私はかなり単純な人間だ。
ちょっとでも優しくされるとすぐにいい人判定してしまう。そして、「こいつなんか嫌だな」と最初に思うとなかなか「なんかこいついけ好かない」という気持ちが消えない。
会社の上司が、とても気さくな人で、頼りになると思っていたし、仕事もとてもやりやすかった。
時折「ん?おかしくね?」と思うことがあっても、「まあ、この人いい人だし」でそこまで気にしていなかった。
しかし、最近その「ん?」が増えてきて、だんだん「何だこいつ」と思うことが増えてきた。今まで気を使う人だと思えていたのが、いちいち遠回しでまだるっこしい言い方にイラッとしたり、「もっと相手に気を使おう」と言う割に、突き放した言い方や、明らかに中傷する言葉を使ったりすることが目についてきた。
人の性格が急に変わるわけないから、この人はもとからこういう人だったのだろう。単に自分の見る目が曇っていただけだ。
別の同僚からは「あの人ときどきイラつくよね」と評価されていたので、ああこのことか、と今更ながら合点がいった。そして同時に、自分には人を見る目がないのだなあとも。
改めて考えると、すぐに人を信用するか、すごく用心しすぎて距離を取るか、だいたいその2択だったような気がする。いい距離感で探り合う、というのがとても下手だ。
色々なタイプの人と関わっていたら、人を見る目が養われるのだろうか。たしかに自分は自分のペースを大事にしたいので、あまり積極的に人と関わろうとしないし、自分に似たタイプや心地いい人としか一緒にいなかった。
仕事を依頼する時に人をみる目が必要なのであって 増田のはコミュニケーションの話じゃよ 上司と仲良くな
人を見る目は自分を見る目 たくさんあってはなして理解することが手段だけど手段はしょせん手段 そこから自分自身を理解することが大事