2022-08-03

説得力説明

説得力説明力は別の概念

論理構造が保持するのは前提となる命題の確らしさを基にした説明力であって、説得力を増やしたり減らしたりするものではない。


例えば三段論法は(論理学的な意味で)トートロジーなので、その帰結の確らしさ、健全性(説明力)は、前提となる各命題の確らしさ、健全性をそのまま保持する。

トートロジーな推論規則に基づいて演繹した帰結は、前提となる命題の確らしさをそのまま受け継ぐ。

トートロジー議論が確らしさを増やしたり減らしたりすることはない。前提が真なら、トートロジーな推論規則によって得られる帰結も真である


しかし前提が真の命題からなるトートロジーな推論が、説得力をも持つかはまた別の話だ。


まり、最も厳密な論理構造トートロジーだが、トートロジー議論のもの説明力を増やさない。トートロジー議論は前提となる命題の確らしさ、説明力を保持する。

一方、説得力言葉遣いによって増やしたり減らしたりすることができる。


論理構造問題がない(または、問題としないと決めた)のならば、ある議論をより良くするためには、言葉尻を修正して説得力を増やすなどの改善を考えるべきである

そうではなく、大元論理構造に手を加えろと言う意見は、提案の前提を無視し、説明力と説得力混同することにほかならない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん