2021-02-02

anond:20210201205310

どっちが上だとか下だとか、進歩的だとか遅れてるとか、そういった言い争いはあまり意味がない

都会と田舎というだけでなく、関東関西でも違うし(関西田舎罵倒したい人もいるだろう)

増田にとっては我慢しがたい環境だったというだけで、増田がその会社に行かなければ問題認知されなかった(少なくとも増田には)

確かなのは情報が不十分なまま就職してしまったということで、事前に情報があればその会社には行かなかっただろうということ

そのような会社社会正義のために撲滅すべきというのは、一方の利害だけに肩入れすることで、それはビジネスマンと言うよりは活動家領分

ネガティブ情報が広く知れ渡ってしまうのはいわれなき差別につながってしまう恐れがあるので、むやみに広く共有するわけにはいかないのが悩ましいところ

結局のところ、機会の平等が実現しても、情報格差は引き続き解消しがたいので、不平不満の火種は残るだろう

自分人生自分で切り開いていくしかない

記事への反応 -
  • まさにセクハラ、パワハラし放題である。基本的に女を下に見ている(けど、自覚がない)。 我慢できずに私は退職したが、同じく地元出身者以外の若手も毎月のように退職していた。...

    • どっちが上だとか下だとか、進歩的だとか遅れてるとか、そういった言い争いはあまり意味がない 都会と田舎というだけでなく、関東と関西でも違うし(関西は田舎と罵倒したい人もい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん