2022-04-28

anond:20220428141157

なんかそのへんでいい話なかったっけ?

成功した米国黒人ラッパーが極貧時代ガソリンスタンドで働いていたときの話かなんか。

12時間働いた日給が2千円とかで、とにかくチップで稼がないと話にならない。

からそのラッパーは「20ドルくれたらピッカピカに洗車するしタイヤホイールも新品みたいに磨くしガソリン満タンにしとく。時間を掛けていいならカセットラックカセットも全部アルファベット順にきれいに並べる。要望があったら何だってする。」

って必死になって売り込んでチップを稼いでなんとか苦境を脱した、って回想する。

で、そのラッパーがこのときに学んが教訓というのが、

チャンスに対して貪欲になることの大切さ。

同じ仕事をしてても仕事中ただ喋ってるだけなやつはいたし、自分のように必死に稼ぎに行くやつもいた。

もちろん必死になるやつらだけがチップを稼ぐことが出来た。

同じ環境にいてもチャンス(チップを稼ぐこと)に貪欲になる奴らだけが成功をつかむ。

その小さな成功体験がそのあとの人生でチャンスに対して貪欲であることの大切さの教訓になっとかなんとか。

記事への反応 -
  • アメリカ人がビジネスがうまいのは、 チップ制度があるからではないだろうか? といまさらながら思った。 日本も、チップ制になれば商売上手になると思う。 「~さん、あの書類更新...

    • なんかそのへんでいい話なかったっけ? 成功した米国の黒人ラッパーが極貧時代にガソリンスタンドで働いていたときの話かなんか。 12時間働いた日給が2千円とかで、とにかくチップで...

    • Uberはチップ制やで 金が有り余ってる訳ではないので悪天候の時以外はチップ出したくないが本音だが 配達だけでどう考えても儲かってる気がしないので必ずチップ出してる。なんか申...

      • おーなるほど。わかりやすい比較ありがとう~ 選択できるのはいいね

    • ここがわかりやすい https://www.youtube.com/watch?v=QvMfI5oZ-NI

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん