業界トップのキズナアイを始めとして、企業の活動であることは明らかなのにそれを公にしていないバーチャルYouTuberが目に付く。これが気に入らない。
企業であることを隠すことでPVを増やそうとしてると思うのだが、それは以前話題になった「記事タイトルに【PR】つけるかつけないか問題」と構造としては同じだ。
「企業の営利活動であることを隠す」という意味ではステマと変わらない。
例えば、業界の競争が激しくなりローガン・ポールのようなモラルに反する動画を投稿する者が現れたとしよう。
バーチャルでないYouTuberであればその責任の所在はほとんどの場合、動画配信者であるYouTuber本人になるだろう。
一方でバーチャルYoutubeの場合はどうだろうか。声を当てている人になるのだろうか、動画のネタを考えている人になるのだろうか。はたまた「バーチャルYoutube本人」なのか。
テレビやネットでやってるアニメの問題は誰が責任とんの?