても意外といる。

あとオンラインベースでのコミュニケーションに慣れてる人には理解し難いかもしれないんだけど、顔を合わせて質問できる環境と、オンラインで毎回チャット送るなりしないといけない環境だと前者のほうがハードルが圧倒的に低い人が多い。

人に質問ができるかどうか、って最初に躓くと後々の育成にめちゃくちゃ響くから、少しでも質問やす環境(対面)にしておくのは結構重要だと思う。

元増田からたらこいつお局と同じで古くせえこと言ってんなと思うかもしれないけど、私も出社嫌だからVRとかで擬似対面ぽく仕事できるツール一般普及しねえかなと思ってるよ。お互い少しでも出社減ると良いね

記事への反応 -
  • 20卒で完全テレワーク時に新卒入社した者なんだけど、 4月から新入社員に色々教えて引継ぎしてる。 いわゆるお局社員が「引継ぎのために出社」を一々うるさく言うんだけど、そんなに...

    • 元増田は文章を読むのに何の問題もない、チャットとかでのやり取りも何ら壁を感じないタイプなんだろうけど、世の中全員が全員そうではないんだよね。 視覚優位の人もいれば聴覚優...

    • 引継ぎ自体に出社の必要性があるかと言われれば別に必要ないが、新入社員の教育という面では出社して教えてあげた方が親切だよな。 元増田がリモートでやるのが一番会社のためにな...

    • 誰が読んでも分かる完璧な引継資料と、業務を知らない新卒に一発で理解してもらえるだけの文章力があればリモートで全然いいと思う。それらがないなら対面の方がスムーズ。

    • また時が止まっているお局増田か 新卒入社の子の家にPC送るが標準フローになっている会社既にある 資本体力ない会社だけやで出来ないの

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん