https://note.mu/kohakuiro/n/ncf6a1658baf5ツイフェミの議論を観察したことがある人ならわかると思いますが、彼女たちは基本的に統計のようなマクロなデータではなく、個人のミクロな被害体験プラス象徴的な現実の事件によって、擬似的にマクロな社会を描き出し、あたかも社会全体がそうなっているかのように語る傾向があります。「わたし」や「身近な人」の被害体験と、社会的大事件を一直線に結ぶことで、その間に存在する多彩な事象も、オセロのように「黒一色」に塗り替えてしまうんですね。
https://note.mu/kohakuiro/n/ncf6a1658baf5
ツイフェミの議論を観察したことがある人ならわかると思いますが、彼女たちは基本的に統計のようなマクロなデータではなく、個人のミクロな被害体験プラス象徴的な現実の事件によって、擬似的にマクロな社会を描き出し、あたかも社会全体がそうなっているかのように語る傾向があります。
「わたし」や「身近な人」の被害体験と、社会的大事件を一直線に結ぶことで、その間に存在する多彩な事象も、オセロのように「黒一色」に塗り替えてしまうんですね。
オセロの例えは分かりやすい。
0~100の入力を受け付ける関数のデバッグで、入力0と入力100がOKだったら、OKにしてしまう感じ。
Permalink | 記事への反応(1) | 00:33
ツイートシェア
夜半で自らの傷をさらしてなめあっていたことを思い出す。Eおばさん。