恐ろしく保守的だし、百年に一度の天才がやってきてエイヤっと条件出すと五十年は変化が無くなる世界。
ブローニングのコルトM1911が正式採用されたのは1911年だし、ストーナーがAR-15/M-16の原型を完成させたのは1956年だし、改良版のAR-18は1963年、CETMEとAK-47は1949年。新参で樹脂部品の劣化がないのかと度々話題になるグロックですら1979年。
これらのデッドコピーで銃器市場の2/3が語れて、米軍では3回か5回くらい代替品や強化版や発展コンセプトが提案されては「重い、壊れる、動かない」と却下されてるくらい、一度固まってノウハウを積み始めた設計が覆せない世界。
だから銃器にフォーカスするより話に集中するべき。漫画版エヴァでは「かっこいいし描くのが楽」というだけの理由で全ての小銃がHK G11だし、特に銃知識披露したいんじゃなければ、今だったら世界中どこでも何の話でもMk18とグロック19とAKMで全て済ませられるし、そうすべき。
まずはテレビアニメ版トライガンを見ておけ。話はそれからだ。 (その次のメニューはゴルゴ13全巻読破)
ゴルゴを銃の資料にするのはよくない。リボルバーにサイレンサーつけるような作画だぞ? ラノベだけど「ヤングガン・カルナバル」は銃器描写が細かくて良い。(というか深見真作...
リボルバーにサイレンサーってのは別にありえない仮定でもないだろ。 物理的には隙間埋めれば音だって漏れづらくはなるんだし。 そも、発射炎及び煙を隠したいだけで音はさほど重要...
消音リボルバーは複数形式ある https://en.m.wikipedia.org/wiki/OTs-38_Stechkin_silent_revolver けど、漫画の題材になるスパイ作戦に使えるようなものはない 例えば試作と量産が必要な特殊弾薬とか完...
スパイ作戦もの作品の殆どでは既製品には無い謎カスタムが施されるって前提を捨て置いて「ない」って言いきるのはただの創造力不足だと思うんだよ。そういうのワイ嫌い。
謎カスタムする余地とか必要性とか効果が無い。 恐ろしく保守的だし、百年に一度の天才がやってきてエイヤっと条件出すと五十年は変化が無くなる世界。 ブローニングのコルトM1911が...
お前みたいなののそういうの嫌い。 MI6やCIA、モサドや内調が「保守的」って一言で片付けられるほど情報は転がってねえだろ。 仮に保守的な思想がそこにあったとして、メカニックにカ...
↑これに対する適切なレスが「目の前の箱は飾りか?」なのかな
MI6や内調の内部事情が目の前の箱で調べられるんなら、そもそもイアン・フレミングは要らなかったという話でもあるわけでな。
イアン・フレミングの著作ならプライムビデオで見られるだろ そのくらいのことはやれよ
結局のところイアン・フレミングも「盛ってる」ってのがお前らの中での結論じゃんか。
銃器に絞った話ししてるの分かる? イアン・フレミングは盛り盛りに持った結果、ボンドに何を持たせた? 普通の護身用拳銃だろ。何のヒネリもない。何ならサイレンサーすら無い。要ら...
イアン・フレミングがMI6のリアルエージェントだったとしても、別にそこで銃器に詳しいという話には(本来は)ならないってのが正解のはずやが。 007あんま詳しくないんだけど、ボン...
詳しいよ。でも市販品を持たせてる。それで十分だから。日本人が変な妄想し過ぎなだけ。
リボルバーの先端にサイレンサーつけた程度で隙間が埋まるわけないじゃん フラッシュハイダーとしてならアリかもしれんが
そうじゃなくてリボルバーでサイレンサーが実用的じゃなくなる弱点がシリンダーとバレルの隙間だって話なら「リボルバー用サイレンサー」ではその隙間を埋めるツールも提供してる...
ゴルゴの場合は先端に筒(つまりオートマのサプレッサーと同じ)をつけてうってたんだよなぁ しかもつけるシーンも描写されてた
じゃあやっぱり、消炎が目的ってこと?
消音を目的として描写されてた、と思う だからこそゴルゴを重機描写の手本にするのはよくない
だからといって「絶対にありえない」とも言えんだろ。もし素でリボルバーにサイレンサー付けてるだけていたとしても、無いよりはマシになるわけだから。 そも、ゴルゴも比較的オー...
いや、ゴルゴは純然たるリボルバー派だけど ジャムらないからリボルバーだと本人も語ってた