2019-08-08

anond:20190807232313

具体的に誰がという話ではなく、一般的な話をしますと、

「甘え」というのは「できるのにやらない」ことだと言えると思います

誰しも何かをやらなきゃという時は、やりたくないな、面倒だな、いっそ死にたいな、と思うことは程度の差こそあれ、あると思います

そこで、自分の心に問いかけて、やれるという気持ちが少しでもあればやるという人は強い人です。

逆に、やれるという気持ちは十分にあるのに、いろいろ理由を見つけてきて、やれない方に倒すというのが甘い人です。

「甘え」を治す方法はただ一つ。

直感的にやれると思ったことは、やれない理由を探すのではなく、必ずやる、できる限りやると決めることです。

結果としてできなくても構いません。

大切なのは、できることはやったと言えるかどうかだからです。

病気であれば、何事においても、まず直感的にできるとは思えなくなります

靴下をはくことさえムリだ、と思うそうです。

できないと思うのであれば、やる必要はないです。

やれないことに劣等感を感じる必要もありません。

難しいのは、その人が直感的にやれると思ったかどうかは他人ではわからないことです。

うつ病などであれば治療で治る可能性もありますが、そうでない場合、本人が治そうと思わない限り治りません。

悪化の一途をたどることが、往々にしてあります

ある意味、無神経な上司たちがまず「甘えなんじゃないか」と疑うのは、「甘え」である方がその人にとって危険だと感じているからです。

ただ、実は「甘え」自体医学的には病気である可能性があります

自分コントロールできないな、と思ったら、いろんな治療を受けると良いでしょう。

記事への反応 -
  • 朝いつものように目覚める。   ・起きる ・二度寝する ・死ぬ   このようにあらゆる選択に「死ぬ」が割り込んでくる。朝起きるとか、ランチに何を食べるとかの選択に介入してくる...

    • 病気だよ。 精神科に行け。

      • だよなぁ。 だけど、一度精神科の先生になぜか怒られたというか、冷たくあしらわれて以来、行く気にならない。 精神科にも俺の居場所はないのか。

        • あと数件、受診してみて対応が同じようなら、 おめでとう、あなたは健康だ。 それでも死にたいと思うのであれば、たぶんそれは甘えだ。 それはそれでクセになるので、気をつけた...

          • なんか「甘え」ってよく言うけどさー、それ何なんだろう? 病気と何が違うの? 社会生活を正常に営めなくて苦しんでるのに、病気と診断されなかったら甘えなの? まー病院は権威だ...

            • 具体的に誰がという話ではなく、一般的な話をしますと、 「甘え」というのは「できるのにやらない」ことだと言えると思います。 誰しも何かをやらなきゃという時は、やりたくな...

            • かわいそうな人もいるから原則は切りたくはないけど、補助金や事業の未来を見ると打ち切りしかないよね。

    • こち亀の名言思い出した。 https://matome.naver.jp/odai/2147582604932303901/2147583498040356903 ずぶとく行きたい。

    • AIを学ぶなら毎月15万の所、お前らだけ5万で教えるよ 興味あるやついる? ちなみに今ならAIの給料は相当な高給

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん