2022-06-09

グレーと鼠色の適当

社会には適当事象がたくさんある。

僕はそのグレー(適当)が許せない。

全く理解できないのだ。

「誰々はそうしてるけど、あなたはこうしてね。」

人によってルールが違うということは、成果物クオリティ差異が出る。

差異が出てもいいなら、みんな好きなようにすればいいじゃないか

「〇〇の資格持ってるんだ〜。名義貸してよ。」

職務についてないのに名義だけ貸すなんて…行政にバレたときお互いリスキーじゃないか

なんでわざわざ意味のわからないリスクを取らなければいけないんだよ!!

と、何時も沸々とした感情を腹の奥に押し込め、無理矢理に笑いながら生きてる。

答えは社会にはない。

それなのにいつまでも答えを大切にする自分価値観自分を不幸にさせている。

それなのに自分けが辛いと思い、自分に都合のいい答えを求めてる。

今日自分クズさに嫌気が差し希死念慮に襲われる。

まぁみんな苦しいしんだよな。

完璧な人なんかいないもんな。

ゆっくりと息を吐き出し、適当思考を止めた。

なんだよ。「適当」にできてるじゃん。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん