今度八重洲のミッドタウンがグランドオープンするけど、日比谷のミッドタウンが出来てかなりの年数が経つのに未だに「ミッドタウン=六本木のやつ」という気持ちが強すぎるせいで、八重洲のミッドタウンと言うたびに気持ちがモニョる。
同じ再開発シリーズの中でも森ビルの「ヒルズ」は言葉が短くいい意味で意味が薄いのもあって、アークヒルズ・六本木ヒルズ・虎ノ門ヒルズ・麻布台ヒルズとそれぞれ独立した施設だとすぐ認識できるのだけれど、「ミッドタウン」は無駄に長くて意味も感じるネーミングのせいで、再開発地区のシリーズ名だということがいまいち感じられない。
そもそも正式名称の「東京ミッドタウン」が、六本木の施設を指している一方でシリーズ名も兼ねている、という意味不明な構造も嫌だ。日比谷のは「東京ミッドタウン日比谷」、八重洲のは「東京ミッドタウン八重洲」なのに、六本木のは「東京ミッドタウン六本木」ではなく「東京ミッドタウン」なのだ。意味不明すぎる。これって「ラフォーレ原宿松山」とか「渋谷109町田」みたいなもんだよね。あと、六本木のミッドタウンが出来てから次の日比谷ができるまで11年の空白があるのも違和感に効いていると思う。11年もの間「ミッドタウン=六本木のやつ」と認識していたのに、いきなり「日比谷にもミッドタウンが出来ました」と言われても脳が受け付けない。未だに「ミッドタウンで待ち合わせね!」と言われたら何も考えず六本木に集合してしまう気がする。
三井不動産は日比谷のミッドタウンができるタイミングで六本木のミッドタウンを「六本木ミッドタウン」などに改称して、ミッドタウンがシリーズ名であることをわかりやすく整理すべきだったと思う。こんなわかりにくい名称を巨大施設につけて回っている三井不動産は利用者や地域住民のことなんて全然考えてないんだろうなと思ってしまう。ブランディング下手すぎでは?