2020-10-06

anond:20201006143030

Royal Societyは通常「王立学会」とか「王立協会」と邦訳されるが、はじまりアマチュア科学者団体として自主的設立され、そのメンバーたちが「特権を持った法人組織Corporationとしての認可を国王請願しよう」ということになり、その結果1672年7月国王チャールス2世から勅認状Charterを得て命名した団体である。このため、日本科学史家、板倉聖宣は「王認学会」と呼ぶことを提唱していて、この呼称採用する科学史家も出てきている。「この団体国王設立したものでもなく、国家設立したものでもないので「王認」と訳すべきである」と科学史家の中村邦光は述べている。同様の主張は科学史家・科学教育研究者板倉聖宣が早くから唱えている。科学史家・科学教育研究者永田英治も同様に「国から資金をもらわないのでこの本では「王認学会」とします。」としているし、論文でも王認学会訳語を用いている。

記事への反応 -
  • 学術会議を再編して、天皇直轄の科学アカデミーにする。 新規会員は科学アカデミーの推薦リストから天皇が自動的に任命する。 政策提言は天皇に対して行い、天皇が内閣に伝える(下...

    • Royal Societyは通常「王立学会」とか「王立協会」と邦訳されるが、はじまりはアマチュア科学者の団体として自主的に設立され、そのメンバーたちが「特権を持った法人組織Corporationとし...

    • 朝勃ちと見間違えました 不敬罪です!

    • 象徴アカデミー

    • マジレスすると天皇が任命するのに内閣の助言と承認が要るので(今の学術会議で任命拒否してるし)自動承認にはなりませんね まあ皇室のもとで庇護されている文化芸術は多々あるし...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん